
このページのスレッド一覧(全1366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2009年11月25日 10:36 |
![]() |
9 | 1 | 2009年12月13日 15:18 |
![]() |
2 | 0 | 2009年11月15日 19:09 |
![]() |
11 | 4 | 2009年11月13日 21:20 |
![]() |
6 | 2 | 2009年11月8日 17:23 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月22日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC STATION PT9510Bを使用しているのですがHDDの容量増とマザボを交換しようと考えているのですが、M-ATX規格のものであれば市販されているマザボでも取付け可能でしょうか?
恐縮ではありますが、どなたか御教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

なぜマザーボードを交換するのですか?
マザーボードを交換した場合、OSも購入し直すことになります。
書込番号:10529398
1点

見た感じ普通のMicroATXケースのようなので出来るとは思いますが、MB変更だと厳密にいうとOSが使えなくなりますので別途OS購入。電源も交換した方が確実ですね。一度MBを外してスペサー位置が変更可能かも確認してみてくださいね。
書込番号:10529424
0点

OSの話題はもうでていますが、メーカー製の場合、そのパソコン全体に
使用するとしてOSが付属していますから、HDD程度では問題はありませんが、
マザーボードまでとなると、ライセンス上の問題を問われる可能性があります。
というか、何故マザーボードも交換なのでしょうか?
HDDだけ、容量の大きいものに交換すれば良いのでは?
ただ、もしマザーボードを替えるのであれば(メモり等を買い直すつもりはない
ということですよね?)
・CPUソケットの形状が同一
・使用しているメモリの形状が同一
・ビデオボードがオンボード(別につけても良いんですけど、ケースや電源側で対応出来るか。)
で、ついでに
・場合によっては電源の交換も考えざるをえない。
・OSは買って下さいね。ただ、XPって売ってたでしょうか・・・。VistaやWin7だったら、スペック
を挙げることを検討すべきです。
・そもそも、ケースに入るか確認しなければ・・・
というところです。
私的にはHDDだけを増やすか、あるいは、いっそのこと買い直すかをお勧めします。
書込番号:10529442
1点

>tora32さん
元のHDDに不具合が出たのでHDDを交換したいのです。
新規HDDではリカバリが出来ないからマザボ交換で対応するつもりです。
OSの交換は容認済みなんで大丈夫です。
>尻尾とれたさん
スペーサーの位置変更試してみたいと思います(ありがとうございます!^^)
電源を交換するのはなぜ必要になるのでしょうかね?
できればまた御教授願います。
書込番号:10529465
0点

>新規HDDではリカバリが出来ないからマザボ交換で対応するつもりです。
マザーボードを換えると、もっとリカバリー出来難くなりますが。。。
メーカーPCのプリインストールされたOSとアプリケーションは
そのPCでのみ使用できるのはご存じですよね?
マザーボードを換えると違うPCへリカバリーしたとハードウエア情報から
判断されリカバリー出来なくなる可能性があります。
製品版のOSを購入し、メーカー保証・サポートを捨てて改造するなら
自由かと思います。
ただし、メーカーPCの場合、なんでも付くとは限らないので
詳細な情報を得る必要があります。
書込番号:10529559
1点

ライセンス上の問題=要は使ってはいけないってことです。
書込番号:10529577
0点

SOTECの場合たぶん大丈夫だとは思いますが、まれにコネクター配線変えている場合もあるので。現在の電源に田コネクター(4ピン)あるのかな?新しいMBほとんどが補助電源差し込みがあると思うのですが。つながなくても動くかちょっと疑問だったので。
書込番号:10529578
0点

>ラスト・エンペラーさん
おっしゃる通り、製品版のOSを購入してメーカー保証・サポートを捨てて改造するつもり
なんですよ。
で、出来れば安上がりにしたいのでメモリ、CPU、クーラー類は流用を確定しておりまして、あとはケースと電源が対応できるか知りたかったんですよね・・・
書込番号:10529580
0点

>Pluckyさん
OSの問題だったのですね。わかりました、ありがとうございます^^
>尻尾とれたさん
例のごとくCPUソケット付近に田コネクター(4ピン)あります!
これさえクリアしてれば(ワット数を除いて)使えるということですね??
書込番号:10529596
0点

残念ながらPentium D プロセッサ 805
に対応するマザーは市場から消えつつあるので
まだ買えるのか微妙ですよ〜
この辺とかかな
http://kakaku.com/item/05402013205/
書込番号:10529716
1点

100%大丈夫だとはいえませんが、スペーサ位置は購入予定のMBの写真等で位置を確認するするしかないかな、メモリーやCPUクーラーが他と干渉しないかの確認も必要です。最悪ケース購入すればなんとかなりますけど。
書込番号:10529736
1点



デスクトップパソコン > SOTEC > HDC-2.0ABM
Windows 7 Home Premium 32bitへアップグレードしました。
ONKYOのサポートでWin7へのアップグレード情報でるかなと
待っていたのですが一向に出る気配がないのでPureSpace等
不安定になったらリストアすればいいやと。。。
※ONKYOはこういうところをしっかりサポートして行かないと
駄目ですね。確かに発売した時点でベストですかもしれませんが
ユーザからみるとなにかしらアップデートは欲しいですね。
で、結果ですが問題なく動いてます。
さらに、音質も変化しS/N向上、情報量が多くなった感じです。
これは、すぐにわかると思います。
では!!
6点

ありがとうございます。
APX-2を購入したのですが、Windows7のアップグレードをしても内部ソフトが正常に起動するかという保証がどこにも記載されておらず、バックアップすることを考慮していたのですが、心おきなくwindows7のアップグレードができます。
書込番号:10624603
3点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION DT9040
この会社のPX9514PというデスクトップPCを2年前に購入し、保証期間内に1度、画面が写らなくなり、無償で修理してもらい、しばらく使用、保証期間を過ぎてから、また画面が乱れ、最後は写らなくなり、有償(45000円)で修理して、現在、使っています。同じ仕様で他社より割安感ありますが、たまたまだと思いますが、以上のような事例があることを紹介します。電話相談の窓口も繋がるのに時間がかかりました。
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7512
久しぶりの質問なんですが!
昨日、パソコンを使用したあと、シャットダウンをしたら、ブルーの画面のシャットダウンしております!から1時間たってもシャットダウンしなくなりました!すぐにサポートセンターに電話して、聞くと強制終了をしてくれと言うわれ、強制終了をしました!
サポートセンターの人はパソコンが古くなるとメーカー関係なしで、このような症状がでる事もあるとの答えでした!そこで質問です、このような症状は古くなるとおこるものなんですか?あと、強制終了をしたらハードは壊れたり、しませんか?サポートセンターの人はHDDの起動ランプが点滅してなければ大丈夫と言うてましたけど、正直、心配です!とりあえず原因はHDDだろうとはサポートセンターの人は言うてましたけど、前回、修理だした時、HDDも交換して帰ってきたんですが!パソコンに詳しいかた、このような症状がでなくなる方法あるなら教えてください?宜しくお願いします!
2点

そういうことは、パソコンにはつきものだと思ってください。
古くなるとそういう症状が出やすいかというと、新しくても起こったりします。
OSが新しくなるほど、ハングアップとかフリーズなどが少なくなったと言われていますが、Windows2000でもXPでも、VistaでもLinuxでも、ソフト動作中にでもシャットダウンの途中でも、そのまま固まってしまうことは有ります。
(頻繁ってわけでもないですけど。)><)
電源ボタン長押しで強制終了させれば、HDDに悪影響はないですからご安心を。
原因はいろいろなので、突き止めて解決できるのは宝くじに当たるような確率ですね。
書込番号:10465593
3点

ツキサムanパンさんありがとうございます!
そんなんですか、みなさんもこのような症状がおこるんですね、でも最近HDDの点滅ランプの点滅が少なくなってきました!HDDの故障の前兆ですかね?
書込番号:10465845
2点

>最近HDDの点滅ランプの点滅が少なくなってきました
故障の前兆なら、逆に点滅が多くなるはず、読み取りに失敗して再読み込みを何度か繰り返すからです。
まあ、何の前触れも無くいきなりお亡くなりになる事は滅多にないので、日ごろから注意を怠らないことですね。
あと、大事なファイルはバックアップを取っておくと安心デス。
書込番号:10470420
2点



デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7314P
microSD 4GB(東芝)を購入しました。
USBアダプターに差し込んでPCに接続するも認識しませんでした。
あるサイトでXPをSP3にするといいとみたので、
アップデートしましたがだめでした。
説明書によるとカードスロットは対応していないとのこと。
カードは2枚購入しましたがどちらもだめでした。
対応しているカードリーダーを使用してUSBポートに差し込めば認識するのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借できませんか・・
(PC)SOTEC PCSTATION PX7314P
(OS)winXP−SP3
2点

言い尽くされた内容ですがSDHCに対応したカードリーダだと認識するはず。
書込番号:10442826
2点

早速の回答ありがとうございます。
カードリーダーが対応していれば
PCのUSBポートは気にしなくてもいいということですね。
ありがとうございます。
書込番号:10442884
2点



古いSOTECのデスクトップのパソコンを持っています。
PC STATION V、XP、Home、Version2002。
動きがおかしくなり、ずっと押し入れで眠らせていました。
昨日久々に電源を入れたら起動しました。
ワードやエクセルも使えました。
もしウィルスとかだったらやっぱり使わない方がいいのかなと思っています。
前の症状
・画面全体が真っ赤になった
・Windowsが全然開かなかった。
これで何かわかりますか?よろしくお願いします。
0点

押し入れに入れてたのにどうやって感染するのですか?
空気感染?
単に故障では?
書込番号:10348440
2点

kanekyoさん
お返事ありがとうございます。
おかしな症状がでたので、いつか捨てようと思い、押し入れにしまってたんです。
でも昨日は普通に動いて、いつの間にか直ってました。
パソコン疲れてたんですかね?
ウィルスじゃなく、単なる故障だったらのならよかったです。
今動いてますし。
SOTECのパソコンからメールして、お友達に移ったら嫌だなあと思ったもので、ちょっと聞いてみました。
書込番号:10348454
0点

気になるならウイルスチェックをしてください
フリーのソフトです
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
スパイウエアはこっち
http://www.safer-networking.org/jp/
書込番号:10348481
1点

kanekyoさん
ありがとうございます!!
こういったものがあるとは知りませんでした。
書込番号:10348486
0点

>前の症状
>・画面全体が真っ赤になった
>・Windowsが全然開かなかった。
まあ、「古いSOTECのデスクトップ」ですからね。
そんなこともあるでしょう。
昔のSOTECは、「毎週リカバリしなければ使えない」なんて言われてたこともありました。
書込番号:10348717
1点

05さん
ありがとうございます!
>まあ、「古いSOTECのデスクトップ」ですからね。
>そんなこともあるでしょう。
そんなこともあるんですね!
安心しました。
書込番号:10349578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





