このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2010年7月5日 23:47 | |
| 2 | 8 | 2010年7月3日 03:39 | |
| 34 | 11 | 2010年6月29日 21:23 | |
| 6 | 6 | 2010年7月5日 23:57 | |
| 1 | 5 | 2010年10月18日 22:28 | |
| 5 | 8 | 2010年10月12日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH550/3AM FMVF553AM
現在使っているPCは4年使っており、不具合も多く買い替えを考えています。
先日、家電量販店に寄った際にPCにも3D対応のものがあると知りました。TVも去年買い換えたばかりなので、補助的にPCで3D対応のものを楽しもうと思っています。
しかし3D対応機種が富士通さんのFH550/3AとNECさんのVN790/BSしか見当たりません。
ほかのメーカーさんで対応機種があれば教えて頂きたいです。
もしくは3D対応以外でもお勧めのPCがあればご教授願います。
ちなみに希望としてはデスクトップでOSは7の64BitでBDに対応していることです。
よろしくお願いします。
0点
3Dはその他には単体モニターではいろいろと出ていますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20100201_345412.html
http://www.lg.com/jp/it-product/monitor/LG-16-9-wide-W2363D-PF.jsp
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356782.html
いずれもアクティブシャッター式なので、富士通やNECの偏光式の低性能品よりも格段に表示品質が良いです。
SONYも3D VAIOの投入を予告していますので、おそらく秋冬モデルで発表されるのではないかと思います。
3Dでなくても良いのなら、お薦めはVAIO Lシリーズですね。
高画質化エンジンなどSONYオリジナルの機能が盛り込まれているのでAV分野では好評です。
書込番号:11583416
1点
予算および使用用途を提示した方が、色々と意見もらえると思いますよ。
ネット、オフィース、BD視聴、写真編集程度であれば、問題ない性能だと思います。
3Dを試してみたいのであれば、悪くはないと思います。
書込番号:11586548
3点
ketyaさん、ありがとうございます。
予算は大体20万程度で考えています。
使用用途はほとんどketyaさんがおっしゃった通りで、
@画像、動画、音楽の編集・管理
Aネット
BBD、DVDの視聴
C仕事用にオフィス
というのが主な用途です。
よろしくお願いします。
E=mc^2さん、VAIO以外のものはないのですか?
書込番号:11587341
1点
こんちゃ
国内メーカー製パソコンじゃなきゃダメですかね?
Faith、ドスパラ、TWOTOP等のショップブランドとか、HP、DELLの直販とか?
そうすると、選択の範囲が広がると思います。
3D対応環境は、再生ソフト、モニタ(ビデオカードもかな?)が対応していればよいので、後からでも機器を増設するなどすれば、3D対応PCにすることは可能ですね。
書込番号:11587578
1点
他には、ノートになりますがASUSのG51Jx 3Dがあります。
http://kakaku.com/item/K0000105682/
秋葉原やヨドバシなどの大型店でないとなかなかお目にかかれないのが難点ですが・・
ひょっとすると、エプソンダイレクトなどにOEM供給される可能性もあるので、ちょっと楽しみです。
>VAIO以外のものはないのですか?
卵カリーさん、ここのクチコミ情報についてきっちりリサーチされているとお見受けしました。
そのリサーチスキルがあれば、きっとお気に入りの一台を見つけることができるでしょう。
書込番号:11589208
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C/F
L20C/Fには、LAN WANといった端子がありますよね。
どっちに挿せばインターネットに接続できますか?
ネット環境
ADSLモデムとルーターが繋がっていて、そっからルーターにLANケーブルを挿して、そっから、5個LANハブが付いてる機械ありますよね。そこに挿して、そっからLANケーブルでパソコンに挿します。
0点
WAN端子なんてあるの?
LANで繋ぐ設定のようなのでPCの端子はLAN端子使えばいいと思うよ
書込番号:11572774
0点
ホームサーバー(ルーター機能込み)として使うならWAN、PCとして使うならLAN。
書込番号:11572847
0点
shohei0127さん、こんにちは。
この機種は「ホームサーバー機能内蔵」なのですね…
>ネットワーク
>LANインターフェイス(RJ45)2
>(WANポート1、LANポート1)
書込番号:11572854
0点
Hey boy!
前スレ放置するのかい?
LANに挿しても駄目だったんだろ?
書込番号:11572930
2点
みなさんコメントありがとうございます。
Hey you! What's your name?さん
そうです。
書込番号:11573104
0点
まずはこれやってみてどうかな?
(1)ADSLモデム→【LANケーブル】→PCでつながるか?
(2)ADSLモデム→【LANケーブル】→5ポートハブ→【LANケーブル】→PCでつながるか?
それとは別に、ハブが壊れているかもしれない…
書込番号:11573152
![]()
0点
たぶん複数のLANポートが必要なためハブを使っているのだと思いますが、パソコン以外の機器を接続して使えているのでしょうか。
あとルーターとハブのメーカー、型式を書かれた方がアドバイスしやすいと思います。
ハブの場合、クロス結線のLANケーブルを使うものがありますので。
書込番号:11575347
![]()
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH550/3AM FMVF553AM
当方、夏のボーナスで20インチぐらいの、デスクトップPCの購入を考えています。がっ!
富士通、NEC、東芝を考えていますが、前2社は3D対応、東芝は液晶と音響に魅力を感じつつ、迷ってます。実際の商品も見てないのでご意見をお願いします。ソニーはどうですか?値段は調べたらほぼ同じですね。
0点
富士通やNECの3Dは大したことないです。
偏向方式の安物で表示品質が低く、BRAVIAなどで採用されているアクティブシャッター式の足元にも及びません。
解像度も半分になりますし。そうでなくとも1600×900しかない低解像度なのに。
なのでVAIOの一人勝ちと言ったところでしょう。
VAIOは付属ソフトが優秀でいろいろと楽しめますしね。
書込番号:11557570
1点
突っ込まれる前に訂正しておこう。
×偏向
○偏光
書込番号:11557595
1点
基本機能では東芝、富士通がセレクタブルOS、NEC、ソニーが64bitとなっていますね。
もし買い換えなら、手持ちのソフト、周辺機器の動作環境と相談ですね。
32bit環境が必須、なおかつ3Dにも興味が・・なら富士通、3Dでなくてもきれいな画像と音を、ならば東芝。
64bitに問題がないならNEC、3Dが要らない、予算が許すなら上位機種の、IPS液晶搭載のW770もよさげですが・・
ソニーは耐久性保証、アフターサービスで難ありですね。過去幾多の不評を買い、「ソニータイマー」「VAIO HAZARD」なる造語まであります。
メーカー延長保証制度一つとっても、他社は販売店購入でも加入できますが
ソニーはメーカー通販のみ、販売店購入では一切の拡張ができません。
>偏向方式の安物
どこぞの誰かの目には負けますよ、VAIOの4文字が書いてあるだけで簡単に眩むんですから。
書込番号:11557761
4点
富士通、NEC、東芝の3社は、サポート満足度が平均を超えています。
詳細は、下記スレッドへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10910416/#10911558
富士通・東芝・NECには、メーカー独自の延長保証サービスがあります。
保証開始日(パソコンお買い上げ後)から1年以内であれば加入できます。
3社とも、1万円でおつりがきます。
どこで購入しても大丈夫ですよ。
富士通
http://azby.fmworld.net/warranty/
東芝
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
NEC
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&;catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION
修理料金についても、富士通・東芝・NECがやはり有利です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10910416/#10911558
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/
会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から感謝の言葉は聞いたことがありません。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410
「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
なお333さん、この「3ない」を厳守しましょう。
書込番号:11557916
4点
リンク先を間違えました。
お詫びいたします。
修理料金についても、富士通・東芝・NECがやはり有利です
(誤)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10910416/#10911558
(正)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163633
書込番号:11557940
2点
VAIOは付属ソフトが優秀でいろいろと楽しめますしね
↑たいして使えない余計なソフトがハードディスクの容量を食っています
リカバリ等するときに邪魔なだけです
本当に優秀なソフトなら単体で発売出来るはずなのにね
要するにウオークマン、サイバーショット等SONY製品で統一させるためだけのソフトです
優秀(なソフト)だと喜んでいるのはソニー狂のE=mc^2氏だけです
書込番号:11558214
6点
なお333さん、こんばんは!
3Dはまだ試行錯誤の部分がありますね。
各社で方式が違うこともあり、ご自分の目にどれだけフィットするか、疲労を感じるか、できれば実際にご覧になって確かめた方が後悔は少ないと思われます。
それにしてもスレ立ててからわずか10分で価格ドットコムの問題児から因縁めいたレスを付けられて、大変お気の毒です。
数式氏は自宅警備やA警備48でお忙しいのに、迅速な出動で驚いてしまいます。
質問者の趣旨に沿うような回答ではなく、特定の会社をほめ殺しするようなものばかりで、信頼性はありません。
下記のURLに数式氏のブログがありますが、その「偏向」ぶりをご覧になって、信頼性についてご判断された方がよろしいかと存じます。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:11558659
6点
> VAIOは付属ソフトが優秀でいろいろと楽しめますしね。
SONYのWebで確認できますが、デフォルトでインストールされているのは、ごく普通にインストールされていて当然か、フリーで手に入るもの、または廉価版ばかりです。本当に有用なもの、高価なものは選択式です。編集ソフトなども、その他機器(カメラとかビデオとか)の方に添付されています。これらの付属ソフトに性能的に不足を感じるころには、VAIOデフォルトでも同様に感じることとなっているでしょう。
価格も安いように見えますが、本気でツールを揃えようとすると、すごく高額になります。
こういうことを正確に伝えずに、意図的にミスリードを狙う輩には、憤りを覚えます。
さて、ご質問の件ですが、「求める機能は何か」「本当に3Dが必要か」を考えるとよろしいかと思います。メーカーごとに「売り」としている部分以外は、金額が同程度ならば、殆ど性能差はないと思って良いと思います。
よくSONYはどのメーカよりも安いという人がいますが、それは余計なものをつけなければという最低価格で比較するという前提であって、必要なスペックを求めれば、結果としてどのメーカーよりも高くなることも良くあります。なので、SONYベストというわけではないことだけは、伝えておきたいと思います。
私であれば富士通、NEC、東芝のどれかを選択します。いずれもPCメーカーとして経験と実績が豊富だからで、産業分野でも活躍するメーカーだからです。あえて一社に絞るなら東芝。デザインとAVが3社の中では一番力を入れているように思えるからです。
書込番号:11559190
6点
岡的次郎さん、こんにちは。
「A警備48」というのは上手いネーミングですね。
なお、これで検索したら、AKB48警備スタッフのブログがありました(^^;
本題とは外れてしまってすみません。
書込番号:11559251
1点
>価格も安いように見えますが、本気でツールを揃えようとすると、すごく高額になります。
こういうことを正確に伝えずに、意図的にミスリードを狙う輩には、憤りを覚えます。
これをやっている人物は、私の知る限り約1名だけです。彼がソニーのセールスマンであることは価格.comの常連であれば知られていることですが、スレヌシ様はご存じないようですので、他のスレッドをご覧になることをお勧めします。彼の書込みに賛同する人はほとんどいません。
書込番号:11559343
1点
みなさんご意見有難うございます。まさかっ、ここでもSONY宗教の方が現れるとは思いませんでした。今後書き込みにSONYも文字はいれないようにします。3Dは当方は田舎ですので、なかなか見れずで、ご意見を伺いました。3Dは今回は見送ります。まだソフトもないようですし、東芝が発売されたら、3機種を見に行って決めたいと思います。書き込みを読んで、少し心が東芝にかたむいています。来月になれば、かなり安くなっていると思います。
書込番号:11561813
2点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5AT 2010年夏モデル
こんにちは。
今度、転勤でシンガポールに行くことになりました。
今使っているFMV(2005年夏モデル)が古くなったので、
この際、新しいPCに買い替え、持って行くことを検討しています。
日本語OSやソフトの入ったPCを持っていった方が、
何かと便利かと思ってのことですが、留意事項はありますでしょうか?
勿論、電圧の問題やTV機能は使えないかもしれないといったことは
認識しています。
宜しくお願い致します。
0点
ネタでしょうか
デスクトップを持っていく意味を知りたい
書込番号:11550875
1点
すみません。説明が不足していました。
外に持ち出すつもりはないので、
リビングに置いて使うことを想定しています。
画面も大きいし、自分にとっては使い易いと
いうことでデスクトップを考えています。
宜しくお願いします。
書込番号:11550976
1点
一般家電店で購入した場合
加入する延長保証は国内のみが対象となる場合が多いです
赴任期間が長くなるのであれば注意が必要ですね
メーカー保証の1年間に関しても
国内での使用が条件になっているメーカーもあり
確か富士通もそのタイプだったかと
細かな保証内容を比べてはいませんが
東芝・NECには国外での使用に関する保証・サポートも存在していたと思います
今回発売された東芝のデスクトップなども良いかも知れませんね
外資系の直販メーカーだと
Lenovo辺りも海外使用での保証・サポートが充実してると思います
メーカーHPでCTOした際に手厚い延長保証も加入できますので(若干高額ですが
【Lenovo IWSハードウェア国際保証サービス】
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-IWS
他の直販メーカーでも同様ですが
保証対象とならない当該国や条件もありますので
海外使用・国際保証などの規定をご確認下さい
書込番号:11551034
![]()
1点
転勤ならシンガポールの事情を知って書き込んでますよね
>シンガポールの電気のお話
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6271/denki/denki01.html
現地で買っても日本語表示はできるようですが。
>Windows 7の表示言語の変更は可能なのだろうか?
http://hiroji.bglb.jp/win26/win28.html
書込番号:11551038
![]()
2点
こんばんは。大変遅くなりましたが、
皆様ご情報有難うございます。
初めての日産さん
確かに、海外での利用は保険対象外のようですね。
メーカーの長期保証も考えてみましたが、結局、
帰国した時には、機種自体古くなってしまい、
新しいものが欲しくなりそうです。
Tomo蔵。さん
シンガポールの電気事情は一応理解しているつもりですが、
電圧が違うというのはやはり何かと面倒な気がしますね。
量販店の店頭でも話を聞いてみましたが、日本スペックは
海外の環境では、宝の持ち腐れになりそうなので、
先ずは、今使っているPCを持ち込み、現地での環境を
十分に理解したうえで、再考することにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:11589207
0点
富士通にも海外サポートプランはありますが、ノートパソコンだけのようですね・・
http://azby.fmworld.net/support/globalsupport/
それと、TV機能ですがシンガポールは日本とは全く方式が違うため、使えないようです。
http://www.asia-station.com/living_tv.shtml
書込番号:11589264
![]()
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C/F
ケーブルの反対側を持って、部屋をうろついて下さい。
場所によっては感度があるかも知れません。
書込番号:11546325
1点
LANを刺しただけではネットに接続できません。
大抵は提供される設定アプリが自動でやってくれる場合がほとんどですが、場合によっては手動でのLAN設定と、ルータを挟んでいる場合はその設定をしてやる必要があります。
接続できない理由の特定と対策は非常に煩雑ですので、富士通さんかプロバイダのサポートさんに電話する、あるいは専用のサービス会社に依頼するのが一番現実的かと思いますよ。
書込番号:11546335
![]()
0点
shohei0127さん、こんにちは。
ネット環境を具体的に書かれてはと思います。
書込番号:11548589
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
今年の初めくらいに購入しました。
最近、このPCでTVを見ていると、突然F1の車が走りさっていくような『プーーーン』と変な音がたまに聞こえてきます。
毎回聞こえるわけではなく、時々、時間など関係なくランダムに聞こえてくるので、気味が悪いですし、せっかくTV見てるのに、不愉快になります・・・。
原因が分かる方や、同じ症状の方がいらっしゃったら・・・と思って書き込みしてみました。
宜しくお願い致します。
0点
>同じ症状の方がいらっしゃったら・・・
ハイっ!(挙手)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070334/SortID=10501479/ImageID=501913/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000070334/SortID=10501479/ImageID=501916/
洒落はさて置き、
取りあえずファンの回転音が容疑者っぽいので内部清掃してみるに1票!
書込番号:11500321
1点
・・・ってか一体型ですか。。。これは難儀。。。
書込番号:11500326
1点
朝焼けの仮面ライダーさんへ☆
早速のお返事、ありがとうございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
とってもカッコイイ高級PCと高級ケータイですねッッ♪♪♪
私のPCの変な音とは、朝焼けの仮面ライダーさんが、爆走しているのかしら??
お掃除したら、良くなるかしら??
毎回変な音が鳴るわけではないので、サポートへの連絡もどのようにしたら良いのか、ちょっと困ります・・・(´ДÅ)ょゎょゎ
助けてくださぁーい。・゚・(*ノД`*)・゚・。
書込番号:11500506
0点
xxemixxさん、こんにちは。
タスクマネージャや下記のようなソフトで、CPU/メモリ使用率や温度・ファン回転数がどうなのかをチェックされてはと思います。
「HWMonitor 日本語 ダウンロード - HWMonitor 1.15 無料でダウンロード」
http://hwmonitor.brothersoft.jp/
サポートについては下記のページを見て下さい。
「お問い合わせ窓口」
http://azby.fmworld.net/support/contact/?supfrom=top_navi
書込番号:11502053
1点
カーディナルさんへ☆
お返事頂き、ありがとうございました(人´∀`).☆.。.:*☆彡
URL見てみました♪
どうやら、とても便利そうなフリーソフトですが、私のPCのOSはWindows7なので対応していないようなのです・・・
書いてないだけで使えるのかな??
とりあえず、『お問い合わせ窓口』に連絡してみました。
このような事例はなかったらしく、今、サポートの方々が頑張って色々調べてくれているようです。
いつも、メディアセンターを開いている時(TV見てる時)になるので、もしかしたらメディアセンターに何かあるのか??
それとも、電波関係なのか??
サポートの方の連絡を待ちます☆
ありがとうございました(^人^)感謝♪
他に、このような症状の方、いらっしゃったら、教えてくださぁーいッッ!!
(≧人≦●)お願いします☆
書込番号:11502900
0点
xxemixxさん、こんにちは。
HWMonitorですが、Windows 7でも動作します。
下記のリンクをクリックすれば、最新版の1.16がダウンロード出来ます。
「1.16 setup, english」
http://www.cpuid.com/downloads/hwmonitor/1.16-setup.exe
書込番号:11502932
1点
カーディナルさんへ☆
動作確認、教えていただきまして、ありがとうございました(´・ω・)(´_ _)
PC本体自体は問題ないようです♪♪♪
結局、サポートからの連絡があり、メディアセンターの設定をやり直して様子を見ることになりました。
それ以降、変な音は聞こえなくなりました☆
ハッキリした原因は、わからなかったのですが、とりあえずは治ったようなので一安心です。
アドバイス、ありがとうございましたm(*-ω-)m
書込番号:11532125
1点
どうしても再度テレビ視聴中にブーんと音がなるようなら。CPU使用率を見てみてください。
もし100%を越えていたら ディスプレイの解像度を落として見るのはいかがでしょうか。
プロセッサ使用率が100%を越えている場合。ディスプレイの解像度を落としたほうがCPU負担が軽減されると思います。
書込番号:12047076
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





