
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年3月4日 10:54 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2014年3月6日 22:38 |
![]() |
4 | 7 | 2014年2月18日 13:06 |
![]() |
3 | 5 | 2014年2月7日 19:59 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年2月7日 13:21 |
![]() |
3 | 8 | 2014年3月20日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
いつも大変お世話になっています。
メーカーが有料でないと、まったくサポートしてくれないので、
こちらにて質問させて頂いていますΣ( ̄□ ̄;)
アクションセンター(画面右下のフラグにて)より、
下記のメッセージが届きました
.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*
『hotkey utility のドライバが適用されていません。』
タップまたはクリックして Fujitsu の Web サイトにアクセスし、
詳細情報とサポート オプションを確認タップまたはクリックして
Fujitsu の Web サイトにアクセスし、詳細情報とサポート オプションを確認
ご使用の hotkey utility に関する情報
ご使用の hotkey utility のモデル名は FUJ02E3 です。
.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*
ダウンロードすればよいだけ、、と思ったら、
そう簡単にはいかなったのです。
ダウンロードには、型番を入れる必要があります。
登録しているので、自動的にwin7が選択されます。
ダウンロード可能なファイル一覧には、該当するhotkey utilityがないのです。
Windows 8 へのアップグレードを行う際の留意事項
http://azby.fmworld.net/support/win/8/ryuui/faq.htmlにて
Windows 8にアップグレードした後に「FUJ02E3 Device Driver」をインストールしてください。
をも、見まして、リンクをクリックしましたが、
やはり、該当するダウンロードが出来ません。
どなたか、ご教授ください
0点

これのことかな?
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1016696?supfrom=qacontents
書込番号:17263041
0点

オジーンさん
助かりました(^-^)
これこそが、探していたものです!
検索をかけても、古いバージョンしか見つからず→作動せず
だったので、本当に感謝しています(o^∇^o)ノ
書込番号:17263165
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH78/LD 2013年10月発表モデル
初めての書き込みのため不手際ありましたらご容赦頂けたら幸いです。
XPより駆け込み買い換えにこの機種を選定しました。
ヤマダ総本店ではすでに取り扱いがないと言われました。
ビックカメラ池袋パソコン館では 209,800円と。
先日価格について書きこみがあってから値段が上がっているようです。
需要と供給のバランスで仕方がないのでしょうか?
池袋、新宿で価格情報をお持ちの方がいましたら、教えて下さい。
また、実店舗での購入を考えていますが、この価格差、ネット販売店も視野に入れた方が良いでしょうか?
0点

池袋のヤマダレベルで取り扱いがないんだったら多分生産終了してて供給がないんでしょう
供給がなければ強気の値段を提示してくるのもあり得る
私なら他の機種も視野に入れます
書込番号:17255106
1点

こるでりあさん
早速、レスありがとうございます。
当方FMVノートブックユーザーで、XPのサポート終了を機に
TVとブルーレイが使用できる画面の大きいものということで、こちらを選びました。
動くのが遅かった!(反省)
他の機種、他社品も含め、平行して検討してみます。
書込番号:17255466
1点

先ほど178,000円で総本店は表示ありましたが、在庫なしなのでしょうか。確かにbic西口から展示がなくなっていたので、生産が終わるのかもしれませんね。私が買った時は、納期1カ月と言われましたが、それを理由に値下げしてもらいました。でも1週間で納品されましたよ。素晴らしい機種なのでよい店員さんを選んで交渉してください。健闘を祈ります。
書込番号:17255468
1点

904SHさん
最新情報ありがとうございます。
私が店舗に行ったのは先週半ばのことです。
ほぼ同スペックのヤマダモデルはあるが こちらは取り扱いがないとのことでした。
ヤマダSNSに興味がなかったので こちらの方が良いかと考えました。
納期による価格交渉!!勉強になりました!
書込番号:17256029
1点

拝見しました
量販店サイトの在庫をみましたすが
まだなんとかありそう
ヨドバシサイトの店舗在庫だとかろうじてあるようです
目当ての機種が決まっていて量販店指定がなければ色々交渉価格して安いところでかうか指定ありなら他の量販店回ってから価格交渉してみるしか根気よく交渉又別店舗に在庫がないか調べてもらうなど対応してもらうしか
ちなみにパソコンに関しては市販品よりもPBパソコン(プライベートブランド量販店オリジナル)方が大体の機種がメーカーの特定機種をベースメモリーアップなど改善があり
また通常機種よりも生産量も確約されている事多く価格が落ちたり価格交渉しやすい雰囲気らしいです
必要ないアプリケーションは削除か利用しないとか
上手く買えるといいです
それでは
書込番号:17256947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suica ぺんぎんさん 皆さん
本日、ヤマダ総本店でヤマダモデルを購入しました。
タイムセールということで、178,800円 ノートン1年版つき。(USBメモリーのおまけもつきました。)
在庫があったので納期による値引き交渉はできず、表示価格での購入でした。
NECの最新型と迷ったのですが、スピーカーがこちらの方が良いと言うことと、
8.1への無償アップグレードができるとのことで、FMVユーザーとしては、馴染みのある富士通にしました。
ヤマダSNSについては、suica ぺんぎんさんのおっしゃるように削除の方向で行こうと思います。
これからまだXPからの乗り換え作業が待っていますが、第1関門はおかげさまで、まあ納得いく形で通過できたと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17260738
2点

こんにちは。
私も昨日、購入しました。ヤマダ総本店です。
私はタイムセールで付いてましたセキュリティソフトいらないからとお願いし、その分だけ安くしてもらえました!
しかし、17万は切れません…価格コムより安いので値引きはやはり厳しい。。
自分が購入して黒はあと2台、白は12台あるはずですよ。3/3の20時頃です、気になる方は急がれることお勧めします。
書込番号:17262652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒のみoffice2013付 138000円
http://item.rakuten.co.jp/marshal/10001635?s-id=top_normal_browsehist
残り1台みたいです
書込番号:17273139
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TW
HD交換を考えています。
付属のディスクが
アプリケーションディスク&ユーティリティディスク
しか手元にありません。
買った当時Vistaが内蔵されており、これの中にVista蛾は行っているのでしょうか?
また、win7が出る直前に購入したので、
win7 Home premiumアップグレードディスクも手元にあります。
これだけでは再インストール可能でしょうか?
0点

VISTAの状態で、一旦OSのリカバリーディスク作成が必要だと思います。
その上でHDD交換してVISTAにリカバリーですね。
Windows7アップグレードはその後になります。
上記手順を踏まないと、付属アプリとかがインストール出来ないと思います。
下記サポートページを参考にして下さい。
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2009spr_desk_f2.html
もしリカバリーディスクを作れない状態なら、有償サービスを利用して下さい。
https://azby.fmworld.net/support/attachdisk/
書込番号:17186441
1点

クローンディスクを作って、換装する手段もあります。
例えば、Easeus Todo Backupでのクローン作成でSSDにチェックいれておけば、アライメント調整などしてくれるのでは。
参考リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276597/SortID=15730673/
http://www.pc-master.jp/backup/easeus.html#clone
書込番号:17186648
1点

Win7にしたほうがいいと思うけど、メーカのアップグレード手順に従わないとうまくインストールできない可能性が高いから、多分リカバリーは必要。
リカバリー領域ってないんでしたっけ? 普通はHDDに入ってると思うんですが、消してしまった?
書込番号:17186854
1点

7のアップグレード版ディスクが有るのであれば、其れからのインストールは可能だと思います。
ライセンスの扱いに注意が必要ですので、ここでは具体的な方法は割愛します。
付属でアプリやユーティリティのディスクも有るようですので、それからインストール出来るようで有れば7インスト→アプリ等インストが一番面倒無いような気がします。
ただ可能なら、VISTAのリカバリディスクは作っておいた方がいいかと思いますよ。
書込番号:17189404
1点

皆さんありがとうございます。
>ムアディブさん
>ひまJINさん
>Kusanagi88さん
リカバリー領域が消えていました。なんでそんなことをしたのか・・・
復活や、新たに作成出来ないんですよね??
>キハ65さん
こちらのソフトはリカバリー領域も移せますか?
書込番号:17190729
0点

消してしまってましたかぁ
どういう確認をしたのか不明ですが念の為、もう一回確認しといた方がいいと思いますよ。
ディスク作らずに領域消してしまったとすれば、手段が絞られてくると重います。
@ひまJINさんの言っていた有償サービスを利用してVISTA復旧からの展開
A7のアップゲレード版ディスクを使っての新規インストール
個人的にはVISTAは良いイメージ無いので7環境の構築が良いと思うんですが、アプリ関連のディスクからの個別復旧の可否の確認と使いたいアプリが7に対応してるかどうかの確認が必須だとは思います。
書込番号:17193301
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/L WLD1S7_B325 価格.com限定 Win 7・メモリ8GB搭載モデル

富士通
FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/M WMD2S7_A485 価格.com限定 スタンダードモデル
http://kakaku.com/item/K0000594968/
\67,800
USB3.0準拠×4(前面×2、背面×2)
USB2.0準拠×4(背面×4)
少し値段が高いですが、FMV ESPRIMO DHシリーズ WD2/Mの方はUSB3.0端子もあります。
USB2.0では30MB/s程度しか出ませんが、USB3.0なら400MB/sくらいの速度が出ます。
外付けHDDやBDドライブを付ける場合はUSB3.0端子があった方が良いですよ。
書込番号:17161531
2点

情報ありがとうございます。
確かにUSB3.0は欲しいところです。
今どき1ポートもついてないのは珍しいですよね。
ただ、メモリ8GとWindows7というところが絶対条件なので、
この機種を購入することになりそうです。
書込番号:17162469
0点

FMV ESPRIMO DHシリーズ WD1/LはH61チップセットなのでUSB3.0無しが普通になります。
SATAも6Gではなく遅いSATA3Gです。
コスト削減モデルなので微妙ですね。
書込番号:17163013
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D
人からこのパソコンを譲り受けたのですが、タッチパネルがきかないためDVDの取り出しができません。
リモコン、マウス、キーボードのどれかで取り出せませんか?(Windowsは起動しません)
また、タッチパネルがきかないのはどこが悪いのでしょうか?
書込番号:17160737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はよく知らないのですが、CDのトレイの付近に直径1oくらいの穴が開いていませんか?
コンピュータの電源を落とした状態で、クリップなどを引き延ばしてその穴に強く押し込んでやると
トレイをイジェクトできるように設計されているはずです。
間違った穴に突っ込むと壊れますので、判断に自信がなければスルーしてください。
書込番号:17161032
0点

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0703-7805#tejun4
am01125 さんと、同意見ですがありませんか?
書込番号:17161910
0点

間違えました。ないみたいですね。ごめんなさい。
重要
次の機種はスロットイン方式のドライブを搭載しているため、CD/DVD取り出しボタンの横に穴がありません。
「故障や修理に関する受付窓口に問い合わせる」に進んでください。
FMV-DESKPOWER Fシリーズ(2008年夏モデル〜2009年夏モデル)
書込番号:17161944
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
こちらのPCを5年ほど使用しています。
最近突然PCの電源が落ちるようになってしまいました。
数週間、落ちたあと少ししてから再起動させて騙し騙し使ってきたのですが、
とうとうPC内部からカチッカチッという異音が聞こえてきてしまい、現在は使用をやめています。
電源が落ちる状況としては、
webブラウザで要領の大きそうなページを閲覧していたり、動画再生で早送りを連続して行う(負荷をかけると?)と電源が落ちてしまいます。
電源が落ちた後では、
すぐに再起動させても、OSを立ち上げてデスクトップ画面に入ってから数秒でまた落ちてしまいますが、
様子を見て数時間後に再起動させた場合では、起動後ある程度の作業をしても落ちないくらいには回復してくれます。
原因を症状から調べてみたのですが、熱暴走?というワードが出たのでPCカバーを開けて中に溜まっていたホコリを掃除しました(5年目で内部のホコリの除去は初めてです…)
ホコリの掃除後での起動では少し電源が落ちにくくなったような気がしましたが、その後また元の状態になってしまいました…
今度はカチッカチッという異音から原因を調べてみると、どうやらHDDの寿命なのかもしれないという事がわかりました。
確かにもう使用してから5年が経つのと、HDDの寿命も5年程度と聞いたので時期も合致しています。
そこでお聞きしたいのですが、
上記の症状の場合、HDDを交換すれば症状が改善する事はありそうでしょうか?
愛着のあるPCなので、できればこのまま使用していきたいと思っています…
もしHDD以外にも原因がありそうでしたらアドバイスをくださると助かります。
どうぞよろしくお願いします(_ _)
0点

HDDを交換しただけではPCが動きません。
OSや必要なアプリのインストールが必要です。
HDDのクローンがうまくとれれば何とか動きます,
最も,バックアップデーターがあれば回復可能かと・・・
書込番号:17147828
1点

最初に電源とあったので、
・電源を新品にする。(SFX規格?)
・HDDも交換、OS再インストール。
くらいですかね?
ブルスクはくならメモリーなどもとなりそうですが。
書込番号:17147832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、スリムタイプだから FlexATX規格か?
書込番号:17147840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくの回答ありがとうございます!
>沼さん
OSを入れないと動かないのは存じております。
HDDのクローン作成というのもできるのですね、参考にさせて頂きます(_ _)
>AMDシュウさん
電源は故障しやすい物なのでしょうか?規格は調べてみようと思います。
ブルースクリーンにはならないので、メモリーは大丈夫そうでしょうか?
書込番号:17147891
0点

みかん箱。さん こんにちは。 ホコリとHDDが原因かも。
「出荷状態に戻すリカバリDVD」が付属してますか?
もしあれば、HDD交換して取扱説明書に書いて(あるだろう)手順通り作業すると良くなると思います。
実行前に個人データをCD/DVDなどにBACKUPされますように。
書込番号:17147903
2点

電源の故障というより老化かな?
新品時のパワーはさすがに5年経てば無いだろうし、
パソコンのキモとも言えるから、
まだ使い続けるなら不意の故障など避けるために交換が吉だと思います。
(電源のみが壊れるならいいけど、道連れ故障もあるし。)
メモリはメモリ起因のトラブルで無ければ大丈夫かと思います。
書込番号:17148002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BRDさん
やはりHDDが原因そうでしょうか?
リカバリDVDは付属されていましたので、HDDを交換してみようと思います(_ _)
>AMDシュウさん
もしHDDの交換で症状が改善されるようなら、
これからも使うことを考え電源ユニットも気にかけてみようと思います(_ _)
書込番号:17148140
0点

HDDの交換のみ行えばOKです。
私もこの機種を使っていますが、グラボ等増設していなければ、電源にはそこそこ余裕がありますので…
Easeus Todo Backupというソフトを使えば現在の環境と全く同じ状況を作れますよ
使い方はググってくださいね
書込番号:17323836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





