SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

一応Win10は動きましたが、

2021/09/09 11:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7513P

クチコミ投稿数:8件 Chicken555 Site. 

CrystalMarkを動かした写真

Win10は動作するも、ネット閲覧は望ましくないです。YouTubeはFullHD再生は無理です。インターネットを使わずにOfficeやハガキを作成するなら大丈夫です。ドライバは、元々付いていたHDDのC:\SOTEC\Driverだったと思います。そこから引っ張り出せます。HDDではなく、SSDをおすすめします。このPCが家にある人は、試してみてはいかがでしょう。HD3650はハードオフに転がっていると、思います。

一応そのPCのスペック
CPU: Intel Core2 Duo E4300
GPU: Sapphire HD3650
メモリ: DDR2-800 2GB
HDD: 検証の為に320GBのやつに付け替えました。
OS: 32ビット版Win10 Pro

書込番号:24332383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件 Chicken555 Site. 

2021/09/11 23:46(1年以上前)

なんか部屋の隅っこに置くのもアレなので、ちょっと改造してみました。
CPU : そのまま
GPU : Geforce GT240
メモリ : DDR2-800 4GB (何故か3GBくらい認識)
HDD : 320GB(検証に使ったのと同じ)
OS : Win10 64ビット版を入れる予定
電源を450W電源に交換
あとE7200は動作しましたが、起動時にエラーが出ますが、F1キーを押してあげれば、普通に使えます。
E6320の方がいいでしょう。不具合が多分ないので。ただし、ハードオフには、置いていないかもしれないです。

書込番号:24337047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 Chicken555 Site. 

2021/09/12 19:44(1年以上前)

注意!
メモリを4GBにすると、Win10が正常にインストールできません。なので2GBにしてからインストールをしてください。その後は4GBにしても問題ないと思います。

書込番号:24338645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 Chicken555 Site. 

2021/09/13 00:10(1年以上前)

注意!
CPU換装すると初期設定時にバグってブルスクが出ることが、新たに分かりました。

書込番号:24339206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

LGA1155  H67マザーに入れ替えました

2011/03/17 13:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

長い間使ってきましたが、デジカメHD動画の再生が重く、限界を感じていました。ホントはボードPCにしたかったのですが、お気に入りの白いケースを捨てるのが忍びなく、マザー、CPU載せ替えに挑戦しました^^;

マザーボードはASRock H67M(B3ステップ)を載せました。
ネジ位置は問題無し。ケースのスイッチやLED、オーディオのコネクターも変換せずにそのまま使えました。

電源のマザボ用のコネクタが20pinと4pin(田の字)なのですが、H67Mは24pin/20pin、8pin/4pinどちらもOKなのでそのまま使えました。

H67MにはIDEコネクタが無いために、光学ドライブもS-ATAのものに交換しましたが、元の電源はペリフェラル4pinしかないので、変換コネクタが必要でした。

CPUをi3-2100、OSをwin7 64bit、メモリ4G×2の環境にしました。
CPU内蔵グラフィクは、3Dゲームでは期待したほどではなかったですが、HD動画再生はスムースで満足出来ます。

載せ替え後、驚いたことに、電源がまったく熱くなりません。モンハンベンチを数回回した後でも冷たいままです。極端に消費電力が減ったのか、かなり効率のいい電源なのかもしれません。

ワットメーターを入手して、全体の消費電力を計測してみます。結果がわかったらまた書き込みます。

書込番号:12789299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/03/17 14:34(1年以上前)

改造うまくいってよかったですね
最近のCPUは、省電力になっているので、電源に余裕ができたでしょう

でも、できれば電源も交換したほうがさらに良かったと思います
以前のCPUで熱くなるくらい酷使されていたのなら、寿命が早く来そうな気がします

書込番号:12789462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件

2011/03/18 11:32(1年以上前)

インステッドさん、ご返信ありがとうございます^^

PC全体の消費電力は
アイドル時 40〜42W
高負荷時  60〜66W (モンハンベンチ、動画エンコード等)
でした。
なかなかの省電力と思います。

構成
M/B  ASRock H67M(B3ステップ)
CPU  i3 2100
メモリ A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚)
光学ドライブ LG BH10NS30
HDD 日立Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm)

>できれば電源も交換したほうがさらに良かったと思います
私も同感です^^; よっぽどポチろうかと思ったのですが、元の電源は奥行きの短いタイプのようで、大きさ調べてからでないと・・と考え、それっきりですw

書込番号:12791949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件

2011/03/23 19:07(1年以上前)

電源を、玄人志向 KRPW-L400Wにしてみました。奥行き14cmで80+、そして安いw

80+は伊達ではないようで、消費電力は5%くらい下がりました。


結局、もとのPCのケースしか再利用してませんw

書込番号:12813971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/03/24 14:22(1年以上前)

そうですか、電源もいっちゃいましたか(笑)

気に入ったケースってなかなか捨てれないですよね
わたしも昔のケースを8年ほど使ってます

末永く可愛がってあげてください

書込番号:12816914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件

2011/03/25 14:45(1年以上前)

初めはCPUだけ載せ替えるつもりが、中身すべて交換となってしまいましたw

性能だけでなくデザインも重要だと思うのですが、市販されているケースは黒い物かゴツイものばかりで、コンパクトでカワイイ物がなかなかありません。需要無いんですかね〜。



書込番号:12820510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/03/25 14:52(1年以上前)

女性用のかわいいケースって、なかなか無いですよね
ちょうど、こちらの方もかわいいケースを探しておられるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12820398/
なにか、情報が得られるかもしれませんね

以前も少なかったですが、時々スワロフスキーとコラボしたりと、かわいい感じのあったんですけどね
もとから、むさいオッサンの世界なので、かわいいよりは、カッコイイ、メカっぽいデザインがおおいのは、否めないですね

書込番号:12820525

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PX9514P

2009/11/15 19:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION DT9040

クチコミ投稿数:2件

この会社のPX9514PというデスクトップPCを2年前に購入し、保証期間内に1度、画面が写らなくなり、無償で修理してもらい、しばらく使用、保証期間を過ぎてから、また画面が乱れ、最後は写らなくなり、有償(45000円)で修理して、現在、使っています。同じ仕様で他社より割安感ありますが、たまたまだと思いますが、以上のような事例があることを紹介します。電話相談の窓口も繋がるのに時間がかかりました。

書込番号:10481337

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ3312B/L7TR04

こんにちは。

CPU乗せ換え完了しましたので、ご参考までに記載します。
もともと、サブサブPC(もらいもの)だったのですが、
遊び心で交換してみました。
SOTECのM/BはBIOSがいやらしく、設定値の可変ができず、
こまったちゃんなのですが、確信はなかったのですが、
CPU-ZでBUS533、倍率20を元に同じLGA775を検索すると、
ひとつだけありました。
それがPENTIUM D 805 (2.66Ghz)です。
(BJ3312のセレモデルは、セレロンD331(2.66))

早速BOXの中古を探し、CPU交換、認識してます。問題なし。
特にBIOSアップデートもやってないです。
BIOS画面では、CPU変わってるから、BIOS再度設定の文言表示。
指示に従い、BIOSを適当に変更して再起動したところ、
見事、CPUが2つ認識されています。

使用感としては、セレとは比較にならないくらい快適で、
VISTAも難なく動いています。これならWin7にしたらもっと
快適になるかもという想像さえ働きます。

注意ですが、BOXタイプを購入した場合、当たり前ですが、
付属のクーラーは装着できません。SOTECのM/Bの場合、
いわゆるぱっちん方式のとめ具ではなく、ねじ(笑)です。
純正をそのままつけていますが、問題ないです。安定してます。

なお、クーラーの騒音ですが、若干(段階にすると1段階くらい)
回転があがるくらいで、常時回りっぱなしなどということもなく、
また、各種負荷をかけてみましたが、特に落ちることなく快適です。

ぜひ、お試しください。
そもそもD805自体玉数の少ないCPUなので探すのに苦労するかも
ですが、めぐり合えたときがチャンスかも知れません。

書込番号:10297583

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/12 19:11(1年以上前)

まぁ、遊びなら止めはしないけど性能アップなら、このへんと対応MBで安く済む。
http://kakaku.com/item/05100011544/


ネカフェでPenD使っているPCがあるけど、ちょっと3Dゲームで負荷かけたくらいでファンがブンブン回って五月蝿かった。
うちでも以前スレ主と同じセレDのPCがあって嫁が使ってたけど、あまりの五月蝿さにAthlon64に変えたら嫁からの評価アップしたw

夏場はご注意ください。

書込番号:10298862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2009/10/12 22:13(1年以上前)

鳥坂先輩さん


こんばんわ。

いやいや、リテールの中古が4k円だったのですよ。w
(若干高めですが、Sマップのちょっとだけ保証ありで)

でも、3Dベンチって見ましたが、うちのBJはそんなに
うるさくないですね。温度を見ても60℃いくか行かないか。
あれ、もしかして壊れてるオチ?

書込番号:10300253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

誰かタスケテ!

2008/11/07 22:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ9716PB/20WA

クチコミ投稿数:8件

フリーズの件ですが・・ メーカーに言われデフラグしました、リカバリしました。  デフラグした後、一寸好調だったので、こんな事で治るのと思いきや、その後、前にも増して頻発状態です。 知識に乏しいため、難しいこと言われてもよく解りません、助けてください!

書込番号:8609747

ナイスクチコミ!2


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/07 22:45(1年以上前)

9x系のOSは結構フリーズしましたが(特にWindows Meは顕著)
NT系のOSは(Windows XPとかVistaなど)はめったにフリーズはないかと。
そりあえず、それだけの情報では何も分からないですね・・・。

書込番号:8609782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/07 22:45(1年以上前)

>フリーズの件ですが・・
って言われても原因が多く分かる人はここに居ない、って言うか全てを挙げるのは大変。

具体的な症状を書き込めば多少はレスが突きますよ。

書込番号:8609792

ナイスクチコミ!2


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/07 23:21(1年以上前)

前のスレに続けないで、新スレたてるから、
ここだけみると何のことやら、さっぱりという事になるんです。

で、前スレの続きだけども、これが自作機だったらまずメモリーが怪しいと思える状況ですね。
mentest86+ 回してみればどうですか?
メーカーサポートじゃ、口が裂けてもパーツが怪しいとはいわないでしょうから。

ここでエラーが出ればしめたもの。 
メモリーを刺し直すだけで直っちゃうかもです。

もし違っていたら、さっさと下取りに出して、新しいのをお買いになった方がいいです。

書込番号:8610002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7315P

ヤマダ電機の難波LABIがリニューアルした後に54800円で
販売されてたので衝動買いしました。
20.1型アナログ、HDMI端子付き液晶のセットのものです。

性能は重いソフト使わなければサクサク動いてて生活に何も
困りません。エアロもサクサクしてます。
3年半前に買った東芝ノートPCからの買い替えなのでその間の
世の中の進化みたいなのを感じさせてくれました。
液晶は1680×1050の解像度が使えますからすごく広々してて
映画鑑賞したり画像編集、ワード、エクセルにはいいです。
残念なのはDVI端子が欲しかったです。

欠点は電源だと思うのですが音が気になりますね。
特に起動時にはゴーーと大きい。
電源容量が300Wなので増設すると電源供給不足が心配。
電源のサイズ測りましたら150x86x140mmでした。
ATX用の電源でOK。

マザーボードの型番はp5k31-vw/s
ネット、ASUSのHPで検索して見ましたがヒットしなかったです。
どうやらあまり出回ってない少数物のマザーボードなのでは?

て偉そうに書き込みましたが素人の感想です。
参考になれば嬉しいです。

書込番号:8493928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:397件

2008/10/13 16:59(1年以上前)

ダイスケ三三七拍子さん こんにちは

>ヤマダ電機の難波LABIがリニューアルした後に54800円で販売されてたので衝動買いしました。
20.1型アナログ、HDMI端子付き液晶のセットのものです。

液晶モニター付きでその値段とは考えられませんね、びっくりです。

>残念なのはDVI端子が欲しかったです。

安価なグラフィックボードを増設するとデジタル接続ができますよ。
メモリーも1GBなら2GBにすればさらに快適になりますよ。(今はメモリーも安くなりましたから)

書込番号:8494985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2008/10/13 17:46(1年以上前)

でしょ!まだ3日前の話なのでもしかしたらまだ在庫が
あるかもしれません。
メモリはすでに1GB×2枚刺してます。
さっき電源500W,9500GT購入して来ましたので
取り付けてみます。

書込番号:8495184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2008/10/14 00:20(1年以上前)

ずらしたマザボ

購入したグラボ

中身

さっそく取り付けてみました。

電源の説明書が簡素すぎてケーブルの取り付けに
時間がかかりました。2時間位う〜んって悩んだ。
元の電源を外す時はマザーボードに干渉してマザーボード
をずらさないと取り外すことが出来ませんでした。

グラボはEN9500GT TOP/DI/512M
補助電源無しでオーバークロックしてるタイプ。

感想:騒音は少しマシになりました。
CPUファン、ケースについてるファンも換えればもっと
いいんだと思うのですが。ノートPCの静かに慣れてたので
まだ少し気になるかな。

グラボはゲームしてみるとびっくりするほど綺麗に繊細になってて
これは買って良かったな思います。一応、マザーボードと同じ
ASUSを選びました。

グラボはHDMI端子付いてるのを選んだので同じHDMI端子付いた
モニターと接続が可能になり満足です。

ここまでやっちゃって保障は無くなったのでいろいろいじってみたいです。

書込番号:8497476

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング