富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/B3 FMVF77B3B

クチコミ投稿数:2件

この度、8GB(4GB×2)から16GB(8GB×2)にメモリ増設しよう考えています。同機種で16GBにメモリー増設された方で正常の作動しているメモリのメーカー名を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:23715073

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2020/10/09 15:34(1年以上前)

例えばこんなサイト。
>富士通 ESPRIMOシリーズ ESPRIMO FH77/B3 FMVF77B3B 対応増設メモリ
https://memorydirect.jp/user_data/installable_product_search.php?v=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A&s=ESPRIMO%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&c=ESPRIMO+FH77%2FB3+FMVF77B3B&dram#vendor_search_installable

リストにあるメモリはこちら。
>Transcend ノートPC用 PC4-19200(DDR4-2400) 8GB 1.2V 260pin SO-DIMM TS1GSH64V4B
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CZMBIR4

書込番号:23715083

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/10/09 16:01(1年以上前)

BUFFALO、IOデータ検索サイトの結果を示します。

https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=120737
http://pio.iodata.jp/pio/MatchCategory.php?bodyCd=166172&categoryCd=1

ただ、両メーカーの自社ブランドメモリーは、同規格の他社メーカーのメモリーに比べて割高になることを申し添えます。

書込番号:23715131

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/10/09 16:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2020/10/09 18:11(1年以上前)

>KAZU0002さん
>キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。価格も3000円台〜5000円台等々様々ですね。キハ65さんの使用できるメモリー一覧表は、相性の点でも大丈夫ということでしょうか?また、最安値3000円台のメーカーの製品と5000円台の製品と違いがあるのでしょうか?

書込番号:23715331

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2020/10/09 18:42(1年以上前)

>最安値3000円台のメーカーの製品と5000円台の製品と違いがあるのでしょうか?
規格が適合すれば何でもOKというだけの話です。値段差はブランド代です。

書込番号:23715378

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/10/09 18:52(1年以上前)

>>キハ65さんの使用できるメモリー一覧表は、相性の点でも大丈夫ということでしょうか?また、最安値3000円台のメーカーの製品と5000円台の製品と違いがあるのでしょうか?

FMV ESPRIMO FH77/B3が使えるメモリ規格を挙げたので、一応使えます。
また、3,000円台でCFDブランドが有りますが、BUFFALOの親会社で有るメルコグループに属します。
BUFFLO、IOデータのメモリーは割高なので、3,000円台のメモリーで良いでしょう。

書込番号:23715395

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリを増設または交換したい

2020/10/04 12:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH53/B1 FMVF53B1B

クチコミ投稿数:41件

プロセッサ:Corei3-7100U 2.4Ghz、メモリ:4Gタイプ、システムの種類:64ビット、OS:Windows10Homeの機種を使用しています。もともと動作が遅いと感じていましたが、Onedivewo使うようになってからさらに遅く、時にフリーズするようになりましたのでメモリを増やし動作を早くしたいと考えています。メーカーサイトを見るとメモリ増設はかなり高額で、できれば自分で設置したいと考えています。どんなメモリがよいかアドバイスいただけるとうれしいです。いままで数台PCを使用してきましたが、筐体をネジを使って開けたことは一度もない者です。どうぞよろしくお願いします。 
*最近Onedriveには常時つながないようにしています。

書込番号:23704795

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/04 12:29(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045988_K0001045987&pd_ctg=0520
メモリーは、こちらのものを使用でよいと思います。
現在が4GB 1枚なので、 +4GBか、+8GBを足すことでかなり余裕です。
うちの妻のPCも先日12GBに増やしたところです。

書込番号:23704821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2020/10/04 13:05(1年以上前)

4GBのメモリは多くは無いですが、officeとかブラウザ程度で深刻に遅くなることも無いと思います。
一番効果があるのはHDDからSSDへの換装ですので。まず投資ならこれをお薦め。

メモリ増設するにしても、どのみち開けないと。
>富士通 ESPRIMO FH53/B1 液晶パネル割れの交換・SSD換装の修理をしました。
https://www.pcdock24.com/blog/?p=46970

書込番号:23704894

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/10/04 13:23(1年以上前)

>>筐体をネジを使って開けたことは一度もない者です。

FMV ESPRIMO FH53/B1は背面にメモリー蓋が有るので、ネジ1本で簡単に開けることができ、メモリーの換装・増設は容易に出来ます。
取扱説明書<スタートガイド><活用ガイド>
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=DD005104

書込番号:23704938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/10/04 19:14(1年以上前)

>あずたろうさん
メモリのご紹介有難うございます。+8Gで12Gにする予定です。それにしてもメーカーサイトの価格との差に愕然としました。

>KAZU0002さん
SSDの換装は考えていませんでしたが、せっかくの機会なので検討したいと考えています。当PC対応SSDでおすすめがあれば教えてください。ちTVチューナーがついていてよく録画するので1TBほしいです。修理サイトも写真がありわかりやすいです。ありがとうございました。

>キハ65さん
取扱説明書のサイト紹介ありがとうございます。いままで開くのは壊しそうで怖くてしてきませんでしたが、今回はやってみます。

書込番号:23705654

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2020/10/04 19:46(1年以上前)

SSDはこの辺でよろしいと思います。
>crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP
https://kakaku.com/item/K0001028334/
あとは、HDDのあったところにSSDを付けるためのマウンターも、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ID5MPXS
…可動部も無いので、HDDの跡地あたりにテープで固定しても問題は無いのですが。気分と見た目の問題。

このPCには、SSD+HDDのモデルもあるようですが。先記の分解記事の写真には、コネクタ含めて見当たりませんでしたので。HDDケースを買って外したHDDを外付けかするなり、新しく大容量の外付けHDDを調達した方が簡単かも。
>USB3.0 3.5インチHDDケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053VPYHK
録画でいっぱいになったら買い換える感じで。

書込番号:23705723

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2020/10/04 20:05(1年以上前)

メモリ関係は他の他の方の意見を参照願います。

OneDriveの利用について反応します。
もし OneDriveアプリを使ってらっしゃるのでしたら、
ブラウザ経由の利用の方がいいです。
OneDiriveアプリは不具合満載ですから、実用にならないと思います。

ブラウザ経由のOneDriveをPWA化出来ればいいのですが、
Windows環境ではまだ出来ないです。
何故かChrome OS環境では、ブラウザ経由のOneDriveをPWA化出来ます。

書込番号:23705765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2020/10/05 11:33(1年以上前)

>KAZU0002さん
マウントに及ぶまで丁寧かつ詳細なアドバイスありがとうございます。PCの筐体を開けたことがなく少々不安でしたが気持ちが固まりました。メモリ増設に加え、SSDの換装もやります!

書込番号:23706856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/10/05 14:31(1年以上前)

>Audrey2さん
OneDriveのアドバイスありがとうございます。現在アプリを使っていますがフォルダを作って写真の整理をしているだけのためか具体的なトラブルになっていません。しかしOneDrive稼働中のPCの遅さや時にフリーズするのは不満ですのでブラウザでの立ち上げも比べてみます。

書込番号:23707131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/02/12 09:26(1年以上前)

IPv4

IPv6

こちらに質問したのち1年以上経ちましたがなかなか手がつけられずようやくアドバイスいただいたSSDへの交換とメモリ交換を始めました。メモリは発注済みで在庫確認中。

今回はすでに届いたSSDの交換後の対応で質問です。
"起動可能なデバイスが見つかりせん"と出ました。
それまでに表示されたものは添付します。
enter押すと"Aptio Setup Utility “画面が出てきました。終了タブの"変更して終了する(再起動)"してみましたが繰り返しです。この後どのように対応したら良いでしょうか。

素人判断ながらcドライブに入っていたデータ外付けHDDにコピーしました。外したHDDは手元にあります。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24594591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2022/02/12 11:03(1年以上前)

HDDをSSDに交換しただけでは,起動できません。
HDDの中身をSSDにクローンソフト等を使用して,コピーするか,
OSをクリーンインストールする必要があります。

書込番号:24594732

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27846件Goodアンサー獲得:2467件

2022/02/12 11:06(1年以上前)

あ,御免なさい!
「解決済」でしたね,新規に投稿された方が宜しいかと思われます。

書込番号:24594738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/02/12 13:48(1年以上前)

>沼さんさん
ありがとございます。
解決済みの場所に挙げてしまいすみません。

クリーンインストールということもわかりました。
ネット検索してできなかったら、新規に質問をあげます。

書込番号:24595044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換

2020/09/24 16:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > ダイレクトシリーズ D586/MW FMVD1501XD_A765 価格.com限定 Win10・Core i5・メモリ4GB・HDD500GB・Office搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

この機種でCPUを第7世代のi5-7500に交換できますか?恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

書込番号:23684368

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/09/24 16:55(1年以上前)

どちらもLGA1151ソケットなので、物理的に交換は可能か
ただし、チップセット インテル B150で第7世代CPU「Kaby Lake」が動作するかは別問題。

書込番号:23684431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2020/09/24 17:54(1年以上前)

ユーチューブでCore i5 6500からCore i7に交換

https://www.youtube.com/watch?v=9IJNXK6mzpY
https://www.youtube.com/watch?v=YLjJumHeurE

書込番号:23684511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2020/09/24 20:19(1年以上前)

同世代のCore i7-6700なら動くと思うが

第7世代のKabyLake は、たぶん動くかも。。。としか

BIOSの対応があれば間違いなく動くが、こればっかりは、
試してみないと分かんないですね

KabyLake最安の Celeron G3930を買ってみて試してみて買うか
無難に SkyLakeのCore i7-6700 に行くかですね

書込番号:23684828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/24 21:43(1年以上前)

>うさぬいさん


交換は出来ますが

スリムタイプなので熱対策などは万全に。

書込番号:23685046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2020/09/24 22:23(1年以上前)

>うさぬいさん

B150のマザーボードで7500が動作するものはありますが、通常は対応するBIOSにアップデートが必要です。
このPCのCPU交換のために、BIOSをリリースすることは考えにくいので、事実上無理と思います。

書込番号:23685162

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2020/09/24 22:35(1年以上前)

富士通から対応BIOSをダウンロードしてきて更新できるなら可能性あり。

現代のCPUは、命令実行機能の一部がBIOSの中に入ってるので、対応BIOSがないと、まず動きません。

書込番号:23685193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/25 00:19(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
>>どちらもLGA1151ソケットなので、物理的に交換は可能か
>>ただし、チップセット インテル B150で第7世代CPU「Kaby Lake」が動作するかは別問題。
BIOSは更新しているようなのですがメーカー製パソコンでしから上の世代のCPUに対応させているかが心配です。。。

どうもありがとうございました。

書込番号:23685378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/09/25 00:23(1年以上前)

>QueenPotatoさん
動画のリンクありがとうございました。

書込番号:23685388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/25 00:24(1年以上前)

>たんれいさん
ありがとうございます。
第6世代でのアップグレードが無難ですかね。。。

書込番号:23685391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/25 00:25(1年以上前)

>社員A+Bさん
ありがとうございます。
たしかに熱伝導も問題ですね。

書込番号:23685394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/09/25 00:28(1年以上前)

>あさとちんさん
BIOSが更新されていることは確かなのですが、第7世代に対応した更新かどうかが問題で今回ご質問させていただいています。でもやっぱり可能性は低いですよね。。
ありがとうございました。

書込番号:23685395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2020/09/25 00:37(1年以上前)

>うさぬいさん

BIOSの改版履歴を見ても、第7世代CPUへの対応はありませんね。

https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1025273
■ 5.改版履歴(修正項目)

(R1.26.0)
・インテルプロセッサーの最新Microcode Update (MCU)に対応しました。
(脆弱性対応:CVE-2018-3639, CVE-2018-3640)
・パソコンの安定動作を改善しました。

(R1.25.0)
・インテルプロセッサーの最新Microcode Update (MCU)に対応しました。
(脆弱性対応:CVE-2017-5715)

(R1.24.0)
・インテル(R) MEファームウェア バージョン 11.8.50.3425に対応しました。
(脆弱性対応:INTEL-SA-00086)

(R1.21.0)
・インテル(R) Core(TM) プロセッサーの最新Microcode Update(MCU)に対応しまし
た。
・インテル(R)の「Intel(R) AMT (Active Management Technology)」などのリモー
ト管理機能の脆弱性(CVE-2017-5689)に対応しました。

(R1.20.0)
・インテル(R) Core(TM) プロセッサーの最新Microcode Update(MCU)に対応しまし
た。

(R1.17.0.SR.1)
・D586/P, D586/PW, D586/PX 初版
・Intel(R)プロセッサに対するマイクロコードのアップデートに対応いたしました。
・スタンバイから復帰後、Intel Display Audioデバイスが消失してしまうことがあ
る問題を修正しました。
・「LANによるウェイクアップ後の起動」を「ネットワークから起動する」に設定し
てもLANによるウェイクアップ後にネットワークから起動しない問題を修正しまし
た。

(R1.15.0.SR.2)
・パソコンの安定動作を改善しました。
・ごく稀に、4月と10月にパソコン内蔵の時計が1時間ずれることがある問題を修正
しました。

(R1.13.0)
・パソコンの安定動作を改善しました。

(R1.11.0)
・BIOSセットアップの「キーボードレイアウト」の設定が、POSTでのパスワード
入力画面で反映されず、一部の記号使用時に読み替えが必要となっていた問題
を修正しました。
・一部のSetupプログラム/インストールプログラムが動作しない問題を修正しま
した。
・USBハードディスクからのUEFI起動に対応しました。
・システムをスリープ状態にした際に、PS/2キーボードのLEDランプを消灯するよ
うに改善しました。

(R1.6.0)
・初版

書込番号:23685412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/09/25 00:40(1年以上前)

>ムアディブさん

ありがとうございます。

>>富士通から対応BIOSをダウンロードしてきて更新できるなら可能性あり。
>>現代のCPUは、命令実行機能の一部がBIOSの中に入ってるので、対応BIOSがないと、まず動きません。

マイクロコードのアップデートというのはやっているのですが「Kaby Lake」に対応した更新は無いようです。
やっぱり難しいですね。どうもありがとうございました。

書込番号:23685416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/25 00:42(1年以上前)

>あさとちんさん
どうもありがとうございます。
ネットを調べてもこの機種を第7世代にしたという記事は無いようですので難しいですね。
富士通のサイトまで調べてくださりありがとうございました。

書込番号:23685420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/25 10:52(1年以上前)

>うさぬいさん、こんにちは

マザーボードも一緒に交換されてはどうでしょうか?
富士通さんはマザーボードを修理に出すとプロダクトキーの発行はしないそうです
マイクロソフトに問い合わせで電話認証とあります。

そこでマザーボードを交換してインターネットでプロダクトキーを表示させる無料ソフトがあるので
そのプロダクトキーを入力すれば認証は通ります。

制約はマザーボードで成り立ってるので、今のお使いのプロダクトキーは変えられてしまいます。
変えられたプロダクトキーは無料ソフトで判るので、それを入力すれば使えるようになります。
またメールソフトなどのプロダクトキーはそのまま使えると思います。

使えない時はマイクロソフトのユーザー登録をすれば紐づいてデジタル認証が通ります。
慣れない日本語でごめんなさい。

書込番号:23685964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/10/04 21:13(1年以上前)

>AsRockオーサーさん
お礼が遅くなってしまい失礼いたしました。
やはりメーカー製のPCでは制約があるのでマザーボードごと交換するのが一番手っ取り早いですね。
いろいろと教えてくださりありがとうございました。

書込番号:23705933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について4GB→8GBにしたい

2020/09/11 21:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW

クチコミ投稿数:38件

10年前の機種ですがこのまま使い続けたいので。。。。
標準で4GBのメモリが積んでありますがさすがに処理が重すぎて作業がツラいです。
取説見ても最大4GBなのでもしかして増設自体不可能なのか。。。。。と悩んでます。

WIN7のままですが4GB2枚積んで8GBにしてもダメでしょうか?

書込番号:23656382

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/09/11 21:43(1年以上前)

32bitOSのため、最大メモリー容量は4GBです。
仕様表より。
>Windows 7 Home Premium 32ビット
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/f/method/index.html

書込番号:23656399

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/09/11 21:54(1年以上前)

64bitOSなら、CPU Core i5 430Mの最大メモリー容量は8GBです。
Windows 7 → Windows 10へ64bitでクリーンインストールしたらどうでしょうか。

>2020年でも有効なWindows7をWindows10に無償・無料でアップグレードする手順とその注意点
>32bit版は32bit版、64bit版は64bit版にしかアップグレードできません。Windows7は32bit版が主流でした。Windows10は基本的に64bitなので64bitにするのがおすすめです。ただし32bit版を64bit版にしたい場合はクリーンインストールする必要があります。
https://togeonet.co.jp/post-17115

書込番号:23656433

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/11 21:56(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

こちらから「ツールを今すぐダウンロード」でUSBメモリでWindows10のメディアを作りましょう・
そしてWindows10インストール時に、こちらから別途購入したプロダクトキーで、Winows10proへ!
https://www.keysworlds.com/windows-10-professional.html
このOSは次に自作機でも使えますよ。 うちも使っております。

書込番号:23656442

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2020/09/11 22:09(1年以上前)

やることにもよりますが。メモリを8GBにしても、OSが32bit版では、変化はないでしょう。
SSDに交換するのが一番体感できそうではありますが。CPUがATOMに毛が生えた程度ですからも焼け石に水になりそうです。

そろそろ買い替え。

書込番号:23656470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2020/09/12 12:58(1年以上前)

スペック上は増設は無理ですね。

そのPCのCPUは、Webだけでも現代的なCPUの1/4〜1/6の性能です。お金掛ける価値はないと思います。

Webは端末の進歩に伴ってどんどん重くなっていきますので、旧いソフトのまま温存しても陳腐化します。

>WIN7のままですが4GB2枚積んで8GBにしてもダメでしょうか?

これは危険なので直ちにやめたほうがいいです。企業だとサポート終了前に全機リプレースします。

アタックする側もルーズな人が沢山居ることはわかっているので、手ぐすね引いて待ってます。
マルウェアスキャンなども、OSにセキュリティパッチがあたっている前提でパターンを作ります。旧いOSはその狭間で無防備になりがちです。

アタック入門は「まず古いOSのマシンを見つけること」となってます。小中学生レベルでも自由に出来てしまいます。

それと、最近のマイクロソフト付属のマルウェア対策は精度が上がっています。
わざわざ買わなくていいので、マルウェア対策ソフトにお金払う位ならリプレースしたほうがいいと思います。

このマシンでオンラインサービスのパスワード投入とかやっていると、抜かれている可能性がありますよ。

書込番号:23657589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/09/12 13:23(1年以上前)

>ムアディブさん
>KAZU0002さん
>あずたろうさん
>キハ65さん

こんちには。
どうにも旧式過ぎて単純に8GBにしようとしても話しにならないようですね。。。。。。
買い換えの資金もないので結局このまましみじみと使い続けようかな。。。。。
WIN10にしようとも思いますがなんか踏みきれなかったです。

BDも見れてテレビも見れてとても活躍してるだけにメモリもロクに積めないのはちょっとショックです。。。
ありがとうございました

書込番号:23657647

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/09/12 14:50(1年以上前)

この PC の最大メモリー容量は 4GBで、これ以上増やせない様ですね。
メモリーを 4GB搭載していても、32bit Windows 7 では実際に使用可能なメモリー領域は約 3GB強程度です。(システムが使用する領域が有るため)

Windows を 64bitにすることで、4GBメモリーのほとんどが実使用可能なメモリー領域になります(3.9GBくらいか?)。つまり実質的に 1GB弱のメモリーを増やしたのと同じ効果があります。1GB弱のメモリーの増加の効果は、少なからず有ると思います。

Windows 7 はサポート終了となり、今後の使用にはセキュリティ上の問題があります。
Windows 7 搭載の PC であれば、現在も無償で Windows 10 へのアップグレードができます。
あずたろうさん引用の Microsoftのサイトから「ツールを今すぐダウンロード」して Windows 10 にアップグレードできます。

只、一つ残る懸念としては、
この PC はテレビチューナーを内蔵している様ですが、 富士通がこのテレビチューナー用の Windows 10 対応ドライバーソフトを提供してくれているかどうか?
多分、それほど親切なメーカーでは無いと思われるので、Windows 10 にアップグレードした場合、テレビチューナーの使用は諦める必要があるかも知れません。

書込番号:23657822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/09/13 19:56(1年以上前)

>Chubouさん

自分はまあ1GBでもアップ出来ればいいかな。。。とは思いますが64化するのも既に面倒なので。。。
結局このままかな。。。。とほぼ諦めてます。。。

書込番号:23660944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ESPRIMO FH55

2020/08/09 10:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH55/CD 2011年春モデル

スレ主 asayan2323さん
クチコミ投稿数:1件

ESPRIMO FH55/Kをしようしてますが、最近電源を入れて起動するまで4時間、下手すると半日かかります。立ち上がっても1つのファイルを開くのにまた相当な時間がかかります。改善、解決方法しってられる方、アドバイスお願いします。

書込番号:23588144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/08/09 10:49(1年以上前)

一番の改善は買い換えでしょう。
改善する可能性あるところとしては、ストレージの交換、ボタン電池の交換でしょうか。

交換して改善してもその他の部品の寿命も来るでしょうから買い換えが一番いいように思います。

書込番号:23588164

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/08/09 10:55(1年以上前)

HDDが物理的な障害を起こしている可能性があります。
CrystalDiskInfoをインストールして健康状態をチェックすれば良いのです、インストールもままならないでしょう。
重要なデータは早急にバックアップし、新しいPCを購入した方が良いです。

書込番号:23588177

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/08/09 11:31(1年以上前)

ストレージ(HDD,SSD)交換が手っ取り早い!
それでも改善しなければパソコン不具合かと感じます。

書込番号:23588265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIは

2020/06/27 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/D3 FMVF77D3B

スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

教えてください。
カタログ記載のHDMIは入力端子でしょうか。

書込番号:23496079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/06/27 12:48(1年以上前)

いいえ、出力端子です。
詳細スペックより。
>外部出力 HDMI出力端子×1
https://www.fmworld.net/fmv/fh_23/1910/spec/

書込番号:23496092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2020/06/27 12:52(1年以上前)

HDMI出力端子は、右側面に有ります。
https://www.fmworld.net/fmv/fh_23/2006/interface/?from=fh_23_float

書込番号:23496102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2020/07/07 15:20(1年以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございます。入力があればいいなと願っていたもので。購入の検討をします。

書込番号:23518069

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング