富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50S FMVLX50S

スレ主 kaz-okuさん
クチコミ投稿数:3件

当方事情により、この機種を1年ほど使用することになりましたが、非常に遅く、作業性も良くないので改善できるのであればメモリかグラフィックスボードを増設しようと考えています。
当面の予算が5千円〜1万円位までなので、どちらか効果の高いほうを用いたいと思っています。
このサイトでしたらお詳しい方が居られるかと思い投稿しました。
どちらのほうが良いか、「あまり効果が無いからそのままの方が良いのでは?」も含めてアドバイスお願いいたします。
使用環境
・OS及びソフトは工場出荷時の状態です。WinxpのSP3まで上げています。
・作業はエクセル、ワード、パワーポイントに写真や画像貼り付けた文書の作成とグーグルマップ等の地図ソフト印刷が主です。
・メモリがバッファローの1GB1枚になっています。
と、こんな感じです。よろしくお願いします。

書込番号:13022075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/18 12:53(1年以上前)

この機種じゃ(一体型という意味)グラフィックボードは増設できないでしょ。
メモリーを増設しましょう。

書込番号:13022103

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2011/05/18 13:02(1年以上前)

ノートを箱に入れたというPCなので。グラフィックの強化は出来ません。
メモリは増やせるようですので。こちらは是非しておきたいところです。

2Gのメモリが使えるかが不明なので、安全策で1Gx2(すでにある512Mは外す)あたりにするとして。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=1000/s3=2/s4=1/
値段はこんな所です。

ちと高めではありますが。件のPCで動くとメーカーHPに記載がある(ここはご自身でも確認を)I/Oデータのメモリあたりが安心かと。
http://kakaku.com/item/05206012021/

ただ。古いPCに投資しても、限度があります。
今のPCなら、本体5万円程度でも、件のPCより遥かに構成のですので。買い換えも視野に。

書込番号:13022136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/18 13:08(1年以上前)

再度
>非常に遅く、作業性も良くないので
メモリを増設したところで
<遅く、作業性も良くないので>
言葉上でも「非常に」が取れる程度の向上だと思います。

書込番号:13022152

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/05/18 13:11(1年以上前)

買い替えたほうがいいと思う。

書込番号:13022164

ナイスクチコミ!1


ymfactoryさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/18 13:45(1年以上前)

手間はかかりますが、OSをクリーンインストールしてきれいにするのが1番速くなる気もします・・・

機種は全然違いますが、同じくCeleronDに512MBのノートPCを所有しており、子供用に少しでも快適にならないかと色々やってみました。

メモリーを2GBにするのも多少の効果はありましたが、その後OSクリーンインストールした方がより快適になりましたよ。

データさえきちんとバックアップしておけばコストもかかりませんのでご一考ください。

書込番号:13022272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz-okuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/18 22:24(1年以上前)

ピンクモンキーさん、KAZU0002さん、kanekyoさん、ymfactoryさん、
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、メモリでしょうか。
マニュアルとか無いのでわからないのですが、TVチューナー用のスロットがあるので、PCIかPCIexpressならこれを外して…とか素人考えでいました、が、確かにモニタにどうやって出力するのかまで考えていませんでした。
とりあえず外物(バッファロー)の1GBメモリが入っているので、
増設するなら同じ会社がよいのでしょうか。
個人的にはバッファローには煮え湯を飲まされたことしかないので、それであれば
IOデータで2GBにしたほうがよさそう、と考えています。
ymfactoryさん、受け取ったときにリカバリ直後でしたが、もう一度クリーンインストールした方がよいと言うことなのでしょうか。
皆様お考えのように、賢明な方法は迷わず買い換え、ですが…
事情があって今年の予算に無いものがなかなか買えないもので。
お騒がせしますが、もう少しよろしくお願いします。

書込番号:13024009

ナイスクチコミ!0


ymfactoryさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:22件

2011/05/19 00:43(1年以上前)

最近このPCを受け取って、その時点でリカバリー直後であればクリーンインストールは必要ないと思います。

メモリーに関してはよくわかりませんが、今の1Gで特に問題ないようでしたら同じものの1G購入が一番安上がりでいいのではないでしょうか。

書込番号:13024728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/19 01:30(1年以上前)

「CCleaner」や「Defraggler」のメンテナンスソフトを使うのもアリかな。
これらのソフトについては、下記スレッドを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12935513/#12935613

書込番号:13024875

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz-okuさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/19 12:25(1年以上前)

ymfactoryさん、アジシオコーラさん、ありがとうございます。
とりあえず同じメモリー1GB追加して様子見てみます。
あまりいじって調子悪くなっても困るので…
皆様ありがとうございました。
メモリ追加したらまたご報告いたします。

書込番号:13025953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ファン清掃について

2011/05/17 07:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50X9 FMVCE50X9

クチコミ投稿数:65件

失礼致します。
先日、本機(FMV-CE50X9)のメモリ増設するために本体のカバーを取り外した時に気が付いたのですが、ファンがかなりホコリで汚れておりました(ファンと言う名称であってるのかな? 外から見るとカバーに小さな穴が沢山ある箇所の中に設置されてる物)
自分なりに綿棒でゴミホコリ類を簡単に取りましたが、まだ汚れてます。
簡単な清掃方法ってございますか?
PCショップなんかで売っている、エアースプレー?(スプレー式の空気が勢いよく出る物)でホコリ類を吹き飛ばしていいのでしょうか?
他の箇所にホコリを巻き散らして悪くする感じがして、、、。

また、このファンの役目は本体内の温度を下げると思われますが、ファンにホコリ等が付着した場合どのような悪い現象がでますか?

一緒に教えて頂けると助かります。

書込番号:13017628

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/17 07:46(1年以上前)

程度によります。
スプレーの強い外力を加えると、軸を痛めて騒音を強めることがあります。
また、ホコリが多いと内部の細い場所に引っ掛かり、冷却を阻害することもあります。
本体を開けて指やピンセットで大きなホコリを取り除き、エタノールを含ませた綿棒で軽く拭き取ると良いです。
但し、分解組み立てを失敗して壊してしまう恐れ、メーカー保証を失ってしまう可能性、などの問題もあり、ベストの方法はありません。

書込番号:13017665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/05/17 19:40(1年以上前)

拝見しました

自作のパソコンや分解できるパソコンであれば
取り外してやれますが

市販のデスクやノート場合はあれこれしてしまい故障してしまうよりかは
取れる範囲をワイパーなどで取ったり掃除機を一番弱くなるべく未着しない程度なら大丈夫かとおもいますが…

中まで念入りに行いたい場合はメーカーや量販店の修理サービスなどで行うほうがよろしいかと思います…

できるだけほこりを付きにくするには 画面には保護フィルム 市販の本体にカバーをかかるほこりが少ない部屋でやるなどの対策しかありません

余裕がある場合は空気清浄機1台あると軽減されるかとおもわれます

では

書込番号:13019328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの動画をパソコンのHDDにコピーしたい

2011/05/14 11:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DH77/C FMVD77C

クチコミ投稿数:16件

先日初めてパソコンを、この機種(富士通FMVD77C)を購入しました

早速撮りためていた、デジカメ(FUJIFILM F810)で撮影した動画をDVDレコーダーにてPana製のDVD-RAMにダビングしたディスクを、まずは今回購入したパソコンのHDDにコピーしようとしたのですが、このパソコンに搭載されているソフトの『Corel Digital Studio for FUJITSU』にてRAMディスクの動画を『取り込み』してみたところ、【挿入されたディスクはコンテンツ保護されているか、もしくは破損しています。有効なディスクを挿入してください】というものが出ました

自分なりにこの原因を考えてみましたが、今回使用したRAMディスクには、DVDレコーダー(Pana製・DMR-E95H)の「初期設定」で『ディスクプロテクト(書き込みや設定変更の禁止)』をかけていたので、それが原因じゃないかと思い、早速ディスクに設定したDVDレコーダーでそれを解除、すぐさま、またパソコンで試してみたところ、また上記と同じ文言が出ました
その際、パソコンを一度再起動させてから再度ディスクを挿入しても、同じ症状になりました

ちなみにRAMディスクは二か月前に購入して、一週間前に初めて開封したディスク(もちろんディスクに傷や汚れ、破損はありません)に『一度のみ書き込みした』ものです

ちなみに今回使用したRAMディスクをパソコンでの『プロパティー』で見てみたところ、
◎その内の一つ目のファイル(3つの動画)
・ファイル名 【VR_MOVIE.VRO】
・ファイルの種類 【ウインドウズ メディア プレイヤー】
・データサイズ 【4.01GB】
・属性 【A】
◎二つ目のファイル(他も同じようなもの)
・ファイル名 【VR_MANGAR_IFO】
・種類 【IFO ファイル(IFO)】
・サイズ 【47.7KB】
・属性 【A】
となっていました

なお、今回使用したRAMディスクには、動画の他にデジカメ専用の10個程度のフォルダに入った、計100枚程度の『JPEG規格』の写真が入っています
また、動画は一つの番組が約20分程度の、計3つの番組(Panaでは『タイトル』と呼ばれています)を収録しています
『録画モード』は、全てDVDレコーダーでの最高画質の『XPモード』で録画してあり、動画は3つとも『個人で撮影した、著作権のついていないもの』、また、使用したRAMディスクは『CPRM対応』のものです

結局こういった映像関係のソフトの使い方がわからず、【データをコピーするやり方】
※パソコンで読み取ったディスクドライブを「右クリック・コピー」して、保存先のフォルダで「右クリック・貼り付け」してコピーを終えました
ただこの方法だと、コピーした「ビデオファイル」を「開く」で見ると、動画は再生できるのですが、DVDレコーダーで見る時のように、3つのタイトル(番組)が【それぞれ独立したタイトル】としてパソコンに表示されず、【ひとつのまとまったタイトル】となってしまっています
自分としては、できればDVDレコーダーのように別々に表示させたいですし、またRAMディスクをコピーする段階で、DVDレコーダーのように【コピーしたいタイトルを選択できるように】したいのです
ただ【チャプター】については、元のRAMディスクのものを全て正確に受け継いでいるようです

以上、推測できる原因と、自分の願うコピー方法がありましたら、是非教えてください
お願いします

書込番号:13006932

ナイスクチコミ!0


返信する
wildkarisさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/14 12:52(1年以上前)

DVDドライブの再生ソフトをインストールすれば、良いのでは?

フリーならこんなの。

http://www.gomplayer.jp/

書込番号:13007177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/14 13:15(1年以上前)

Corel Digital Studio for FUJITSU
このソフトにはDVDのデータを読み取って保存する方法が無いようですので
>DVDレコーダーのように【コピーしたいタイトルを選択できるように】したいのです
この機能は他のソフトを使わないと出来ないと思います
下記のソフトならチャプターもきちんと認識してくれますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/03408022357/
http://bbs.kakaku.com/bbs/03408024098/

>コピーした「ビデオファイル」を「開く」で見ると、(略)【それぞれ独立したタイトル】としてパソコンに表示されず、
そのメニュー情報はファイル名 【VR_MANGAR_IFO】にありますので
それを【VR_MOVIE.VRO】を再生でなくIFOから再生させればOK
今のWMPならメニュー対応していますができないのならwildkarisさんの
書いてくれたようなプレイヤーを使って再生すればOKです




書込番号:13007230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/14 13:34(1年以上前)

wildkarisさん、新規一点さん、早速の回答をありがとうございます

ところで、肝心なことを書き込むのを忘れていました・・・
我が家にはまだネット回線が開通しておりませんので、ネットを介したフリーソフトの入手は不可能な状態です
ですので、現在は近くのネットカフェから投稿しています

ただ、先日知り合いから『クイックタイム』というフリーソフトを解凍した?状態でSDカードに保存してもらい、それを自分のパソコンで読み込み、インストールすることでこのソフトを使用することができましたので、これもそういった方法で試してみるつもりです
でも、紹介してもらったソフトがこの方法でインストールできるかが不安ですが・・

書込番号:13007276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ESPRIMO FH76の値段について

2011/05/12 18:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデル

クチコミ投稿数:14件

パソコンを買い換えようと思ってるんですが、
このパソコン(FMV ESPRIMO FH76/CD FMVF76CDB [エスプレッソブラック])
ってどのくらいまで値段が下がるんでしょうか?
6月くらいまでには買いかえれたらなと思っています。
参考にご意見を伺わせていただければと思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:13001151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/12 18:33(1年以上前)

大きな変動はないと思われます
CPUも最新世代のものを搭載していますし、発売されてから落ち着いてきたので、このままの値段で行くと思います
変動があっても最安値が10万を切ることはないと思われます

書込番号:13001167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/05/12 18:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。
このパソコンいいなと思ってたんですが
今日見たら値段が上がってたんで
びっくりしてたとこでした。

赤色はまだ安いみたいですが
できれば黒がほしいと思っています。
もうちょっと様子見て思い切って買おうと思います。

書込番号:13001183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/05/12 20:15(1年以上前)

値上がりすることはほぼありません。最安値で出していたお店が在庫切れで、最安値が変動することはありますけど。
GWも過ぎましたから、7月ころまで大きなセールは無いかと。週末特価でもあれば

書込番号:13001475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/05/13 07:16(1年以上前)

パーシモン1wさん
ありがとうございます。 

最安値で出していたお店が仕入れるのには時間がかかるのでしょうか?
それとももう仕入れはなく今出品しているお店が安くなるのを
待つしかないのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:13002997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/23 10:20(1年以上前)

皆様いろいろ教えていただきありがとうございました。
まだ購入できてないのですが参考にさせていただき
決めて行きたいと思います。

これからもよろしくおねがいします。

書込番号:13041943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/05/28 21:25(1年以上前)

東京在住であれば、ヤマダ池袋店で99800円でしたよ。

書込番号:13063419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/28 21:57(1年以上前)

dsぃてさん 

ありがとうございます。
2日前に10万円台で買ったんですが、
直後に95800円で出ていたのを見て
すごくショックでした。

値の変動はわからないものですね。

書込番号:13063604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 00:56(1年以上前)

dsぃて さん
その価格は○○新規加入とかの条件なしですか?

書込番号:13069386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/05/30 19:33(1年以上前)

DonMichaelさん
土曜日に行ったんですが、条件なしの価格でした。
VAIO Lが109800円だったので私はそちらを買いました。

書込番号:13071696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/30 23:41(1年以上前)

安いですね。
VAIO Lのくちこみも見ましたがタイムセールだったみたいですね。
近隣のヤマダではいまだに4万〜5万は高いです。
同じヤマダで価格差ありすぎ!!
早く気づいていたら頑張って買いに行ったのに、残念です。

書込番号:13073013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニタ部分のばらし

2011/05/10 11:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX60R FMVLX60R

スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

モニタ部分が不安定でモニタ部分をバラしてみたいのですが
ばらし方の判る方はおられませんか?
たぶん前面の溝から外すと思いマイナスドライバでこねて外しかけているのですが不安です

書込番号:12993038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/10 12:24(1年以上前)

モニターの問題ではなくて、マシン自体が寿命が近いのかも。
買い換えたほうがいいと思います。
モニターをバラしたら元に戻せないでしょうね。

書込番号:12993217

ナイスクチコミ!0


スレ主 res9さん
クチコミ投稿数:87件

2011/05/10 14:58(1年以上前)

もう一台良品を買って一つずつバラして確認しました
今はモニタ(前面パネル)を交換して快調に使っています
そしてその交換したモニタを修理する方法を模索しています

書込番号:12993574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の欠点ってありますか?

2011/05/07 15:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DH550/5B FMVD555B

スレ主 K29tkさん
クチコミ投稿数:10件

この機種の購入を検討しているのですが、使っている方で欠点などがありましたら教えていただきたいのですが。

書込番号:12982192

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/07 16:02(1年以上前)

解像度が低くて使いづらい
CPUの性能が低い
グラフィック性能が貧弱
ブルーレイが載ってない
セパレート型でスペース食う上に配線が煩雑

書込番号:12982198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/07 16:22(1年以上前)

普通に使う分には欠点は無いと思う

ただ全般的にスリムタイプはHDDの発熱処理が不安かな
欠点とか考える場合、自分の使用用途にあうかどうかで考えないと
何を基準にするのかが解らないよ

基準が無ければよい部分も悪い部分も判断できません
例えばTV見ないのにTV見れる機能がないのが欠点と言う人も居ないでしょう

書込番号:12982256

ナイスクチコミ!3


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/05/07 17:10(1年以上前)

この機種に限らずスリムタイプ全般でいえば、タテ置きで使う場合にDVDドライブもタテになるのでディスクの出し入れの際にディスクが落ちてしまうことがありますね。

書込番号:12982415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2011/05/07 17:23(1年以上前)

使用用途に合っているかどうかは判断できますが、万人にとって欠点の無いパソコンなんて存在しません

たとえばネット(動画サイト除く)とメールしかしない人にとってはCPU性能が高くても無駄です
バリバリのオンラインゲームをしない人にとってはGPU性能が高くても無駄です
ブルーレイを見ない人にとってはブルーレイを搭載していても無駄です

まずは自分の使用用途を書きましょう
欠点を挙げるのはそれからです

書込番号:12982475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/05/07 18:22(1年以上前)

用途を書かれたほうが良いですy
それにより、どこがあってどこがあわないのかが変わってきます。
ネットして動画観てOffice使ってというなら、問題はありません。

BDうんぬんを書いている人がいますが、自分の希望を書いているだけですから、そっとしておいてください。

書込番号:12982730

ナイスクチコミ!4


スレ主 K29tkさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/07 19:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

用途を書き忘れてしまいました。
用途は、文章作成・映像編集・画像編集・DVD鑑賞などです。

書込番号:12982922

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/07 19:16(1年以上前)

・文章作成
→OK

・映像編集
→CPU性能不足
最新世代のCore i7搭載機が望ましいでしょう。

・画像編集
→ディスプレイ性能不足
正確な色再現ができるディスプレイを購入する必要があります。
解像度も最低限1920×1080以上は欲しい。

・DVD鑑賞
→高画質機能不足
DVDの映像は解像度が低いので、通常のディスプレイで見るとボケボケです。
アップスケーリング性能に優れた機種が望ましいです。

以上のことを考えると、VAIO Lシリーズなどが良いのではないでしょうか。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Lz/index.html
その他にも、自作という選択肢もあります。

書込番号:12982957

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/05/07 20:23(1年以上前)

映像編集と画像編集がどの程度を想定してるのかは知らないけど普通に使う分には問題はないと思うよ。
映像とか画像編集がプロ顔負けみたいな感じでなければ特に問題ないでしょう。

数式君がまたあほなこといってるけどほっとけばいいと思う。
なんで正確な色表現が必要とか言ってるのに正確な色表現ができないPCを勧めるのか理解ができん。
Corei7じゃなくても十分な性能でもあると思うし、あいかわらずまったくもって理解不能。

書込番号:12983164

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/07 20:45(1年以上前)

で、いうに事欠いて欠点だらけの一体型なぞ押し売りか
一体型なぞ何かあれば液晶も本体も無くなる
また本体、液晶どちらか見劣りするようになれば一体型は丸ごと買い換えだ

VAIO Lの液晶?現物見てみたがいまいち発色がはっきりせず薄膜一枚かぶったような画面だった。
その実態は反応速度の速さに特化した低温ポリシリコン液晶。
横に並んでいた富士通ESPRIMO FHの方が綺麗だったな…
さらにいうとその隣にあったNEC バリュースターWのIPS液晶には到底かなわなかったな。

当然ながら一番の贅沢はIPSやVAの高画質単品ディスプレイにタワー型本体の組み合わせ。
エプソンダイレクトやフロンティア(ヤマダ電機で扱っている)、ご近所のパソコン専門店に聞いてみよう。
いきなり自作よりは、最初はこういうものからとっかかろう。

書込番号:12983237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/05/07 21:32(1年以上前)

>用途は、文章作成・映像編集・画像編集・DVD鑑賞などです。
文章作成とDVD鑑賞は問題ありません。
映像と画層編集ですが、どの程度のモノをされるのでしょうか?
映像編集であればビデオカメラで撮ったモノをフルHDの動画加工するのか、エンコだけなのか。
画像もRAW現像で色にこだわるのか、少し明暗の変更程度で良いのか。
もう少し具体的に書いてはどうでしょうか?

本体と液晶とをわけたセパレート型の利点は、液晶を選べるのがいいですよね。

書込番号:12983475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/07 22:04(1年以上前)

初投稿なのに、『招かれざる客』にいきなりレスをつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿は、初心者を見つけてはVAIO(しかも高い機種)を勧めて買わせ、騙しては陰で悦に入る悪質な嘘つきですので
一切無視してください。
(「VAIO type ・・・」をクリックすれば、こいつの人となりがわかります。)

>この機種の購入を検討しているのですが、使っている方で欠点などがありましたら教えていただきたいのですが。

長所
・セパレート型なので、CPUが↓のような高温になりにくい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10383960/#10388699
・付属のモニターに飽きたら、他のモニターに変えられる。
・スリム型なので、置き場所の工夫次第で一体型と変わらない環境にできる。
・デスクトップ向けのCPUなので、パワーが強力。
・OSが32ビットと64ビットのセレクタブル(VAIOではあり得ない)ので、環境に応じた使い分けができる。
・富士通だけあって、サポートも概ね良好。
 サポート満足度は下記のリンクを見ればわかります。
 (ちなみに、ナントカビジネスクライアントサポートデスク(法人サポート)は
平日にもかかわらず休業(2011-3-18)した過去アリ)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
・購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスあり。
 (詳細は下記リンクへどうぞ。)
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
 (付録 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)

短所
・グラフィックがCPU内蔵なので、やや弱い。
・配線がどうしても残る。
 (サードパーティーのワイヤレスキーボードセットにすればいくらか解決)
・通常のタワー型に比べ、拡張性がやや劣る。

…こんな感じですね。

>用途は、文章作成・映像編集・画像編集・DVD鑑賞などです。

動画の編集は少し厳しいかと思いますが、文章作成・静止画編集・DVD鑑賞の用途はOKですね。

書込番号:12983639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K29tkさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/08 20:34(1年以上前)

みなさん、いろいろと有難うございました!
このPCの長所・短所が分かりました。
これを踏まえて、どの機種を購入すべきか考えたいと思います。

書込番号:12987479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング