
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 01:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月2日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月2日 20:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月2日 20:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月2日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月8日 04:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CE18BNを購入しました。確認書にECCなしって記載されているのですがこれって普通なんでしょうか。特に注文書にはECCについて記載がありませんでした。一応ECCとはって検索して調べては見たものの表記されている文章自体ちんぷんかんぷんで分からない状態です。ECCを教えて下さいとは言いませんがECCなしの方が今のパソコンでは普通なのでしょうか。宜しくお願い致します。
0点


2002/11/03 01:21(1年以上前)
一般的にECCなしを皆さん買われている(元から付いているメモリーも
通常ECCなし)じゃないのかな?
Error Correcting Codeと言ってデータの誤りを自動修正してくれる
機能つきメモリーです。ECC機能を使うにはチップセットがその機能
をサポートしているかが必須条件であり、サーバーチップセットあた
りでないと普通付いていません。
昔はメモリーとかの品質が悪くこういった機能でリカバリーをしてい
た(?)らしいのですが、最近は品質も良くなりこういった機能を求めら
れるのは一部サーバー機のみといった形でしょうか(教科書的に)
書込番号:1041099
0点



2002/11/03 01:30(1年以上前)
即答ありがとうございました。また丁寧な解説までつけていただいて本当に感謝致します。
それでは失礼致します。
書込番号:1041123
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


とあるゲームでは、ウインド表示ずらせず強制的に640*480の拡大表示をしてしまうものがありますが、ワイド画面の場合どうなるのでしょう? 横伸ばしに表示されるのでしょうか?
誰か、試した人いますか? いたら教えて下さい。
また、勝手に拡大する機能を切る事は可能か、拡大された画像の感想など教えていただければと思います。
0点


2002/11/02 21:33(1年以上前)
ワイド画面のほうはわからんが、拡大するかしないかはソフト次第。
フルスクリーン専用ってのもあるし。
拡大しても、画質は別に変わんないよ。
綺麗に見えることもあるし、荒くなることもあるし。
書込番号:1040585
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


WEBMARTオリジナルモデルのL18C/BNはOfficeはついていないですが、メモリは512NB、TVチューナーはハードウエアエンコードということ。
テレビ録画を目的に考えるなら結構お得だと思うのですがどうでしょうか?あと富士通のTVチューナーの性能はどの程度なのでしょうか。
0点


2002/11/02 19:55(1年以上前)
内蔵式のTVチューナーはPC内部のノイズを拾うのであまり良くない。
書込番号:1040415
0点

私もテレビ録画を重視して、カスタムメイドモデルで購入しました。(まだ手元に届いてないけど・・・)
TVチューナーは店頭のソフトエンコで録画を試しましたが、2Mbpsでは使い物にならず、最低でも4Mbps以上での録画をお奨めするので、テレビ録画を目的に考えておられるならHDD80GBでは少ない気がします。(私は120GBにしました。)
ハードエンコでの画質には私も期待していますが・・・
書込番号:1040453
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


同じような・・・っていうかほとんど同じ質問でたいへん申し訳ないんですが、ハードウェア/ソフトウェアエンコって、テレビ機能だけのものですか?それとも他の画像処理にも関わってくるのですか?
テレビ機能だけだったら、これを買おうかと思ってるのですが、後者のほうもはいってくるなら、VF900/4Dにしようかなーと思ってます。
0点


2002/11/02 15:05(1年以上前)
NECのVF900/4Dは中国製みたいです。この前テレビでBSiのなかで製造しているところが映っていました。台湾の大同電子が委託生産しているみたいこれも時代の流れなのでしょう
FMV-DESKPOWER C20WB/Mはディスプレーと本体は箱に日本製と書いています。本体の中身はほとんど外国製と思いますが
書込番号:1039902
0点




2002/11/02 20:01(1年以上前)
いろいろ本当にありがとうございました
よくわかりました(^^)
書込番号:1040425
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B


CE18シリーズのPCを購入したのですが現在使用中のPC(IBM Aptiva)のデータを写したいと思っているのですが現在の物はFDしか書き込めませんしFMVの方はFDがありません。どなたか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお時間のございます時にでもお教え願えませんでしょうか。それからものすごく初心者ですみませんがハードディスクドライブの数値が高い(80が120)と何がどの様にい良いのでしょうか。これもお教え下さい。ここにこのような質問をして良いのか分かりませんが宜しくお願い致します。
0点

ともえっち さんこんばんわ
LANで2台のPCを繋ぐことで、データーの共有も出来ますし、移すことも可能だともいます。
こちらを参考にしてみてください。
http://www2.elecom.co.jp/products/LD-BBR4L2.html
80が120と言うのは?
勝手に解釈しますと、ハードディスクの容量のことでしょうか?
容量が大きいHDDがついているPCのほうが、大きなデータを保存するときには向いています。
特に、画像や動画を行う場合、HDDは容量が大きくないとすぐにいっぱいになります。
書込番号:1038965
0点



2002/11/02 09:04(1年以上前)
あもさま
どうもありがとうございました。ハードディスクの容量の件とっても良く分かりました。ありがとうございます。しかしLANの方ですがご指定のところにあるようなルータを購入しないとPC同士をつなげることはできないと言うことでしょうか。LANケーブルで直つなぎはとんでもないことですか???ホンとド素人ですみませんが宜しくお願い致します。(ちなみに使用していたIBMの方は大変調子が悪いのでデータを取った後は処分予定です。)
書込番号:1039427
0点

LANケーブルで直接繋ぐ場合、クロスケーブルと言うケーブルが必要です。
HABを介して繋ぐ場合はストレートケーブルですけど、直接繋ぐ場合はクロスケーブルを使いませんと、PCを認識しません。
書込番号:1039565
0点


2002/11/02 14:15(1年以上前)
「家庭内LANをしよう」
http://www.tawagoto.net/lan/
双方にUSB端子があればこんなのもいいかも。
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2002/usb-ed2.htm
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid1=56&oid2=2844236&oid=2844236
書込番号:1039832
0点



2002/11/02 22:37(1年以上前)
あもさま
どうも、どうも、重ね重ねありがとうございました。直つなぎであればネットにつながっているLANをブチッととってもう一台につなげちゃおうかと思っていました。(^^ゞ
クロスケーブルを買いに行きますね。
ご親切にどうもありがとうございました。
冬作様
ありがとうございました。
ご紹介がなかったらクロスケーブルを前に四苦八苦をしていたところです。
設定も結構ややこしいですがものすごく親切なHPですね。私にもできそうです。早速電気屋さんに行ってきます。もっと勉強して私も人に教えてあげられるくらいになりたいです。
それではお二方にはお時間をとらせてしまいましてすみません。
時節柄夜のPCで風邪などお召しになりません様に…。
失礼致します。
書込番号:1040719
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B

2002/11/03 04:25(1年以上前)
超獣王さん こんばんわ
Wの音については分りませんが、Lのファンについては
静かですが、HDDの音ははっきり言って満足していません。
私は深夜に使うので、シーンとした無騒音?のところで使っていると
常時HDDの音が鳴りっぱなしで(ジリジリ音)、取説には故障ではないと
謳っているが、今まで使っていたSHARPのデスクトップは(高級機ではない)静かであり気にならない。
ただ、PCを使っている部屋には換気扇が付いており、これを使っていると気にならない程度です。
そういえば、1台目の富士通製のノートを買った時も同じ現象に何回もサポートに電話をしたのを思い出します。
ほかの富士通の機種は分りませんが、富士通ぐらいのメーカーであれば
改良できるのでは?と疑問に思っている点です。
ただ、高度な使い方をしない私としては性能・ワイド液晶・ワイヤレスキーボード・マウス等非常に気に入っています。
書込番号:1041344
0点


2002/11/03 08:00(1年以上前)
paparin7さんへ。
購入を検討しているのですが、TV、DVDの画質はどうですか。
教えて下さい。
又、常時HDDの音が鳴りっぱなしとの事ですが、深夜でなく
換気扇を付けない昼間の日常環境でも気になりますか。
書込番号:1041515
0点


2002/11/04 01:12(1年以上前)
買ってから2週間ほどになるのですが、
今までHDDの音が気になったことは一度もないんですが…。
paparin7さんの場合は、どういった作業をなさっている時の
状態をおっしゃっているのでしょうか?
使い方によると思いますが、
普通にブラウザやテレビのソフトを起動している程度なら、
HDDが鳴りっぱなしになるということはないと思います。
画質に関しては、気にされるのでしたら、どんな機種であっても
ご自分の目で確認されてからのご購入をお勧めします。
書込番号:1043367
0点


2002/11/04 06:09(1年以上前)
パピー11さん へ
大変申し訳ありませんが、TV、DVDの画質について私はPCでのTVには期待しておらず、まだ見ていない状況です。
しかし、購入の時L18の横にW102があり両方ともTVが放映されていて比較しましたが、明らかにL18の方が明るく、高画質だと感じました。(あくまで私個人の感じですが)
音については、昼間はそれほど気にならないが詳しいことはn3さんの
を参考にしたください。
n3さんへ
うらやましいです!
私は、インターネット・メールぐらいのごく簡単な使い方しかしてお らずWEB閲覧中でも何もしなくても何秒かおきに「ジリジリ」と音がし
画面右横にある点灯マークのうちドラムのようなマークが点滅しま す。
最初はクリックする毎に「カシャカシャ」と音がしサポートへ電話をしたところ設定変更で解消しましたが、この「ジリジリ」音だけは消えてくれません。(今も換気扇を切って確認していますがやはり同じことです)
<普通にブラウザやテレビのソフトを起動している程度なら
もちろん音声が出ていれば、当然気にならないと思います。
パピー11さん 購入を検討されているのに迷うような事を書いて申し訳ありません。
書込番号:1043714
0点


2002/11/08 04:37(1年以上前)
>paparin7さん
その後、静かな深夜に注意して聞いていると、たしかに時々HDDのカリッという音がすることに気づきました。個人的には気になるほどではありませんが、単に私が無神経なだけかもしれません(汗)。申し訳ありませんでした。
ただ、何の操作もしないのにHDDのアクセスランプ(ドラムのマーク)が頻繁に点灯するとしたら、さすがにちょっと初期不良を疑ったほうがいいような気もしますが。
書込番号:1052340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





