
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月24日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月24日 19:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月23日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月24日 03:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月23日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月22日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


今、購入を検討しています。パソコンをテレビとして使うことに無理はあると思うのですが、何しろ、家が狭くて・・・。
新しくパソコンを買おうと思って、ヤ○ダ電機に行くとやはり、バイオと並べてあって、やっぱりきれいだな!と思ったのですが、多くの方が書いているように、ソフトウエアエンコードというのが気になります。
実はスカパーを視聴しようと思っていて、録画は考えていないのですが、十分見ることができる画質なのか心配です。店頭でのTVの画質程度あれば十分です。
富士通に電話で問い合わせると、S端子からの入力では、あまり期待できないと言いますし・・・。
そこで、購入後、ビデオキャプチャの換装はできるものかどうか、ご存じの方がいらっしゃったらお教えください。
カスタムメイドにすればいいのにとも思うのですが、ヤ○ダのポイントで、プリンターもほしいので・・・。
0点

それは一体型ですよね。要するにパソコンのモニターを使用して
外部入力でスカパーを少しでも綺麗に見たいわけですよね?
テレビボードに3次元Y/C分離とかがあるなら、外部からの入力の際にノイズ等は軽減されます。
換えるのなら3次元処理ができるボードですね。カノープスのMTVとか、NECのスマートビジョンHGとか。
ただ問題はその一体型の中に納まるかどうかですね。
NECのは省スペースPC用で175mmですが果たしてその中に収まるかどうかは
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/deskpower/l/index.html
のハードウェアエンコーダーの写真を見ると・・・どうかな?
普通のPCI用ボードでいいのか?富士通に聞いてください。
書込番号:1087295
0点



2002/11/24 19:15(1年以上前)
なるほど、この手のボードは、PCIに決まってると思っていました。目から鱗のご指摘ですlありがとうございます。
その点は、ぜひ、富士通に問い合わせて確認したいと思います。ただ、カスタムができると言うことは、どこかのメーカーに合うものがあるのではないかという甘い期待を抱いています。
確かに、ボードの大きさの問題はありますよね。うーん、悩みます。
では、USBのものではどうでしょうか?いろいろ調べると、ちょっとコマ落ちがという意見も多いようなのですが・・・。
デザインはともかくとして、省スペースが第一の我が家としては、ワイヤレスキーボードがあり、スペックもそこそこで、この価格(!)のL18Bが最適と考えていますので、後は、スカパーが気持ちよくみれるかどうかなんです。
どんな情報でも結構です。いろいろなご意見をお願いします。
書込番号:1087351
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20SB


パソコンの買い替えを検討中です。
日立のプリウスと迷った結果、富士通のC20SBにしようかと考えています。
実際に買われた方、どうですか?
使用感など、いい点、悪い点を教えてください。
お願いします。
0点

日立のプリウスのどの機種と検討していたのか書いてないのですが?
液晶の綺麗なのを検討しているのかな?
液晶ならプリウスだし、富士通なら17型ワイドを選ぶはずですが
TV録画、DVD書き込みをしないのなら、それほど高スペックは必要ないです、15万クラスで十分です
予算のの問題もありますが、買うならTV録画、DVD書き込み、17インチ液晶をチョイスできる25万代を購入した方が後悔はしないと思いますよ
富士通ならC20WBM、日立なら770D7SVAあたりかな
液晶の綺麗さは甲乙つけがたいです
書込番号:1086443
0点



2002/11/24 16:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。
日立は、570D7SWA、17インチのやつを検討していました。
理由は、17インチのきれいな液晶です。
ですが、ヤ○ダの人に、日立の液晶は綺麗だけど目が疲れると言われ、
価格も高いことも有り、富士通にしようかと思っています。
パソコンは、メールとネット、デジカメの画像保存、DVD鑑賞くらいの目的で
使う予定です。(今のパソコンもそのくらいにしか使ってません・・)
新機種は、色んな機能がついていて、テレビとかDVD書き込みなども普通にありますが、きっと、私は使わない(使えない・・・)と思うので・・・。
なので、富士通ならC20SBかCE18Bかな?と考えています。
ヤ○ダ電機では、5万くらい価格の開きがあり、迷っているところです。
アドバイスしていただける方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:1087065
0点

元々、17型で綺麗な液晶を探しておられたのなら、CE18WBRは如何ですか?
ワイド画面でテレビも見れますし、DVD-RW/Rが付いててC20SBとの価格差は2万円位です。
価格差以上の価値はあると思いますし、絶対、後悔しないと思いますよ。
(CE18Bを選ぶなら価格差が大きいですが、570D7SWAを検討してた位ならCE18WBRの価格は許容範囲内だと思いますから)
書込番号:1087422
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T


MotionDV Studio 3.0J について:ビデオ編集後aviファイルとして保存するときの1ファイル当たりの最大ファイルサイズと最大編集可能時間は何ですか。また、いくつかのaviファイルを連結して30分か、1時間程度の単一のmpeg2ファイルを作成できますか。どなたかお教えください。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M
パソコンにビデオを接続して見るだけですか・・?
なんか意味ないような・・・^^;
ノーマル状態の機種で見るならTVチューナー搭載モデルでビデオ入力のあるものになりますかねぇ。
しかし素直にTVで見るか本体と別にビデオ入力の付いた液晶でも買った方が便利な気がします。
書込番号:1085826
0点


2002/11/24 03:41(1年以上前)
おうむがいさんへ
わたしは、パソコンにアナログビデオを接続して
DVDを作るのを目的でパソコンを選びました。
すぐしたの質問がそうです。
わたしの質問にピアノさんが答えてくれたように
アナログを見るのであればハードウェアエンコード方式の
機種を選ばれたほうがいいかと思います。
詳しいことは、この機種の書き込みを下まで読んでいくと
わかると思いますよ。
今日、お店で見てきました。TVチューナーの画像を見てきたの
ですが、ハードウェアエンコード方式でも、TVで見るよりは
多少荒い感じがした気がします。
ソフトウェアエンコードですと、さらにコマ落ち等があると
お店の人も言ってました。
書込番号:1086066
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20SB


C20SBの購入を考えていましたがNECのVC300/4Dとどちらにしようか迷っています。C20SBは¥200000、VC300/4Dは184000とVC300/4Dの方が安いのですが、液晶がC20SBが16型、HDDが120GとCS20SBの方が少し勝っています。
使用用途はホームページの閲覧、デジカメ画像の整理、デジタルビデオカメラの加工と整理が主になるのですがC20SBとVC300/4Dのスペックの差が値段と比べて大きな違いになるのか判断つきかねています。
また話は異なりますがデジタルビデオカメラのMPEG2画像のデーターは10Gでどの位の時間を撮ることができるものでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


C20WB/Mの購入を検討しています。
そこで、教えていただきたいことがあります。
1.ビデオ入力端子の「コンポジット」とはよくある黄色い端子のことですか?
2.C24WB/Mには「ビデオ音声入力(左右)」とありますが、C20WB/Mには
ありません。これは、アナログビデオは画像しか入力できないという
ことですか? それとも、赤白ピン→ミニジャック変換ケーブルを使って
ラインイン端子に入れればいいのですか?
昔撮った8mmビデオ(アナログ)をDVDにしたいと思っています。
できないのなら、C20WB/Mを買う意味ないし、C24WB/M は予算オーバーで
手が出ません。
どなたか、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/11/22 06:40(1年以上前)
サウンドのラインイン端子を使えば、アナログビデオの音声などもおそらく取り込みできる。
コンポジット端子はテレビの前面やビデオデッキの裏側に付いている黄色の端子と同じものだと思われます。
書込番号:1081745
0点

その富士通C20WB/Mはソフトウェアエンコード方式の型です。
余計なお世話かもしれませんが、
アナログテープをDVDにしたいたいがために折角26万円くらいも出して
買うんだったらハードウェアエンコード方式のものにしたら如何ですか?
ソフトウェア方式は質は劣るが安価なことが売りです。でも、26万
もするならとても安価とは言えないでしょう。
他社(ソニー、日立、NEC等)のハードウェアエンコード方式のものをお薦めします。
書込番号:1081749
0点



2002/11/22 19:34(1年以上前)
グラスさん、ピアノさん ありがとうございました。
下の方にソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードの
違いもいっぱい書いてありましたね。
値段的にはちょっと高いけど、NECのVF900/4Dに気持ちが傾きました。
明日お店に見いってみようと思います。
書込番号:1082873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





