このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2009年11月26日 00:29 | |
| 3 | 4 | 2009年11月25日 21:58 | |
| 0 | 1 | 2009年11月23日 20:27 | |
| 4 | 16 | 2009年11月25日 22:47 | |
| 1 | 3 | 2009年11月22日 16:07 | |
| 2 | 3 | 2009年11月16日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TW
こんばんわ。
一昨日に購入しました。
購入した際に店員にきけばよかったのですが、、、
タッチパネルなんですが、指だけでなく、ペンなどで操作したいのですが、
富士通の純正品があるのでしょうか?
それとも、DS用などで代用できるのでしょうか?
サポートに電話しようかとも思ったのですが、回数も限られてますので、
こちらで質問させてください。
0点
モノがあるならやってみれば?使えればそれでいいんじゃない。使える=代用可能なのだから。
書込番号:10526656
0点
>サポートに電話しようかとも思ったのですが、回数も限られてますのでこちらで質問
==>
なんか、こう書く人最近とみに多いが、カチンと来るのは僕だけ?カルシウムが足りないのかなぁ?あんたたちは無料のサポセンだろって言われてるみたい。
まず、購入店に電話するとか、自分で努力してみればいいじゃん。価格.comは自力ではどうしようもない時に利用すれば?
書込番号:10526697
2点
みなさん、返信ありがとうござます。
私の書き方が悪かったのでしょうが、取説は読んだ上での質問させて頂いています。
それは、普通のことだと思い、あえて明記しませんでした。
ペン先の丸いものとのことですが、これから長く使い続けていきたいので
純正品があれば購入したいのですが、説明書では見つけられませんでした。
富士通のショッピングサイトはみましたが、タッチペンではヒットするのですが、
対応機種に、この品番が見つけられませんでした。
最低限は調べて投稿したつもりでしたが、
こちらで、聞いてはいけなかったんですね。
実際にこちらの機種のユーザーの方が、どうされているのか知りたかったのですが。。
私の認識不足だったので、すみませんでした・・・・・
書込番号:10526773
0点
> 最低限は調べて投稿したつもりでしたが、
> こちらで、聞いてはいけなかったんですね
そういう意味じゃなく、掲示板は文字だけで赤の他人とやりとりする場所だから、
自分で調べたこと見つけたことをすべて書かないと相手には伝わらないし誤解も生まれる。
書込番号:10527192
0点
今まで、こういった場所で質問することはほとんどなく、
こちらのサイトに投稿させていただくのは2回目で、
要領というか、マナーを心得ていない投稿で
皆さんの誤解や不快感を招いてしまったことは
とてもよくわかりました。
今後、気をつけさせていただきます。
私自身が、こういったところで他の方に返信することはないでしょうが、
質問するときも、返信するときも、
相手に不快感をあたえないようにしなくてはいけないと痛感させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:10527372
0点
質問も口コミの一つなんだからいいとは思いますが、
ご自分で調べた内容をみると純正品がないのは明らかですよね。
イマイチ何を聞きたいのか分からないような…DSを持っているのなら使ってみて、
使えるようならDS用の市販の長めのペンで代用できると思いますが。
書込番号:10533779
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TW
皆様こんにちは。初めて書き込みいたします。
先日、本機を購入しました。付属のソフト「FMVサポートナビ」で「マイリカバリ」を行い、リカバリディスクを作成しました。バックアップはこれで終わりかなと思っていたのですが、タスクバー右下にあったアクションセンターアイコンをクリックした際、「ファイルがバックアップされていません」「windowsバックアップ」との記載がありました。これが分からず困っています。
リカバリディスクを作成はしたのですが、この「windowsバックアップ」も行うことは必要なのでしょうか?
またバックアップには@データのバックアップ、AOSのバックアップの2種類があるという認識であっているのでしょうか?
初歩的な質問かとは存じますが、検索してもいまいち理解できず困っています。
ご教示いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点
マイリカバリは工場出荷時の状態に戻すためのリカバリディスクの作成でしょう。富士通独自の機能です。何かあったときに全部まっさらにして購入直後の状態に戻すときに使います。したがって作成後に変更されたファイルやメールやインターネットの設定などはバックアップされません。
windowsバックアップはおなじような機能ですが、Windows7の標準機能です。OS全体をバックアップすることもできますが、どちらかといえば、バックアップするファイルや場所などを指定して、定期的にバックアップする使い方を想定しています。家族の写真や大事なメールなど、なくしたくないデータがあるなら使うことをお勧めします。
メッセージをいちいち表示させたくなければ、[コントロールパネル]→[システムとセキュリティ]の[アクションセンター]の"メンテナンス"で表示をオフにしてください。
書込番号:10525851
![]()
2点
P577Ph2mさん
ありがとうございます!windowsバックアップはデータを定期的に使用することを
想定していたんですね。マイリカバリは富士通独自のものだったんですね。
分かりやすくお答えいただきありがとうございました。
書込番号:10527036
0点
XP最後の2006年製FMVユーザーです。
今時のFMVはリカバリディスクも付属しないようになりましたか。
マイリカバリは P577Ph2mさん記載の通り購入時の状態に戻すリカバリ作成機能に加え、自分でインストールしたソフトやメール、インターネットの設定なども含めてCドライブを丸ごとDドライブにイメージコピーするものです。
そっくり同じものを作っておき、トラブル発生時にそっくり復元するもので非常に便利です。
通常は出来上がったディスクイメージを外付けやDVDなどにさらにコピーします。
そうしないとHDD故障時何の役にも立ちませんから。
通常1回の作成で25GB〜30GB(不要ソフトアンインストール状態で)程必要となりますから、度々作成していてはHDDいくらあっても足りなくなります。
私の場合は初期状態からWindowsのサービスパックや使用するソフトをインストールし、各種設定を終了してからマイリカバリ作成し、あとは定期的に2、3ヶ月毎に行なうこともあれば、新しく買ったソフトをインストールした後などにも作成してます。
私の場合は写真や動画などのデータは容量が大きいのですべて¥Dに置き、外付けHDDに単純コピーしてます。(マイリカバリには含めないようにしています)
FM簡単バックアップはマイリカバリを補うもので、より多頻度でデータや設定を保存するものですが、前述の通り自分でコピーとってますので私は使用していません。
書込番号:10529029
1点
グラリストさん
なるほど、以前はリカバリディスクがついてきたんですね!少しうらや
ましいような・・
とにかく丁寧にご解説いただいてありがとうございます。
マイリカバリは工場出荷時の状態にする機能に加えてソフトの設定なども
保存できるものなのですね。勉強になります。そして助かります。
バックアップと名のつくものがマイリカバリ、FMかんたんバックアップ
、windowsバックアップと数種類あり、混乱していました。ありがとうございます。
今回初めて書き込みさせていただきましたが、迅速かつ丁寧にお教え頂いて、
感動しました。
おふたりには、迷子になったところを助けてもらった気持です。やさしい方々で価
格.com掲示板は支えられている事を実感しました。ありがとうございました。
書込番号:10532536
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/D40 FMVCED40
年賀状作成の為に旧PC(NEC)で住所録をCDに保存して置いたデーターを開けようとしたら、ダメでした。(他に別のソフトが必要の項目が出ました。保存したソフトは「筆王」です)
仕方なく@メニューから「筆ぐるめ」を使い住所を書込み保存する事が出来、ホッとして上書きや住所録の一覧表をプリントしてDVD−RWにデーターを保存しようとしましたら、今度はDVDに保存が出来ません?。
「筆ぐるめ」で作成したデーターはCDやDVDに保存出来ないのですか?
私の設定ミスなのですか?以前「筆王」で保存したデーターを開ける方法も合わせて、
ご存じの方教えて下さい。
0点
筆ぐるめと筆王は別の会社なので、独自形式の住所録がそのまま開けなくても特に不思議はありません。ただし、ライバル他社から乗換えてもらうために、一部のバージョンからは 筆王->筆ぐるめの変換を出来るようにしてるようです。例えば、筆王2001-2004 => 筆ぐるめ 14ならOKとか。 これも版数による。詳しくはマニュアルか筆グルメのサイトをご自分で見てください。
そういうのがイヤな場合は、CSVという Excelの素の形式で保存するようにしましょう。CSVに対応してない宛名ソフトは多分ないでしょう。
DVD-RWにファイルとしてかけるかどうかは、アプリは関係ないです。その前に、そのPCで DVD-RWにファイルが保存できるかどうかです。(使えるなら、ファイルは保存できるはず)。
書込番号:10521768
![]()
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E90N (エスプレッソブラック/ハイスペックモデル)
カスタムで、フル装備で購入を考えています。
価格は25万位になるのですが、高い買い物になるのでこのパソコンの評価をみなさん教えて下さい。
主な使用は、ネットサーフィン、テレビ録画、ブルーレイで映画視聴です。
よろしくお願いします。
それと、このパソコンの購入はありか、なしかの評価もお願いします。
0点
その用途だとしたら 25万円ってものすごく割高に感じるのだが...
書込番号:10520459
0点
テレビとブルーレイレコーダーと5万円くらいのパソコンを買ったほうがいいです
書込番号:10520743
0点
FastCopyさん、unagimanさんコメントありがとうございます。
このグレードのパソコンだと用途はどう使えばパソコンの価値をフルに活かせるんですか?
是非、教えて下さい。
書込番号:10520798
0点
スレ主さんの考えている用途程度でちょうど良いスペックではないでしょうか。
ただ一体型は拡張性も皆無ですし、他の用途でスペックアップもできません。
故障した場合、すべてメーカー送りになってしまうのではないでしょうか。
置き場所の問題がないのであれば、unagimanさんの提示された案のほうが良いと思います。
自分だったら10万程度(モニター別)でよりハイスペックのPCを購入してチューナーを増設しますね。
書込番号:10521210
0点
>パソコンだと用途はどう使えばパソコンの価値をフルに活かせる
==>
普通はやりたい事(用途があって)、それに見合うPCを用意する。
先にパソコンがあって、相応しい用途は何かというのは、ピンと来ない。
ネット、録画、BluRay視聴程度なら、25万円も出す必要はないと言いたかっただけ。
それに一体型は後からUSB, IEEE1394以外では機能拡張が出来ないよ。SpursEngineでエンコードを数倍速にも出来ないし、映像出力がないからマルチモニタにもできない。プロジェクタにもつなげない, Expressカードスロットもないから、もうすぐ広がるUSB3.0も出来ない...よう仕様を見たら普通のノートPCよりずっと拡張性が低いんだなぁ。
でも、スレ主が気に入ってるなら、他人の評価は関係ないと思う。価値観は人によって違う。
書込番号:10521211
0点
パソコンでブルーレイ視聴という意見は良く目にします。
ただ、やはり実用性を考えれば専用機の方が使いやすい場合が多いようですね。
書込番号:10521760
0点
みなさん、コメントありがとうございます。
パソコンど素人なので、まったくわからないのでいろいろ教えてくれて感謝します。
これからは、USB3.0に移行されて現行の2.0は使えなくなっていくのでしょうか?
今現在ノートPCは富士通NF/B90を使用しています。
今でも、ブルーレイ視聴やテレビ録画は十分使用できます。
来年末に発売されるであろう、USB3.0搭載のPCまでデスクPCは購入を控えた方が良いでしょうか??
書込番号:10522502
0点
富士通のホームページの訳ありのコーナーにお得なのが有ります
タッチパネル結構便利です
大きい画面の方がやはり操作しやすいと思います。
書込番号:10523143
0点
USB3.0は下位互換はあるので、USB2.0は消えて無くなりはしない。
それに今すぐには 高速HD位しか使い道がない(ただ今でもアクセス速度は2-3倍になる)。USB3.0は一例。が、上にも書いたように他にも色々ある。その値段なら せめてハイエンドノートPC並に Express Cardスロットと HDMIディスプレイ端子、SPDIF IN/OUT, IEEE1394端子位はあってもおかしくないけど、USB/LAN以外 本当に何もついてない。
また、25万円は、価格的にはハイエンドでも、Core2の2.5Ghz前後なので 処理性能的には、
http://kakaku.com/item/K0000061548/ 6万円
とほぼ同じ。軽い処理なら必要十分とはいえ、これも哀しい。
拡張性がなくても、一筐体にまとまっているので、コンパクトで長所もあるだろうが、いいのかなぁって思っただけ。
そのスペックで新製品でメーカPCで手厚いサポート?があるとしても 3波チューナ付x2で15万円なら妥当かなぁ。でも、今更 Core2の2.5Ghz PCに15万も出したくないな。
あくまでも僕ならね。気を悪くしたらゴメンね。
書込番号:10523625
0点
FastCopyさん、ありがとうございます。
勉強になります。
私の使用目的で、一番お勧めのPC教えてください。
お願いします。
書込番号:10527620
0点
VAIO Lがいいですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
TV機能は群を抜いて優秀ですし、スペックも25万円あれば非常にハイエンドなスペックが選べます。
ソニースタイルで買えば3年保証も無料ですし、いろいろと特典も充実しています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
書込番号:10527722
1点
じゅんちゃん0114さん
数式クンのコメントよりも、下記のスレッドを見ましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062557/SortID=10383960/#10527114
書込番号:10527927
1点
全く拡張とかでいじって遊ばない、買ってきてこのまま使うなら、このモデル悪くはないんだが…
指摘のあったように拡張性と放熱の不安からくる信頼性の疑問が残る。
大手メーカー製でなおかつ拡張性もある、ならこれか。
NEC VALUESTAR L VL770/VG
http://kakaku.com/item/K0000063699/
液晶と本体がセパレートなので、液晶を入れ替えてみたり、逆に本体をグレードアップしたいとき液晶を流用することも出来る。
PCI拡張スロットもあるので拡張性もある。
富士通もCEシリーズの新しいの出ないかなぁ…?
>VAIO L
ワイド保証付けたとしても受けられるサポートはこんなもの。
「どうしてもソニーが欲しければ量販店で買え」といわれるゆえんの一例。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10517850/
[10526596]yugiokunさんのクチコミより
>それとソニーのサポートCからは忘れたころにメールがあり“今回の××様のご意見は真摯に受け止め・・・今後とも当社製品をご愛用頂きますよう・・・”と作文で、対策も対応も一切なしでした。
make.bellieveのかけ声の実態がこれですか。とりあえず謝ることは覚えたようだが・・
はっきり言ってこれじゃ、負け.bellieveだ。
書込番号:10528569
1点
これと上に上げられたNECなら、NECの方が良いな。
ただ、今 Win7が出た直後、新製品だから値段がこなれてないね。
拡張性がない一体型でも
http://kakaku.com/item/K0000064889/
これ位強烈で、美しくて オリジナリティがあって、この値段だと納得するんだけどね。誰でもBootcampでWindowsをって訳にもいかないんだろうし。
あ、ソニーは出来るなら避ける。サポートの評価が最悪、壊れやすい。どうしてもなら困ったとき相談できる販売店で長期補償を付けておいてください。オンライン購入は止めよう。
p.s. 無償保証期間中に5回壊れて(初期不良、ヒンジ不良、マザー不良、メモリ不良 液晶不良 他)、徹底修理されて、保証期間終了後 7年も動いてるVAIOがあるにはある。無償保証期間中は修理ばかりでまともに使えなかった。この会社、品質管理どうなってんだって、頭に来るよね。
書込番号:10529722
![]()
1点
みなさん、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
またまた質問でごめんなさい。
NECはインテルともめて、CPUで他社と比べて遅れをとっているのでは・・・・
今はNECは買いではないと噂がありますが、どうなんですか?教えて下さい。
お願いします。
書込番号:10532635
0点
>今はNECは買いではないと噂がありますが、どうなんですか?
==>
そういうことは、全く気にする必要はありません。
上の方が参考例であげられている CPU Core 2 Quad Q8400s は、少なくともこの富士通のよりずっと上位ですし...特殊なものを除いて Intel CPUは個人でもお金を出せば買えるものです。
書込番号:10532926
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E70T FMVFE70TW
はずかしながら以前まで使用していたパソコンでは「スリープ」「ログオフ」「シャットダウン」の意味もよく解らず毎回シャットダウンをして電源を切っていたのですがこのパソコンに買い替え、はじめて「できる Windows7」という解説書を買ってよんでみると「普段の利用ではスリープと復帰が便利ですが、数日以上、パソコンを使わないときはシャットダウンが電力消費もなく、おすすめです。」とありました。
当方は2〜3時間の使用頻度なのですがほとんど毎日パソコンを使います。解説書の内容ではスリープ状態が復帰も早く便利なような内容なのですがみなさんはどのようにしていますか?毎回シャットダウンしたほうがパソコンにはいいのでしょうか?
0点
解説書のとおりだと思うので、普段はスリープ、数日使わないときはシャットダウンでいいんじゃないの。何が問題なのだ?
書込番号:10509862
0点
スリープは消費電力が数ワットになりますが、一瞬で画面が戻ります。ちょっと席を離れるだけとか、すぐにまた使う予定があるときには便利です。
他に休止状態というモードがあります。こちらは消費電力はシャットダウンと同じでほぼゼロ、起動速度は十数秒でずっと速いです。したがって使用頻度が高くないなら基本的に休止状態を使えばよいでしょう。
休止状態やスリープを長い間使っていると、PCの調子が不安定になることがあります。それを防ぐには時々、再起動してください。シャットダウンやログオフを使う必要は基本的にありません。
書込番号:10509919
1点
XT15さん こんにちは。
>当方は2〜3時間の使用頻度なのですがほとんど毎日パソコンを使います。
XT15さん の使い方次第だと思います。
私は普段、XP・VISTA・Windows 7を使っていますが、画面を数十個開いたまま使うので、VISTAとWindows 7は、基本的にハイブリッドスリープです。(メイン機はWindows 7 Pro 64bit)
ハイブリッドスリープと休止状態の違い
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/13/w7/index.html
※PCにも寄りますが、ハイブリッドスリープ設定のデフォルト値は、オフだと思います。
書込番号:10514824
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TW
最近このPCを仙台のお店から購入したものです、
当初、無線マウスがPC起動後に一定時間経過すると動かなくなる現象が出ていて色々と設定をチェックしましたが改善されず、サポートセンターに連絡したらあっさり交換していただきました。
また、TVの設定中にチューナーが無いというエラーも出ていましたが、デバイスマネージャで不明ドライブのドライバをネットからインストールする事で解決しましたが、
電源の休止状態(セッションを保存してシャットダウンする)についても、電源が落ちてから暫らくすると(1時間以上)突然立ち上がっていると言うトラブルがあり、サポートセンターにまたまた連絡しましたが、色々とチェック方法を試した後、リカバリーしてみないとハードのトラブルかどうか判らないとの事で、それ以外の解決策は提示されませんでした。
しかし、音楽400曲と音楽ビデオ280本のデータを移行した後で、軽くリカバリーと言われてもバックアップしてからするとなると丸々一日以上掛かる作業です。
しかも、ソフトもハードもプレインストールソフト以外にイジッテいないのに購入後2〜3日で電源管理の基本的なところに現象が出て、工場出荷時に戻せと言われても、リカバリして変化が有るとは思えません。
もし修理にリカバリせずに依頼しソフトの問題なら有料といわれましたが、プレインストールのソフトにメーカーの責任は無いのでしょうか?また、これだけ不良が有るのに初期不良のハードチェックが有料とは納得できません。
最近のパソコンの安さはわかりますが、メーカ側サポートのレベルが相当低下している気がします。
何か解決策のある方いらっしゃたら教えていただきたいのですが。。。
0点
TV録画機能付きのパソコンで良く見る事例ですね。
スリープはマウスがちょっとでも動けば復帰しますしね。
ソフトが常駐して何か設定してるならそれで復帰してるのかも知れませんね。
バンドルしてるソフトのサポートは基本的にソフトウエア会社になるのかな?
メーカーPCには製品版の宣伝目的で体験版的なものを
無料で提供してたりもしますから。
大量なデータをバックアップ無しで移行するのは危険ですョ。
書込番号:10479679
1点
TVの番組表を取得するために設定時間になったら電源が入るのかも知れません。
G-GUIDEやWindows Media Centerの、番組表の取得の項目を確認してはいかがでしょう。
書込番号:10480501
1点
私もその辺りを疑っていました、
マニュアルではその様な記載は探せませんでしたが。。。
有難うございます、早速、試してみます。
書込番号:10484498
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





