
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2001年10月6日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月2日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月28日 17:49 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月5日 19:25 |
![]() |
6 | 2 | 2001年9月24日 21:22 |
![]() |
2 | 0 | 2001年9月22日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5WV390


このパソコンが10月6日にソフマップ川越店オープン記念
大特価として限定10台限り 79.800 円 なんですけど(モニタなし)
このパソコンは2001年2月モデルと言うことでカタオチですよね?
いま見て回ったらネットで買えるところがほとんど無くて値段の比較が
できませんでした。パソコンに詳しい方がいましたら上記の値段はお得
かどうか教えてください。
買おうかどうか迷ってます
2点


2001/10/04 09:30(1年以上前)
今朝9時時点で、並びは100人くらい。(平日なのに)
土日は凄いかも、徹夜は必死ですね。
ほとんどの人はCPU\999円か メモリー\100でしょうけど。
ところでみどりっち さん モニタはなににする予定ですか。
書込番号:313635
2点


2001/10/04 10:04(1年以上前)
ちなみに、梅田店(大阪)OPセールは開店までに3500人ぐらいならんで
最後尾の人は、昼頃の入場になりましたよ。
書込番号:313666
2点


2001/10/04 15:54(1年以上前)
川越は開店時点で700人だったそうです。
今日一日で3万人来店目標だそうで、凄い賑わいなんでしょうね。
広告見たけど、目玉以外はあまりやすく感じないんですけど・・・
書込番号:313944
2点

こんばんわ
先ほど帰りに通ったら、8時の弊店の時間に10人くらいの並びが出来てしまいました。
明朝9時から10時まで整理券配布だそうです。
もう、今すぐ並ばないと買えません。
書込番号:315548
2点

買えましたかー
夕方立ち寄ったらPCやPS2はなかったけど、特売品もまだ残ってました。
全然期待していなかったMDM-H2X(\4979)が買えちゃいました。
書込番号:316777
2点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


5112JPを購入したのですが
何も入ってないDVDRを入れると
WINDOWSメディアプレイヤーが起動し
マイコンピュターにオーデオプレイヤーとして認識されます
皆さんのはいかかですか・
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


Presario 5112JPを最近買いました。
感想は、よくないです。
・とあるソフトをDVD−RWでインストールしていたら
99%とのところでていし→CD内のデータ再検索(複数回)
→OSフリーズまたは正常完了
・また、ゲームをしているときにいきなり音が止まったりもしました。
=CD停止→再読み込み。(CDを使うゲーム)
他のパソコンのCD-ROMでよんだので
相性の問題かもしれませんが・・・(汗)
で、サポートセンターに電話したのですが非常に繋がりにくいです。
それで、商品交換になったのですが・・・・。
交換商品が、
・DVD-RWの状態は相変わらず。相性かも・・でも前より悪化。
上記ソフトをインストール。
99%とのところで停止→CD内のデータ再検索
→データ転送エラー →OSフリーズ
・ケースの横スライドのふた一度開けたら閉まらなかった。
・モニター(SONY製HMD-A200)に写る画像が、再起動後いきなり暗くなった。
※初期起動時は正常でした。光源DOWN?
モニターまでおかしくなったのか?それともグラフィック?
こんな感じです。
性能面は申し分ないと思うのですが。
もうすこしサポート&品質管理とか、しっかりしてほしいです。
0点



2001/09/28 17:49(1年以上前)
こんなことかいてますが、
ただ、DVD−RドライブとCDの相性が悪いだけなのかもしれません。
通常使うには申し分ない性能ですし。
TVチューナーの性能もそこそこです。
さすがにVAIOと比べるとあれですが。
書込番号:306675
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


USのサイトで発表されたWinodowsXPモデルですが、筐体はほぼ同じものと思われます(iMACのように複数色選択可、これは今回からなのかどうかまでは調べられませんでした)。Pen4モデルが用意されており、国内発売モデルではどうなるかはまだ不明ですが、Pen4も1.8GHZをベースに現行モデル+αの構成をB.T.O.してみると、$2154となりました。
ちなみに
CPU :Pen4 1.8GHZ
メモリー :256MBSDRAM(PC133)1DIMM
HDD :80GB
光学ドライブ:DVD−R/RW
OS :WindowsXP Professional、
これにグラフィックカードとしてAllInWonderRADEON32MBDDRを選択して、モデム、LANポート、それにOfficeXPProfessionalまでつけてこの値段です。
OSをWindowsXP Homeにして、グラフィックカードはMX64MB+TV−OUTを選択、Office&TVチューナー抜き、LANポート付属ならば約$1558です。う〜ん、安い安いと思っていたこの現行モデルの価格設定もアメリカ的には普通なんでしょうね。
0点


2001/09/25 23:14(1年以上前)
それでも安いでしょうにドライブとかそろえると特に自作でも大変だし。
書込番号:303376
0点


2001/09/27 13:51(1年以上前)
WindouwsXPモデルを購入した方は価格面でもやっぱりお得でしょうか。
国内発売モデルはいつ出るんでしょうか。
新しいモデルを購入すると現行モデルに比べて何ができるのでしょうか。
私のような初心者でも購入して損はないでしょうか。
何も知らなくてすみません。
書込番号:305296
0点



2001/09/28 00:40(1年以上前)
価格面で言えば現行モデルがお買い得だと思います。OSはプラス8000円ほどでXPにアップグレード出来ます。実際、日本では同じものを自作してもこの価格を超過するでしょう(アメリカはもうDVD−RWドライブの価格がこなれているのか、6万円くらいの設定になっているのです)。次期モデルの発表は10月上旬、販売開始は10月下旬といったところでしょうか。おそらく米モデルと同じくPen4仕様にして価格を立て直してくると思われますし。
ただ、このモデル、初心者の方にはすぐにお勧めできないです。筐体は巨大だし、Officeは付属してないし、モニターは別売りだし。パワーユーザーのセカンドマシンというポジションじゃないでしょうか。
書込番号:305981
0点


2001/10/02 09:42(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。とても参考になります。
どうりで価格がお安いと思っていたのですがそういうことだったのですね。。。
初心者向けにはどの機種がおすすめでしょうか。
書込番号:310964
0点



2001/10/02 20:16(1年以上前)
このモデルに注目されたということは@価格が安い、ATVを鑑賞、録画できる、BDVD−R/RWドライブを搭載している、といったところが理由かと思います。DVD−R/RWの扱いは初心者の方にはまだ敷居が高いように思いますので@、Aの条件を満たすモデルということであれば、VAIO PCV−J20GV7BPがいいのではないかと思います。液晶ディスプレイではないので設置場所を取りますが、エントリーモデルということであればOfficeXPパーソナルも付属していますし最適かと思います。まあ、これにしても後1ヶ月ほど待って次期モデルの方を狙うべきですが。
書込番号:311591
0点


2001/10/05 10:37(1年以上前)
いろいろとアドバイスをありがとうございます。VAIOもいいなぁとは思っていましたのでもう少し考えてみようと思います。友人にもVAIOを勧められました。VAIOは結構人気があるんですね。時期モデルになるとどういった点でお得になるんだろう。。。
書込番号:314996
0点



2001/10/05 19:25(1年以上前)
この掲示板の存続も怪しいようですね。話している内容ももはや5112JPではなくVaioになってますし。そうそう、そのPCV−J20GV7BPの次期モデルの現行モデルより優れるであろうポイントをいくつか挙げます。
@ OSが安定性の悪いWindowsMeから、新しいが故の予期せぬ問題が発生するかもしれないけれど安定性においては評判の高いWindows2000に準じるWindowsXPが最初から採用される。
Meでは録画予約をして帰ってきたら録画できていなかったという現象の出現率が2000と比較して格段に高いです。現行モデルもXPに8000円くらいでアップグレード出来るのですが、初心者の方にはそのインストール自体に戸惑われるかもしれません。
A CPUの性能が上がる。
これは世代が新しくなるたびのお約束です。現行モデルではAMD社のDuron900MHzというCPUを搭載していますが、次期モデルに同社のDuron1GHzが搭載されれば、これは処理速度が向上するだけではなく新しい能力も追加されていますので、アプリケーションによれば処理速度はCPUの数値以上に処理が早くなります。
B CD−Rの書き込み速度が上がる可能性がある。
このモデルのネックといわれているのがCD−Rの書き込み速度の遅さです(4倍速)。セカンドマシンならこのくらいの方が逆に安定していたりしてよかったりしますがメインマシンとしては8倍速書き込みは達成してほしいところです。
こういった点が実現しいているかどうか、逆にあったはずの機能がなくなったりはしていないか(価格を抑えるために再度OfficeXPを省いてしまうとか)等を確認して、次期モデル発表後に再度価格が落ちるであろう現行モデルと次期モデルとの価格設定を考慮してどちらを購入するかを検討してはいかがかと思います。
書込番号:315452
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP


ズバリ、使っている方に質問です。コレってCPUとかビデオチップとか
交換できるんですか?カタログを見る限りビデオチップぐらいは交換できるみたいですが・・・CPUはどうなんでしょ?
今新しいマシンを買うのに、コレにしようか自作にしようか迷っています。今後数年はメインマシンとして活躍してもらわくてはならないんで。よろしくお願いします。
2点

ビデオチップはPCIスロット仕様なら増設できそうです。
CPUは・・・FC-PGAの1.0(Bじゃない)なんて個性的なもの
積んでいますね。
ただそこから1.1GHz装着できたとしても効果がよくわからないで
動作より財布が軽くなっておしまい、の可能性も高いです。
書込番号:300566
2点



2001/09/24 21:22(1年以上前)
なるほどなるほどです。他の機種も考えてみますか。(もうコレ売ってないなもんで) ありがとうございました。
書込番号:301846
2点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP


先週からADSLにしたんですが
WIN DVRの予約機能でIEPGのページが開かなくなりました
TVガイドまではいくのですがIEPG用のページがどうしてもだめです。
解決方法ご存知の方おしえてください
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





