富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの視聴,録画について

2010/02/12 13:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TR

クチコミ投稿数:5件

他の国産メーカーのパソコンを
TVや録画で頻繁に使用していたら
常に不安定で購入4年目で放電後でないと
使用できないまでになりました。

出始めだったせいか、それともはずれだったのか、
F/E70Tでは大丈夫でしょうか?
そもそもパソコンでTVを頻繁に録画したりするのは
負担がかかって寿命が短くなるものでしょうか?

書込番号:10928151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/13 01:38(1年以上前)

名古屋だぎゃ〜さん


何年前のPCでしょうか?
原因としては、HDDが逝ってしまった、PC自体に問題が生じたかだろうとは思いますが、
HDDは小まめにデフラグ等はしていますでしょうか?(HDD内を整理整頓)

それとも放電しないと起動さえままならないのでしょうか?

書込番号:10931776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/18 17:58(1年以上前)

Ein Passant様ご回答ありがとうございます。

5年前のPCですが4年目に異常が出ました。
再セットアップしても改善しなかったので
個人修理店にお願いしたのですが、
電源か基盤のコンデンサの異常か不明と言われました。
(再セットアップしたのでHDD内の状態は悪くないと思います)

時々使用しますが、長時間使用したり、
休止状態,スタンバイ状態でも次に起動出来ないことが多いです。

書込番号:10961071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/18 21:48(1年以上前)

電源の方はしっかりと付くみたいですね。
ということは、起動時は電源等には問題ないみたいですね。
一概に大丈夫とは思いませんが…。

HDD内はセットアップしたと言っておりますが、
要らないデータを消去したということでしょうか?
もし、データを消したのでしたら、セットアップ以前よりデータ量が少なくなっているはずですが、
同じデータ量でしたら、何も行っていないかもしれません。

因みに、OSのバージョンアップ等はしたと言っていましたか?
Windows up dataを最新にしていないと起こる場合もあります。
または、BIOSがそのスタンバイ・休止状態からの復帰がおかしい場合もあります。
その場合も、BIOSをバージョンアップすることで改善されることもありえます。

まぁ…ここまでは詳しくないと出来ないかと思いますので、無理せずにPCに詳しい方に聞いてみてください。

書込番号:10962375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/24 10:21(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10990682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイの互換性

2010/02/12 00:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G90D FMVFG90DR

初めて書き込みします。(パソコンは詳しくありません。)
私はソニーのブルーレイレコーダーBDZ-A750を持っているのですが、レコーダーとパソコンそれぞれで録画したブルーレイディスクの互換性はどうなんでしょうか?
ソニー、富士通、NECそれぞれの相談窓口に電話してみたところ、
ソニー「ダイレクトモードなら大丈夫です。」
富士通、NEC「録画方式が同じであれば互換性はあると思いますが・・・。個別の動作確認をしている訳ではないので、大丈夫といったお答えは出来ません。」
といった感じでした。
このパソコンを「パソコン+テレビ+2台目のブルーレイレコーダー」として使いたいので、互換性は気になるところなのですが。
パソコンとレコーダーを両方持っておられる方、実際の互換性について教えていただけると喜びます。
ちなみにこのパソコン、発売からだいぶ経つのにクチコミが増えないのはなぜなんでしょう。
ソニーのLシリーズの新モデルはクチコミけっこうあるのに。
購入された方、良いところ悪いところ何でもいいので書き込みお願いします。

書込番号:10926343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/02/15 20:52(1年以上前)

最近、価格が安定してきましたが、底値は過ぎたのでしょうか?
それとも、もう一回波は来るのでしょうか?
なるべく安く買いたいと波を待ってるうちに買い損ねそうな気もしてきました・・・。

書込番号:10946665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 08:52(1年以上前)

なるべく安く買いたいのであるなら、夏モデルが出るまで待たれてはどうですか?
どこのお店も処分価格をつけてくるみたいですから。
まぁ、新製品が出れば、そっちの方へ気移りしちゃうのが常なんですけどねぇ。(^^ゞ

書込番号:10949174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/06 21:27(1年以上前)

先日、家のブルーレイレコーダーで録画(LRモード)したディスクを
100万ボルトに持ち込んで、展示品で再生させてもらいました。
結果、ソニー、富士通、NEC、どのパソコンでも正常に再生できました。
音はソニーのVAIOが一番よかったです。

書込番号:11197330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自分の問題?

2010/02/07 09:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/G40 FMVCEG40

スレ主 rakugakuさん
クチコミ投稿数:1件

初めてのWin7&7年ぶりの富士通(今まではO’ZZIO&マウスのxpでした)

買ってきてセッティングし初期設定も終わり使い始めたが・・・・・

@シャットダウンしてもフリーズ状態

A途中で(作業中)勝手にシャットダウンし再起動する

B主電源入れると(集中電源にしてます)勝手に起動し勝手にダウンする

これってWin7の問題?それとも本体の問題?

ディスプレーは24インチあるので作業もしやすいし、とても綺麗で大満足です。

書込番号:10899800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/07 09:37(1年以上前)

>B主電源入れると(集中電源にしてます)勝手に起動し勝手にダウンする

これが原因の可能性が有るんじゃないでしょうか?

書込番号:10899859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/07 12:41(1年以上前)

これが自作機の質問ならメモリーを疑うところだけどね。

3はストールしたPCの起動についてのBIOS設定が関係するかな。

書込番号:10900618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2010/02/12 00:05(1年以上前)

>@シャットダウンしてもフリーズ状態
「フリーズ」を正確な意味で使えてるのなら不具合ですね。
違ったらいろいろ可能性ありすぎて謎。

>A途中で(作業中)勝手にシャットダウンし再起動する
ただのwinアップデート後の再起動だったりして。イベントログには異常記録されてるのかな?

>B主電源入れると(集中電源にしてます)勝手に起動し勝手にダウンする
多分AC投入時のイニシャル処理。正常。

書込番号:10926329

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DTM用PCを探しています

2010/02/07 00:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TB

クチコミ投稿数:6件

DTM自体がほぼ初心者なので、CPU的にはこのくらいのスペックで大丈夫じゃないかと考えてるのですが、
(一般的なデスクトップPCのCPUだと、発熱量で音が凄くなりそうで敬遠気味です)
こちらのPCの静音性はいかがなものでしょうか。

TDPが同じレベルのCPU搭載ノートPCと比べると、
こういった一体型の方がうるさいのでしょうか。

価格が全然違いますが、こちらの商品と比べると、どちらがお勧めですか?
http://kakaku.com/item/K0000077201/

よろしくお願いいたします。

書込番号:10898761

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/02/07 17:44(1年以上前)

>一般的なデスクトップPCのCPUだと、発熱量で音が凄くなりそうで敬遠気味です

一体いつの話なんだろう?
音といったて、単なるファンの回転音じゃん・・・・

DTMといたって、ピンキリなんだから、使おうと思っているそhストによると思うけどね
使い勝手は、一体型よりセパレートタイプだと私はおもう

書込番号:10901936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/07 17:48(1年以上前)

デスクトップでは、放熱用に大きなヒートシンクやファンを使えます。
ノートや一体型では、大きさの制約でそこの自由度がなく、デスクトップよりうるさかったりします。

書込番号:10901957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/02/08 13:52(1年以上前)

静音仕様でタワー型のデスクトップPCを購入する事に決めました。
ありがとうございました。

書込番号:10906348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Cover Flowが表示しない?

2010/02/06 12:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T

スレ主 銕三郎さん
クチコミ投稿数:17件

iTunesのCover Flowが何故か表示されません。

もしかして、グラフィック機能が低いせいだからなのでしょうか?
もしかしたら、この機種では無理なのかも…と思ってます。
特に何かいじったわけではなく、そのままなのですが。

書込番号:10895066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/02/06 14:53(1年以上前)

iTunesのCover Flowってマウスのスクロールでやるアルバムアートのパラパラ漫画みたいのですよね?
もっとロースペックのPCでも問題なく表示できますけどねぇ。
添付画像の赤丸をクリックしてますよね。
Flash Playerは入ってますよね、また最新版ですよね。
Flash Playerのアップデート時は「Flash Playerアンインストーラ」でのアンインストール後PC再起動、新たにFlash Playerをインストールの手順でやらないと不具合出る場合がありますね。
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/

書込番号:10895682

ナイスクチコミ!0


スレ主 銕三郎さん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/06 16:13(1年以上前)

ありがとうございます。

お書きの通り、赤丸の部分もオンにしてありますし、
フラッシュも念のためアンインストーラで削除→インストールし直し
→再起動→iTunes起動しましたが、やはり駄目ですね。

ハンゲームなどのゲーム関係も黒い画面で音だけしていて表示しないんですけど、
それも共通の原因なのかもしれませんが、よくわかりません。

書込番号:10895966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/02/06 16:36(1年以上前)

ハードウェア診断ツールでPC内を調べてみてはいかがでしょうか。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5607-5817

書込番号:10896077

ナイスクチコミ!0


スレ主 銕三郎さん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/16 18:34(1年以上前)

いまだ解決しませんが、投稿ホントにありがとうございました。

書込番号:10951142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2010/02/02 23:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER EK30U FMVEK30U

スレ主 medalgameさん
クチコミ投稿数:5件

vista発売から少したったころに不運ながらXPのHDDが壊れて
EK30Uの特別モデルが安かったため購入しました
(特別変更点:メモリ1G、VistaHomePremium)
無理やりなスペックだなと思いつつも、金銭的に余裕がなかったと
緊急で必要だったため買ってしまいました。

7が発売されましたが、いい加減アップグレードするにも
しないにもメモリがかなり使われているので増設したいです。

buffaloのページによると3Gまではつめるということですが
なぜか3Gまでしか書いてないということは
4Gはつめないと見た方がよいでしょうか?

購入検討と購入先としては
・1Gx2(デュアル)→http://nttxstore.jp/_IIUL_IO12543040_kkc_kkc
・2G+1G(buffalo保障対象上限)→BUFFALO
・2Gx2(デュアル?保証なし)→???
を考えていますが、どれがよいでしょうか(上2つのどちらかだとは思いますが…)

デュアルと非デュアルはどの程度の違いが出るか、
D2/N***-1GとD2/N***-S1Gの違いも教えていただければ幸いです。
質問ばかりですがよろしくお願いいたします。

書込番号:10878923

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/02 23:59(1年以上前)

OSが32bitなのでOS自体は3GB程度までしか使用できません。
合計4GBのメモリモジュールを搭載しても3GBしか認識しないだけで使えないわけではないと思います。
デュアルチャネルは体感できないものを思われます。
CeleronMですし考えるだけ無駄です。

書込番号:10879144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 medalgameさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/06 12:00(1年以上前)

甜さん
返信ありがとうございます

デュアルチャンネルは体感できませんか…
まあ安いので2G*2をかって駄目なら1本刺しにします。ありがとうございました

書込番号:10895060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング