このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2011年4月13日 11:41 | |
| 0 | 6 | 2011年4月10日 17:45 | |
| 0 | 3 | 2011年4月30日 15:30 | |
| 0 | 1 | 2011年8月7日 17:27 | |
| 1 | 1 | 2011年3月19日 16:45 | |
| 0 | 5 | 2011年3月17日 19:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE40T7 FMVCE40T7
メーカー製だと特殊だったりするから交換は基本無理だと思う。
あと、マザボを変えた場合はOSを別に用意しなくちゃならない。
買い換えたほうがよいかと。
書込番号:12832711
0点
メーカー製品のマザーボードの交換は無理でしょう
特にこのCPUのソケットはSocket939というもので今ではほとんど流通していないものです
他にも交換した場合別途OSが必要となりますので、かなりの金額がかかります
そのパソコンはもうパワーも余り無いですし、増設などしても快適にできるとは思わないので、新規購入をオススメします
書込番号:12832733
1点
交換する目的がよくわかりませんが、パフォーマンスアップを狙ってのものならやるだけ無駄ですね。
故障などの理由なら修理にしておきましょう。
書込番号:12832799
1点
マザボだけの交換では対処できるのかわかりませんy
故障であれば、修理に出すのが良いかと。
もしくは、買い換えるか。
書込番号:12832819
2点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D
かなり初心者な質問ですみません。
セットで購入したディスプレイから別のディスプレイに変えたいと思っています。
理由はノングレアが良いからです。
そこで質問なのですが、こちらのパソコンはセットで付いてきた以外のディスプレイを
接続する事が出来るのでしょうか?
三菱電機 23型 フルハイビジョン 液晶ディスプレイ [RDT233WLM-D]
を付けたいと思ったのですが、今使っているディスプレイから繋がれている端子を見ると
28ピン?の物で、知識もないので繋げるか分かりません。
15ピンの端子はあったのでそちらで繋いでも大丈夫なのでしょうか?
もし分かる方がいましたら教えていもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
専用コネクタでは接続できませんが、D-sub15ピンなら接続できます。
ですが出力できる解像度が低いので、1920×1080では表示できないと思いますよ。
書込番号:12814634
![]()
0点
>三菱電機 23型 フルハイビジョン 液晶ディスプレイ [RDT233WLM-D]
これかな?
http://kakaku.com/item/K0000187546/spec/
D-Sub端子がついてるから、接続はできる。
書込番号:12814754
0点
口耳の学さん
アジシオコーラさん
回答してくださってありがとうございます。
古いパソコンなので回答してもらえるか心配だったので
本当にありがたいです。
一応接続はできるんですね!
でも解像度の事なんて全然考えていませんでした。
そうなるとちょっと無理そうですね。
古いディスプレイをもう少し自力で探してみたいと思います。
書込番号:12814808
0点
この機種のメーカー公式サイトを見つけたので、貼っておきます。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html
書込番号:12814819
0点
この年代の機種はSONY、富士通、NECの3社が、それぞれ独自規格のコネクタ
を搭載してたんだよね。 富士通、NECはIOデータから変換アダプタが出てたけど、
SONYだけが出てなくてモニタを流用出来なかったのを覚えてる。
書込番号:12818796
0点
皆様色々と教えてくださってありがとうございました。
色々調べて表示可能解像度は
800×600
1024×768
1280×1024
と分かり、接続は皆様の教えてくれた通り
アナログRGB ミニD-SUB15ピンで出来ると分かりました。
その結果を踏まえて三菱のRDT1711LM(BK)17型スクエア液晶ディスプレイ
を購入し、無事接続する事ができたので報告します。
GOODアンサーはとても迷いましたが、
解像度の事を教えてくださった口耳の学さんにしました。
アジシオコーラさんもとても親身に資料を提示してくださって
本当に感謝しています。
MOS-Bさんもご意見ありがとうございました!
書込番号:12881463
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DH77/C FMVD77C
もう一点質問です。
この機種とFMVF76CDと迷っていますが、どちらがお勧めでしょうか?
書込番号:12803046
0点
音はよほど静かな部屋でなければ特に気になりませんよ。
また、FMVF76CDとの比較ですが、将来性を考えると拡張性が高いDH77の方がお勧めです。
書込番号:12954021
0点
>この機種とFMVF76CDと迷っていますが、どちらがお勧めでしょうか?
FMVF76CDは無線LANや地デジチューナーが付いてますので、それらに魅力を感じ、
尚且つ将来的にグラボやカード類の拡張の必要が無ければ、
FMVF76CDのほうがお買い得かもしれません。
DH77/C FMVD77CのほうがまずCPUが非常に高性能で、FMVF76CDと比較すると大差です。
動画編集等の用途でも快適にこなすでしょう。
それと、セパレートタイプなのでグラボや拡張カードなどの増設が容易ですので、
幅広くアップグレードできる強みがありますね。
踏まえてどちらが自分に合っているか、というところでしょう。
書込番号:12954102
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
こちらのPCを数日前に新しく購入し、設定などをしましたが、
TVの設定を終えてリモコンの動作を試した所、電源やテレビや音声などの
ボタンは反応しますが、チャンネルをかえる(▲の付いた)上下ボタンが
反応しませんでした。
その時は、リモコンの数字のボタンや音量+−ボタンを押したり、
マウスを動かしてみたりすると、チャンネルの上下ボタンが反応するようになり、
チャンネルかえられるようになりました。
それから、PCの電源を落としてTVを起動させるを何度か繰り返してみましたが、
3回に一回は上に書いたようにチャンネルの上下ボタンが反応しなくなってしまいます。
富士通のサポートの方にTELして相談し、リモコンの不具合を修正するという
ドライバーやソフトをダウンロードしましたが、TEL後、数時間たってから
TVを起動すると、やはりまた、チャンネルの上下ボタンが反応しなくなってしまいました。
それから、TVについてですが…
以前はこの機種と同じように、テレビの見れる(NECの)PCでケーブルテレビを
視聴していて問題なく地デジの番組を見ることが出来ていましたが、
上と同じく、TVの設定を終えて、チャンネルスキャンで検出されたチャンネルが
ちゃんと全て見れるか確認しましたが、10のチャンネルが検出されたのに、
実際に視聴できたチャンネル数は9だったり…時間を置いてもう一度、
表示されるTV局名を確認しながらチャンネルをかえてみると、今度は
チャンネル数が8だったり…必ず、どこかのチャンネルがとばされてしまいます。
こちらの事も富士通のサポートの方に伝え、色々と確認してみましたが、
ケーブルテレビの受信している電波が強すぎる為にチャンネルがとんでしまうのではないか。
あとは再セットアップをしてみるか…でも再セットアップしてみても
症状が直かは解らない…という事でした。
一日時間を置いて様子を見てから、
リモコンのチャンネルボタンが改善せずに、やはり3回に一度位ですが、
反応しなくなってしまう事や、もう一度TVのチャンネルがとんでしまう事を
富士通のサポートにTELし、富士通の方で解決方法を調べて
明日(もう今日ですが)富士通の方からTELしてもらえるという事になりましたが…
とても不安です。
同じように、富士通のPCでケーブルTVで地デジを視聴している方で
上のような症状、チャンネルがとんでしまうという方はいらっしゃいますか?
同じような症状に悩んでいる方や、改善方法がどこかに載っていないかと、
色々と自分なりにキーワードを変えて検索をしてみましたが、見つかりませんでした。
もし、同じような症状の方がいましたら、改善策を教えて下さい。
0点
FH700/5BD FMVF705BDWを使ってる僕も同じ症状で悩んでます…。
地デジ視聴(地デジ化にともない最近ようやくアンテナを繋ぎました)で、リモコンのチャンネル上下ボタンと10.11.12ボタンが反応しません。
メーカーに問い合わせて、ソフトウエア等色々…行ったのですが、改善されず…。
最後のトライと言われ下記を行うとひとまず治ります…。
メニュー → 表示切替 → リモコン優先表示
どーやらマウス優先表示だと…何等かの干渉があるみたいです。
メーカー曰く逆にリモコン優先だとマウス操作時に影響が出るカモ?とのことです(オイオイ…)
今ンところリモコンを使う時は、マウスで設定〜してから使ってます。
書込番号:13346700
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
3DのBlu-rayをレンタルして、見ましたが画面が左右2画面で3Dで見れません。普通のDVDを
再生しましたが、擬似3Dでみえました。3Dソフトで、見れないのは何処が悪いのでしょう。
教えてください。
0点
はじめまして。
サイドバイサイド方式で記録されたBlu-rayディスク再生は、付属のFujitsu PowerDVD9 3D Playerの
バージョンが「V9.0.3510.52」以降でないと、3D再生が出来ないようですよ。
詳しくは下記URL詳細情報 (修正内容、インストール方法、対象機種、注意事項、他)をご確認ください。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1012312
書込番号:12796325
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE70M7 FMVCE70M7
譲ってもらった当方のパソコンが10年近くになるのですが、
去年の年末近くに動かなくなりましたがHDDというものの中身はひとまず確認できました。
質問するのはそれとは別の身内のものになりますが、私的に使用させてもらっています。
調べたいことがあったので先週末にこちらのPCのOutlookに、
上記の動かなくなったHDDからインポートさせてもらいました。
結局、調べたいことは最新のものをエクスポートしていなかったので
記載されていませんでしたが、そのときはこちらのPCは何も変わりありませんでした。
その後、PCでTV番組を録画するとのことで、少し長く使用していたので
一度 再起動しようとしたら終了オプションの「電源を切る」に
インストールするものがあると表示されたので終了ボタンを押して私は帰宅。
その後は録画する人が起動し、その家の2人が共有使用しているらしいのですが
自分のはパスワード設定しているそうで、もう一人はパスワード設定していないので
そちらを利用して録画したそうです。
そのときはそのまま終了したそうなのでわかりませんが、
後日 自分のパスワードで開いたところデスクトップのアイコン(全部ではありません)や
直接置いていたフォルダなどがなくなり、インターネットエクスプローラーの
お気に入りはすべてなくなっていたそうです・・。
深く考えずにゴミ箱にあったものを消してしまったそうなので、
影響がないといいのですが・・。
ただ、デスクトップにあったフォルダ名と同じ名称でデスクトップにフォルダを
作ろうとすると、既に同じ名称のものがあると注意文が出て、
インターネットエクスプローラーでも、お気に入りにあった同じ名称のフォルダや
ページを入れようとすると、既に同じものがあると注意文が出ます。
でも、デスクトップにあったフォルダ名で検索してもドライブのどこにも見つかりません。
何か設定が変更になって表示されないだけであってほしいのですが、
パソコンを熟知していない私達ではどうしたら良いものかもわからず・・。
サポートセンターだか何かに登録してはいるそうなのですが
必要な書類だか何かも見当たらずだそうで・・こちらに頼んでみようとなりました。
大事なものもあったので、お分かりになる方がいらっしゃいましたら
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
デスクトップのアイコンキャッシュのトラブルかなと思います。
デスクトップの何も無いところで右クリック、メニューの「プロパティ」を選択「設定」タブをクリック。
画面の色を現在と違う色数に変更して「摘要」、再びもとに戻して「摘要」、「OK」で画面を閉じる。
まずはお試し下さい。
書込番号:12788682
![]()
0点
偏頭痛もち・・。さん おはようさん。
身内のパソコンをお借りして使用とのことですが、身内の家族の誰かが貴女に貸す前に「隠しフォルダ」or「隠しファイル」の設定をされたんじゃありませんか・・・?。
そんな気がします。
そうでなければ、そんな悪さをするウィルスかもね・・・?。
書込番号:12788722
![]()
0点
>上記の動かなくなったHDDからインポートさせてもらいました。
借り物のPCにそんなこと事をしたんですか。
それは大変なマナー違反ですよ。
孫たちが遊びに来ると、オンラインゲームをインストールして遊ぶのでウイルスが怖くて、孫たち専用のバックアップを保存してあります。
そして、孫たちが帰って行くと、バックアップしてある自分用のWindowsをリストアしております。
そうした操作の繰り返しです。
書込番号:12788786
0点
>終了オプションの「電源を切る」にインストールするものがあると表示されたので終了ボタンを押して私は帰宅。
たぶんWindowsのUpdateだと思いますので、一度システムの復元でこの日の状態に戻されてみてはどうでしょうか。
書込番号:12789250
![]()
0点
皆様ご回答ありがとうございます!
すべて試した結果、おそらくすべて表示されたと思います。
ネットのお気に入りが隠しになっていたので、一番の原因はこれかもしれません。
グラリスト 様
ilka 様
そういう方法もあるのだと教えていただきありがとうございました。
お節介爺 様
ご指摘ありがとうございます。
身内は姉で、当方が譲ってもらったものも姉の私物になり、
姉も使用しているのでデータもそのまま使用していました。
動かなくなったPCはファンが不調になってきていたので
熱でマザーボードに異常が起きたのかもしれませんが、
ひとまず無事だったHDDをケースに入れてUSBでデータなどを
この度質問させていただいたPCと移動したりしていたので、
インポートする前にOutlookをエクスポートするだけにしてしまいました。
隠しになっていたのは、姉もそういう方法は知らずいじらない人なので
私が何かの拍子にしてしまったか、姉の子がクリックが好きなので
いつの間にかカチカチしていたのかもしれません。
ただ、再起動しようとしてインストールのために終了となりましたが、
それまではすべて表示されていたのは確かです。
皆様のご助力、誠にありがとうございました!
書込番号:12790181
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





