富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2011/07/18 21:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:13件

夏モデル発売当初から、値段の下がり具合を見ながら、購入を検討しています。
今のところ、FH56/DDB一体型モデルを考えているのですが、気になるのは「静音性」です。一体型は、音が気になるという話をよく聞くので。前のモデルのレビュー等では、それほど低い評価がついていなかったのですが、この夏モデルはどうなんでしょうか。
どなたか、使用された感想など正直なところをクチコミしていただけるとありがたいです。

書込番号:13269128

ナイスクチコミ!2


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/18 21:41(1年以上前)

FH55/DNのレビューですが「静か」ということになってますね。
http://www.the-hikaku.com/pc/fujitsu/11ESPRIMO-FH-2.html

書込番号:13269333

ナイスクチコミ!1


bunさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 FMV ESPRIMO FH56/DD 2011年夏モデルの満足度5

2011/08/14 20:39(1年以上前)

購入して暫く経ちますが、電源ずっと入れっぱなしでもファンの音は全く気にならず、HDDの書き込み音もほとんど聞こえません。静かなマシンだと思いますよ〜。

書込番号:13373981

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/14 22:24(1年以上前)

 先般23型のFHを購入いたしました。

 今まで使っていたのが、旧型一体型テレパソのLXという機種でして、これはデスクトップ用のCPUを積んでいたせいか、かなりファンが回っており、今回も一体型の宿命かとある程度のファン騒音は覚悟していたのですが、予想に反してまったくうるさくありません。

 「一体型デスクトップ」というカテゴリではありますが、FHはノート用の低発熱CPUを使っている訳でして、技術の進歩もあいまって、パワーは上がっても消費電力、発熱量は相当に抑えられているのでしょう。

もちろんデスクトップ用CPUの方がハイパワーなのでしょうが、テレパソという御家庭ユースですから、使ってみても不満度ゼロですよ。

一体型→騒音 という図式は、ペンテュアム4あたりのハイパワー+爆熱CPUを使っていた時代のことかもしれません。

書込番号:13374425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようと考えているのですが…

2011/07/17 18:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DH53/C FMVD53C

スレ主 koge2さん
クチコミ投稿数:5件

自宅のメインパソコンとして考えています。
家ではインターネット(動画サイト含む)やオフィスくらいしか用途はありませんが、
将来的には地デジチューナーやBDドライブも付加できればとも考えています。
この機種で不都合は無いのでしょうか?
もっとお勧めの機種がありましたら、お教え頂きたいです。

初心者丸出しの質問で申し訳ありません……

書込番号:13264410

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/17 18:46(1年以上前)

このPCの場合、地デジはUSBによる増設しかできません。
また、BDドライブは内蔵がいいのか外付けにするのかどちらでしょう?
全部外付けでいいなら地デジもBDも利用は可能です。

もしBD内蔵の方がよくて国内メーカにこだわらないならHP Pavilion Desktop PC p6745jp/CT東京生産
価格.com 限定モデルにしてBDだけでも最初から付けておくという手もあります。
BDと21.5inchモニタをセットにしても送料込で77,7000円です。
モニタに関しては自分で他のモニタを購入した方が安上がりでいいスペックのものにできるかもしれません。
DH53/C標準モニタだと多くのデジタル放送がドットバイドットで表示できませんが、こちらの方だと可能です。

何かこだわり等があるなら極力書いて下さい。
例えば国内メーカがいいとか、安くて増設しやすいものなら何でもいいとか、
この予算内でできるだけスペックのいいものがいいとか。

書込番号:13264588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koge2さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/17 19:04(1年以上前)

甜さん

お早い御返信を有難うございました。


メーカーに関しては、出来れば国内メーカーの方が望ましいですが、特に拘りはありません。
他の候補として、【IdeaCentre B305 40313CJ】と【dynabook Qosmio D710 D710/T7BR PD710T7BBFR】があるのですが、出来る限り8万以下に抑えたいと考えています。

処理速度や機能的な弊害が起きないのなら、外付けになるのは一向に構いません。
ただ、たこ足配線になると弊害が出るのでは…と少し不安です。

モニタの件に関しては、ご指摘頂いた点も考えようと思います。


拙い質問にお答え下さり、本当に有難うございます。

書込番号:13264662

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/17 19:05(1年以上前)

不都合は特にありませんがあまりおすすめでは無いです。
地デジ、BDドライブは外付けで対応できます。
メモリが少ないのとCPUが旧コアなのでいまいちですね。
また、拡張性が無いのでセパレートタイプである意味がほとんど無いです。

初心者向けとしてはやはり国内メーカーのものが良いですので、東芝・富士通・NECがいいですね。
私のおすすめは、東芝の下記です。
http://kakaku.com/item/K0000251228/spec/

地デジWチューナー、BDドライブ、Office Home and Business 2010が最初から入ってます。
基本スペックも上ですので、その富士通を買って後付けで色々足していくより確実に安上がりで高性能です。

書込番号:13264663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koge2さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/17 19:20(1年以上前)

ももZさん


御返信有難うございます。


参考商品のURLまで載せていただき、とても参考になりました。

やはりCPUとメモリが重要でしょうか…?
自分はあまり専門的なことはしない(というかできない)ので、
不快にならない処理速度ならば構わないかな、と思っていました。

上記の返信には記しそびれたのですが、地デジやBDは現在必須項目ではないので、
後からつけるぐらいなら、今付いているものの方が良いのかを迷っています。
1年以内には殆ど内蔵されそうならば、甜さんやももZさんにご指摘頂いた商品を
参考にさせていただこうと考えています。


とても丁寧なご回答下さり、重ね重ね御礼申し上げます。

書込番号:13264709

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/07/17 21:25(1年以上前)

色々増設したいなら、ATXというでかいケースを使った機種にしたほうがいいです。一体型やスリムタワーのように空きベイが全く無い機種だと外付けで色々取り付けねばならず、返って場所をとります。

書込番号:13265136

ナイスクチコミ!1


スレ主 koge2さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/18 00:00(1年以上前)

電産さん


御返信ありがとうございます。

父に相談してみたところ、やはり電産さんと同じ助言をしてました。
自分に「今」必要なものは何なのかを探っていきたいと思います。

書込番号:13265891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/07/18 00:17(1年以上前)

ヤマダ電機の店頭で相談できる、フロンティアなどのメーカーも検討してみては?
http://www.frontier-k.co.jp/index.html

書込番号:13265955

ナイスクチコミ!1


スレ主 koge2さん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/18 01:34(1年以上前)

アジシオコーラさん


御返信ありがとうございます。

量販店での相談になると、高い最新機種を勧められてしまいそうで怖くて……
先日、地元のヤマダさんには行って話を聞いてきたのですが、ブロバイダ契約付きでの購入じゃないと、その予算では難しいと一刀両断されてしまいました。

貼って頂いたリンクにも行ってみました。
フロンティアはあまり自分には馴染みのないメーカーだったので盲点でした。
参考にさせて頂きます。

遅い時間にありがとうございました。

書込番号:13266221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手にシャットダウン

2011/07/13 21:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

スレ主 katu999さん
クチコミ投稿数:5件

使用中に勝手にシャットダウンする症状が頻繁していまいます。

主にチャットをしているときになってしまう症状なのですが、
原因がまったくわかりません。

ショップに聞いてみても初期化をしてみて様子を見てとのことですがですが
まったく改善されなくて困っています。

なにか考えられる原因はありますか?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:13250451

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/13 22:27(1年以上前)

タスクマネージャでCPU使用率を調べたら勝手に高負荷が掛かっていたりしてないでしょうか?
もしHWMonitorが使えるようなら温度も見て熱暴走してないか確認してみて下さい。
memtest86も検索してメモリチェックを。
あと、チェックサムオフロードというものをGoogleなんかで検索して全部無効にしてみて下さい。

書込番号:13250627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/28 23:46(1年以上前)

FH700/5BDを使っています。tatu999さんの症状と関係があるのかないのかはわか
りません。
 私は1,2か月前からIEでインターネット中に、突然シャットダウンするよう
になりました。
 実は今年初めになんか起動が遅く(それまでWINDOWS7は早くていいなあと思っ
ていましたが、タスクバーのネットワークアイコンの所にカーソルを持っていく
とグルグルマークが30秒以上続く)なり、ディスクチェックをしたところ、再起
動時のディスクチェックが途中で終わり再起動が繰り返され困ってメーカのサポ
ート窓口に連絡し、以下のことやり取りをしました。
1.まずは電源を落とすために電源スイッチを長押しして電源を落とす。
2.電源断の状態で、キーボードの”サポート”ボタンを押して立ち上がる画面
  で、診断を選択
3.私の場合、その結果、”ディスクにエラーがあります・・・”といったメッ
  セージが出ました。
4.その後で、再起動をかけると、WINDOWS起動時のディスクチェックがやっと通
  りました。
 サポートからはしばらく様子を見てくださいとの話でした。
上記は、起動が遅いということでしたが、最初に書いたネット中に急にシャット
ダウンする現象が起き始めています。再度、上記2.の診断をしたところ、”ハ
ードディスクに機械的なトラブルの可能性があります”と表示されました。
今回もサポート窓口に連絡したところ、送り返して診断修理とのことでした。1週
間位かかるとのことで困ったなあと思い、起動時の「F2」ボタンで設定の初期化
をして再度上記2.の診断をしたところ、今度は”異常なし”となってしまいまし
たので、しばらく様子を見ようと思います。
 ただ、私のケースではIEで何かの画面に移った時に、最後まで表示される部
分で何か滞っているようです。(IEの左下に出る『○○○○を開いています』
というメッセージが最後止まっている感じです)この滞っている時点で画面をマ
ウスで縦送りをすると突然落ちるということが分かっています。katu999さんと
は違う症状とは思いますが、チャットしているときということと、IEネットサ
ーフィン中ということはネットワークのやり取りということで共通点があるよう
にも思います。

書込番号:13307516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの音量について

2011/07/09 02:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DH77/C FMVD77C

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。

先日、FMVD77Cを購入しました。
動作もサクサク、画面も24型でとても見やすく、喜んでいます。
ですが、一点だけ困った事があります。
セットアップの段階からどうもスピーカーの音量が小さいのです。
全く音が出ないという事ではなく、スピーカーの音量を80に上げても
10ぐらいの大きさしか出ません。

・WEB診断ツール。→異常なしでした。
・スピーカー音量80%。→10〜20%程の音量しか出ません。
・サウンドデバイスを入れ直してみました。→改善されません。
・BIOSデータを初期化し、最新のものにしました。→改善されません。
・各アプリケーションの音量を上げてみました。→改善されません。
・ミュートにもなっていません。

という所で、メーカーさんに問い合わせてみました。

すると、以下の2点について試して欲しいと言われました。
@ディスプレイの音量をMAXまであげて、音量が変化するかどうか。
Aヘッドホンorイヤホンを使用しても、音が小さいかどうか

結果、
@は確かに音量が上がりました。
Aは、@と同じ音量で聴いても、すごく大きな音になり、
とても良いステレオで聞こえました。

この事を再度、メーカーさんに伝えたところ…
『FMVD77Cに関しては、ディスプレイの音量MAX、
ボリュームコントロールの音量80%程度で普通の音量です。
最近の機種に関しては、かなり音量を低く設定(想定)しています。
恐らく故障等ではないので、そのままお使い下さい。』
との回答…。

ディスプレイの音量をMAXに、ボリュームを80%に上げた状態で、
“普通”の音量なのでしょうか?


「FMVD77C」をお使いの方…
皆様の「FMVD77C」も、ディスプレイのスピーカーの音が
小さく感じる(音量が上がらない)事はないですか?

様子を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13231296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/07/09 06:10(1年以上前)

仕様書に出力W数も書けないくらい内蔵アンプとスピーカーはショボいんだろうな。
ディスプレイのオーディオはアナログ接続だから別にスピーカーをつけてみては。
1,000円以下のスピーカーでも音質はともかく音量は十分にあると思う。
http://kakaku.com/specsearch/0170/

書込番号:13231474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/30 23:20(1年以上前)

Hippo-cratesさん 
アドバイスコメントありがとうございました。
反応が遅くなり、申し訳ありませんでした。

確かに…仕様書にはスピーカーの出力数が書かれてませんね。^^;
言われるまで気が付きませんでした。
そうか…。仕方ないのですね。^^;

投稿させてもらってから、3週間が過ぎましたが、
あの後は、ディスプレイのスピーカーの音量を
常に100にし、ソフトの音量も大きめに設定し、
使い続けていますが、それなりにもう慣れてきてしまった
ように思います。(苦笑)

音量以外のことは、申し分なしのパソコンです。
もっと音量が必要になった時は、
Hippo-cratesさんが言って下さっているように
外付けのスピーカーをつけてみようと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:13316068

ナイスクチコミ!0


スコルさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/01 18:03(1年以上前)

自分も先日このパソコンを買ったのですが、やはりスピーカー音が小さかったです。
デスクトップ画面のタスクバー通知領域(右下のところ)にスピーカーのアイコンがあると思うので、そこからモニタとは別に音量の設定が出来ます。設定を見たら、すごく音量が抑えられていたのでそれが原因だと思われます。最近はエコモデルが増えてきているので、恐らくその影響でしょうね…;
なので新たにスピーカーを購入する必要はないと思います(^^

書込番号:13322989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

i5をi7へ変更できますか?

2011/07/06 15:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデル

クチコミ投稿数:4件

誰かご教授お願い致します 現在搭載のCPU Core i5 2520Mをi7シリーズに交換出来るのでしょうか? 交換しない方が良いのは解っているのですが・・・・・・

書込番号:13221246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/06 15:39(1年以上前)

可能ですy
心配なのは、排熱ですね。あと、価格と。
Core i7-2720QMで、35000円ほどはするようです。取扱店は少ないかと。
http://ascii.jp/elem/000/000/617/617112/

あとから換えるくらいなら、はじめから1つ上を買っておいたほうが良いですy
富士通FMV ESPRIMO FH98/CM FMVF98CMW [スノーホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000216802/
富士通FMV ESPRIMO FH77/DD FMVF77DDW [スノーホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000250687/

書込番号:13221262

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/06 16:06(1年以上前)

素早い回答有難うございます! 単純に交換して不具合などは無いでしょうか? 作動しないものなど出てこないでしょうか? 宜しくいお願い致します。

書込番号:13221338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/07/06 18:03(1年以上前)

パーシモン1Wさん 申し訳有りません! 会社で違うパソコンから返信してしまいました! 上記ろどりげすです すみません

書込番号:13221681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/06 23:08(1年以上前)

>単純に交換して不具合などは無いでしょうか?
懸念材料は、上位機種とCPUクーラーが同じであるかどうかです。同じであれば、冷却に問題ありません。
しかし、違うとなると、フル稼働で室温が高いと冷却不足になる可能性があります。また、冷却のために、ファンが頑張りうるさくなるとか。

>作動しないものなど出てこないでしょうか?
それはありません。
スペックダウンならまだしも、スペックアップでは無いです。

書込番号:13222943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/07/07 09:42(1年以上前)

回答有難うございます! 交換しても劇的には変わりそうにも無いので 再検討してみます!

書込番号:13224336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデルの満足度4

2012/07/11 10:54(1年以上前)

遅ればせながら・・・。

Corei7 に無事交換できました。

Core i5 2520M → Corei7 2670QMに交換可能です。
(オークションにて1万4000円にて入手)

Windows7 スコアは、7.4 7.6 6.2 6.2 5.9 です。

グラフィックが 6.3→6.2に落ちました。

さすがクアッドコア。 写真表示は速いですね。
A列車で行こう9を動作させてみましたが、若干動作が改善されました。

思ったより簡単に交換できました。

私は、価値のある交換だったと思います。
ただ、TDPが45Wですので、高温になります。
CPUクーラーの音が気になりはじめました。

書込番号:14792365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

BSが見れません

2011/06/29 16:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデル

スレ主 ロクムさん
クチコミ投稿数:6件

5年前に購入したノートパソコンからついに購入しました。                 処理能力は非常に早く毎日サクサク動く快適な環境になりました。
ただ、BSが入りません・・・
これはかなりショックが大きかったです。もちろん電気屋さんにもいろいろしてもらいました。

今までは某Hケーブル会社のパナソニックCATVデジタルセットトップボックス(TZ-DC520)を使って外部入力で地デジ・BSを見ていました。
<環境・状況説明>
・古い一軒家
・アンテナは同軸線をそのまま引っ張ってきている
・電波は入ることを確認済み
・アンテナ配線後、番組チューナースキャンしても感度不良で受信レベルゼロ
・映像・音声入力端子がない(あるものだと思っていたのでショックです)
・電気屋さん曰くアンテナは正常に動くのに13.5Vから15Vは必要なのにパソコンからは12Vしか出  ていない、もっとVをあげれないか・・・→メーカー相談窓口で無理と言われた。
外部入力さえできてたらこんなに苦労せずに見れたのに結局地デジしか見れませんでした
どなたか見れるための手段ご存じだったら教えてください・・・

書込番号:13193503

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/29 17:08(1年以上前)

ブースター等のBSアンテナ給電可能な物が該当すると思います。
電気屋さんが貸し出し可能なら試されてみてはいかがでしょか?

書込番号:13193607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/06/29 17:46(1年以上前)

トランスモジュレーション非対応なのでは?

書込番号:13193709

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/29 17:48(1年以上前)

STBを使わないと見れないものはトランスモジュレーション方式なので、STBがないと見られません。

書込番号:13193722

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/29 18:12(1年以上前)

あ・・・STB見落としてた ごめんなさい、おいらのレスはスルー願います。

書込番号:13193800

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2011/06/29 18:25(1年以上前)

受信レベルが低いのではなく「0」なら、私もアンテナの電源が入っていないかと思います。
LNB電源なり、アンテナ電源なりで、視聴ソフトの方に設定がある「はず」ですので。まずそこの確認を。

>・電波は入ることを確認済み
どうやって確認しましたか?
電気屋は、どこで測って12Vななのだと言ったのでしょうか? PC直後で本当に12Vなら、チューナーの問題なので、メーカーに相談ということになりますが。

分配器/分波器を使っているけど。電流通過端子を使っているか? 地デジと間違って接続していないか?この辺もチェックを。


書込番号:13193844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロクムさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/29 22:19(1年以上前)

皆さんいろいろと教えていただきありがとうございます。
本日、とりあえず電気屋さんと「あきらめましょう・・・」って話にしてしまったんですが、
もう少し時間をかけて後日相談しようと思います。
ただ、悔しいのはブースターが結構値段がするとの事で、ブースターやらなんやらいろいろ
買ったら、安いテレビ買えちゃいますよね・・・

<補足説明>
・電波の確認は電気屋さんが持ってきたゴリラで電波の方角を確認。
・アンテナの能力は電気屋さんが持ってきたBSチューナー内蔵ビデオデッキを使ってアナログテレビ にて確認をしました。
・アンテナ電源は入っている状況で12Vでした。
たしかこのグレードのパソコンでタッチパネルつきがこれしかなくて買ったのに、HDMIケーブルの
差込口は無いし、映像・音声コードの差込口(黄色と白色)も無いし・・・
少し頭を冷やして考えます。

書込番号:13194854

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/29 22:45(1年以上前)

>BSチューナー内蔵ビデオデッキを使ってアナログテレビ

あれ?パススルー形式なのかな?
だとしたら再びBSチューナー内蔵ビデオデッキを借りてきて、デッキのスルーアンテナ側にPCアンテナ線を繋いで確認を・・・
(BS用スルーアンテナが有る事が条件です)

でもPCメーカーに修理対応出されますか?
(交換対応にしたいなら購入店相手に)

書込番号:13195009

ナイスクチコミ!0


EDさんさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/29 23:20(1年以上前)

書かれた内容からは読み取れないので(違っていたらすいません)

接続された同軸ケーブルの先がCATVかアンテナを書いて頂けるといいのですが
また、アンテナにはBS用のパラボラも有りますよね?

書込番号:13195209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/06/30 09:50(1年以上前)

富士通に連絡しました?
富士通には、貸出もありますよ。
あたしも同じ経験しました。
連絡して解決しました。

書込番号:13196414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロクムさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/30 14:24(1年以上前)

甲斐のつるはげさん>>>富士通から何を貸し出してもらえるんですか?(正常なPC?)
富士通には何度も電話してるんですが・・・

EDさん>>>説明がわかりにくてすみません。電気関係に詳しくなくて・・
下記アドレスを見て下さい。とにかくこのパソコンでBSが見れればいいのですが、現在このパソコンでは地デジ放送のみ見ています。もう一台の我が家の10年物のブラウン管テレビはパナソニックCATVデジタルセットトップボックス(TZ-DC520)を使って外部入力で地デジ・BSを見ています。画面がとても小っちゃいです・・・><

http://www.himawari.co.jp/page.jsp?id=772
CATV会社にはパラボラアンテナをつければBSは見れますと言われました。

書込番号:13197107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロクムさん
クチコミ投稿数:6件

2011/06/30 14:29(1年以上前)

EDさん>>>書き忘れました・・・同軸ケーブルの先はパラボラアンテナで電波の受信を確認後、
CATVの線にミキサーを使ってつなげて地デジ・BSを見る予定でした。

書込番号:13197112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/06/30 16:31(1年以上前)

貸出してくれるのは、ブースターです。
私も同じ症状でしたが、直りました。
頑張ってください。

書込番号:13197436

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/30 21:10(1年以上前)

http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch520_820/img/img_03_over.jpg
BSアンテナをTZ-DCH520のアンテナ入力に繋ぐとアナログTVでBSが見れるのであれば、
背面にある分配出力をPCに繋いだ場合BSは見れますか?

どちらにしろ購入店か、メーカーに相談が必要ですね。

書込番号:13198402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 22:02(1年以上前)

BS内臓VTRを持ってきて確認するなんて・・・、測定器も持っていない電気屋さんは残念ながら知識はないでしょうね。
BS受信をあきらめるなんて有り得ないですよ。

まず、おかしいと思うのは、ブースターを取り付けたのに、なぜPCから電源供給する必要があるのか!?
2重に電源供給すると、システムによっては映らなくなります。

次に、BSアナログでは電波が来ていることを確認できたということですよね?
でしたら、BSアンテナが古くないですか?
BSデジタルは2000年12月から始まりましたから、それ以前の古いBSアンテナではデジタルに対応してないので、受信できないですよ。

掲示板での説明は限界があるし、違う電気屋さんに相談したほうが良いと思います。

書込番号:13210994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング