このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2011年6月14日 23:00 | |
| 0 | 7 | 2011年6月13日 05:02 | |
| 0 | 1 | 2011年5月25日 05:08 | |
| 7 | 4 | 2011年5月25日 17:47 | |
| 10 | 5 | 2011年5月20日 12:38 | |
| 0 | 2 | 2011年5月21日 21:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデル
池袋の量販店か、通販かで迷ってるということですか。
何かの不具合とかで購入先に持ち込まねばならない時には、量販店にすぐ行けるんならそちらの方で買った方がいいかと。
通販が極端に安くて、そこに惹かれているんなら通販でもよろしいかと思います。
そこいらへんを天秤にかけて、ご自分で判断を下して。
書込番号:13081838
0点
有難うございます。通販で買って後から、量販店の方が保障がついて安かったりと判断が難しいので。1回量販店に行ってからにしてからにしてみます。
池袋の価格など情報がありましたら教えていただけると助かります。
書込番号:13082064
0点
富士通には購入後に加入できるメーカーオリジナルの延長保証を用意していますよ。
どこで購入しても安心です。
http://azby.fmworld.net/warranty/
下記リンクも併せてご覧ください。
富士通パソコン修理便
http://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/index.html
書込番号:13082225
0点
こんちゃ
初期不良の対応は、断然量販店です。
量販店の延長保証を希望しないのであれば、
ネットショップで購入し、メーカー保証1年経過後の故障は実費精算。
量販店の延長保証も内容よく確認しないと、たいした保証じゃないこともありま
す
書込番号:13082246
0点
そうですね。娘のノートパソコンの液晶画面に、不注意で物を誤って落としていまい画面に線が入ってしまった時にNECさんのメーカーの3年延長保証に入っていたので助かりました。保証なかったら多分新しいもの購入してました。修理代7万位だったと思いますが明細書に記入されてました。量販店さんの延長保証は、自然に故障した場合だけの場合が多いようで。保証でも色々あるので注意が必要ですね。
書込番号:13083065
1点
先週、渋谷ヤマダで10台限定89800円。
夕方来店した時に2台在庫ありでしたが赤のみだった為、また安売りする機会があるだろうと購入を見送ったのですが、今週のチラシでは99800円でした。先週の価格は安いですよね。チラシの打ち間違えだったのかなぁ。あ〜赤で妥協しとけばよかった。
書込番号:13116418
0点
やはり東京の量販店さんが一番安いのかと思いますね。先週、量販店さんに行く事が出来なかったので、その時に最安値だったショプで、本体¥97155、5年延長保証¥4858で購入しました。昨日近くの量販店で、展示品かぎりで、14万ちょとでしたので
納得できました。急に、電源が切れてしまっていたので,まだ届いてませんがこれでやっと安心です。
書込番号:13116989
0点
DonMichael さん、さゆちゃんさん さん、それは新品での価格なのですか・・・?
もしそうだとしたら、安いですね!?
書込番号:13118327
0点
新品の物です。前日最安値で9万6千円台だったのですが、徐々に売り切れて値上がりしてきたので購入しました。春モデルの在庫はもう少なそうですね。
書込番号:13122181
0点
展示処分品と記載されていました。
ただ毎週どこかで30台限定とか10台限定ってやってますので本当に展示品なのかは不明です。そんなにたくさん展示品ってあるもんですかね?店員が展示品だったと言っているのでそうなのでしょうが。。クリーニングして保証も新品同様あるとの事なので細かいことを気にしないなら買いかと思っています。
またヤマダの日替わり限定品は確かに安いですけど色を選べないとか支払いは現金のみとか色々制約が厳しく融通が利かないです。そんな理由も含めてヤマダ嫌いですが価格の安さは他にない安さの商品も多々あるので今回も購入するか葛藤中です。
書込番号:13123206
0点
さゆちゃんさん さん、いいタイミングだったのですね!よかったですね♪
DonMichaelさん、そうなのですね、やはり展示品ですか。とはいえ、保証がついてますから
ね・・・。私も、迷うところです。
お二人とも返信、ありがとうございました!
書込番号:13133152
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデル
先週末、購入しました。我が家にはPCが4台あります。有線LAN接続1台(CATV100Mbps契約で実効54Mbps)、無線2台(実効20Mbps)程度で、特に不満はありません。が、この機種を導入したところ、ネット接続が異常に遅く、速度測定したところ0.04Mbpsしか出ていません。場所を移動して試したのですが、他のPCの横でも速度が全然遅いです。この機種は無線LANのアダプタが特別低性能なのでしょうか?どなたか同じような感想をお持ちの方、いらっしゃいますか?または逆の感想の方はいられますでしょうか?
0点
>>先週末、購入しました。
windows updateとか、ウイルスバスターなんかがバックグラウンドで通信してるとか。
書込番号:13073873
0点
横レスですみませんが、カメラの掲示板とパソコンの掲示板が統合されたのでしょうか?
書込番号:13073984
0点
書込み後に掲示板に戻る時に間違えたようです。 失礼いたしました。
書込番号:13073989
0点
すまーとponさん、こんにちは。
他のPCとMTU/RWINの値に違いはないでしょうか?Windows7だとデフォルトで自動設定になってしまいますので、変更する場合はレジストリの値を設定する必要があります。
こちらの過去ログが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6115850/
書込番号:13074342
0点
みなさん、返信ありがとうございます。なかなか時間が取れず、四苦八苦しておりました。昨晩、MTUなど、見よう見まね?でいじってみました。結果、このFMVには変化がみられませんでした。ただ、メインで使用しているノートの方が倍の速度に上がりました。もう少し格闘して、ここのみなさんにもご報告したいと思います。
最初に書いた計測値ですが、光の頃のものと今のCAT
Vのものと混同してしまい、間違った値を記載してしまいましたので訂正します。
契約はCATV40Mbpsでした。有線が18Mbps程度。メインのノートが5MからMTU調整で9Mまで向上しました。いずれもOSはwindows XP。そして、今回購入のFMVが0.4Mbps、OSはwindows7homeです。
分かりにくくてすいません。素人です。
MTU調整もサイトを参考に試行したのですが、よく解らないままいじってみました。何かみなさんから助言いただけたら、と思います。
あ、バックグラウンドでの動作の有無ですが、アップデートはない模様。ウイルス検知ソフトはoff、タッチパネル等、スタートアップ設定で起動しているソフトも全て終了させてから、スピードテストしています。
測定はusen にて。
書込番号:13081885
0点
すまーとponさん、こんばんは。
メインのノートPCにてMTUの調整が効果があったようですので、FMV ESPRIMO FH76/CDでもMTUの調整がうまくできれば効果はありそうな気がします。
プロバイダがCATVとの事ですので、MTU値は1500が基本かと思われます。こちらのサイトで確認してみてください。
http://www.speedguide.net/
左側メニューの「BloadBand」→「BloadBand Tools」→「SG TCP/IP Analyzer」
値を確認したら、レジストリエディタで値を変更してみてください。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\Tcpip\Parameters\Interfaces\{Interfaces-serial}\MTU
# {Interfaces-serial}はNICごとに違うので適切なものを選択
RWINを変更する場合は、同じ場所の”TcpWindowSize”の値を変更しますが、Vista以降はRWINを自動調整するのでここの値は意味をもちません。
TcpWindowSizeを有効にする場合は、コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、
netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled
戻す場合は、
netsh interface tcp set global autotuninglevel=normal
以上です。
書込番号:13088742
0点
実は接続してた無線LANが近所の他家の暗号なしの電波だったてことは素人さんではよくある話です。
どうですか?
書込番号:13125843
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DH700/7B FMVD707B
この製品で現在リネージュU、AVA等、10種近くのオンラインゲームをプレイしています。
問題なく動作しているのですが、発熱が気になります。
排熱効率が悪いらしく、排熱ファン付近にて検温したところ40度近い熱でした。
このPCをメーカーの保証を受けられなくても構わないとして、ゲーム特化にしたいと考えていますが、電源交換、ケース交換、GPU交換の他に何か交換すべき物や、オススメの載せ替えがあれば教えて頂きたいのです。
長時間放置しているとリネージュUのみ、ウィンドウが応答なしになります。
それ以外は設定下げればサクサク動作します。
0点
新しく購入するほうが無難じゃないかな
リネージュ2でも使えているとの事ですが良いグラフィックカードを搭載したPCを使えば
真のリネージュ2の良さがわかると思います!
仮に今のPCを改良するとしてグラボ用の空きスロットはあるようですが
スリムケースなことも含めてカードの大きさに制約が
電源も一般の規格じゃないと思うので、まじで電源とケースの交換でしょう
>長時間放置しているとリネージュUのみ、ウィンドウが応答なしになります。
これはサーバー側の問題もあります
書込番号:13049285
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO EH30/CT 2011年春モデル
Corei3-380M(1.33GHz)と比較すると、
CPU:7〜8割程度の性能、グラフィック:約2倍の性能
E-350は、3Dゲームとか動画再生支援などの用途で、威力を発揮します。
↓参考にしてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110217_427408.html
書込番号:13046504
2点
確実にCorei3がいいですね
このパソコンに搭載されているCPUはAtomに近いCPUですので、クロックが高くても性能はそこまでありません
第一世代のCorei3と比べてもかなり劣っています
http://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm
ですので、Corei3を購入したほうが幸せになれると思います
グラフィックはE-350の方が性能高いですが、動画鑑賞などでは差ができませんし、ゲームでもCorei3の方がCPUの性能が高いのでカバーしてくれると思います
書込番号:13046508
![]()
2点
用途を書いたほうが良いですy
それにより、これで大丈夫か、いやi3にしたほうが良いかとなります。
私ならi3をお勧めします。E-350は、省電力には良く、文章作成やネットなども問題なくこなせるモノです。
ただ、写真の編集や動画編集もやってみたい、あれしてこれしてとやることが増えてくるとi3の方が快適にこなすことが出来ますね。
寝室に置いたり、テレビ代わりDVD観賞用、ちょっとネット出来れば良い。という使い方だと、FMVE30CTBもありです。
価格.comのスペック、CPU表記が間違ってますね。
書込番号:13046744
![]()
2点
身も蓋もない話ですが、この価格帯のPCでいいも悪いもないのでは?
徹底的に使って遊んで壊れるまで可愛がってやればいいと思うけど…?
このCPU、というよりAPUには動画再生支援やいわゆる超解像など、
映像まわりの機能が充実していますから手軽にそれらを満喫したいなら
悪くない選択です。実際本機でMPEG-2TSのフルHD映像(ビクターHD7で
撮影した物)をちょこっと編集してみたところ、同じ価格帯のノートPC
(手持ちのダイナブックT350)よりはるかに快適でした。スペックも
目的も違うPCとの比較ですが。
でもこいつはなかなか使えます。
書込番号:13050628
![]()
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50T/D FMVLX50TD
このパソコンで地デジをHDDに録画したのをDVDに移動(ダビング)したいのですが、どのディスクなら移動できますか?(どのメーカーか、データ用か、録画用か など)
買ったのが、録画用DVD-R CPRM対応 16X です。しかし、「ディスクが対応していない」とメッセージが出てしまい、移動できません。
電気屋の店員には、これでいいと言われたのですがダメでした。
データ用のDVD-RでCPRM対応のもあり、これなのでしょうか?
16倍速など、倍速も関係しているのでしょうか?
取扱書に推奨DVDが載っているのですが、型番が古すぎて、もう売っていないと思われます。
何か分かる方、ぜひ教えて下さい!
また、TV-fun スタジオで録画したアナログ放送もDVDにやきたいのです。
どうか、宜しくお願いします。
0点
マニュアル読んでくださいといいたいところですが、私は親切なので回答します。
「FMVで見る・録る・残すガイド」のP.204に書いてありますが、DVD-RAMをお使いください。
https://www.fmworld.net/download/DD002683/DD002683.pdf
書込番号:13028295
0点
富士通公式の「Q&A navi」を覗いてみました。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents-print.jsp?rid=3&PID=2306-4274
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6206-1951
-----------------
DigitalTVboxの「移動(ムーブ)」または「ダビング」機能を使用し、
「CPRM対応」のDVD-RAMディスクへ書き込みを行います。
-----------------
…と記載しています。
DVD-RやDVD-RWは使用できないようですね。
>私は親切なので回答します。
E=mc^2殿
それを自称するのは可笑しいね。
自惚れるな!
書込番号:13029129
10点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
アジシオコーラさん、添付して送ってくれた1個めのサイトが開けないので、もう一度送ってもらう事はできますか?
説明をご親切にありがとうございます。
説明書読んだのですが、ちゃんと理解していませんでした。
書込番号:13029508
0点
いなごろさん
>アジシオコーラさん、添付して送ってくれた1個めのサイトが開けないので、もう一度送ってもらう事はできますか?
最初のリンクですが、下記のURLをコピー&ペーストして、アドレスバー
(ブラウザが現在表示しているWebページのURLを表示するツールバー)に貼り付けてください。
お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。
www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents-print.jsp?rid=3&PID=2306-4274
書込番号:13029810
0点
もしかして録画したものを大画面TVで見ようとかお考えですか?
僕はかつてアナログで録画していたものを何枚も捨てました。
やはり大画面TVでは見るに耐えない画質です。
デジタル録画したものもSD画質でのみムーブできるようですから結果は同じだと思います。
書込番号:13029882
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DH77/C FMVD77C
LEDが切れるとはあまり考えられないので、
マザーにつなげる配線のコネクタが外れたか。
書込番号:13025884
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





