
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月18日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月18日 02:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月17日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月15日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月15日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月15日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 5000 5112JP


全くの初心者なのですが、VHSのビデオのデータを5112に取り込んで、DVD−RWに焼くことはできるのでしょうか?その時の画像はいかがですか?また5112で録画し、DVD−RWではもったいないのでVHSに録画する。ということはできるのでしょうか?
0点


2001/09/18 00:14(1年以上前)
私目、思案はしたものの5112JPの購入にはいたっておらぬ者ですが、基本的にVHS⇔5112JPは可能です。しかし、Athlon1.3GHZといえども、ソフトウェアで作成された動画データは品質上なかなか満足できるものではないでしょう。TVパソコンの先駆者であるVAIOは動画データ作成のための専用の装置を搭載しており、また、上位機種のOSにはWindows2000というWindowsMeよりも安定性の高いものを採用しているので、ビデオデッキに近い操作性が実現しています。もし、カノープスのMTV1000という動画データ作成ハードウェア(実売約4万円)を5112JPに取り付けられれば、OSを今噂のWindowsXP(2000の後継モデルです)にアップグレードした際にはVAIO並みもしくはそれ以上のマシンとなる可能性があるのですが、いかんせんMTV1000とAthlon&VIAの相性はバッチリとは行きませんので、成功の報告例がない限りお勧めできません。
書込番号:293819
0点



2001/09/18 23:55(1年以上前)
ありがとうございました。大変参考になりました。ワッ太さんのご意見を参考にさせていただいて今後の機器の構成を今一度最初から考えたいと思います。
書込番号:294959
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP


テレビ機能の画質が悪くて驚いたんですけど。買った皆様はどうですか?
SONYとか他社のやつもこんなもんなんでしょうか?
ディスプレイはADTEC AD-LTDS15C(デジタル接続)です。
0点


2001/09/18 02:11(1年以上前)
同社のモニタは総じて評判悪いです。本体とモニタ別売りの理由の一つが、モニタに自信がないということだ思いますね。
書込番号:293987
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP


モニター別売りだったのですが
購入したお店にFS740が19800円で
販売してたので購入しました。
一番よかったのがスピーカーが最高によかったことです。
DVDの音もきれいに聴こえていいですよ。
0点



デスクトップパソコン > COMPAQ > Presario 3500 3524JP


購入を考えているのですが、マシンの動作音(ファンの音とかディスクの音とか)は
どんなものでしょうか。うるさいお店で聞いても、どうにもわかりにくいもので。
あと、80GBの内訳(パーティション)も気になるところなのですが…?
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





