
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月15日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月26日 03:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月22日 17:58 |
![]() |
3 | 2 | 2001年8月15日 18:11 |
![]() |
0 | 13 | 2001年8月27日 00:49 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月22日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP


メモリ増設の際、テレビケーブルを外しましたが、そのときコネクタが丸ごと外れてしまい、
付け直したのですが、それ以来テレビ画面がちらつくようになってしまいました。
コネクタの接触不良かと思い、それなりにはめ込み直したのですが、直りません。
どなたかアドバイスをいただければありがたいです。
0点


2001/08/29 11:57(1年以上前)
おそらく、はめ込むときに芯線が曲がってしまったのではないかと思います。
もう一度外して、真中の線がきちんと刺さるようにつければ直ると思います。
ただ、「芯線が折れてしまった」ということであれば、ケーブルを加工しなおす必要があります。
書込番号:269733
0点



2001/09/02 22:48(1年以上前)
ちらつきはTV画像だけでなく、DVDの画像、ダウンロードしたRealPlayerでの画像もそうでした(DVDの画像が一番ひどい)。縦線が何本か見えますが、
おそらくPC内のビデオボードの不良かな?明日コンパックにTELしてみます。
書込番号:274921
0点



2001/09/04 09:40(1年以上前)
コンパックにTELしました。デバイスマネジャをいじるやり方では直らず、何と増設したメモリをはずしたら
画像が元通りになりました。ちなみに増設したメモリはBuffaloの128MBです。
書込番号:276629
0点



2001/09/15 11:55(1年以上前)
どうもメモリの型番が動作確認されたものでなかったのが原因のようでした。
同じメルコの動作確認されたものを購入し増設したらOKでした。
お騒がせしました。
書込番号:290471
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP
こんばんは。
現在のデスクトップが毎日のようにフリーズするため、買い替えを検討中です。そこで、このモデルがスペック、価格とも申し分なく、自分にとって一番では?と思っております。
最近は量販店でも価格が下がっているようです。。。ってことは、そろそろ新モデルが出るのでしょうか? Windows XPが登場するまでに??
僕はWindows Meモデルを購入してWindows2000に仕立て直そうと考えているので、XPが出る直前ぐらいの購入を考えていたのですが。。。
どなたか、ご存知でしたら、教えて下さい。
0点


2001/08/26 02:42(1年以上前)
フリーズしないように管理しててもなるならしかたないですが
メモリとか買うのがもったいないという価格じゃないですし。
ちょっと増設してXP待つ方がやすくあげれますよ?
書込番号:265857
0点

もちろん、メモリ増設しています(192MB)。
一般によく言われているシステム安定化の方策はとってあるつもりです。
パソコンは、富士通セレロン400+Win98 です。
ちょっと説明不足でしたが、3500シリーズは、コンボドライブ、インターフェイス、拡張性等がとても魅力的なので、候補に挙げています。
それと、Windows XPは、最初は少し様子を見ようかと。。。
将来的に、Win XPにアップグレードできる性能のものに換えたい、と思っています。
書込番号:265882
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


うちではVAIO(PCV-LX51/BP)をつかっています。かったときに、VAIOようのめもり(I-O製 128MB)を増設しました。にもかかわらず、フリーズやリソース不足が多発。〜が原因で〜にエラーが発生した。とか出たり、起動中や終了中にも止まったり。さらにはシステムが停止したり。(今までに2回) ゲームなどをしていたので、最初はそれがリソースを食っていたと思っていたので、店にも相談していないのですが、WinMeが原因なんでしょうか、それとも…初期不良?今メモリの増設とWIN2000の導入を考えています。考えられる原因とか、対処法、何でもいいのでなんか意見ください。
0点


2001/08/22 17:58(1年以上前)
なぜ、
>(COMPAQ) Presario 5000 5112JP についての情報
なの?
常駐を削って、リソース確保したの?
>WinMeが原因なんでしょうか
原因の一因ではあるでしょう。
書込番号:261711
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3523JP


3年以上使っていたPCがとうとう壊れてしまい、
修理に出したところ、修理代がかかると言うので、
新しいデスクトップ買おうと思い、
雑誌などで調べてみましたところ、
安くて一通りの性能、デザイン、
Officeが付属している3523JPをいいと思いましたが、
実際に使っている方の意見を参考にしたいのです。
使い心地などはどうでしょうか?
あと、ディスプレイは、壊れたPCの(使えるので)
ものですけど、大丈夫でしょうか?
他社製品のモニタも、支障はないということですが...
1点


2001/08/15 17:09(1年以上前)
ディスプレイは問題なく使えると思うど。ただ前のPCがなんだったか分からんが、粗悪なものだとリフレッシュレートがあげられず目にくるがの。今のプレサリオは使ったことないが、仕様を見る限りけっこうええの。拡張性もそこそこ、OSがMeなのがちと残念。土浦ならPCデポで買われるのかの。あそこ、ちょこちょこ顔出してると、価格COMの最安値をはるかに下回る値段で売ってるときあるから、まめにチェックするのもええと思うど。
書込番号:253976
1点



2001/08/15 18:11(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。
PCデポは時々寄ってます。
たしかに安いですね。
書込番号:254039
1点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP



17インチのCRTです。やすかったので・・・LG電子でした。
書込番号:251283
0点

私も17インチCRTですが、SONYのG220J使っています。結構気に入ってます。
書込番号:251291
0点


2001/08/13 03:25(1年以上前)
イーヤマ
の液晶っす
3年間以上なしっす
よかったっす
書込番号:251306
0点


2001/08/13 03:45(1年以上前)
貧乏なのでCRTばっかりです。
A901H イイヤマ19インチ
T761 ナナオ19インチ
T565 ナナオ17インチ
書込番号:251316
0点


2001/08/13 03:46(1年以上前)
三菱のRD17GR使ってます。(当時、液晶はCRTより性能がかなり劣っていて、
尚且つ、べらぼうに高価だったので(^^; )
CRTを選ぶか、液晶を選ぶかは好みの問題ッスね。
CRTは重いし、場所を取りますし、液晶と比べて消費電力が高いし、
目がチカチカし易いですが、液晶より性能が良い場合が殆どですし、
価格もかなり安いですし、ドット抜けの心配が液晶ほどありません。
液晶はコンパクトで軽く、消費電力も少なく、目に優しいですけど、
CRTより多少画質が劣り、下がったとは言え価格もCRTと比べてまだまだ高価です。
また、短所としてドット抜けがCRTと比べて多いと言う事も上げられます。
(気にしない人は気にしませんけど)
まぁ、結局はご自分のニーズに合った物を選べば良いと思います。
液晶にしろ、CRTにしろ、画質は好みってのがあるんで、
直接ショップで見た方が自分にとって良い物が選べると思いますよ。
書込番号:251317
0点


2001/08/13 04:05(1年以上前)
自宅でEIZOのE66T(定価30万位、6万で買ったけど)、職場イーヤマのA701Hと三菱のRDT153Aのマルチモニタ。液晶とCRTのマルチは結構めんどかった。ずーとCRT使ってたからCRT慣れちゃったか。部下はみんな液晶じゃ。
書込番号:251328
0点


2001/08/13 04:23(1年以上前)
液晶も目にはつらいよ それに今の液晶は動画の写り良くするため、目に痛い程明るいのが主流だし プリウスの液晶でもきついと思う時がある たぶん、ナナオも三菱も目にはかなり毒だろうな
書込番号:251336
0点


2001/08/13 04:45(1年以上前)
17インチと19インチと20インチ(半端な数字 笑)のトリニトロン。
液晶はノート(14インチ)だけですね。
16インチか17インチの液晶モニターなら使ってみたいです。
でも値段が高そう。
書込番号:251342
0点


2001/08/13 05:44(1年以上前)
三菱RDF22H(メインマシン)
飯山MT8617E(サブマシン、ビデオキャプチャ用)
NECの14.1'液晶(セットモデルのばら売り品、CD−R用)×2
飯山のTXA3601GT(14.1'液晶)
現在のところ購入予定なし。
飯山のMT8617Eが大分くたびれてきているので、もしかしたら、ナナオの19インチCRTを購入するかも。
書込番号:251355
0点


2001/08/13 10:16(1年以上前)
SONY のCPD-G400Jを使ってます。
一日、15時間近く使用してますが、全然疲れません。
書込番号:251451
0点


2001/08/17 00:44(1年以上前)
ナナオL365を使ってます。ドット抜け1個です。
確かに普通に使うには明るすぎるくらいです。
個人的には満足しています。
L365はコンパクトなのでスペースが限られる場合
お勧めかも。
書込番号:255536
0点


2001/08/27 00:41(1年以上前)
CRT、ただし部屋が狭いのでTOTOKU CV151を考えていますが、これって如何なものでしょうか?
書込番号:266897
0点


2001/08/27 00:48(1年以上前)
CRT
21インチ1台(Eizo)
17インチ8台(SONY)
15インチ36台(Compaqブランド)
液晶
15.1インチ1台(サンリオ?(笑))
17インチ1台(三菱)
深く考えずに店員のお薦めを素直に買います。
書込番号:266908
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP


お騒がせしてますが、次はメモリです
どうしても録画しながら他のあぷりを動かすと
こま落ちしたりするので増設しようと思うのですが
DIMM256Mをつけようと思うのですがどうなんでしょうか?
すでに増設した方、これから増設予定の方
ご意見お聞かせください
0点


2001/08/09 22:35(1年以上前)
増設しても無駄です。
おとなしく録画中は待つしかないですね。
どうしても録画したいならもう1だいかうとかf(^ー^;
ハードウェアの別のTVボードのせるしか。のったっけなそれ?
書込番号:248010
0点


2001/08/09 22:49(1年以上前)
ソフトウェアエンコードじゃきついじゃろ。
HDDもアクセスが重なるとつらそうだし。
書込番号:248022
0点



2001/08/10 00:22(1年以上前)
では実際いま128ですがメモリ増設は意味なしなんでしょうか?
書込番号:248182
0点


2001/08/10 08:15(1年以上前)
3524JPはFSB100のP!!!だからあんまりメモリのアクセスが早くないので増やしてもあまり効果は見込めなさそうです。
書込番号:248436
0点


2001/08/22 08:13(1年以上前)
とら0510さん、初めまして。
原因はOSがWindowsMeだからです。
MeはWindows2000/XPに比べるとCPU及びメモリ管理の能力が極めて低く、
また、Windows95のプラットフォームを引きずっている為に、
マルチタスクにも弱い(落ち易い)という欠点がありますね。
とら0510さんが11月末以降まで待てるのであれば、
OSをWindowsXP Home Editionに優待アップグレードする道があります。
どうしても待てないのであれば、
Windows2000 Professionalにアップグレードする手もアリですが、
動作しないアプリやデバイスドライバもあるので、
その点はどうぞ、ご注意下さいね。
ちなみに、Windows2000やWindowsXPにアップグレードされるのであれば、
メモリは積めば積む程、動作が軽快かつ落ちにくくなる傾向があります。
書込番号:261285
0点



2001/08/22 21:03(1年以上前)
辰さんグレイトな回答ありがとうございます
XPまで待ってみます
書込番号:261909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





