
このページのスレッド一覧(全1366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2008年2月14日 12:13 |
![]() |
6 | 2 | 2008年9月16日 14:25 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月12日 22:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年2月25日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月5日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月3日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7513P
PX7513Pを購入してから約1ヶ月になります。
ちかじか様とやつだ様のスレを参考にして私もCPUクーラーをFreezer7Proに交換しました。
おかげさまで簡単にできました。ありがとうございました。
静かになったのですが、最初は心配でケース側面を開けて様子を見ていたところ
ノースブリッジが長くさわることができないほど熱くなっていることに気がつきました。
皆さんはいかがでしょうか? このままで大丈夫でしょうか。
VGA冷却用のヒートシンクが売っていますので今あるノースブリッジのヒートシンクの上に付けるか、
サイドパネルか前面下側にファンを付けるか(電源スイッチの線がちょっとじゃま)
何かよい方法等がありましたら、ご教示のほどお願いいたします。
1点

長く触れなかったということで5、60度程度でしょうけど、半導体はその程度では問題なし。
長く触れないというだけで問題とする理由はどこから来たのでしょう。
料理中の鍋は長く触れなくても正常ですよ。
書込番号:7385902
1点

Freezer7ProはサイドフローですからFanを追加が一番ですね
AeroBlowは生産終了品なので代わりにこのような物はいかがですかw
http://www.ainex.jp/products/fst-80.htm
書込番号:7385974
1点

きこり様 平様 素早いご教示ありがとうございます。
きこり様
CPUは静穏・低温化ができたのに、すぐ横のノースブリッジが熱いので
サイドフローに変えたのが原因かと思ったのと、このままで大丈夫かとちょっと
心配になってしまいました。
平様
教えていただいたファン等全体的なエアフローを考えて検討してみます。
書込番号:7386458
1点

>長く触れなかったということで5、60度程度でしょうけど、半導体はその程度では問題なし。
ノースブリッジのヒートシンクの温度とノースブリッジのコア温度は別物。
スレ主の触ったのはノースブリッジのヒートシンク温度だからこの温度が50〜60度だからといって、コアの温度はわからない。(通常はずっと高い)
よって問題なしとするのは間違い。問題があるかもしれないし、問題はないかも知れない以上、対策は必要。平_さんの意見が正解。
書込番号:7387893
1点

とりあえず、Everest Ultimate、speedfan等で温度を測ってみたら?
ソフトが動作するかの保証はできないけど、温度を表示することができれば今後の対策の目安にはなるだろう。
書込番号:7388103
1点

多くの皆様にご教示いただき感謝しています。
モビルスーツガンダム 様
転ばぬ先の杖で勉強をかねて、色々調べて対策を検討してみます。
phantomcat 様
早速 Everest Ultimate を DownLoadしてみました。
いろいろのデーターが見られ参考になりました。
残念ながらノースブリッジの温度は見られないようです。
なお、現在下記の方法を検討しています。
ウェブ等で色々調べ、秋葉原を回ってみます。
1.CPUファンをトップフローのものと交換する。
2.ケース内にエアフロー用のファンを増設する。
3.ケース側面に吸い込み用のファンを増設する。
4.ノースブリッジのヒートシンク交換またはファン付きにする。
書込番号:7389449
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PV2240C
2004年1月に購入して、丸4年使用しています。パソコンに付いてよく分かりませんが昨年暮れPSキーボードが壊れました(ようです)。USBキーボードを使用してます。マウスはそれ以前に壊れたようです(掃除をしても動きがおかしいので)。メモリーなどは512MB×2にしています。まだ何とか使えそうです。
2点

大切に使われていますね。
以前使っていたSOTECのPCですが、カードを買い足して交換したりHDD増設したりと改造をしてあそぶために使っていました。結構楽しめました。
もし、興味があるなら内部見て、交換できそうなものをやってみるとしばらく使えるかもしれないですね。
書込番号:7373609
2点

しばらく前から純正モニターがチラツキだしました。
立ち上がりのSOTECのロゴ画面で点滅して先に進みません。
三口アダプターを抜き差しで復活しますがどういう訳か、たまに見た事もない汚い色でデスクトップ画面が現れたりします。アイコンの字がほとんど読めません。 モニターのピン差し込みを抜き差ししたりしても治る事がありますが、やはりモニターに寿命がきたのかも?接触が悪いだけみたいなのに。まだ綺麗からもったいないと思ってる今日この頃です。
書込番号:8359496
2点



こういうレポートを書く理由には、2通リの心理があると思います。ひとつはどうしても気に入らない、誇張しても悪い評判を立てたい場合。もうひとつは、メーカーに何とか立ち直ってもらいたいと、考える心理。私はどちらかというと、横浜総合ハムセンターそして工人舎と、前身の頃に、出入りしていたから、好意を持っていた。
PCを買おうかと思っていたときに、TVコマーシャルで、10万円パソコンが出て、どんなものか{OAシステム)で現物を確認して購入し、たまたま義兄に相談を受けて、同じものを同じ店で勧めて。その後次々と、増えていったことは前レポートにも書いてありますが。おかしくなったのは、PA7240.PV2325あたりですか。
SOTECに関する巷の話が現実味を帯びて感じられるようになりました。
1年半前のダイレクトで購入したDT5000を2回目の修理に出して、今日修理完了で、配送業者が期日をSOTECに指定されているのでと配送してきました。
SOTECの担当社員(H氏)の考え方か、企業理念なのか、連絡も無しです。FAX、携帯電話、家の電話、メール何も連絡無しです。
現金5万円を用意するために、修理依頼書に{着日お知らせください、FAXか携帯に)と、電話番号を記入して、手書きでしかも、斜めに記載して強調しておいたにもかかわらず。何の連絡も無く、突然に。
それは無いだろう。いくらなんでも。ポケットにいつも5万も無いよ。
カード番号をFAXで送るには、ためらいがあるから、代金引換にしますと修理依頼書に記載して送ったのに。
業者の方にSOTECに送ったFAX依頼書を見せて、業者の方には迷惑な話だと思うけど今引き取りは出来ない。日曜日に自分の金を手数料を払って引き出す必要もないのでと、火曜日に再配送をお願いした。いい迷惑だけど、業者の方はわかってくれた。申し訳なかった。
SOTECの社内はどういう状態なのか、社員の心はどこを向いているのか、サポートや修理部門の社員は業績に関係ないと思っているのであろうか。あるいは全てこの部門を下請けに出しているのだろうか。サポートの電話応対は外注だろうと思われるけど、見積書を送ってきた方も下請けなのだろうか。そうでないなら、自分たちの対応がFAX一枚のやり取りも、営業活動の一還だと考えられないだろうか、自社の業績が傾いて困るのはあなたたちではないのかな。企業30年寿命説があるが、SOTEC社員がまず自社の製品を好きである自社の対応が良好であると、自負できるのか。何かSOTECの社内の空気が、社員の心が荒廃しているような気がしてならない。
食品偽装がばれて大きな社会問題になって、その会社が破産したとき、社員がインタビューで被害者としての発言をしていたけど、勘違いもはなはだしい。あんたは加害者側。
SOTECも社員一人一人が、真剣に考えていかないと、・・・・(大きなお世話か)
まだ一抹の希望的観測を意識してしまうけど、SOTECの再生に。
火曜日に修理品が届いて完動するか確認してから又レポートします。
VISTA搭載機は、他社を視野に入れます。私の意見を聞いてまだ様子見の義兄や妹、友人たちにも他社を視野に入れるよう伝えました。
1点

失礼しました。
「ソーテックにここまで振り回されるとは思いませんでした」の続きです。
別に立ってしまいました。
書込番号:7369065
0点

本日、修理品を再配送してきました。とりあえず通電をしてみようと、配線類を接続して、電源ボタンを押してみました。購入状態の画面から、初期設定を行っていきました。まずBTOのオフィスをインストール、セキュリティをインストール。Dドライブは何が保存してあったか思い出せず。修理に出す前に、HDDを別PCに接続して中身を保存しておくべきだったと、反省しております。勉強になりました。
この点からは。勉強が出来る、ユーザーのPCに対する知識を少しでも増やそうという親切なメーカーなのかも。
仕事の都合もありほかの機能は時間的に次回に。
話は変わりますが、日本HPの大判プリンタが調子が悪く、イエローのプリントヘッドを交換してくださいと、出てきましたので、PCデポに注文し他色もこうなると近いうちに駄目になるかと、4色分購入。取り替えても、同じ。サポートに問い合わせると、プリントヘッドの初期故障かもしれないのでと、イエローのプリントヘッドが翌日に宅急便で届く。それでも駄目でサポートと相談し、ヘッド本体の修理になった。大判なので出張修理。今日修理業者から、日程の打ち合わせ電話が入る。
開口一番。「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。」予想していない言葉が出た。
だいぶ年数がたっているし、使用していれば機械的に稼動するエネルギーも大判である以上振動などを各所に与えているであろうし。故障は避けられないと思うけど。日本HPに。ましてやサポート修理の社員には責任があるわけでもないのに。サポートの受付の方にしても。「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」
この気持ちと言葉は、大切でしょう。
SOTECの社員にはこういった気持ちは無いのでしょう。
修理依頼書にいろいろ記載した事柄などに解答は無く。到着予定日をFAXか電話で知らせてほしいという要望に答えることも無く、いきなり送りつけてくる。
今日再配送の方は、日曜にこられた方とは違っていたが、連絡するのが商売の基本だ。最近良く聞きますよ。とも言っていた。
しっかりしろよSOTEC。I部長まだいるなら、何とかしろよ。頑張って。再生を。
書込番号:7382391
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
型番が違い申し訳ありませんが、価格.コムに『PX9512』のページがなかったため、ここでPX9512の質問させていただきます。
PX9512を含めソーテックのパソコンは、リカバリーディスクが付属せず、HD上にリカバリー領域があるようですが、これではHDが故障すればメーカー修理に頼るしかないということだと思います。
以前リカバリーディスクを作ることができると聞いたので、そこで作成してみようと思い、情報を探したのですが、SOTECパソコンのリカバリーディスク作成の情報が見つかりませんでした。
よろしければ教えていただけないでしょうか?
0点

天竜門さん こんにちは。
>型番が違い申し訳ありませんが、価格.コムに『PX9512』のページがなかったため、ここで PX9512の質問させていただきます。
ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00103018955/
>以前リカバリーディスクを作ることができると聞いたので、そこで作成してみようと思い、 情報を探したのですが、SOTECパソコンのリカバリーディスク作成の情報が見つかりません でした。
どうもそのようですね。
http://download.sotec.jp/MANUAL/EN7295A.pdf
http://download.sotec.jp/MANUAL/EN7282A.pdf
書込番号:7353561
1点

書き忘れましたが
一応念のためメーカーへ問い合わされたらいいと思います。
ただこの辺のサポートは、各メーカーによっても違いますね。
HDDリカバリー領域をDVDへバックアップ出来るメーカーが多いですが
いまだに富士通は、そのまま使えるリカバリーメディアを添付しています。
(DELL等もあるような気が?・・・)
書込番号:7353571
0点

SIROUT_SIKOU様、御返答ありがとうございますm(_ _)m
ただ、携帯からですのでリンク先を確認できませんでしたが、ページが違い申し訳ございませんでした。
メーカーに問合せてみます。その後また報告にきます!
書込番号:7354860
0点

遅くなりましたが、メーカーに問い合わせました。すみません。
『以前のモデル(XPモデルのことだと思います)には、リカバリディスク製作機能がありました。しかしお客様のモデルは、リカバリディスク製作はサポートしていません。これはサポート外ですが、確かにリカバリ領域から、データを取り出し、リカバリディスクを製作できるようです。しかしそのために、リカバリ領域を消してしまった場合、有償修理になります。』との趣旨の回答をいただきましたので、ここに報告します。
書込番号:7447482
0点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P
本日 ヤマダで19インチモニター付で95000円+ポイント21000円分で購入しました。
ポイントで5年保障にも入りました。
実質74000円で購入でき大満足です。
スペックも申し分なくモニターも輝度が400もありとっても明るく見やすいです。
ただファンの音とハードディスクのカリカリ音が少しうるさいです。
あとは故障しないのを祈るだけです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





