
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月29日 10:56 |
![]() |
10 | 4 | 2001年8月7日 08:04 |
![]() |
4 | 1 | 2001年8月2日 15:55 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月28日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月9日 10:43 |
![]() |
10 | 4 | 2001年6月9日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style AFS273


買う前にサポートセンターに電話したら、フリーダイヤルなのにすぐにつながって対応も良く、好感が持てた。私の経験では、フリーダイヤルでつながるのは日立だけかと思っていたし、ソーテックは批判が多かったのでかなり改善したのでは。
0点


2001/07/29 08:42(1年以上前)
ビギナーズラックというやつさ 出会い頭のホームランさ
書込番号:236108
0点


2001/07/29 09:24(1年以上前)
特大ホームラン、おめでとうございまする。
ちなみに、八甲田家のSOTEC(ノート)が壊れた時は、すぐに(販売店経由で)メーカー送りにしましたのう。で、結局マザー交換となりましたのじゃ。
ノートを持ち歩いたのが悪かったんじゃろうか?ブツブツ・・・<ひとりごと
書込番号:236130
0点




デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G3101AV

2001/07/26 02:19(1年以上前)
それだけじゃ何の説得力もないんで、買う人は買っちゃいますな(笑)。
書込番号:233338
2点


2001/08/07 00:45(1年以上前)
何の説得力が要りましょうか。使ってみればわかります。百聞は一見に如かず
書込番号:244949
2点


2001/08/07 08:04(1年以上前)
あらまあ。他人(個人)のSOTECPCを使っても貴殿のコメントにあるような
事実は何処にもなかったんですけれど。っていうか貴殿のコメント……つまり
このスレッドのコメントには具体的なものが何一つないので役に立ちません。
本当に役に立ちません。役に立ちたいならもう少しコメントの内容を
考えた方がよろしいでしょう。んじゃね。
書込番号:245164
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION M380AV


購入して11ヶ月で本体の電源が全然入らなく
なりました・・・
数日前、音が全然でなくなってサービスに
電話して「放電をして・・」とのことで
やってみたらよくなったが、今度は電源が・・
何と言うことだ!!!!
今から修理だ!いつ修理が出来上がるか
噂によるとかなり日数がかかるというし、
あ〜ぁ!!!
2点


2001/08/02 15:55(1年以上前)
私も、1年半ぐらい前に買ったM350Vを使っていますが、
買って2ヶ月でモニターが壊れ → 新品交換
2ヶ月ほど前、遂にHDDがクラッシュし、復旧させたら1週間後にまた
クラッシュしました・・・
現在は、復旧させつつ自作PC作成中です。
書込番号:240454
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G7120DW


ソーテックかなり評判悪いですね。私はG7100DW購入しましたが、今のところ特に問題ありません。(皆さんいわく当たりが良かった?)
サポートについても、簡単な障害でしたがメールで出したら、3日で返事が返ってきました(2週間くらいかかると思ってたのでビックリ!)
初期不良もサポートも特に問題ないぞ? 同じ時期に先輩はソーテックかゲートヴェイどちらにするか、迷ってサポートNO1のゲートヴェイを購入したんですが、フリーズしまくり/電源落ちない等大変みたいです。
サポートにしても、使わなければ意味がない話で、パソコンが良好であれば、やっぱり安いのが一番、メーカーブランドで購入するのは、日本人の悪いくせでは?
0点


2001/06/14 01:38(1年以上前)
周囲の評判がどうあれ、実際にユーザーであるあなた自身が満足されてい
るのならば、それはそれでよろしいのではないでしょうか?
ただ・・
> メーカーブランドで購入するのは、日本人の悪いくせでは?
あなたが、何を根拠にこのように断言できるのか理解できません。実際に
ソ−テック製のPCを購入して、マシンのトラブルやサポートの対応の悪
さを実感した人が少なくない人数で存在した事も事実です。もちろん、ゲ
ートウェイのPCで「ハズレ」をひいた人も存在するでしょう。
これらの事から、あなたが上記の事を結論として断言できるのでしょうか?
書込番号:192291
0点


2001/06/14 02:05(1年以上前)
>簡単な障害でしたがメールで出したら、3日で返事が返ってきました
簡単な障害に3日もかかるというのも考え物です。
ちなみにその先輩のパソコンの不具合に対して、メーカーはどんな対応をされているのか気になります。
書込番号:192313
0点

ケンチンさんは多分辛抱強い方と想像します。
私なんか気が短いので少なくとも次の営業日に返事が無ければ
きっちり次の日朝1番にはmail入れてます。
どちらにしても、本人さんが満足されてるんで何も言うことは無いんですけど
書込番号:192324
0点


2001/06/14 13:23(1年以上前)
みなさんのご意見、情報ありがとうございます。
少し私の勉強不足のようでした、先輩共々、パソコンと成長するようカンバります。 これからも何かありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:192595
0点


2001/06/28 00:02(1年以上前)
私も使用してますが多分もう2度と買いません。
当たりハズレはあると思うけどハズレが多い気がします・・・
1年の間に3回壊れたのでスゴク嫌です。
直しも遅いのでイライラします。ので、新しく購入するなら他のメーカーがいいかも。
「餅は餅屋」ってのはウソじゃないと思うよ。
書込番号:205362
0点





ハイスペック&ローコストなデスクトップ機を購入しようと調査中です.
たしかにSOTECは必ず候補に上がるでしょう.
私もつい先ほどまで候補でした.(いまも?)
ホントに安いもんね.
しかし候補から消えました...
問い合わせ先(TEL)が珍しくつながったので,
色々聞きました(親切な対応でした!◎)
特に私が気にしたのはハード面の初期不良のリポートが多いということ.
そこで今回重視しているのがHDD等のドライブの製造元をチェック!
M/Bやビデオ,サウンドあたりは各社公表していますが,
そこそこ使い込む人にはドライブの製造元も気になるところ.
そのときの対応をお教えします.(あくまで私の場合)
「同機種でも各個体でそれぞれ異なるためわかりません」ですと.
対抗馬であったDELLさん:「明言できませんが,信頼ある有名メーカー数社に絞っております.」
対抗馬2のGATEWAYさん.
「IBM製です.ちなみにDVDはPhilip,CD-RWはNEC製です.」
どこを選ぼうかな.
価格的にはSOTEC<DELL<GATEWAYですけどね.
やっぱり購入前後ともにサポートセンターで一番その会社の姿勢・品質がわかりますよ.オペレーターの個人差があるところは論外.
(長い.すみません)
0点


2001/06/09 01:23(1年以上前)
DELLは昔はWDが多かったのー。今はIBMかの。SOTECはSEAGATEが多いかの。直販系は同じ型番でもメーカー変える事もあるみたいじゃ。
書込番号:188058
0点


2001/06/09 06:47(1年以上前)
DELLさん信頼ある有名メーカー以外ってどこがあるんでしょうかね?
私は電源ユニットからHDDはもちろんM/B等がどこのなんてゆうメーカーのものがついているのかわからないことに不安を持ったため自作をはじめました。OCはしないのでとくにメモリーは気にしてないですが・・・
気になるのでしたら自作を考えては?
書込番号:188176
0点


2001/06/09 10:42(1年以上前)
そこまで、こだわるなら、フルオーダーでショップに注文するしかないかなーー。
でも、結構高くつきます。
裏を返せば、例のメーカーなどは安いものばかりをチョイスしてるから、安いのだけど・・・
書込番号:188256
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G386AV




2001/06/06 20:13(1年以上前)
こちらから何もしないでいると、多分そのまま無視され続けると思います。
早めに連絡しておく方がいいと思いますよ。
書込番号:186158
2点


2001/06/06 21:04(1年以上前)
友人から聞いたのですが、某PC大手メーカーもサポートセンターが沖縄にあるそうです。 沖縄の産業振興と人件費の関係とか言っていました。
書込番号:186205
2点


2001/06/07 12:27(1年以上前)
最近はサポートなどの電話窓口を一箇所集約したコールセンターを設置する
企業が増えていますね。
コールセンターに必要なものは電話などの通信回線と土地建物と人材が
殆どのなので土地代の安いところに集まる傾向があります。
沖縄とか北海道などの自治体もそれを判っていて積極的に誘致しています。
でもどうして沖縄と判ったの?
書込番号:186744
2点



2001/06/09 11:29(1年以上前)
けん10さん、のぶたかさん、田舎の父爺さん、GARUさん、返信有難うございます。
実は、書き込み前にサポートセンターに8回程電話しております。
エラーについて問い合わせたところ50日間確認もとってくれていなかったことについてちょと大げさに書いてしまいました。
確認をとってない理由をきいたところ今まで沖縄につながっていたからと言うわけのわからない言い訳をされたのでわかりました。
ちなみに販売店の修理センターに問い合わせたところ16Bitの致命的なエラーなのでソフトウェアですね、ですのでメーカーのほうにお問い合わせくださいと即答されました、はやいです、SOTECのろいです。
なので、そーてっくまちです。
電源を入れてる間ずうっとモニターからビーーとゆうやばい音がしている・・・
書込番号:188272
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





