SOTECすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SOTEC のクチコミ掲示板

(7563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない

2011/04/28 08:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION BJ5714PB/19WE

スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

お尋ねします
win7の64ビットに変更したら音が出なくなりました
64ビット用のデバドラを探しているのですが何か手がかりを教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:12945743

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/04/28 20:16(1年以上前)

元々入ってたドライバの作成メーカを見れば自ずと検索できるのではないでしょうか。
多分RealtekかCMedia辺りのようには思いますが、Realtekなら共通です。

書込番号:12947454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2011/05/09 10:13(1年以上前)

ありがとうございました
解決しました

書込番号:12989277

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

LGA1155  H67マザーに入れ替えました

2011/03/17 13:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

長い間使ってきましたが、デジカメHD動画の再生が重く、限界を感じていました。ホントはボードPCにしたかったのですが、お気に入りの白いケースを捨てるのが忍びなく、マザー、CPU載せ替えに挑戦しました^^;

マザーボードはASRock H67M(B3ステップ)を載せました。
ネジ位置は問題無し。ケースのスイッチやLED、オーディオのコネクターも変換せずにそのまま使えました。

電源のマザボ用のコネクタが20pinと4pin(田の字)なのですが、H67Mは24pin/20pin、8pin/4pinどちらもOKなのでそのまま使えました。

H67MにはIDEコネクタが無いために、光学ドライブもS-ATAのものに交換しましたが、元の電源はペリフェラル4pinしかないので、変換コネクタが必要でした。

CPUをi3-2100、OSをwin7 64bit、メモリ4G×2の環境にしました。
CPU内蔵グラフィクは、3Dゲームでは期待したほどではなかったですが、HD動画再生はスムースで満足出来ます。

載せ替え後、驚いたことに、電源がまったく熱くなりません。モンハンベンチを数回回した後でも冷たいままです。極端に消費電力が減ったのか、かなり効率のいい電源なのかもしれません。

ワットメーターを入手して、全体の消費電力を計測してみます。結果がわかったらまた書き込みます。

書込番号:12789299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/03/17 14:34(1年以上前)

改造うまくいってよかったですね
最近のCPUは、省電力になっているので、電源に余裕ができたでしょう

でも、できれば電源も交換したほうがさらに良かったと思います
以前のCPUで熱くなるくらい酷使されていたのなら、寿命が早く来そうな気がします

書込番号:12789462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件

2011/03/18 11:32(1年以上前)

インステッドさん、ご返信ありがとうございます^^

PC全体の消費電力は
アイドル時 40〜42W
高負荷時  60〜66W (モンハンベンチ、動画エンコード等)
でした。
なかなかの省電力と思います。

構成
M/B  ASRock H67M(B3ステップ)
CPU  i3 2100
メモリ A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚)
光学ドライブ LG BH10NS30
HDD 日立Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm)

>できれば電源も交換したほうがさらに良かったと思います
私も同感です^^; よっぽどポチろうかと思ったのですが、元の電源は奥行きの短いタイプのようで、大きさ調べてからでないと・・と考え、それっきりですw

書込番号:12791949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件

2011/03/23 19:07(1年以上前)

電源を、玄人志向 KRPW-L400Wにしてみました。奥行き14cmで80+、そして安いw

80+は伊達ではないようで、消費電力は5%くらい下がりました。


結局、もとのPCのケースしか再利用してませんw

書込番号:12813971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/03/24 14:22(1年以上前)

そうですか、電源もいっちゃいましたか(笑)

気に入ったケースってなかなか捨てれないですよね
わたしも昔のケースを8年ほど使ってます

末永く可愛がってあげてください

書込番号:12816914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件

2011/03/25 14:45(1年以上前)

初めはCPUだけ載せ替えるつもりが、中身すべて交換となってしまいましたw

性能だけでなくデザインも重要だと思うのですが、市販されているケースは黒い物かゴツイものばかりで、コンパクトでカワイイ物がなかなかありません。需要無いんですかね〜。



書込番号:12820510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/03/25 14:52(1年以上前)

女性用のかわいいケースって、なかなか無いですよね
ちょうど、こちらの方もかわいいケースを探しておられるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12820398/
なにか、情報が得られるかもしれませんね

以前も少なかったですが、時々スワロフスキーとコラボしたりと、かわいい感じのあったんですけどね
もとから、むさいオッサンの世界なので、かわいいよりは、カッコイイ、メカっぽいデザインがおおいのは、否めないですね

書込番号:12820525

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

V7160C

2010/12/20 16:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160C/L5

スレ主 Uメモさん
クチコミ投稿数:2件

V7160Cに安定して動作する。
グラボ見つけました。
性能は悪いですが、一応
MSIのGeforce2MX100/200が安定しています
ロープロブラケットないのでずれると
画面が揺れます隙間に紙を挟めば動作が可能です

書込番号:12394916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

全く起動しなくなりました涙 お助けを

2010/08/08 00:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC

現在、SOTEC(現ONKYO)のデスクトップPC「BJ9517PB」
http://kakaku.com/item/00103020301/spec/

を使用しているのですが、突然起動しなくなってしまいました。どなたか助けてください涙

経緯と症状は以下のとおりです。

PCを操作中に誤って休止状態にするボタンをウインドウズ上でクリックしてしまって
画面が消え、休止状態に入ろうとしたので、
「あ!間違えた!」と思いとっさにキーボードのエンターキーや矢印キーなどを押してしまいました。

すると、PCの起動中を表す青いランプは光ったまま、ハードディスクのアクセスランプ(緑)が一切点灯しなくなり、画面も消えたままでキーボードのどこを押しても動かなくなってしまったのです。

そこで、本体の電源ボタンを長押しして強制終了した後、数分してから電源を入れました。

すると、電源ボタンを押した瞬間は画面出力の信号があって液晶ディスプレイが反応を示すのですがそれ以後は無信号と表示され、電源ランプ(青)は光ったままハードディスクアクセスランプ(緑)は電源ボタンを押した直後数秒は光るものの以後は全く点灯しなくなります。

何時間たっても上記の状態のままで、再び強制終了→起動を繰り返しても改善されません。

ウインドウズのロゴや起動画面が一切出ないで固まってしまうので、何をしてみようもなく非常に困っています汗

この症状が一体どのような状態で、どうすれば改善されるのか、どなたかわかる方がおられましたらお助けくださいますようお願いします。

書込番号:11733141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/08 01:17(1年以上前)

とりあえずCMOSクリア。やり方はネットで調べて下さい。

書込番号:11733270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/08/08 01:19(1年以上前)

1.電源ケーブルをPC から抜く
2.ケースを開けてHDDに繋がっているケーブルを抜く
3.マザーボード上にCMOSクリアジャンパーが有るならショートしてみる
4.この状態で電源ケーブルをPCに接続してみて電源をいれてみる。

これでBIOS 起動画面が出るならHDD の故障かもしれません。
出なければその他の故障かもしれません。

書込番号:11733280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/08/08 13:26(1年以上前)

こんちゃ

M/Bのコンデンサー膨らんでませんか?ケース開けて確認してみてください。

そうでなければ、HDD故障が濃厚ですね
BIOS画面からHDD認識できてますか?

できていない場合、
HDDの固定をはずして、PCに接続し、耳を近づけてみてください。
HDDから異音してませんかね?
たとえば・・
スピンアップしようとして、失敗するような
「ヒューーーン・・カシャン」というような変な音しませんか?

書込番号:11734837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/08/08 14:00(1年以上前)

古い目覚まし時計を鐘の部分を押さえたまま鳴らした音…

カツン(少し空けて)カツンと叩くような音も危険信号。

KAMAちゃんさんのレスの追加です。

で本題。
解決策ですが、ざっくり新規HDDを一台用意して新規にOSインストールし
そのあと旧HDのデータ回収を…というのが松竹梅の竹辺りになるかと。

書込番号:11734922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/08/08 21:17(1年以上前)

なおりました!!


回答してくださったみなさん、ありがとうごいます。

「CMOSクリア」なるものをググって、何とか私でも実行することができました。


結果、通常通りPCが起動して使用可能となりました。


これからもPCに関するトラブルを起こしてしまったときは、皆様のお力を借りることになるかもしれませんが、

その際は何卒よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:11736310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2010/03/05 00:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION V7160C/L5

スレ主 棒銀4101さん
クチコミ投稿数:66件

アイオーデータのDR400-512M/EC 白箱入りメモリー2070円増設しました
最後の一押し、かなりの力で押し込みカッチと音がし 無事完了。
立ち上がり、その他、半分位の時間に減り サクサク動く感じ。 ヤッタネ!!!
遅くてイライラして使ってる人お勧めデ〜〜ス。

書込番号:11034974

ナイスクチコミ!3


返信する
irairamaoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/05 02:42(1年以上前)

7年半前に発売されたパソコンをようやくメモリ増設って我慢強すぎるよ。

書込番号:11035321

ナイスクチコミ!2


スレ主 棒銀4101さん
クチコミ投稿数:66件

2010/03/07 01:22(1年以上前)

メモリーアップが済だから
80GBのHDDの空きが少なくなった為のHDDアップ作戦計画中
 
 

書込番号:11045937

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しなくなりました・・・

2010/02/28 18:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SOTEC > PC STATION PX9512

スレ主 tomekanaさん
クチコミ投稿数:29件

パソコン起動させたら reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key と出て何かキーを押すと延々とreboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key が出るだけです。事の発端はホコリ掃除をするためにパーツを全部外して取り付けなおしただけです。BIOSの初期化とか配線を取り付け直したりしたのですが直りません。もしHDDが壊れたとしてHDD交換とゆうことになったら、リカバリCDではなく、HDDでリカバリするこのタイプのパソコンはどうやってOSインストールすればよいのでしょうかね・・・誰か教えてください・・

書込番号:11012649

ナイスクチコミ!2


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/02/28 18:36(1年以上前)

とりあえずその英文を翻訳してみることをお勧めする。
まあ大方SATAのポート番号が変わってしまってBOOTが光学ドライブになってるだけでしょ。

書込番号:11012669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/28 22:12(1年以上前)

再起動し、適切な起動デバイスを選択または選択したブート devic でブート メディアを挿入
e と、キーを押す

と出たが・・・。

書込番号:11013814

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SOTEC」のクチコミ掲示板に
SOTECを新規書き込みSOTECをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング