
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style AFS270TX2-M

2001/10/22 01:45(1年以上前)
やっちゃった・・・。
書込番号:339172
0点

タイトルが
「無料で付いてきた128M」
じゃないかって事ですね。>ULTRA NIPPONさん
書込番号:339328
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style AFS270TX2-M


今日かいました。税金送料こみで106,365円
ノートパソコンと比べたら大きいけれど
家の中しか移動しないし、15万円以下のノートより性能がよさそう
IEEE端子が付いているので外付けのコンポドライブを2.5万円で買う
0点


2001/10/22 02:40(1年以上前)
あーあ
書込番号:339213
0点

ソーテックのサポートを当てにしないこと、
故障してもめげずに原因を自分で追究し突き止めるように努力すること
これは肝に銘じてくださいね」
それ以外はいいパソコンのはずですから
書込番号:339247
0点


2001/10/22 03:56(1年以上前)
PCに詳しくなれるチャンスと割り切れるかな……。(謎
但し、何事にも『めげず』『諦めず』『頑張る』の精神が必要ですが。
書込番号:339260
0点


2001/10/22 06:44(1年以上前)
. ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) < 君の英断に拍手。
| っっヾ \_______
〜| | パチパチ
∪∪
書込番号:339306
0点







2001/10/13 15:17(1年以上前)
私の場合モニター交換とマザーボード交換で、しかし、順調に動いていたのですが、突然またマザーがやられて停止状態になったんです。
一年以上経っていたので、修理代と、新品価格と性能のアップを考えると、あっさり変えてしまった訳です。
安い物だったから、簡単に諦めがついたのでしょうね。
でも、15万円もする物買っていたら、修理をしたと思います。
良かったことは、たった一年の付き合いでしたが、かなり?順調に動いてくれました。このサイトでの評判は信じていませんでした。それとお陰で、最近のPCに詳しくなれたことです。
たぶん、今なら、自作も出来ると思うぐらい。ソーテックさんのお陰です。
書込番号:326864
0点


2001/10/13 15:32(1年以上前)
CADソフトを入れたら
他のアプリは動くけれど
CADだけは、どうしても動かず
PCを交換しました。
CADメーカーに確認したところ
自作PCよりも、安定していなく、
だびたび問い合わせがあるようです。
曰く、安物部品を組み合わせたPCだから・・・・
書込番号:326878
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM386C1


Afina AV AFM386C1は製造中止との情報が日本橋の某量販店から入った。購入を予約していたので、びっくりした。Afina PC APC386C1にCDレシーバーをつけた奴を変わりにAfina AV AFM386C1として販売しているのだという。うん?
なんじゃそりゃ?量販店いわく、スペックは同等。但し、ソフトの仕様が変更されているという。後者の方は、どうも、音楽編集ソフトがついてないのだそう。えっ!!
そこで、私はソーテックに電話してみて、事の事実関係を問いただすと製造中止という情報は一切ありませんとの事、、、。ということは、量販店の情報はなんだったのか?おかしいと思い、改めて、量販店へ電話したところ、ソーテックの情報には偽りがあるとの事でした。そこで、もっと詳しく聞いてみた。
すると、メーカー→流通業者→量販店の流通経路の仕組みを説明された。子の情報によると、事の真相はこうである。つまり、まずAfina AV AFM386C1を量販店が発注する。すると、メーカーが該当商品を流通業者に送ってくる。そこで、業者は異状に気がついたのだという。こういうことだ。つまり、Afina AV AFM386C1が送られてきたものの,梱包が別のモデルである、Afina PC APC386C1の物に突然変わったのだという。その梱包にAfina AV AFM386C1のシールが貼っていたのだという。そこで、奇異に感じ調べてみると、ソフトの仕様が変わっていた事が判明したという。
私は、同じ値段で同じ仕様と同じスペックであればまあいいかといいたいところであるが、パソコン購入にはやはり細心の注意が必要と考えとりあえず発注にストップを掛けてみた。今、正直どうすべきか悩んでいます。というのも、このような事が事実であったならばそれは、ある意味ユーザーを裏切る行為だと考えたからです。考えすぎかもしれないが、決して安からぬ商品での事、慎重に行動すべきではないでしょうか、、、。わかりにくい文章でもうしわけないです。そして、私はソーテックを別に恨んでないし、どちらかといえば期待しているんです。Afina AV AFM386C1は非常に欲しかったモデルで製造中止というのは本当に残念です。もし、事実であるとすれば、、、。
もし、Afina AV AFM386C1がだめなら、VAIOの PCV MX5GKにしようかなと考えています。どなたか、なんらかのアドバイスお願いします。
0点


2001/09/17 20:30(1年以上前)
それはたいへんでしたね
ソーテックの体質が現れているような気がします
初期不良率も、依然高いみたいですし
MXシリーズ新型でますよ>HPみてみてください
書込番号:293464
0点


2001/09/21 17:06(1年以上前)
私もSOTECM360からVAIOMXに変えました。やはりいろんな意味でVAIOがおすすめです。
書込番号:297999
0点


2002/06/02 16:07(1年以上前)
MXはwindowsを起動させないとMDを聞けません.
それにあの程度の性能で30万はほとんど詐欺です.
書込番号:749398
0点


2002/06/17 05:36(1年以上前)
30も出すのもなぁ、、って自分は一体。。
書込番号:776737
0点

やすい方がいいかなとはいってもこんなもんでしょ。
書込番号:776738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





