SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビへのHDMI出力

2013/03/30 13:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P

クチコミ投稿数:34件

このPCをHDMIを使用して、テレビ(SHARP AQUOS LC-60G7)につないでも画像
が表示されません(映ったり、映らなかったり・・・)

他のPCからは出来るのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:15956748

ナイスクチコミ!2


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/03/31 03:26(1年以上前)

そこの部品が壊れかけているんじゃないですか !?
ビデオカード増設して HDMI 出力するという手もありますよ。

書込番号:15959525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/03/31 08:36(1年以上前)

越後犬さん

ご連絡ありがとうございます

たぶん故障ではないです(元々のモニタにはHDMIで出力出来ています)

以下接続出来ないPCとテレビになります
PC:SOTEC PC STATION PX9514P
TV:SHARP LC-60G7
⇒音声も映像も接続できません(他の液晶モニタ(付属のSOTEC製)には出力できます)

以下は出力が出来ました
PC:lenovo G570
TV:SHARP LC-60G7

TVとの相性になるのでしょうか?
この場合どうすればいいのでしょうか?

書込番号:15959881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ3D

2013/03/05 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9514P

クチコミ投稿数:34件

このPCの仕様で,ブルーレイの3Dは見れるのでしょうか?

もちろん外付けBRドライブは別途付け、モニタも3D対応のものを
使用いたします

書込番号:15854383

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/05 23:40(1年以上前)

後はグラボとソフトが必要です。
それで条件はクリアします。

書込番号:15854434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/05 23:41(1年以上前)

これを読むといいかも。このスペックじゃグラボ足してもきついと思いますよ。
モニターも含めて買い替えた方が快適になりますね。
パーツを揃えるだけで下手すると安いセットなら買える気がしますね。
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm

書込番号:15854438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2013/03/06 12:28(1年以上前)

甜様 9832312e様

古い製品にも関わらずありがとうございます.

グラフィックボードは対応していないという事ですね.
変えた場合は何がオススメでしょうか?
(それとも変えても駄目ですか?)

無知ですいません.

書込番号:15856137

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/06 12:33(1年以上前)

私が同じ立場なら買い替えますね。
そこまで愛着があるのなら別ですが性能が大分現在の機種と比べると見劣りしますので3D再生対応をうたっているものを買った方がいいですね。
仮に3Dみれるようにしても基本性能の古さは隠せませんので。

書込番号:15856157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/06 18:24(1年以上前)

例えばnVidia 3D Visionシステムで組むならGeForce GT 630以上のグラボを搭載すればそのPCでも再生できます。
ソフトにはPowerDVD12のようなハードウェアデコードが可能なものが必要です。

書込番号:15857154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/03/06 19:39(1年以上前)

私のGatewayのGT5062jで、
OSはWin7の64bitで、
ビデオカードはGTX560Tiに交換してます、
光学ドライブはIODATA BRD-SP8Bに交換して、
メインメモリはDDR2-800MHzを4枚搭載。
電源容量を400Wから650Wの物に交換した。

PowerDVD 10 Ultra 3DでBlu-ray 3Dビデオ視聴はスムーズなモノですよ。

Core i7 875Kの方ではBlu-ray 3Dビデオ視聴は何故かコマ落ちや音声のノイズが入る部分がある。
パソコンのHDD?が関係するのか?チップセットの影響なのか?・・・。

まっ、SOTEC PC STATION PX9514PがIntel G31 Expressという事なので、
P965ともP55とも違うからね。
さて、Win Vistaの32bitかな?、Win7の64bitにアップしているのかな?。

Core 2 Duo E6600とGTX560Tiで余裕でBlu-ray 3Dビデオ視聴可能なのだから・・・。

しかし、デジタルTV放送録画を焼いたモノはP965チップセット搭載のサウンド回路のドライバが古いから、
GTX560TiからHDMI出力のデジタル音声ラインに乗せれば音声が出る状態だね。



お使いのPC STATION PX9514Pを交換したり増設したりしたパーツがあれば記載した方が良い回答が得られるかもね。

PCパーツのDドライブのHDDを交換した場合に付属していたWinがマイクロソフトの認証手続きが面倒になるかも。

ATX系PCケースなら今のビデオカードでも問題ないだろうけど、
BTX系のPCケースを使うパソコンはビデオカードの熱がCPUに被るからね、不安定に成る要因だね。

なので、Windows Media Center Edition 2005〜Windows Vista Home Premiumの時代に、
BTX系が終焉の時代だったからね。
なので、お使いのパソコンの性能を示すPCパーツの細かい名やメモリの容量や周波数は詳しいく記された方が良いかも知れない。

PC STATION PX9514Pは、
CPUがCore 2 Duo E6550だと調べられたがCPU交換しているかはユーザしだいだね。

G31 Express Chipset
http://ark.intel.com/ja/products/31913/Intel-82G31-Graphics-and-Memory-Controller
メインメモリ 最大4GB DDR2-667 / DDR2-800

さて、電源容量はビデオカード選定時に大きく関係する。
先ずは、電源ユニットの把握からですね。

書込番号:15857460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/03/06 22:54(1年以上前)

PC STATION PX9514P
本体仕様
http://www.sotec.co.jp/catalog/px9514p/spec.html
Core 2 Duo プロセッサー E6550
インテル G31 Express (G31+ICH7)
PC2-5300/667MHz DDR2 SDRAM 240pin DIMM 2GB (1GB×2) 2スロット
320GB (Serial ATA 3Gb/s、7,200rpm)
DVDスーパー・マルチドライブ
インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3100 (チップセット内蔵) 最大256MB (システムメモリより割り当て)
Realtek ALC883 8chオーディオコーデック (HD Audio準拠 / 7.1ch出力対応)
PCI Express x16 スロット スロット (HDMI端子ボードにて使用)
電源定格出力 300W 最大時 約465W、標準時 約70W、省電力時 4W未満

ATX系の裏面上方に電源ユニット装備し光学ドライブは水平にディスクを入れられる。
拡張スロットは4スロットタイプのPCケースという事だね。

電源ユニットは微妙だね。
ELSA GeForce GT 640
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/geforce_gt640/index.html
は、最小定格出力350W以上

と記載されているから。

NVIDIA GeForce GT 630
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-630-jp.html#pdpContent=2
NVIDIA GeForce GT 640
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gt-640-jp.html#pdpContent=2
『GeForce GT 640』の仕様には『ブルーレイ3D』の文字がある。

さて、アナグリフ赤青3D方式ならば液晶モニターを買わずに3D視聴が可能なハズ、
赤色セロハン紙と青色セロハン紙を購入すれば自作のアナグリフ赤青3Dメガネが作れるからね。

偏光方式の3D方式ならば、3D対応液晶モニターに付属の3Dメガネが付いてくるハズだ。

NVIDIA 3D Vision 2対応の3D対応液晶モニターならNVIDIA 3D Vision 2キット
http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-3d-vision2-wireless-glasses-kit-jp.html
が必要だね。

まさか、ATI RADEON のGPUチップ搭載のビデオカードを選択するなら私には解らない。

さて、Blu-ray 3Dビデオ視聴は光学ドライブにバンドルされているかも知れない。

PowerDVD 12 Ultraの動作環境はCYBERLINKのWebサイトを見れば解るだろうね。
ブルーレイ 3D 再生 (ハードウェア再生支援技術あり)
Intel Graphic Media Accelerator HD (Intel Core i3 および i5)、 NVIDIA GeForce GTX 400 シリーズ および GeForce GT 240/320/330/340、AMD Radeon HD 6000 および 6000M シリーズ (UVD 3 をサポート)

なんか、微妙だね。
新しく5万円か7万円かだしてデスクトップPCでも購入した方が有利かも知れないね。
今ならCore i7の3000番シリーズとか搭載のね。

書込番号:15858521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/03/08 12:25(1年以上前)

みなさまありがとうございます.

今のままでは見れないこと
スペックアップするなら買い替えも考えた方が良い

という事が分かりましたので,少し考えてみます.

古いものにも関わらず,的確なアドバイス ありがとうございました.

書込番号:15864431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDデュアルドライブ

2012/12/19 12:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PJ750B

スレ主 TK@さん
クチコミ投稿数:40件

DVDデュアルドライブのトレーが出て来なくなり交換しようと思いますが

パソコン工房とかで売ってる、安物で大丈夫なのでしょうか?

接続形式とか良く分からないので、現物を持って行った方が良いのでしょうか?

書込番号:15499998

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/19 12:11(1年以上前)

>パソコン工房とかで売ってる、安物
パソコン工房が安物売りってことはありません。
安物は避けたほうがいいとは思う。

書込番号:15500033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/12/19 13:16(1年以上前)

外付けドライブでいいと思う
多分このPCはIDEしかもって無いとおもう
ドライブ交換するならIDE接続タイプを
最近見かけないけど
多分USB2.0くらいはついてるでしょう

ご参考までに

書込番号:15500251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/19 14:54(1年以上前)

今現在多くのドライブが SATA 接続です。
そのパソコンの内臓ドライブを交換されるのでしたら
ATAPI 接続のものをお選びください。

パソコンがスリムタイプのケースですので、
ロープロファイルに対応した SATA インターフェイスを購入されれば
最近の SATA ドライブも付けることも出来ます。

書込番号:15500513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/19 15:27(1年以上前)

>DVDデュアルドライブのトレーが出て来なくなり交換しようと思いますが
スーパーマルチドライブのことかな?

>接続形式とか良く分からないので、現物を持って行った方が良いのでしょうか?
接続端子だけ確認しておけば良いかと。
型番をメモしておくとか。

現物持参で、これと交換できるモノというのが確実ですけどね。

書込番号:15500605

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION DS5030A

同じ機種 DS5030A が、3台 先月、全く別のルートで、修理依頼ありました。

症状は3台とも、同じ。
電源入るが、OS起動せず。電源部背面ファン回転OK、CPUファンは回転OK、
画面は、真っ暗。BIOS画面、表示できず。
推定ですが、グラフィックチップの不調による動作不良と推定。

これって、使用上の問題での故障でしょうか?
それとも、特定の部品の不調でしょうか?

詳しい半田付け職人にも、調べてもらいました。

オンボードのチップセット交換 とのことです。
(グラフィック系のチップの交換)

同様の症状の方、情報をお願いします。

書込番号:15344837

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/15 21:19(1年以上前)

>オンボードのチップセット交換 とのことです。
ビデオカード増設で良いのでは?
チップセット交換は大変。

>これって、使用上の問題での故障でしょうか?
>それとも、特定の部品の不調でしょうか?
同じ機種で同じ症状ですと、ロットに問題あった可能性もあります。

G31じたいは、数多く使用されており別段問題ないと思われます。
使い方でも、同じように使わない限り、同時期に同時にそろってというのは難しい。

書込番号:15345083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーは今でも増やせられるか

2012/09/09 04:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PV2270C

クチコミ投稿数:28件

3年前に中古で購入して今でも使っているマシンなんですが

増設のメモリーは今でも売ってますか?
型番とか金額とか教えていただければ助かるのですが

わからないのでお願いします

書込番号:15040443

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/09/09 04:34(1年以上前)

http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=512/s3=1/s4=1/
メモリを見てみればPC3200とか書いてあると思います。

書込番号:15040466

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/09 04:55(1年以上前)

どれがいいか分からないのなら
BUFFALOが対応していると言っているメモリでも買っとくのが無難かと思います。
例えば
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=949

増設方法はPCの取扱説明書に載っています。
紛失している場合は、メーカのサイトにあるので、そちらから確認してください。

書込番号:15040480

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/09 06:38(1年以上前)

PC STATION PV2270C のスペック表です
→ http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/PV2270C_SPEC.htm

メモリスロットは 2本
184pin のDDR SDRAM PC2100 を最大で 1GB まで挿せます。
http://kakaku.com/search_results/PC2100+512MB/?category=&c=&nkey=&spt=1&act=Sort&sort=priceb
参考までに・・・

書込番号:15040599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/09 11:21(1年以上前)

こんちには。


中古でもよろしければ。

BUFFALO製★DD400-512MX2[1GB]★DDR 512MB PC3200 CL3★片面実装
1,182 円(+送料180円)
(投稿内のURLは価格.comが非表示にしています)


●よくある質問
PC2100(266MHz)のパソコンにPC2700(333MHz)、PC3200(400MHz)のメモリを増設して問題ありませんか
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF7747

書込番号:15041403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/09/09 12:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

早速注文してみました。

これで少しは良くなるかな?なんて思っています。
ありがとうございました。

書込番号:15041658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/09/09 12:44(1年以上前)

ありがとうございました。

助かりました。

思っていたより安かったです。

書込番号:15041672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

2代目伏風CPUクーラー交換

2012/08/17 20:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX7312

スレ主 norakuro20さん
クチコミ投稿数:29件

まだこのPCを使ってる人は少ないでしょうが、参考になればと書き込みます。

以前、ここの掲示板を参考にCPUクーラー「伏風 STFKZ-775」を取り付けました。
ありえない爆音&耳障りな純正CPUクーラー(ASUS製)から交換後、すっかり快適でお陰様で最近まで使用しておりました。

しかし、最近、伏風が壊れてしまいました。(ファン回らず)
PCの使用は週5で1日4・5時間の使用です。

約5年もったので、再度同じ「伏風 STFKZ-775」を探しましたが、
もう発売終了になってました。
しかし「伏風 STFKZ-UN」というほぼ同じ物(全く同じかも?)が売ってましたので、
今日ネットで注文しました。

来たら取り付けでまだまだ使おうと思っています。

今、代用で元の純正ASUS製を付けていますが、やはり異常にうるさいです ┐(´ー`)┌

自分のPX-7312改造箇所
@CPUは「Core2duo E7400」に交換。
(起動時に1回「F1キー」を押さないといけません)
Aケースファン 静音タイプ
B電源を少し容量の大きい物に交換。
Cメモリを2G×2 計4GB
Dグラボ増設 RADEON HD4650
ECPUファン 伏風 STFKZ-UN(来週取り付け予定)

書込番号:14947913

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング