
このページのスレッド一覧(全1366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 35 | 2010年2月22日 19:58 |
![]() |
22 | 8 | 2010年1月31日 00:42 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2010年1月24日 23:37 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2010年1月23日 01:39 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2010年1月15日 09:00 |
![]() |
14 | 9 | 2009年12月22日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
パソコン付けて一時間くらい、付けてたんですが!
パソコンの裏の上のファンなんですけど、下のファンに比べて温風ってのは分かってたんですが、今日、本体の裏に行った時、少し焼けたような臭いにきずいたんで、臭いを嗅いでみると、上の温風のでるファンからでした!ちかずかないと、分からないような臭いですけど、煙とかはでてません!
これは正常ですか?それとも異常ですかね(寿命)?古いパソコンですが、まだ購入してやります13ヶ月くらいしか、たってないので、もう少し持ってほしいのですがヌヌ
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
とりあえず、すぐにシャットダウンしてコンセントから電源プラグを抜いて下さい。
それから購入されたお店へ状況を伝えられてはと思います。
書込番号:10942714
2点

わかりました!いちよう明日でも購入した店とメーカーに電話して聞いてみます
書込番号:10942746
2点

製品ページの外観の背面写真を見たのですが、「上のファン」となると電源ですね…
安全がきちんと確認されるまでは、使わない方がいいかと。
書込番号:10942842
2点

すみません、もう一つ質問です!
ちなみにパソコン購入してから、トラブル続きで修理ばかりです!
メーカーにだしても無駄かなっと思い!もし自分で電源ユニットを交換するのは初心者の自分でも可能ですかね?それと、この本体にあう電源ユニットあれば、教えてください!できれば、安い物があれば、最高です
書込番号:10943143
2点

hiroshi.33さん>
購入してからの年月が不明ですけど、電源に関してはかなり汎用的なものが利用出来るようです。外観写真を見ても良く判ります。
●SOTEC PX7512外観写真
http://www.sotec.co.jp/catalog/px9512/face.html
お薦めの電源との事ですが、一般的には選択基準として以下から絞り込んでください。
・電源容量:少なくても現在の容量以上。
・電源コネクタ数:出来れば現在付いている電源コネクタ(特にドライブ側)数を上回る事。
・動作音:静粛性を気にするのであれば静穏電源を選択。
・金額面;あまりに安い電源は避ける>部品のコストダウンに影響する。
特にお薦めはないですが、日本国内の電源事情にもきちんと対応しているものが良いでしょうね。理想を言えば AC90〜264Vまでの間で利用出来る製品を探してみてはいかがでしょうか。
基本的に PC用の電源はどうしても AC115V/230Vを基準に設計しているものが大勢を占めるので、AC100Vを前提に設計しているものを選ばないと電圧降下が起きれば一発で瞬断するなど面倒です。
書込番号:10943499
3点

>れと、この本体にあう電源ユニットあれば、教えてください!
はむさんど、さんと同じく 規格品のような気がします
本当に規格品か分からない為 500円くらいのジャンクを買って確かめるのが
良いと思いますよ
(買う際は必ず店員に「これのサイズは規格品・メーカ仕様??」と
(聞いた方が無難ですね
他には SOTECに電話して電源を他社規格品と交換出来るか聞く事ですね
電源を取り外す際は 接続されているコネクタを全て 写真に取っておいた方が
無難です。
取り付けの際 1本でも取り付け忘れがあれば動きませんのでw
お勧めの電源メーカは ANTEC オウルテック Corsairですね
これらのメーカで 80+を取得しているのをお勧めします
(安い電源は壊れる時 他のパーツも巻き込んで壊れる可能性が高いですよ
(メモリは勿論の事 HDDとかCPUとか…
書込番号:10943647
3点

hiroshi.33さん、こんにちは。
ちょっと古くて会員登録(無料)も必要ですが、下記のページは参考になるでしょう。
「PC電源を交換しよう:あきれるほど親切な PC改造講座」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080512/1002342/
書込番号:10944041
2点

いちよう、朝、購入した店に電話をしたら、改装の為3日間休みらしく、メーカーに電話したら、少しでも焼けた臭いはまずいらしく、使用しないで下さいの答えで、検討するので、折り返し電話するとの答えでした!そして一時間くらいしてから電話きたら、購入して一年間の5回の修理だし、ほんとうなら、無料修理らしく、でも修理ばかりなので、新しい本体に交換になりました!
あと、交換の本体が決まったら電話きます、でもSOTECなんで交換しても微妙です
書込番号:10944637
2点

交換の電話は来ました!
交換の本体はS504A5Pです!
パソコン初心者でわかりません、PX7512とどちらがいいんですか?
書込番号:10944937
2点

PX7512をS504A5Pに交換してくれるといったんですね?
随分いい物に交換してくれましたね。
これより随分いい物だと思いますよ。
書込番号:10944959
2点

そうなんですか!ただタワー型でもPX7512に比べると半分くらいの大きさやと聞きました!そこで聞きたいんですが、メモリーは最大の4Gらしいんですが、ドライブが壊れた時またHDDが壊れた時など、自分で交換たどできるですかね?
書込番号:10945277
2点

hiroshi.33さん>
う〜む、Slimlineの製品ですね>S504A5P。
でもこの機種って確か Vista Business→Windows XP Proのダウングレードモデルの様な?。ソフトウェアの対応など大丈夫ですか?。必要であれば交換製品到着後に再度 Vista Businessへリカバリする必要があるかもしれません。
●SOTEC S504A5P 製品仕様など
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/spec_list.aspx?pc=0300690000037
またご指摘の様に筐体が小型ですので、各種 Parts類の交換に関しても手間が掛かるところがあるかもしれません。光学ドライブはちょっと鬼門かと>フロントパネルの爪を壊さない様に外した後、ドライブを交換する。
拡張カード類を現在の PX7512に装着しているのであれば、S504A5Pに切り替えると Low Profile以外装着出来ない(蓋が閉まらない)事にもなるので、その辺りも併せて確認してみてください。
書込番号:10946098
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
基本的な性能は確かに大きくアップしているとは思いますが、
ミニタワー型からスリムタワー型への変更となるとこれはちょっと微妙ですね…
HDDは交換可能だと思います。
もしも私なら、PX7512と同じミニタワー型の機種にしてくれと言うかもしれません。
書込番号:10946149
2点

そうなんですよ!俺もミニタワータイプにして、ほしかったけど、担当者に聞くと新品、今はミニタワータイプは製造してなく、タワータイプで言うとスリムタワーのタイプしかないの答えでした!たしかに今はミニタワータイプはないみたいですね?それと、osはxpのようで付属のディスクでvistaへアップグレードできると言うてましたが、俺も、もともとosがvistaのものがほしいと言うましたが、担当者も検討してくれたみたいやけど、この本体しか無理ですねの答えでした!でも、sotecはxpでもvistaでも、いけるような機種作ったんでしょう?どこのメーカーでも08年09月のでた本体はみなvistaと思ったんですが?あと、px7512はvistaホームプレミアムでしたが、S504A5Pはvistaでもホームプレミアムと違うと言うてました!ホームプレミアムよりグレード上とは言うてましたが、実際、ホームプレミアムとなにが違うですかね?同じvistaやのに
書込番号:10946337
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
ミニタワー型がスリムタワー型になってしまったのはそういう理由でしたか…
オンキョー側の事情もあるでしょうが、hiroshi.33さんには非がないだけに何とかならないものかと思います。
Vistaのエディションの違いについては下記のページが分かりやすいでしょう。
「エディションの違い」
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
S504A5PのVistaのエディションはBusinessなので確かにHome Premiumよりも上のグレードなのですが、
Vistaの場合、単純に「上のグレードだから下のグレードの機能を全て含む」というわけでは無いのが悩ましい点です。
「Home PremiumにはあるけれどBusinessには無い機能」というのがあります。
(上に貼ったリンク先の一覧表を参照して下さい)
もしもエディションがUltimateならHome Premiumの機能を全て含むので問題無いのですが…
書込番号:10947031
2点

とりあえず、電話をまたして、本体の交渉したんですが、やっぱり無理らしく、ONKYOもPX7512からの、交換なんで、これでも、そうとう頑張ったと思うですが?あともう一つ質問なんですが、今までPX7512でハンゲームをしていたんですけど、一部のゲーム(麻雀、オセロ)とかは出来たんですよ!でも一部出来ないゲームあってビリヤードとかは起動するけど、途中でいつも問題点が見つかりましたと中断される物もありました!S504A5Pはオンラインゲームが出来る機能はありますか?それともシンドイですかね?
書込番号:10947233
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
本格的な高性能を要求されるタイプは難しいかもしれませんが、
ハンゲームであればほとんどプレイ可能ではないかと思います>S504A5P
・ハンゲームでプレイ出来なかったゲームのタイトル
・その時に表示された詳しいエラーメッセージ
を書かれると、動作環境と照らし合わせる事で大まかな判断が可能になるかと。
書込番号:10947450
2点

結構、前の事だったんで、エラーとかは覚えてないです!
とりあえず、本体もメーカーからこれを使ってくれとの答えで、問題あるなら、連絡がほしいの答えでしたんで、とりあえずこの本体で様子みます!
みなさん、質問を色々答えていただき有り難う御座いました!
書込番号:10947512
2点

本日、s504A5Pが届きました!
早速、vistaへリカバリしたんですが、失敗をして、サポートセンターに電話してくれの画面がでたので、電話したら、リカバリの順番が間違えたみたいで、自動的にシャットダウンしたいみたいです!そこでサポート人に聞いたやり方でやりましたけど、前回vistaのリカバリしているさいちゅうにシャットダウンした為、操作ができず、強制終了!
でも、最後はうまくリカバリできました!これは、やっぱりハード的にやっぱりよくないですよね?hddのランプは点灯してませんでした!hddには良くないのは知ってるんですが!ほかのハードに悪影響ありますか?
書込番号:10950345
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
最終的に現時点で問題無く使えているのであれば、特に問題はないのではと思います。
ただ念のため、デバイスマネージャーで「?マーク」が付いてしまっているものが無いかどうかを確認してみて下さい。
書込番号:10950376
2点

すみません!デバイスマネージャーどうやって見るのですか?
それとリカバリした時にもともとのアプリケーションが全部インストールされるんですが、どうしたら、リカバリした時、アプリケーション、インストールされない方法ありますか?
書込番号:10950397
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
デスクトップの「コンピューター」のアイコンを右クリックして、「プロパティ」を選択して下さい。
すると一番左上の方の項目にあります>デバイスマネージャー
書込番号:10950423
2点

今、デバイスマネージャー見ました!一つも?マークはなかったです、正常でまったく問題ないって事ですか?
書込番号:10950451
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
そう言っても良いのではないかと。
後は使っていて異常な音や発熱がないかに注意されてはと思います。
書込番号:10950554
2点

わかりました!
ありがとうございます!とりあえず、メモリーとHDDはチェックしたら、問題はなさそうです!でも、昨日も言うてたんですけど、やっぱりホームプレミアムと違いますね?ただ、先ほどもいいましたが、リカバリした時にアプリケーションもインストールするのが邪魔です!画面、立ち上がった後、フレッツのセキュリティーソフト入れてるので、マカフィーとかのセキュリティーをアンインストールするてまがかかります
書込番号:10950706
2点

すみません、また質問なんですが!S504A5Pのセットアップ完了して、ImgBurnソフトでDVDを焼こうとしたら、PX7512に比べて非常焼くのが遅いです?なぜですかね
書込番号:10956394
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
(あくまで可能性の1つとしてですが)PIO病の可能性もあるかと思います。
「PIO病(2000/XPでHDD, DVDドライブが異常に遅くなる) 」
http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181.html
書込番号:10956480
2点

今、PIO病かどうか調べたんですが!PIO病じゃないみたいです!
roxioも入ってるからアンインストールしてみました!それでも駄目です!逆にroxioで焼いてみても、駄目でした!ハードの相性ですかね?あとvistaにしてるのでセットアップは完了したけど、アプリケーションエラー10が起動のたびにでています?
書込番号:10956660
2点

前に交換してもらったS504A5Pの事なんですが、前の本体は電源ユニットから焼けた臭いがしたから、メーカーが交換してくれたんですが、やっぱり調子が悪くリカバリが続いてます!リカバリする事でHDDの寿命縮めるのは知っているのですが、ほかのハードに影響はないのですか(CPU,メモリー、マザーボード)?あと、電源ユニットから焼けた臭いはしませんが、やっぱり一時間くらい使用してると、暖かくなります、正常ですか?
書込番号:10980676
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
リカバリによってハードウェアに悪影響が出ることは無いと思うのですが…
電源からの温風は[10942601]で書かれた異常や極端に熱いという事で無ければ大丈夫かと思います。
書込番号:10982113
2点

すみません、ありがとうございます!
でも電源入れた時、カンカンとHDDからと思うですが、調子が悪いので、リカバリが1日何回もする時があります!リカバリでハードが悪影響がないのなら、一度、強制終了したさいにHDDに不具合でた可能性あるかもしれないですかね?
書込番号:10982185
2点

hiroshi.33さん、こんにちは。
リカバリをすればソフト面での不具合はまず改善されると思うので、
どこかハードの方に異常があるのかもしれません>S504A5P
具体的な箇所については何とも言えませんが、一度サポートセンターへ連絡して症状を伝えられてみてはと思います。
書込番号:10982332
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9513P
昨年、windows7の発売と同時にprofessionalを購入し、アップグレードしましたが一月は順調に使ってたんですが、突然立ち上がらなくなったため、リストアを行いました。しかし、又一月ほどたってから、立ち上がるのに4〜10分ほど時間がかかるようになり、しかもネット関係が切断され全く機能しなくなり、再リストアを行わなければならない状態になっております。
何故こんな事になるんでしょうか。windows7を購入する際にPX9513Pでwindows7は使えることを確認して買ったんですが、ハード上の問題なんでしょうか?
実情が解る人がいましたら教えてください。
2点

もしかしてオンライン認証してなかったとか言うオチはないですかね?
書込番号:10862088
2点

実情は判らないので申し訳ないですが、VISTA搭載で市販されてるメーカーモデルに
自己責任の上でアップグレードしたのですから
どんな不具合が起こっても不思議ではありませんョ。
VISTAから上書きアップグレードしたのならドライバーなどの
不具合があるやも知れません。
Windows7のシステム要件を満たしていてもデバイスなどの対応は別ですから
メーカーに対応情報や対応ドライバーが無ければ対応してるとは言い難いと思います。
書込番号:10862106
4点

早速のご返事有り難うございます。
パソコンのことは詳しくないのでよくわかりませんが、コントロールパネルのシステムを開くと、windowsライセンス承認の欄に「windowsはライセンス承認されています」という表記があり、プロダクトIDが記載されているので、ライセンス承認はとれておると思いますが、その理解でいいんですよね?
書込番号:10862280
2点

認証は取れてるみたいですね。
セキュリティーソフトを入れてないとか?
1ヶ月は問題なく使えるということは、ハード的な問題とは考えにくいと思うけど。
何かインストールしたらおかしくなったとか、思い当たる節はないですか?
書込番号:10862305
3点

おかしくなった前日まではwindowsのアップデート以外何も行っておらず、セキュリティは「Microsoft security essentials」を使っています。 とにかく原因が自覚できないんです。
もう一度リストアを行うしかないですかね。トホホです。
書込番号:10863444
2点

カメゾウ007さん、こんにちは。
正常時まで「システムの復元」で戻されてみてはどうでしょうか。
書込番号:10863532
2点

まず元のVISTAに戻して様子を見る事をお勧めします。
リカバリーしましょう。
それで問題が無いならハードの故障では無いと言う事。
メモリーは標準の1GBのままですか?
だとしたらメモリー容量不足です。
最低2GBにはしましょう。
・メモリー不足でHDDへのアクセスが増えて動作が遅くなってる。
・復元ファイルやバックアップなどでHDDの容量が切迫してる。
・付属のマカフィーと別セキュリティの競合。
など考えられますが、メーカーにWindows7アップグレード情報やアップデート、
対応ドライバーが無い以上VISTAのまま使った方が吉です。
書込番号:10863622
3点

復元もやってみましたが、windowのアップデートばかりで復元はどれも不可です。
メモリーを増設して、腹を決めてリカバリーをかけることにします。
皆さん色々とご意見有り難うございました。
書込番号:10863965
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
Yahooツールバーは旧バージョンのまんまで、何回リカバリーしても旧バージョンです、アイコンのマークも×の表示まんまです!
あと、インターネットをつなげようと思ったら、いつもsotecのhpが途中で読み込みが止まり、フリーズ状態になります!いちようブロードバンド、フレッツ光に相談した、ところ光回線ルータ、モデムは問題なかったんです!ただsotecのhpだけで、Yahooのhpとかはちゃんと表示します!原因は、なんですかね?やはりpc本体に原因なんですかね?このような症状だから毎回リカバリーしても旧バージョンのYahooツールバー、なんですかね?
2点

リカバリーの意味はご存知ですか?
パソコンのHDD(ハードディスク)を購入時の状態の状態に戻すことです。
あと、適時改行してください。
若干読みづらいです。
書込番号:10834090
2点

>何回リカバリーしても旧バージョンです
リカバリーしてるんだから、リカバリー元に含まれるバージョンにしかならないでしょうね。
書込番号:10834109
2点

でも、修理だす前までは、リカバリーしても、Yahooアイコンマークがちゃんとなってたんです!
修理帰ってきてからは、リカバリーしてもYahooツールバーアイコンが×になったんです
書込番号:10834193
2点

SOTECのサイトは休止していてサポートはONKYOになってるはず。
今はONKYOのページを見るのが正しいのかも。
リカバリーしたのならフラッシュとか最新のバージョンにしてみたりとかでしょうか。
ヤフーツールバーも入れなおしてみてはいかがでしょうか。
http://toolbar.yahoo.co.jp/
書込番号:10834662
2点

すみません、ありがとうございました!
ちなみに更新プログラムとかインストールして最新バージョンにしても、ONKYOのHPのつながりにくいのは変わりわせん!
ちなみにド素人なんで、フラッシュって言うわれてもわかりません?
フラッシュってなんですか?
書込番号:10834776
2点

>フラッシュってなんですか?
Adobe Flash(アドビ フラッシュ)は、アドビシステムズ (Adobe Systems) が
開発している動画やゲームなどを扱うための規格及びそれを制作する同社の
ソフトウェア群の名称です。
ケータイからアクセスできるサイトのURLを貼っておきます。
お勉強しましょう。
http://wapedia.mobi/ja/Adobe_Flash
書込番号:10834912
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
調子が悪いのでリカバリーをしたら、Yahooツールバーのアイコンが×のマークになったんで、ネットから自分で最新のツールバーをダウンロードしました!
ネットを閉じてからインストールしたんですけど、インストールさいちゅうに、ネットをつなげて、しまい、設定を変えたんですが、インストールさいちゅうに!このような行動した場合、システムに不具合おきたり、しますかね?また、ハードにも不具合がでますかね?
いちよう、サポートセンターは大丈夫のような事、言うてましたけど、頼りない担当者で不安です、いちようサポート人はなにか、おきたらリカバリーで大丈夫の答えでした!
まだまだ、PCには初心者なんで、教えてください
2点

後続のため添削しようね〜
調子が悪いのでリカバリーをしたら、Yahooツールバーのアイコンが×のマークになり、ネットから自分で最新のツールバーをダウンロードしました!
ネット(ブラウザ)を閉じてからインストールしたんですけど、インストール最中にネット(ブラウザ)をつなげてしまい、設定を変えたんですがインストール最中に!(解読不能。error?)
このような行動した場合、システムに不具合が発生したりしますか?
また、ハードにも不具合がでますか?
一応、サポートセンターは大丈夫のような事を言っていましたが、頼りない担当者で不安です。
サポート人はなにかおきたらリカバリーで大丈夫の答えでした!
まだまだPCには初心者なんで教えてください
以上添削終了。これより回答
正常に動作しているようなら問題ないだろうかと。
ツールバーのインストール程度の事故でOS・ハードウェアに不具合が起きたりすることは滅多にありません。
書込番号:10824539
2点

ツールバーは確かに便利だけどIEの起動が遅くなったりIME不具合の原因になるようなものまで存在したので、
入れすぎに注意ですね。
書込番号:10825130
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
hpのホームページから最新版ドライバをインストールしようと思ってるんですが、見たところ、vistaダウンロードとvista64ダウンロードの2種類ダウンロードの項目があるんですが、このパソコンでは、どちらをダウンロードしたら いいんですかね?
教えてください、お願いします、ちなみにvistaとvista64ちがいってなんですか?
2点

お答えにならないと思いますが…
>vistaダウンロードとvista64ダウンロードの2種類ダウンロードの項目が
>あるんですが、このパソコンでは、どちらをダウンロードしたら
>いいんですかね?
まず、お持ちの機種のビット数を確認しましょう。
Vistaでの32ビットか64ビットかを判断する方法
スタートボタン
↓
「コンピュータ」をクリック
↓
「システムのプロパティ」をクリック
↓
「システムの種類」の項目に32ビットオペレーティングシステムまたは
64ビットオペレーティングシステムと表示されています。
確認ができたら、ドライバをインストールしましょう。
32ビット→「vistaダウンロード」
64ビット→「vista64ダウンロード」
>ちなみにvistaとvista64ちがいってなんですか?
ビット数の違いですね。
下記サイトが詳しいです。(ケータイからアクセス可)
http://wapedia.mobi/ja/32%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88
http://wapedia.mobi/ja/64%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88
書込番号:10786406
2点



はじめまして。
先日、一年半前に買ったノートパソコンが故障(電源が入らない)しました。
修理依頼で電話した時は、丁寧に対応してもらい、修理しなくても
送料・作業費で1万円かかりますとの事。了解して修理を頼みました。
見積もりを見ると、送料・作業費約1万5千円プラス、マザーボード約3万6千円
慌てて、電話で確認したところ、対応が最悪!!
金額が高いと思い、”修理せずに送り返して”と言うと
それでも1万5千円は、掛かりますとの事、
”話が違うと言う”と、”そんな事はない”との一点張りでした。
みなさん教えて下さい。 メーカーはどこも同じなのでしょうか?
あと、安くメインボードを交換する方法があれば教えて下さい。
初めての書き込みで、判りにくいと思いますが
どーしても、みなさんに見てもらいたくて、書き込みました。
ソーテック(オンキョー)最低!! 最悪!!
1点

ノートパソコンのマザーボードは、販売していないので、メーカーに修理してもらえば良いです。
料金も特別高いとは、思いません。
書込番号:10534649
2点

まぁ、そんなものかと思いますがね。。。
安く修理する方法は、ないです。メーカーに依頼する以外に方法はありません。
ジャンク品を買ってきて部品だけ貰うといっても、確実に動く可能性はないですし、
中古品を買って部品をもらうのであれば、そのまま中古を使った方がいいですし。
もういまさらの話ですが、ソーテックのサポートやアフターサービスは
昔は非常に非常に評判が悪かったです。。。それ以来購入対象として
私は見ていませんので、現在がどうこうとはいえませんが。。。
まぁ、参考までに。
いっそのこと、買い替えてしまうのも一つの手かもしれません。またイヤな思い
をするのであれば、とりあえず勉強料として今回のことは割り切り、サポート、
アフターサービスの良いメーカーに変えるというのも一つの方法です。
書込番号:10534681
3点

メーカーで有料修理になった時の料金が高いと言う人は多いですね。
自作PCと違ってメーカーPCはハードや設定の知識が別段無くても使えるのがメリットであり、修理する時も有料でメーカーすべてしてくれるので料金自体は妥当でしょう。
自作PCのM/Bの価格とは比べられないですよ、ソーテックがNECやSONYに比べて格段に修理代が高いのなら「悪」評価も分かりますが見積り金額は妥当なものでしょう、この程度の金額が高いと思うのであれば、ご自分の認識不足でしょう。
<あと、安くメインボードを交換する方法があれば教えて下さい>
自分で作業するのはやめた方が良いでしょう。メーカー製ノートPCのM/B交換は分解・組立て自体もハードルが高いし特殊工具が必要な物もある、M/Bが手に入る可能性も低いです。
書込番号:10534803
4点

常識的な範囲内だと思うけど。
>先日、一年半前に買ったノートパソコンが故障(電源が入らない)しました。
これはどうかなとは思いますけどね。まぁ合併したのがONKYOだしなぁ。
ソーテック選んだんだし同情の余地が無いといえばその通りだけど。
>修理しなくても送料・作業費で1万円かかりますとの事。了解して修理を頼みました。
人を使ったら本来そのコストが発生しますな。
>見積もりを見ると、送料・作業費約1万5千円プラス、マザーボード約3万6千円
電源が入らない場合、考えられるのはマザーボードくらいしかないですよね。バッテリーかACアダプターなら前兆があるでしょう。
4万円くらいはまぁ普通じゃないですかね。使ってるパーツによると思うけど機種が書かれてないんで「そんなにおかしくもない」としかいいようがないですけど。
>金額が高いと思い、”修理せずに送り返して”と言うと
>それでも1万5千円は、掛かりますとの事、
そりゃ人を使ったら金は掛かりますって。逆の立場に立って考えたらわかるでしょ。「今日は一日仕事してたんだけど、値段言うとみんな断るから今日のお給料はなかったよ〜」って言って家族が納得しますかね?
恐らくですけど先方はもう修理を完了してますよ。MB交換して動いて「よしOK。MB交換で見積もりだしていいよ。」ってな具合です。見積もりだすってことは、その価格での修理を保証するということですからね。万一液晶も壊れてたりした場合、修理する側はそれを負わねばならなくなりますから。
>”話が違うと言う”と、”そんな事はない”との一点張りでした。
確かに5,000円ずれてるけどね。そこは主張してもいいんじゃないですか。
でもあなたが「見積もり依頼」ではなく「修理依頼」したならちょっと怪しいかも。
>あと、安くメインボードを交換する方法があれば教えて下さい。
5,000円以内で? 自分でやるしかないけどMBは4万円では手に入らないと思うけどな。普通は修理上がり品を使うから安く済むんだけど。
ノートのパーツって金掛かるのはMBですよね。モノによるけど半分以上壊して4万だったら安いのでは?
>どーしても、みなさんに見てもらいたくて、書き込みました。
見ました。
相手のことを考えないとこういうことが起きますね。依頼すれば相手が動く、相手が動けば先方にはコストが発生するということがわかっていれば「見積もりが出るまでは何もしないでくれ」とか「この症状だとだいたい幾らになるのかケースを教えてくれ」とか「○万円以上になるなら修理しないかもしれないから事前に確認を取ってくれ。」とか指示が出せたはずです。
> ソーテック(オンキョー)最低!! 最悪!!
4万円のPCのMBが3.6万なら文句言ってもいいと思うけど。
書込番号:10535094
4点

みなさん、早々のご意見・回答ありがとうございます。
今回は、勉強代と思い
今後嫌な思いをしない為に、修理せず
国内メーカーの新品を買おうと思います。
故障したノートは、部品取りにします。
最後に、オンキョーさんに経営が変わっても、電話対応は変わってない様に
思いました。(他の書き込みを見て)
書込番号:10537127
0点

話が違うっていうのは、1万円ってきいてたのが約1万5千円の請求がきたって部分だと思うんだけど・・・
さいしょに電話できいた1万円っていうのはたしかなの?
「だいたい1万円くらいです」っていったのを1万円ぽっきりと思い込んだり、聞き間違えたりってことはないの?
録音でもしてないかぎり水掛け論だよね。
書込番号:10544294
0点

はじめまして。
タイムリーな書き込みがあったので怒りがほやほやなうちに書き込みたいと思います。
この一週間インターネットがつながらず、ソーテックカスタマセンターに電話し続けてました。7人くらいのオペレーターが関わりました。どの方法でも一応は解決したかのようなんですが電話を切り再度接続するとまた固まってしまいました。5人目のオペレーターが、サポート料金の請求しますと、カード番号を聞いてきました。(解決もしてないし、有料サポートを電話で選択した覚えもないのに)結局解決せず別の会社に電話して訪問してもらい9000円かかりました。ソーテックにも電話代かなりかかっているしサポート代2500円取られるし。何といっても電話でカード番号のやり取りして文書の請求は一切ないというのが気持ち悪いです。そんな説明なかったし、サポートもできなかったのに[お客様の受け取り方が悪かった・・・」とオペレーター側の言葉足らずも悪かったという謝罪の言葉は一つもないし。結局はインターネットを立ち上げた時にオンキョウのホームページが出てくるのが固まる原因でした。削除して、ヤフーなどの検索バーからオンキョウを出すのには不具合はありません。7人もオペレーター変わったのに解決もしなかったのにホント腹が立ちます。その苦情の電話の時の対応がもっと腹がたちました。
書込番号:10649376
0点

それは酷い、、、
でもホームページは書き換わるからサポートはわからんわなぁ。
有料サポートも結局不満の原因になるばっかりか、、、
書込番号:10668202
0点

みなさん、すみません。
仕事が忙しくて、その後の報告が遅くなりました。
その後
パソコンが帰ってきました。代引きにて返送でしたが、運送屋さんからは請求が無く
サポートセンターに連絡した所、”最初の連絡行き違いの為、無償にて対応しました”
との事でした。
無償は、本当にうれしかったのですが!!
報告書に、一言書き加えてもらえてれば、良かったのにと思いました。
オンキョーさん、一言足りないが為に、批判が出ている様に思います。
行き違いがあるのならば、一言”申し訳ございません”で相手が休まるという事判って下さい。
偉そうな事を書き込みましたが、すみません。
書込番号:10669435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





