
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年6月29日 00:35 |
![]() |
2 | 0 | 2002年6月1日 06:01 |
![]() |
8 | 3 | 2002年5月28日 05:33 |
![]() |
10 | 4 | 2002年5月14日 23:52 |
![]() |
8 | 3 | 2002年5月12日 22:58 |
![]() |
6 | 2 | 2002年4月27日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


デジカメ画像で満タンになり、パソコンを起動するたび
「Dドライブの空き容量が不足しています。ディスククリーンナップを・・・」と表示されるので
ハードディスクを増設しようと思います。
メーカーに問い合わせたら、「必ずジャンパーピンを『ケーブルセレクト』に
合わせてください」と言われました。
いろいろハードディスクに関する本や雑誌を見ましたが、
どれも「マスター」と「スレーブ」の話ばかり。
メルコに電話しても「ケーブルセレクト?2台目のディスクでしたらスレーブに設定してください。ケーブルセレクト?そう言う設定はないと思います。」
と言われました。
どなたか、「ケーブルセレクト」で増設できるハードディスクを
教えてください。メーカーや型番など。
0点


2002/01/27 08:22(1年以上前)
ケーブルセレクトとはATAケーブルの差し込み位置によってマスターとスレーブを自動認識するものです。下記参照
http://hdd.fujitsu.com/drive/mpg3xxxat/jumper.html#3-2
現在売られているHDDは大概マスター、スレーブ、ケーブルセレクト
の全てが選べますがケーブルセレクトによる自動認識よりマスター、スレーブを固定するほうが確実でしょう。
書込番号:495867
0点



2002/01/27 08:51(1年以上前)
早速のお返事どうもです。
要するに、ケーブルセレクトでもスレーブでもどっちでも良いってことですね。
2台目をスレーブにしたら、1台目も取り外してマスターにしなければならないんでしょうか。それともケーブルセレクト状態で良いんでしょうか。
パソコンはデルのディメンションXPS−T600rなんです。
それから、パソコンのケース売ってますが、
デルの中身だけ新しいケースに移すことって出来ますか?
なんかケースが汚れてきたし、飽きてきたもんですから。
ケースが新しくなったら、新しいパソコンになったように
感じると思って。
書込番号:495883
0点


2002/01/27 08:59(1年以上前)
電源ユニットが新しいケースに取り付けられるならばケース交換は可能です。
まぁ止めた方がよいと思います。
HDDのジャンパはCSで使ってるのが多いですね。
特に理由はないですけど。
書込番号:495888
0点


2002/01/27 09:17(1年以上前)
ハードディスクには寿命があるので、
大切なデータならば、バックアップのことも考えておきましょう。
書込番号:495904
0点

今まで使用した状態で、HDDが一台しか接続されていなかったのなら、普通は、マスターになっているはずです。
では、増設したHDDもマスターにしてしまったらどうなるでしょう・・・・。
パソコンが起動しないだけです。壊れることはありません。少なくとも今までの私の経験では何も壊れませんでした。
で、私も2台目はスレーブにすることをお勧めします。
書込番号:495919
0点



2002/01/27 10:22(1年以上前)
皆さんお返事どうもです。
デルの人は、頑として「ケーブルセレクト」で繋いでください。
と言います。どうやらIDEケーブルに繋がってるモノすべて
ケーブルセレクトなんだそうです。
だから2台目のディスクもケーブルセレクトらしいです。
ややこしい。
ケース交換はやめにします。
書込番号:495970
0点


2002/01/27 10:43(1年以上前)
>デルの人は、頑として「ケーブルセレクト」
まあ、手動設定はドライブの位置関係を正確に把握してないと失敗するときがあるのでその所為でしょうね。サポートさんの言う通りで構わないのではないでしょううか?
書込番号:496008
0点



2002/01/27 18:44(1年以上前)
はいどうも。
今回はいろいろ勉強になりました。
3.5インチHDのほぼすべてが、ケーブルセレクトOKなんですね。
それにしても、メルコの人は僕と同じで、何も知らないのね。
書込番号:496780
0点


2002/06/29 00:35(1年以上前)
5112JPで使われてるIDEケーブルがケーブルセレクト用だからでは?
IDEケーブルでのケーブルセレクトの仕組は以下を参照すればわかりやすいのではと思います。
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0102/qa0102_2.htm
書込番号:799568
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


みなさんはじめまして。もし知っている方がいらしゃいましたら教えて下さい。
5112JPを使用していますが終了をしようとすると「電源を切る準備・・・」の
画面が出ないで電源が切れない事が多いのです?
直す方法はありますか?
2点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP



KM133チップセット自体はDuronmのサポートが可能ですが
対応するBIOSが出ているかどうかが問題ですね。
手に入るならThunderbirdコアのAthlon1.3GHzあたりもいいと思いますが。
書込番号:652109
2点



2002/04/15 23:32(1年以上前)
夢屋の市さん、さっそくお返事頂きましたのに
お礼が遅くなってしまいごめんなさいm(_ _)m
最近忙しかったもので・・・
やはりMorganやpalominoコアはのせられないようですね。
今からAthlonの1.3Gなんて見つからなさそうだし
どうしようかな〜。
書込番号:658495
2点


2002/05/28 05:33(1年以上前)
あるある、秋葉原OverTop通販でも購入可能です
書込番号:738943
2点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3800 3812JP


PCIの空きがゼロというのが淋しいんですけど、
モデムを外すことはできますでしょうか?
IEEEポートもPCI使ってますよね?
どっちかは外せるのでしょうか?
どっちも外して使ってる方とかいらっしゃいますか?
外せるというか、外しても不具合が起きないか、
ってことなんですけど。
よかったらアドバイスくださーい!
2点

うぶめ さんこんにちわ
空きスロットを作るには、お使いになっていないPCIスロットカードを外せば、空きを作る事ができると思います。
書込番号:685046
2点


2002/04/30 16:25(1年以上前)
既設のボードはあくまで外部にいろいろな機器をつなぐための物で、なくてもパソコンは動きます。
すべて外してもなんの問題も出ないはずです。
ですから、使ってない方をはずして、別のPCIボードを差せば、いいですよ。
書込番号:685256
2点



2002/05/14 23:52(1年以上前)
あもさん、こだぬきさん、きこりさん
ご親切なアドバイス、ありがとうございました。
さっそく注文してごきげんなPCライフを満喫しております。
また何かあったら教えてくださーい!
本当にありがとうございましたー!!
書込番号:713410
2点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


5112JPをメモリ640MBにして使用しています。これまでWindowsMEを使用していましたが、あまりにも不安定なため、Windows2000を初期インストールして使用し始めました。ところが、WinDVR、WinDVDがなかったり、CDRの
ライティングソフトがなかったりで、5112JPの機能を使えません。
Windows2000で使用している方、ポイントを教えていただけますか。
よろしくお願いします。
2点

新規インストールだから、無いのが普通です。新たに入れて下さい。
Win2k用を。UpならそのままUp版ネットからダウンロード出来るソフト
あります。新規で入れてでも正解でしょう。
書込番号:693150
2点


2002/05/07 23:45(1年以上前)
チューナーカードをXPで使いたいのですが、どこでダウンロードすることができるのでしょうか?
BT848のチップを使っているドライバならなんでもよいのかしら。
書込番号:700136
2点


2002/05/12 22:58(1年以上前)
このパソコンのメモリを512MB以上にしてWindowsMeで使用すると非常に
不安定になるそうです。
これを改善するためにはBIOSのアップデートが必要とのことで、
コンパックのサイトからダウンロードできるようになっています。
書込番号:709782
2点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3800 3812JP

2002/04/27 16:50(1年以上前)
モニタは別売りのようです。購入前には必ず各ショップのページで確認してください。
書込番号:679132
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





