
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2009年10月22日 13:45 |
![]() |
20 | 8 | 2009年5月31日 13:59 |
![]() |
23 | 24 | 2009年5月18日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


古いSOTECのデスクトップのパソコンを持っています。
PC STATION V、XP、Home、Version2002。
動きがおかしくなり、ずっと押し入れで眠らせていました。
昨日久々に電源を入れたら起動しました。
ワードやエクセルも使えました。
もしウィルスとかだったらやっぱり使わない方がいいのかなと思っています。
前の症状
・画面全体が真っ赤になった
・Windowsが全然開かなかった。
これで何かわかりますか?よろしくお願いします。
0点

押し入れに入れてたのにどうやって感染するのですか?
空気感染?
単に故障では?
書込番号:10348440
2点

kanekyoさん
お返事ありがとうございます。
おかしな症状がでたので、いつか捨てようと思い、押し入れにしまってたんです。
でも昨日は普通に動いて、いつの間にか直ってました。
パソコン疲れてたんですかね?
ウィルスじゃなく、単なる故障だったらのならよかったです。
今動いてますし。
SOTECのパソコンからメールして、お友達に移ったら嫌だなあと思ったもので、ちょっと聞いてみました。
書込番号:10348454
0点

気になるならウイルスチェックをしてください
フリーのソフトです
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
スパイウエアはこっち
http://www.safer-networking.org/jp/
書込番号:10348481
1点

kanekyoさん
ありがとうございます!!
こういったものがあるとは知りませんでした。
書込番号:10348486
0点

>前の症状
>・画面全体が真っ赤になった
>・Windowsが全然開かなかった。
まあ、「古いSOTECのデスクトップ」ですからね。
そんなこともあるでしょう。
昔のSOTECは、「毎週リカバリしなければ使えない」なんて言われてたこともありました。
書込番号:10348717
1点

05さん
ありがとうございます!
>まあ、「古いSOTECのデスクトップ」ですからね。
>そんなこともあるでしょう。
そんなこともあるんですね!
安心しました。
書込番号:10349578
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512
現在このPCを使用していますが、グラフィックボードを挿せばマルチモニタで使用できるという話を聞きました。
使用目的は主にphotoshopなどでの画像編集なのですがグラフィックボードは沢山あり、どれを買えばいいのか迷ってしまいます。
何かオススメのグラフィックボードがありましたら教えて頂けますでしょうか
モニタはLGエレクトロニクスのFLATRON Wide LCD W2453V-PFを購入予定です。
2点

HD3850かGe9500GTあたりですかね・・
大体どれかっても変わらないと思います。
何でつなぎますか?
書込番号:9618653
3点

返信ありがとうございます。
あまりハードウェアに明るくないもので明確な事は言えませんが・・・
マルチモニタが作動して、2画面で作業が出来れば何で繋ぐかは考えていませんでした。
ゲームをしたり映像を編集するわけではないのでさほど画質の綺麗さは重視していませんが…
書込番号:9618718
2点

HD4650/4670か9400GT/9500GTあたりでよろしいかと。
出力端子は同じ方が良いと思いますので、DVI×2個あるものかな。
例
HIS H467QS512P (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/05501616962/
ELSA ELSA GLADIAC 795 GT DDR3 512MB (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/05502216609/
書込番号:9618745
3点

返信ありがとうございます。
例に挙げてくださったものを主な候補として選びたいと思います!
書込番号:9623014
2点

すみません。もう一つ質問なのですが
今はパソコンを購入した時についてきたディスプレイをミニD-Sub 15pin端子で繋いで使っています。
マルチモニタにするためには、同じモニタを2つ揃えて同じ端子で接続する必要があるのでしょうか?
書込番号:9623375
2点

おしゃこんさん、こんにちは。
違う端子で違うモニタでも可能です>マルチモニタ
D-sub端子とDVI端子のあるグラフィックボードを購入されればいいでしょう。
書込番号:9624405
2点

アナログとデジタルで、ほぼ差は出ないと思いますが、もし色に差が生じるようなことがあると使いにくいので?と思ったまでです。
ディスプレイに個体差の方があるかもしれませんがね。
合わせるなら、同じ出力が良いかな?と・・・
アナログ+デジタルでも出来ますy
書込番号:9625855
2点

カーディナルさん、パーシモン1wさんありがとうございます
今のディスプレイも使えるという事で、安心しました。
両方の端子がついているものを買えばいいのですね。
書込番号:9630344
2点



現在SOTECの PC STATIONシリーズのBJ5050という物を使っています。
今でもオークションなどに同じ仕様のものがでていますが、現在全く改造していません。
HDDが本体に一つしかないのですが、普段大量の画像を扱っているのでCドライブに保存するのはどうかと思いまして、HDDの増設をしようと思っています。
しかし相性などさっぱりわからないのですが、
どのような表記のものを買えばいいのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
1点

にら茶さん こんばんは。 仕様がよく分かりません。
内蔵HDDの取り替えより、外付けはいかが? 他のPCと共用も出来ますよ。
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
書込番号:9560801
2点

SOTEC BJ5050 これベアボーンらしいですね。
検索しても出てこないのでご自分で下の事を確認してもらうのが確実ですね。
SATA 3.5インチですが、HDD内蔵増設できるスペースがあるのか?またポートがあるのか?
書込番号:9560835
1点

外付けは場所を取るので避けたいと思っています。
商品の仕様に
ベース:BJ5050(M/B Micro-ATX
CPU(LGA775):Intel Core2 Extreme,Duo/Pentium Extreme,D,4/Celeron
FSB:1333MHz
メモリ:DDR2 800/667/533
スロット:PCI Express(×16)×1 、PCI Express(×1)×1、PCI×2
SATA2:×4
IDE:×1
チップセット:Geforce7100+nForce630i
とあります。(その他関係のなさそうなオーディオなどの表記は省略しました。
付属のHDDにSerial ATA(リファビッシュ品
容量50G 回転速度7200RPM
とだけあります。
専門的なことはわからないのですが、どうしたらHDDのスペースがあるかなどわかりますか?
書込番号:9560958
1点

裏からネジを外してケースを開けてみてください。
そこで増設できるスペースがあるか確認してください。
どちらにしても開けなければ増設できないので、確認したほうが良いと思います。
書込番号:9561061
2点

ブックタイプのパソコンですね。内部を開け確認してからHDDを買ってほうがいいです
@HDDの入るベイ(HDD用枠)が余っているか。3.5インチHDDの入るスペースとネジ穴確認
A電源からS−ATA用の電源ケーブルは予備が出てるか。(あるのがパラレル用なら変換が必要)
SーATAのHDD自体に相性はありません。ベイが無い場合、無理やり2.5インチHDDをガムテープなどで付けてやっている人もいますが。(ケーブルは一緒なので)
書込番号:9561109
1点

スペースとは専用の差込口ということなのでしょうか?
あけてみましたが、そのようなものなさそうでした。
空間ということであれは多少はありましたが。
電源ケーブルの予備がどれかわからないのですが、写真のものですか?HDDと繋がっていたので。
書込番号:9561328
1点

HDDを入れることが出来る空間の事です
HDDをケースの中にただ入れておいたら振動などで駄目になります
ネジで固定する場所があるかどうかの確認をしてくださいとのアドバイスですよ
スリムケースですとほとんどのケースで2台積めるものはないので
多分無理なんでしょうね
書込番号:9561356
1点

その電源はパラレルATA接続用なのでそれを使うには、S−ATA用電源変換ケーブル(安いです)をそれにつける必要があります。
書込番号:9561398
1点

そういうことだったのですか。
無知なのですみませんでした。
HDDを固定できるスペースはないみたいです。
ということは外付けで。ということになるのでしょうが、
容量以外にどういうところを見たらいいのでしょう?
書込番号:9561407
1点

撮る造さんの書き込みを見る前に書いてしまいました。
ケーブルをつけることで増設できるのですか?
素人の目にはスペースがないように見えたのですが??
書込番号:9561427
1点

今ついてるHDDはどういう形でついてますか。
ベイと呼ばれる格納庫にねじ止めされてると思います。
その上下又は別場所に同じようなベイがあるでしょうか?
また写真のHDD用電源のコネクタは今使ってる分ですか?
他にも同じような(4ピン)コネクタはありますか?
もしスペースがなくHDDに刺す電源コネクタがあれば、
新しいHDDを延長電源ケーブルとながいSATAケーブルで、
両ケーブルをケース外に出して使う。又は電源はAC電源で。
というパターンがあります。
HDDはシリコンケースか、eSATAケースでもいいでしょう。
書込番号:9561551
1点

今入っているものは固定されていますが、ほかにそのようなスペースはありません。
写真のコネクタは今使っているものが本体(?)と繋がっているので別のものと思います。
今使っているものはHDDから伸びたものが途中で同じようなコネクタと繋がってそれが本体に繋がっています。
写真で言うと左が本体から延びているおそらく予備のケーブル。
右がHDDと本体の間にあるものです。
また、本体から延長して外にHDD置くのと外付けではどちらのほうが安上がりでしょうか?
書込番号:9561650
1点

どうしても内蔵するなら、先に書いたように、2.5インチHDDを使い、どこか壁面などにスペースを見つけて貼り付ける以外は無理です。その場合HDD回路(裏面)がショートしないように注意を(ベイが無いので3.5インチは無理でしょう)
ブック型は使ったことがありますが内部が狭いので外付けにしたほうがいいと思いますが。
2.5インチ外付けHDDならUSBで電源も取れるので、2本のUSBのスロットが空いていれば外部電源は要りません、自作でも簡単ですので外付けケースを買い、安いHDDと組み合わせて作ってみるのもいいです。(小型なので邪魔にもなりませんし500GBまでありますし高速が必要ならeS-ATAもあります)
前のレスは電源ケーブルの件ですので。
書込番号:9561666
1点


そのような工作は自分には無理と思います。
なので外付けを買おうと思いましたが、それよりも自作するのも面白そうだと思いました。
一度に数ギガ動かすことがあるので高速がいいと思いましたがなんか難しそう・・・
とりあえずもう一度自分で調べてできなかったらまた相談にこようと思います。
本日は丁寧に教えてくださってありがとうございました。
書込番号:9561767
1点

仕様にSATA2:×4、IDE:×1と記載あるのでS-ATA増設出来そうですね。
マザーボードにS-ATAコネクターの空きがあるのを確認できますか?
メインHDDを大容量のHDDに交換するか、ノート用S-ATA HDDを隙間に増設するか、外付けでしょう。
コネクター形状や、HDDデータ引っ越し、増設後の作業方法など私のホームページからLINKしてます。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9562562
1点

BRDさん
>マザーボードにS-ATAコネクターの空きがあるのを確認できますか?
形がどのようなものかがよくわからないので確認できません(汗
HP行ってみましたが、素人には話の半分くらいしか分かりませんでした。
コネクタ形状の載っているページを教えていただけないでしょうか?
今のところSATAの外付けを考えています。
書込番号:9563319
0点

今気づいたことであまり関係のないことですが、
仕様を書いたときにHDDの容量が50Gになっていますが、250Gの間違いです。
書込番号:9563328
0点

マザーボードの機能についての解説の簡単なのを探してみました(S-ATAコネクタも載っています下記リンクを)
http://homepage2.nifty.com/kamurai/Mother.htm
外付けのケースは将来的なことを考えると、こういうUSB2.0とeS-ATA両用の方がいいと思います。(これは2.5インチ用で2500円前後で量販店でも売ってます)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/com25eu2b.html
書込番号:9563381
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





