SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

本当ですかSOTECさん

2001/06/06 20:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G386AV

スレ主 TECさん

兵庫県からサポートセンターに電話をして、沖縄にどうしてつながるのですか?言い訳ですか、それともおちょくっているのですか?
無視記録更新中50日

書込番号:186156

ナイスクチコミ!2


返信する
けん10さん

2001/06/06 20:13(1年以上前)

こちらから何もしないでいると、多分そのまま無視され続けると思います。
早めに連絡しておく方がいいと思いますよ。

書込番号:186158

ナイスクチコミ!2


田舎の親爺さん

2001/06/06 21:04(1年以上前)

友人から聞いたのですが、某PC大手メーカーもサポートセンターが沖縄にあるそうです。 沖縄の産業振興と人件費の関係とか言っていました。

書込番号:186205

ナイスクチコミ!2


GARUさん

2001/06/07 12:27(1年以上前)

最近はサポートなどの電話窓口を一箇所集約したコールセンターを設置する
企業が増えていますね。
コールセンターに必要なものは電話などの通信回線と土地建物と人材が
殆どのなので土地代の安いところに集まる傾向があります。
沖縄とか北海道などの自治体もそれを判っていて積極的に誘致しています。
でもどうして沖縄と判ったの?

書込番号:186744

ナイスクチコミ!2


スレ主 TECさん

2001/06/09 11:29(1年以上前)

けん10さん、のぶたかさん、田舎の父爺さん、GARUさん、返信有難うございます。
実は、書き込み前にサポートセンターに8回程電話しております。
エラーについて問い合わせたところ50日間確認もとってくれていなかったことについてちょと大げさに書いてしまいました。
確認をとってない理由をきいたところ今まで沖縄につながっていたからと言うわけのわからない言い訳をされたのでわかりました。
ちなみに販売店の修理センターに問い合わせたところ16Bitの致命的なエラーなのでソフトウェアですね、ですのでメーカーのほうにお問い合わせくださいと即答されました、はやいです、SOTECのろいです。
なので、そーてっくまちです。 
電源を入れてる間ずうっとモニターからビーーとゆうやばい音がしている・・・

書込番号:188272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SOTEC購入予定.DELL.GATEWAY.

2001/06/09 00:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

スレ主 shuhcrkさん

ハイスペック&ローコストなデスクトップ機を購入しようと調査中です.
たしかにSOTECは必ず候補に上がるでしょう.
私もつい先ほどまで候補でした.(いまも?)
ホントに安いもんね.
しかし候補から消えました...
問い合わせ先(TEL)が珍しくつながったので,
色々聞きました(親切な対応でした!◎)
特に私が気にしたのはハード面の初期不良のリポートが多いということ.
そこで今回重視しているのがHDD等のドライブの製造元をチェック!
M/Bやビデオ,サウンドあたりは各社公表していますが,
そこそこ使い込む人にはドライブの製造元も気になるところ.
そのときの対応をお教えします.(あくまで私の場合)
「同機種でも各個体でそれぞれ異なるためわかりません」ですと.

対抗馬であったDELLさん:「明言できませんが,信頼ある有名メーカー数社に絞っております.」

対抗馬2のGATEWAYさん.
「IBM製です.ちなみにDVDはPhilip,CD-RWはNEC製です.」

どこを選ぼうかな.
価格的にはSOTEC<DELL<GATEWAYですけどね.

やっぱり購入前後ともにサポートセンターで一番その会社の姿勢・品質がわかりますよ.オペレーターの個人差があるところは論外.

(長い.すみません)

書込番号:188013

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/09 01:23(1年以上前)

DELLは昔はWDが多かったのー。今はIBMかの。SOTECはSEAGATEが多いかの。直販系は同じ型番でもメーカー変える事もあるみたいじゃ。

書込番号:188058

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/09 06:47(1年以上前)

DELLさん信頼ある有名メーカー以外ってどこがあるんでしょうかね?
私は電源ユニットからHDDはもちろんM/B等がどこのなんてゆうメーカーのものがついているのかわからないことに不安を持ったため自作をはじめました。OCはしないのでとくにメモリーは気にしてないですが・・・
気になるのでしたら自作を考えては?

書込番号:188176

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/09 10:42(1年以上前)

そこまで、こだわるなら、フルオーダーでショップに注文するしかないかなーー。
でも、結構高くつきます。
裏を返せば、例のメーカーなどは安いものばかりをチョイスしてるから、安いのだけど・・・

書込番号:188256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わるいことばっかりじゃない

2001/05/11 19:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

スレ主 7120DWさん

このトピに対してわるい噂ばっかりなんですけど今回はソーテックの
サポートにとてもよい対応をしてくれました。
故障箇所はLANボードとマウスだったんですが・・。
ソーテックだからわるいと一概に決めるのは良くないでしょうね。
ただ、個体差が大きいことは否めないと思います。
その上、サポートにもあたりはずれが大きいと思います。
悪い話は広がるのが早いでしょうがよい話は広がり難いものです。
ある程度PCに関しての知識があり、拡張性を多少割り切れるならば
買いだとおもいますよ。「割り切り」が肝心です。
ただ、ここのセット販売されている液晶モニタだけは止めたほうが懸命です

書込番号:163749

ナイスクチコミ!0


返信する
久遠さん

2001/05/11 20:33(1年以上前)

さすがに悪評立ちすぎでしょうから改善するよう努力しているんでしょうね(そう信じたいもんです)。
私も書かれてらっしゃる通りだと思います。だからこそ初心者には薦めませんが。周りに持ってる人もいますがちょっと故障しただけ(笑)で、普通にネット端末として使ってます。何はともあれあの安さは魅力的ですからね。

書込番号:163774

ナイスクチコミ!0


mottukinnさん

2001/05/30 22:24(1年以上前)

私はソーテック激安PC99800円の時代と言われた時の物を自宅に、
S**Y製の30万ほどの物にメモリー増設した物を会社に、
GE****Yの物を第二仕事場に、計三台使っています。

確かに初期からキーボードが、マウスが、不良でおかしくなってしまい
ました。交換してもらった事も事実です。対応も最悪でしたね。

しかし?子供の遊び物として買った物ですが今は三台の中で一番安定して
います。もちろんメモリー増設など一切しておりません。
面白そうな物などダウンロードしまくりとか子供のゲームとか私の仕事の
物とかかなりインストールして使ってますがへこたれていません。(笑

S**Y製のV**Oはマジで仕事用に使ってみようとメモリーは目一杯!
しかし?不安定極まりないPCです。V**Oと言うブランドを捨て最近
98をリカバリーじゃなくクリーンインストールして全くの素で使って
います。

G製はこれもどちらかと言うと安定しています。
メインがあるのでこれも激安系にしてます。もちろん増設などはしていません。

私の様に触るとしてもメモリーだけみたいな人間には悪い事が復旧して
ちゃんと改心して?快適に動くPCの方が良いです。
有名メーカーと言っても良い製品とは言えないと思います。
要は安定さえすれば?仕事やホビーの内容が満足する領域であれば?
何でも良い?(ソーテックさんに失礼かも?爆)

しいて言うならサポートはS**Yさんが現PCメーカーの中では最高
でしょうね。それには感心ばかりさせられます。
そしてソーテックさんは電話は繋がらないし、メールでの質問もはぐらかして
くる?(‥;)

まあ〜今は?今だけは?非常に快適に動作しているので良しとしています。
しかあし!さすがにCADは無理です。DVDの再生もマズいですね。(激爆〜

改心してくれるなら?次期マシンはソーテックでも良いかな?と思ってます。
但し?今度は初期不良が無い事を願ってますが。(苦笑
一度で良いから<ハイスペック>物を使ってみたいですね。
悪るけりゃ改心してくれるまで首根っこ押さえつけるまでですね。絶対に?
あ!メーカー物と考えなければ楽ですよ!((((((^_^;)

書込番号:180318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

実際は……?

2001/04/09 12:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style

スレ主 AYAさん

SO−TEC製品のサポートの悪さ、パーツの粗悪さなどが
バッシングされまくってますが、「AFINA+style」自体の
実際性能はどうなのでしょうか?私ったらSO−TECの
質の悪さを知っていながら、あれで13万8000円なら
いいかなーと迂闊にも思い、ネットで直買してしまったのですが、
そのあとにこのサイトの存在を知り、不安になったのです。
(1月下旬の注文で、もちろん製品はまだ届いておりません)
実際に使った方がいらっしゃれば下のみりんさんのような感想を
聞かせて欲しいな、と思ったのですが……。当たり外れも多い
みたいですが、初期出荷のものでも構わないので、
詳しく教えてくださると嬉しいです!お願い致します!

書込番号:141293

ナイスクチコミ!0


返信する
さっすけさん

2001/04/09 13:12(1年以上前)

みんなそうやってだまされる…。

書込番号:141299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/09 13:35(1年以上前)

今現時点で、いまだに商品が手元に無いこと自体が問題では?

先ほど [141196]そこまで言う。 でも答えましたが、自分でPCに詳しくなりたい人にはいいけど、安定して使いたいならやめるべきメーカーだと思います。
訊かれる側の人間にとって非常に不愉快なメーカーです。ぷちしんしさん も言っていましたが、間違いなくある程度のPCに詳しい人ならば、絶対お勧めしない理由になると思います。

>ぷちしんしさん
私のとこにも向上心の無い人はいます。昼休みが何度つぶれたか・・・。ホント嫌なメーカーですね。

書込番号:141308

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/09 13:55(1年以上前)

AFINA+style ばらすのめんどい。「壊してもかまわんか」と聞いてからバラさにゃならんので、普通の人のスキルアップにつながるとは考えにくいの。全体的にちゃち(特に液晶)じゃが、家電と割り切って使えば(故障せん限り)、そこそこ遊べるとは思うど。すぐ飽きるとは思うが。
こまったちゃんさん>自分でなんとかしようとする気概が無い人が買ってトラブルと悲惨だな。SOTEC PC。でも、サポート改善されたのほんとかのー。最近もかけたけど、相変わらず「電話番」だったど。

書込番号:141318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/09 15:00(1年以上前)

ぷちしんしさん>ありがとうございます。サポートは相変わらずみたいですね。絶対人には勧められません。不具合があって迷惑すんのは自分だし・・・。

書込番号:141346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/09 15:07(1年以上前)

ちなみに本題の答えを忘れていました。
不安に思うのでしたら、キャンセルしてはいかがですか?スペック見るだけだといまだに少し安いかな?とおもわせますが・・・。
キャンセルの電話かけるとその後のサポートの様子が少し見えてくるかもしれません。その対応次第で決断されてはいかがですか。

書込番号:141347

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/09 18:58(1年以上前)

わしだったら、さっさとキャンセルするのう。1月の注文品がまだ届かないのは論外じゃよ。
>当たり外れも多いみたいですが・・・
当たりは多いのか少ないのかわからん。外れは多いみたいじゃが。

書込番号:141491

ナイスクチコミ!0


pururuさん

2001/04/09 23:17(1年以上前)

今月1日にヤフオクにて落札。(11万4千円)今の所マウスポインターが勝手に走りまわる以外は問題なしです。どうやら当りを引いたようです。ぷちしんし様のおっしゃるとおり"家電”という感じでしょうか。

書込番号:141674

ナイスクチコミ!0


AYAさん

2001/04/10 18:52(1年以上前)

ネット注文はキャンセルして、昨日結局秋葉で買って参りました。。。
私もこれは2台目なのでお遊び程度、ということで購入しました。
実際使ってみると、液晶が明るすぎる以外はそこそこ動作はいいですね。
(私がもっと性能低いPC使っているからかも……。)
参考意見ありがとうございました!!

書込番号:142150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実際は……?

2001/04/09 12:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > AFiNA Style

スレ主 AYAさん

SO−TEC製品のサポートの悪さ、パーツの粗悪さなどが
バッシングされまくってますが、「AFINA+style」自体の
実際性能はどうなのでしょうか?私ったらSO−TECの
質の悪さを知っていながら、あれで13万8000円なら
いいかなーと迂闊にも思い、ネットで直買してしまったのですが、
そのあとにこのサイトの存在を知り、不安になったのです。
(1月下旬の注文で、もちろん製品はまだ届いておりません)
実際に使った方がいらっしゃれば下のみりんさんのような感想を
聞かせて欲しいな、と思ったのですが……。当たり外れも多い
みたいですが、初期出荷のものでも構わないので、
詳しく教えてくださると嬉しいです!お願い致します!!

書込番号:141290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良

2001/03/17 22:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION G380DW

スレ主 レジストリさん

PC STATION G380DWのユーザです。
初期不良率?%とか故障率?%とかよく耳にしますが、その初期不良率?%に
みごとに当たりました。(泣)
FDDが動かない。初期不良で交換かと思いながらも、自分なりの設定になりつつある2日目のことなので、それでもと思い本体の蓋を開けてFDDの接続部分を押してみると、ちゃんと差し込んでない。

出荷前の動作確認してるの??

書込番号:125468

ナイスクチコミ!1


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/17 22:36(1年以上前)

全数検査でなくて、抜き出し検査だそうですど。

書込番号:125471

ナイスクチコミ!1


けん10さん

2001/03/17 23:11(1年以上前)

SOTECはやはり初期不良率高いんかねぇ・・・

書込番号:125504

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/17 23:17(1年以上前)

うちの商品はパソコンも実際に組んで動作させて検品してから出荷してますよ。
客先でも動作確認して引渡ししてます。

書込番号:125515

ナイスクチコミ!1


まおゆさん

2001/03/18 01:24(1年以上前)

>ぷちしんしさん

えっ! 抜き打ち検査なんですか?
メーカー製のPCは全台、検査&エージングしていると思っていましたが、、、
全部を検査していないとは最悪のメーカーですね。

書込番号:125611

ナイスクチコミ!1


ぷちしんしさん

2001/03/18 01:57(1年以上前)

抜き出し検査というのは、ちょっと言い過ぎたかの(別の意味で)。もしかしたらhttp://www.ons.ne.jp/~bluemap/sotec/sapo2.htmかもよ。

書込番号:125633

ナイスクチコミ!1


しぶちんさん

2001/04/07 09:12(1年以上前)

書込番号:139849

ナイスクチコミ!1


しぶちんさん

2001/04/07 09:34(1年以上前)

↑まちがいました(^^;

えーと、上のリンク先にあるブルー○マップについて、かの2CHでこんなのありました。
>つーか、ここってショップブランド売ってるけど、かなりひどいぞ。
>以前、ソーテックのウソネタ叩きがばれて一旦閉鎖してるし。
>(証拠隠しでしかも過去ログすべて消去しやがった。)
>いまは以前のようなソテク叩きで自分のショップの顧客を囲い込む
>なんてパターンはしばらくなかったが、未だにこんなことやってた
>のか、ブルー○ップ・・・。

上の書き込みってこれって信憑性あるよね。
おれは某周辺機器メーカ勤務だが、ソーテックには検証用の自社PCが全種類そろってて、ここでイッキに互換性テストしとるが、このブルー○ップが自分HPにのせている投稿には3種類くらいしかないと書いてあるな。
これって、完全にウソネタ。
また、おおよそありえない話を羅列していますね。
マクドナルドの猫肉伝説と同レベルのうわさ。
メーカに勤務し、生産側にたづさわった事のない人は信じてしまいそう。

また、”抜き出し検査”っていうのは存在しません。
”抜き打ち検査”というものも存在しません。
おそらく品質管理の手法でいう”抜き取り検査”のことでしょう。
到着したロットの母数にあわせ、MILスタンダードという米国の軍用規格で指定された抜き取り表にのっとってランダムに抜き取って検査する。
これが世に言う品質管理手法の”抜き取り検査”です。
当然のこととして、向け先への出荷前に生産側(生産ライン内)で全数検査が実施されます。
また、生産側でも最後の出荷前に品質管理部門で抜き取り検査を実施しているのです。

書込番号:139855

ナイスクチコミ!1


しぶちんさん

2001/04/07 09:36(1年以上前)

おおよそ、このような方法をとらないと、現状のようにほとんどのユーザが問題なく使用

ソーテックの場合もこれにあてはまるのでは?

書込番号:139856

ナイスクチコミ!1


しぶちんさん

2001/04/07 09:43(1年以上前)

↑またまちがえちゃいました・・・。(−−;

ソーテックの場合もこれにあてはまるのでは?

おおよそ、このような方法をとらないと、現状のようにほとんどのユーザが問題なく使用できる状況にはなっていないと思うよ。
日経かどこかで見たけど、既に何百万台も売っているみたいだから、ほんとうに一番最後の抜き取りだけだとしたら、不良の数は想像をはるかに上回るでしょう。
不良処理の経費負担で会社は存在できないはず。
もし抜き取り検査だけというのがほんとうだとしたら、ネット上に書き込まれているウソネタも含め、逆に書き込みが少なすぎるとおもうけど・・・。

書込番号:139858

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング