
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月21日 13:11 |
![]() |
6 | 2 | 2001年3月22日 19:28 |
![]() |
2 | 0 | 2001年2月3日 01:32 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月3日 11:32 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月16日 06:50 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月16日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/02/21 13:11(1年以上前)
お勧めを教えてというのは、コンパックのデスクトップに限定しての話ですか?用途や予算ぐらいは教えてくれないと、誰も答えられないでしょう。
書込番号:109016
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3200 3TO214


Presario32003TO214 の購入を考えています。
メーカに聞きました、ウインドーズ2000動きますかって、ME versionなので保証の限りでないとの答えでした。
810EのMother Board です、多分動くと思いますが、問題はビデオと音源が動くかどうかだと思うのですが、果たしてすべてうまくいくでしょうか。
お教えください。
2点


2001/02/08 14:07(1年以上前)
モデムのドライバ確保してからがええど(一番ひっかかるからの)。
書込番号:100972
2点


2001/03/22 19:28(1年以上前)
MEとW2Kのデュアルブートで、Presario32003TO210を現在使用中です。
何の、問題もなく使用できるみたい。 今のところ、
ドライバの、件ですが、グラフイックとサウンドは、Cドライブの
cpqdrvの中にあるドライバーが、使用可能です。
モデムドライバーは、http://www.compaq.com/support/files/15501.html
より、SP15599.exe(610K)ダウンロードして使用してください。
キ−ボードのドライバーの件ですか、このドライバーは、どういう
わけか、解りませんが、通常に、W2Kをインストールすると、102キー
ボードの、ドライバーが 組み込まれるみたいです。
W2Kに、付属している標準106日本語キーボードctrl+英数のドライバーに
更新することで、使用可能となります。
書込番号:128765
2点







プレサリオ2298を2年間くらい使ってたら、フロッピィディスクドライブが壊れてFDが読めなくなってしまいました。また、この製品は出荷時ウイルスに感染していて、あとからメーカーから駆除ソフトが送られてきました。そのほか、カタログでは高速CPUで画像処理も快適とうたわれてましたが、ビデオチップはチップセット内蔵の2D専用の安物で、当時の3Dゲームに全然対応してないものでした。このようにあまりいい印象はなく、次回購入はどこにするか考えてるところですが、コンパック社に対する一般的な評価を教えてください。
0点

パソコンのロールスロイス。
でも高くて買えなくてGATEWAY2000に走った人が多かった。
書込番号:97856
0点


2001/02/03 01:53(1年以上前)
>きこりさん
懐かしいですね。コンパックが高級機専門だった頃が。
さて、現在はデルに抜かれてしまいシクシクな状態ですね。
値段なりの性能品質をもった製品を提供する会社です。
書込番号:97864
0点


2001/02/03 07:07(1年以上前)
はじめまして きこりさん、ほいほい@兼業主夫さん
コンパックと言うとNECの98にDOS/Vショックを与えた
当初の低価格路線が一番印象にあります。
書込番号:97956
0点


2001/02/03 11:00(1年以上前)
このスレッド見てて、何故かハタと考え込んでしまったワタクシ。
『COMPAQのPCは個人的にはよい製品』と思っている自分なのに
Presarioシリーズを人に薦めた記憶がない。
な〜んでか?………な〜んでか?
それは、ロールスロイスにみえなかったから。
冗談はさておいて、次回購入を考えている貴殿が上記Presarioの
ビデオチップが2D専用だったとか解るくらいだから、なにもCOMPAQに
こだわる必要も無いと思います。各メーカーサイトで各PCのスペックを
比較し、御自身で納得出来る製品を御購入されるのが一番かと。
それに例えばCOMPAQでもPresarioだけじゃなくてDeskproなんてのも
ありますね。ビデオカードを自分で選ぶヤツが。
ああ、先刻王〇のブ〇ンチでDynaBookが99,800…欲しい(笑)。
書込番号:98005
0点


2001/02/03 11:32(1年以上前)
>コンパックと言うとNECの98にDOS/Vショックを与えた
>当初の低価格路線が一番印象にあります。
一番印象深いのは、メモリ・ストレージ等全部SRAMで構成したデモ機。
冗談でも作らないけど、すんごく早そうだった。
さすが、本家IBMより高級を売り物にするだけの事はあった。
書込番号:98016
0点




2000/12/11 02:47(1年以上前)
例えばhttp://www.infoseek.co.jp/で
『デスクトップ』という語句を検索し、その検索結果を
『特価』という語句で絞り込み検索すれば200件はHITします。
もう少し、どんな商品を御所望なのかUPしたら如何でしょう?
書込番号:68525
0点


2000/12/16 06:50(1年以上前)
自分で作れ!BY秋葉王
書込番号:71204
0点





最近テレビパソコンって増えてると思うのですが、
テレビパソコンでテレビを見る場合でも普通のテレビと同じようにアンテナに
つなげるんですよね?
ちなみにうちはCATVをひいたかわりに普通のテレビアンテナをやめたんで
すが、こういう場合はテレビパソコンでテレビを見ることはできないのでしょ
うか?
すごい初歩的な質問だと思うのですがどなたか教えてください
0点


2000/11/27 16:23(1年以上前)
サブマシンでSmartVisionPro for USBを使っていましたが、CATVに
加入した為、地上波以外は使えなくなりました。勿論、CATV対応を
謳っているTVチューナーかキャプチャなら問題ないと思いますので、
購入前に確認してみると良いでしょう。あとbitcast、ADAMS、文字
放送等の受信する場合はCATV会社の方にも問い合わせる必要があり
ます。ちなみに私の加入したCATVはそれらにも対応していました。
書込番号:62661
0点


2000/11/27 22:26(1年以上前)
見れます。私のソーテックだけど。テレビには、多チャンネルのデコーダが、一台つながっていますが、PCにはそのデコーダから取っているので、1から12までしか映りませんけど。PCでも多チャンネル見るには、もう一台デコーダが別契約で必要だそうです。
書込番号:62777
0点



2000/11/28 01:40(1年以上前)
みなさん、とても丁寧なレスありがとうございました
書込番号:62871
0点


2000/12/16 06:51(1年以上前)
それ古くない
家がせまいの?
書込番号:71205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





