
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2002年7月12日 17:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月20日 17:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月17日 05:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月10日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月7日 19:44 |
![]() |
4 | 1 | 2002年4月21日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION S2110xp-L5B


みなさん、はじめまして。wakaです。
ネットでS2110XP-L5Bを注文しました。送料込みで\115,800(税別)。
液晶付きのWindowsXPという条件で捜したところ、スペック的にも
気に入ったので、即決しました。
ところで、話題になっているSOTECの件ですが、私はSOTECのPCを
既に1台持っていて開発マシンとして使ってますが、電話サポート
は丁寧で、マシンも安定していて結構ハードに使っている割りには
まだ一度も故障してませんので、割と好印象を持っております。
使い始めたら使用レポートを書きます。では。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION A4170AV

2002/06/20 13:07(1年以上前)
(声・東野、英次郎)カッカッカッ〜。今までのソーテックからは考えられない質感、デザインは良いのう〜。惜しむらくはMPEGがソフトウエアの点かのう〜。…多分、異議を唱える者が表れよう〜。助さん!角さん!少々懲らしめておやりなさい!
書込番号:782461
0点


2002/06/20 17:45(1年以上前)
水戸黄門 様
信州路を歩いて見えますか。
現在、尾張藩 お家騒動中ですから鎮めてやって下さい。
書込番号:782803
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > Afina AV AFM386C1


Afina AV AFM386C1は製造中止との情報が日本橋の某量販店から入った。購入を予約していたので、びっくりした。Afina PC APC386C1にCDレシーバーをつけた奴を変わりにAfina AV AFM386C1として販売しているのだという。うん?
なんじゃそりゃ?量販店いわく、スペックは同等。但し、ソフトの仕様が変更されているという。後者の方は、どうも、音楽編集ソフトがついてないのだそう。えっ!!
そこで、私はソーテックに電話してみて、事の事実関係を問いただすと製造中止という情報は一切ありませんとの事、、、。ということは、量販店の情報はなんだったのか?おかしいと思い、改めて、量販店へ電話したところ、ソーテックの情報には偽りがあるとの事でした。そこで、もっと詳しく聞いてみた。
すると、メーカー→流通業者→量販店の流通経路の仕組みを説明された。子の情報によると、事の真相はこうである。つまり、まずAfina AV AFM386C1を量販店が発注する。すると、メーカーが該当商品を流通業者に送ってくる。そこで、業者は異状に気がついたのだという。こういうことだ。つまり、Afina AV AFM386C1が送られてきたものの,梱包が別のモデルである、Afina PC APC386C1の物に突然変わったのだという。その梱包にAfina AV AFM386C1のシールが貼っていたのだという。そこで、奇異に感じ調べてみると、ソフトの仕様が変わっていた事が判明したという。
私は、同じ値段で同じ仕様と同じスペックであればまあいいかといいたいところであるが、パソコン購入にはやはり細心の注意が必要と考えとりあえず発注にストップを掛けてみた。今、正直どうすべきか悩んでいます。というのも、このような事が事実であったならばそれは、ある意味ユーザーを裏切る行為だと考えたからです。考えすぎかもしれないが、決して安からぬ商品での事、慎重に行動すべきではないでしょうか、、、。わかりにくい文章でもうしわけないです。そして、私はソーテックを別に恨んでないし、どちらかといえば期待しているんです。Afina AV AFM386C1は非常に欲しかったモデルで製造中止というのは本当に残念です。もし、事実であるとすれば、、、。
もし、Afina AV AFM386C1がだめなら、VAIOの PCV MX5GKにしようかなと考えています。どなたか、なんらかのアドバイスお願いします。
0点


2001/09/17 20:30(1年以上前)
それはたいへんでしたね
ソーテックの体質が現れているような気がします
初期不良率も、依然高いみたいですし
MXシリーズ新型でますよ>HPみてみてください
書込番号:293464
0点


2001/09/21 17:06(1年以上前)
私もSOTECM360からVAIOMXに変えました。やはりいろんな意味でVAIOがおすすめです。
書込番号:297999
0点


2002/06/02 16:07(1年以上前)
MXはwindowsを起動させないとMDを聞けません.
それにあの程度の性能で30万はほとんど詐欺です.
書込番号:749398
0点


2002/06/17 05:36(1年以上前)
30も出すのもなぁ、、って自分は一体。。
書込番号:776737
0点

やすい方がいいかなとはいってもこんなもんでしょ。
書込番号:776738
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G4170AVR


購入して1ヶ月程たちました。
付属のTVキャプチャーのソフトウエアーエンコードの画像にやっぱり満足出来ずMTV1000を購入しキャプチャーしていますが、やっぱりハードウエアーエンコードの画像は綺麗です。他のアプリもキャプチャー中も軽いです。
取り外したTVキャプチャーは、子供のパソコンに付けております。子供も大喜び?
今まで手を加えた所は、
・キャプチャーボードMTVー1000に変更
・追加ハートディスク30MB(IDE)
・モデムカードを外してUSB2.0カード増設
・USB2.0接続ハードディスク60MB(キャプチャー用)
・追加DVD-ROM(会社で余っていたやつ借用)
・電源も250Wに変更しました。(マイクロATXでも250W仕様があった)
・USB2.0接続で、SCSI仕様のMO
・メモリーも256MB追加で512MBになった
・OSはXPHOMEからPROに変更
・後ろに追加FAN増設(ジャンクFAN)
取りあえず、安定稼動しています。
このまま行くと、最後まで使うのは、FD位だな。
やっぱり自作すべきでした。反省・・・・前の牛のパソコンもそうだったなあ〜
0点


2002/05/10 13:05(1年以上前)
「げー」の次に「そー」…おぬし!かぶくの〜!次は「いー」?
書込番号:704639
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V4160C-L5


いろいろと調べていただきありがとうございます。incoroさんのとおりV4160C本体とアナログモニターとの接続ができません。それにしてもソーテックはどうしてオープンにしないのでしょうか。顧客が困っているのに。他のメーカーなら自社製品の購入者には最大のサービスをしてくれると思いますが。普通なら販売した店を通せば何とかなるものですが、販売店にも部品は販売しないのなら、直販だけやっていれば良いのに。消費者センターにも相談しょうと思っています。最近新聞に大々的な広告をしていましたがたてまえだけのようですね。企業秘密と言える程のものでもないのに何と閉鎖的なことか。トレンドマイクロのサポートとは雲泥の差、広告代をかけるよりトレンドマイクロで研修を受けさせれば少しはましになるかと思います。
0点


2002/05/07 19:44(1年以上前)
{デジタルCRTポートにDVI変換アダプタを取り付けてアナログディスプレイもご利用いただけます}
とカタログにハッキリ書いてあるので、消費者センターへ相談してもどうにもならないと思いますよ。購入前にしっかりと調べておくべきでしたね。
書込番号:699683
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION S2100C-P7


みなさん、返信ありがとうございます。
やっぱり一度なくした信頼は、回復するのが大変だということですよね。
いろいろな方に聞いても、やはり同じような回答が帰ってくるということは、
それだけ不良品に悩まされたということでもあり……。
値段で考えればお得な気もしますが、どうせ高い買い物をするので
いい物を買いたいと思います。
と、いうことで…やはりソーテックはやめようかという結論にしました。
みなさん、本当にありがとうございました。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





