このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年4月11日 01:51 | |
| 1 | 2 | 2010年4月16日 19:54 | |
| 41 | 12 | 2010年4月10日 05:43 | |
| 0 | 2 | 2010年4月4日 12:37 | |
| 3 | 7 | 2010年3月28日 23:57 | |
| 0 | 3 | 2010年3月27日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G
T90GのPCIスロットに適合する地デジチューナーボードはあるのでしょうか?
メモリは2GB(1GB・1GB)にしてますが、やはりパソコンのスペックが低いので無理なんでしょうか?
地デジで観たり録ったりしたいんですが…。
素人な質問ですいません。
0点
地デジチューナーボードのメーカーページに適合するか診断するソフトがあるので試してみたら如何でしょうか
書込番号:11216389
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TB
以前から気になっていましたがこの機種についてるブルーレイディスクは書き込みもできますか?それとも読み出しだけですか。
個人的にタッチパネルで好きな機種なのに余り人気がないみたいですね。値動きも安定してるし。なぜでしょうかね。
0点
仕様表によると書き込みも可能なようです。
値動きは色々な事情があるので分かりません。
書込番号:11211276
![]()
1点
返信ありがとうございました。メーカーの仕様をみてみるとブルーレイの
書き込みもできるようですね。すごいです。パソコンでもブルーレイが
書き込みできるとは便利ですね。
書込番号:11240846
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G60 FMVFG60W
FMV-DESKPOWER F/G60 FMVFG60Wを検討しておりますが、クチコミが有りません
が、売れてないのでしょうか!どちら様かご伝授下さい。
我が輩は不動産業を営み、業務に使用を考えております。
1点
価格.comに来るような知識のある人はより高性能なVAIOなどを買うでしょう。
実際使ってみればわかりますが、1600×900なんて狭くて不愉快です。
最低限フルHDの解像度は欲しいですね。
書込番号:11208329
2点
は?そりゃ有り得ない・・・
口コミ数や人気、ランキングとも全くと言っていいほど当てになりません。
書き込みが無いから売れてないとは言えませんよ。
逆に書き込みが多いのはトラブルも多いってことも言えます。
VAIOはそっちの方でしょうw
業務に使うなら法人モデルがサポートも含め良いと思いますが
NEC、富士通、東芝が無難でDELL、HPの法人購入も良いかなと思います。
仕事に使うなら余計なソフトが入ってない法人モデルが良いですよ。(SONY除)
書込番号:11208386
9点
321Fさん、こんにちは。
クチコミが無いというのはあまり気にされなくてもいいかと。
業務に使われるとの事ですが、Officeであれば特に問題無いと思います。
書込番号:11208389
![]()
2点
>は?そりゃ有り得ない・・・
何だかスレ主さんへ失礼な言い方に見えますね。
失礼。
スレ主さんにじゃなくE=mc^2さんの下記のレスに対してです。
強引なセールス過ぎますw
>価格.comに来るような知識のある人はより高性能なVAIOなどを買うでしょう。
書込番号:11208392
7点
不動産関連の業務に使いたいとありますが、実際どこまで使いますか?
というのも、図面を起こすから始まって間取りを表示させるまでやるのか
来店されたお客様に対して営業マンが物件案内・見積り的に使う営業ツールとしてなのか
はたまた社内の業務管理や経理事務に使いたいのか、そこを挙げた方が良いと思いますよ。
価格もこれは1台10万ちょいですが、予算的にはこのくらいですか?
具体的な予算も明記したほうがいいです。
書込番号:11208423
1点
液晶一体型は業務には向かないと思います。
液晶だけ壊れても全部買い換えか修理に出すことになりますし、HDDの中身も当然保証外になると思います。
熱・音・性能・寿命の面であまりいいところが見出せません。
あと「価格.comに来るような知識のある人」はVAIOを業務用に選ぶようなことはありません。
書込番号:11208478
8点
まぁFG60は定番から外れてるって量販店もあるから・・
一般の人には知られてない感も若干・・・ww
書込番号:11208553
1点
スレ主さん
仕事に使える一体型デスクトップパソコンとして
レノボ(旧・IBM)のThinkCentreという機種がありますよ。
---
数式のガキへ
は?仕事にVAIO?
会社の信用を疑うわ!
平日の昼間から銀座のソニープラザをうろついている
お前に仕事用パソコンのことを語る資格はないね。
書込番号:11208557
4点
返信に先走りましてw
富士通に絞るようなので。
FシリーズかCEシリーズになるでしょう。
大きな違いはモニター一体型かセパレート型かです。
用途的にどちらで大丈夫だと思いますが間取り作成ソフトがWindows7に対応してるかは
確認した方が良いです。
書込番号:11208603
4点
Vistaで動かなかったソフトが7で動くとは到底思えません。
ハードウェア上のスペック不足でまともに動かなかった程度の話なら、例えばメモリが足りなければ
メモリ量のまともなものを選べば問題ありません。
Win7 32bitなら2GBが標準的な量ですが使用するソフト次第ではあります。
根本的に動かないならXP modeを使うかXPにダウングレードしないといけません。
書込番号:11208668
1点
業務用とでしたら、直販で個人ではなく企業、SOHO向けのもののほうが良いと思います。
おそらくサポートの体系も違い対応が良いかと思います。
HPやデルも法人モデルなら良いと思います。
一例としてHP Compaq 8100 Eliteをあげときます。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/8100_mtct/
CADをバリバリ使うというのであればワークステーションをお勧めします。
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/precndt/ct.aspx?refid=precndt&s=bsd&cs=jpbsd1
>数式氏
仕事と遊びを勘違いしないことですね。
業務用のものは大量の文書を処理するためにピボット機能が付いてたり
長時間作業でも目に負担をかけないよう設計されてるんですよ。
ま、仕事のできないあなたには何も分からないでしょうが。
書込番号:11211164
1点
仕事柄PCが必須で 3000台余りのPC中からVAIOは1台だけだったなww
ほとんどが 不治痛とNEC
稀に パナ・Dellなどその他
書込番号:11211950
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
この機種とNECNV770と悩んでいますが、性能がほぼ同じで価格は富士通の方が少し安いと感じました。先日、ラビで見ていると、この機種の在庫が少なくなってきているので、早めに購入した方が良いと言われましたが、本当あればにもう在庫調整になっているのでしょうか?価格は¥164800円23%
パソコンの購入で比較的安い時期や曜日、時間帯などあるのでしょうか?
使用は主にインターネットやオフィス、音楽を聴く程度です。
初心者であまり知りません。
知っている方がいらしゃれば、教えてください。
0点
>使用は主にインターネットやオフィス、音楽を聴く程度です。
==>
主用途がこれなら、今売られてるPCで性能的に困る事はないよ。
画面の広さとかは別だけど。
書込番号:11185594
0点
>NECNV770と悩んでいますが
もしかして、この機種ですか?
NEC VALUESTAR N VN770/WG6W PC-VN770WG6W
http://kakaku.com/item/K0000081175/spec/
中身については、はFMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TWほぼ同等ですね。
これは本当に悩みます。
どちらを買っても後悔することは少ないでしょう。
>パソコンの購入で比較的安い時期や曜日、時間帯などあるのでしょうか?
日テレ・おもいッきりDONの特集で、電気製品の買い時は「日曜日の午後7時から閉店までの時間」と言っていたようですね。
書込番号:11186089
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER EK30U FMVEK30U
どなたか対処方法などありましたら、アドバイスをお願いします。
友人が、EK30Uパソコンで、Vistaのログインパスワードが分からなくなり、
なんとかならないか?と相談がありました。
データは必要、説明書、マニュアルは無いと。
1.何か元に戻る復旧できる方法があるか。
→あれば、その方法を教えて欲しい。
2.HDを取り出してデータ退避。
液晶一体型でしたが、裏側が開けるところが分かりませんでした。
HDを簡単に取り出せるとか、マニュアルに書いてあるんでしょうか?
簡単に教えれるレベルなら、教えて欲しい。
→実機を持っている方へ
3.書いてあるんなら、マニュアル買うしかないかと。
→サポートページで有償だった。
4.別OS(XP)を一旦入れて、中のデータのみ取り出し試みようかと思いましたが、
どこかにXPドライバが対応して無いから辞めた方が良いと書いてありました。
別のOSを入れて使っているよという方居ましたら、OS情報教えてください。
(ドライバー集めとか無しで、簡単にインストールして使えたよという情報)
いまさら、Vista Home Basicを新規で買うのも、
なんか勿体ないような気がしますが、
データも諦めて、OSのCD買って貰ってと思っています。
あとは、業者に持ってってもらおうかと、高くつくかな。
何か、いい案、情報等お持ちであれば、よろしくお願いします。
0点
セーフモードで起動して、「Adoministor」でログインしてユーザーのパスワードを削除できませんか?
書込番号:11152826
0点
FUJITSUのマニュアルなら下記のページから。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVEK30U&KANZEN=1
FMV取扱ガイドにメモリ交換方法が載ってます。
通常HDD交換はメーカーサポート外になりますが、裏ブタのはずし方ならメモリ交換ページから拾えるのでそこを参照して蓋外すと一式拝めるはずです。
書込番号:11152938
1点
こんちゃ
Windows Vista のログインユーザーのパスワードを忘れてしまった・・・w
この場合、一般的には再インストールとなります。
パスワードを調べるソフトがないわけではないですが、クラッキングの範囲になりますのでここでの記述はさけさせてもらいます。
外付けHDD化しても、Mydocumentファイルなど、ユーザー設定ファイルの配下にあるファイルは、アクセス時にユーザーID、PWを要求されるはずです。
アクセス権を変更後にフォルダ、ファイルにアクセスできるようになります。
作業量を考えると、データレスキュー会社にPWの調査を依頼するのが早いかもしれません。「データレスキュー」「データ サルベージ」で検索すると何件もHITしますので、近くのショップを見つけて、見積り依頼してみて下さい。
もしかすると、販売店でも対応できるかもしれません。(無理かな・・・)
何万円もかかることはないでしょう。
書込番号:11153125
0点
ごぅおさん>
販売店で入手出来る製品版、もしくはそれに類する、「直接インストールが可能な Windows Vista以上を持っている」前提であれば、修復セットアップ(ストリームアップグレード)を行う事で一部のフォルダをのぞいたデータをそのまま保有した状態で再度 OSセットアップが可能です。
データが消える可能性のあるフォルダとしては
・直前に使用していた、もしくは通常使用するユーザーのデスクトップフォルダ
・C:\Windows以下に記録される各種設定ファイル
・その他 INFファイルなど(ドライバ設定情報も含まれる)
が挙げられます。
ちなみに Windows XPを無理矢理セットアップする場合、状況によっては HDDの初期化を求められる可能性もありますので、そこまでの riskを負う位であれば素直に Windows Vista以上のライセンス&ソフトウェアを入手するか、もしくは Windows 7をインストールしてデュアルブート構成にすれば、かなりの確率でデータは拾えると思います。
ただし上記については PCに関するソフトウェア・ハードウェア的知識が一定以上ある事を前提としています。修復方法が判らないから.....と言う事であれば他の方が書かれていますが「HDDを外して他の PCに接続した上でデータだけフォルダから直接拾い、読めないものはあきらめる」位しか無いかもしれませんが。
#ログオンパスワードの解析を行う事も
不可能ではありませんが、基本的に
管理者アカウントでログオン→修復
を行うとなるとそれなりの risk&基本的な
システム管理は理解している前提になる
ので、それらもおぼつかない状況であれば
おすすめしません。
どなたか詳しい方に依頼してしまう方が
まだご自身の精神的負担も軽いと思います。
書込番号:11155178
0点
1日も経ってないのに、こんなに回答があるとは、
ちょっと驚きとともに、感謝感激です。
ありがとうございます。
まだ、試せてないですが・・・
まずは頑張ってみます。
書込番号:11156298
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/G55N FMVCEG55N7
ディスプレイを液晶テレビで代用しよう考えているのですが、
初期設定のまま(初めて電源を入れたとき)でも、本PC背面のHDMI出力端子と
テレビのHDMI端子をケーブルで接続さえしておけば、ドライバの設定等なしで表示可能でしょうか。
お分かりになる方よろしくお願いします。
0点
やもりすさん、こんにちは。
(FMV-DESKPOWER CE/G55N FMVCEG55N7のユーザーではありません)
先に液晶テレビの電源をONにして、入力をFMV-DESKPOWER CE/G55N FMVCEG55N7を接続したHDMIへ切り替えておけば、
電源ONで表示されると思います。
ただ確実に表示されるかどうかは分かりませんので、
モニタとして使用予定の液晶テレビのレビュー/クチコミにHDMIでのPC接続例がないかどうか調べられると良いでしょう。
書込番号:11145829
0点
液晶TVをPCモニタに代用する場合、ビデオやゲーム中心の用途なら大丈夫らしいけど、テキスト中心のOA作業なら最低輝度にしても目が疲れるかも知れないよ。REGZAをPCに繋いでたこともあるけど、最近はさっぱり使わないな。
僕などは逆にPCモニタならDVDレコーダなどを繋いで液晶TVの代わりとして許容できてる。
それは、発色とかIPSとかTN液晶などの差ではない気がする。やっぱ、餅は餅屋、PCには専用PCモニタというのはあると思う。動画用に調整してあるか、テキスト、静止映像に最適なのかの差があるのではないだろうか?
書込番号:11145956
0点
ご返答ありがとうございました。
HDMIでの接続による表示は、端子が搭載されているので可能だと思いますが、初期設定のままで使用可能かがわからないのです。
設定が必要であれば、最初は他の端子及びケーブルを用いてから立ち上げ、
後に設定すればいいだけの事なのですが・・・
書込番号:11150342
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





