富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信33

お気に入りに追加

標準

BS,CSが視聴ができない。

2011/03/01 09:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:147件

この機種もノートと同様BS,CSが視聴ができない。富士通に聞いても解決できない。地元の
CATVのほうに聞いて解決してくれとのこと、皆さんの機種はいかがですか?

書込番号:12723757

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2011/03/01 10:04(1年以上前)

CATV会社がどこかわかりませんが、セットトップボックスを経由して接続すれば視聴可能なのではないですか。

書込番号:12723819

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/03/01 10:09(1年以上前)

 CATVでは、一般的に地デジ放送はパススルーなのでアンテナ線経由で受信できますが、BSやCSに関しては、トランスモジュレーション方式なのでCATVセットボックスで受信が必要です。
 BSなどをアンテナ線経由で受信するには、BSアンテナを立てる必要があります。(一部のCATVではBSパススルーもやっていますが)
http://www.catv-jcta.jp/digital_list/denso.htm

書込番号:12723832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2011/03/01 10:14(1年以上前)

早速の書き込み有難うございました。セットボックスは富士通からすでに借り出ししていて富士通と電話でやり取りしましたが駄目で、富士通のほうから、地元のケーブルテレビに
相談して解決してくれとのことでした。

書込番号:12723838

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/03/01 11:10(1年以上前)

CATVに相談しても、PCでの視聴は無理でしょう。CATV会社提供チューナーをTVに繋がないと、見られないようになっています。
地デジが見られるのは、単に電波を通過させているだけだからですが。BS/CSの電波は、ケーブルで流せる様な類の周波数ではありません。
ケーブルで配信されているBS/CSの番組をパソコンに取り込む手段は、皆無ではありませんが。一般的には、現実的ではありません。

既に出ていますが。アンテナを立てるのが一番です。…CATVに払う金数ヶ月分で立てられます。

書込番号:12723984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/01 11:41(1年以上前)

書き込み有難うございます。
BSアンテナは既に立てて連結しております。

書込番号:12724064

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/03/01 12:20(1年以上前)

少し整理してみましょう。
CATVで視聴しているのは地デジのみでしょうか、BSアンテナを設置しているということは、
これをテレビに直接つないでいると理解してよいのか?
それなら分配器でPCにつなげればいいと思いますが、

CATVでBSも視ているのならばCATV会社から貸与されているセットトップボックス経由でないとPCでBSは視られないと思えますが?

書込番号:12724190

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/01 12:24(1年以上前)

BSアンテナに通電し忘れている、と。
どうしてアンテナを立てているという重要な情報を後出しするのでしょう。
釣ろうという魂胆があるのでなければいいのですが。

書込番号:12724208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/01 16:12(1年以上前)

書き込みありがとうございます。難しいことはよくわかりませんが、分配器は既に
電気屋さんに頼んで取り付けています。テレビに直接つないでいます。普通のテレビでは
地デジ、BS,CSは見れます。BSアンテナに通電し忘れているという意味はよくわかりません。
実際パソコンで困っているので、釣ろうとする余裕はありません。アンテナ情報を後出し下のは、意図的ではなく、流れです。

書込番号:12724931

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/03/01 18:03(1年以上前)

根本的な確認として。
BSアンテナからのケーブルは、このPCのチューナーのBS/CSコネクタに繋がっているのですよね?
当たり前のことではありますが。当たり前のことを書かない人が当たり前のことをしているのかは、怪しむべきなのです。


BS/CSアンテナには、電源が必要です。普通はチューナーから供給されます。
TVでBSを見ているときに、PC側でBSは見られるか? この辺りから確認を。

PCだけで見ようとした時にだけ見られないのなら、チューナーの設定で、LNB電源なり、BSアンテナ電源の設定項目があるはずですので、確認を。また、分配器の所で、電流がアンテナに届くようになっていないと行けませんので。この辺も確認を。

書込番号:12725232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/01 18:17(1年以上前)

BSアンテナからの配線を分配器でテレビとPCに繋げていてテレビでは受信できているのですね?
テレビで受信している状態でPCでも受信できるか試してください。
テレビからアンテナに給電しているので、電源供給の問題ならこれで受信できるはずです。
テレビOFFで受信できなくなるようなら、PCから電源供給していないか分配器が全通電型ではなく1通電型なのかもしれません。

書込番号:12725275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/01 21:09(1年以上前)

書き込み有難うございます。
分配器はBSアンテナをとうして天井をはい、分配器を通じて、テレビのある部屋の壁にひとつ
そのアンテナにテレビをつなぎ視聴しています。それからいくつかの部屋の壁にアンテナ線
を出しパソコンとか、他のテレビに繋いでいる状態です。テレビで受信出来て、パソコンで
受信できるかということはテレビの部屋にパソコンを持っていってテレビのアンテナ線を
はずしてパソコンをつけても受信できません。

書込番号:12726037

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/01 21:40(1年以上前)

まずやるべきことは、TVでBS放送を見ている最中にPCでもBS放送を受信してみることです。
非常に重要なことですのでやってみて下さい。
それで視聴できるようになるならアンテナへの電源供給の問題です。
それでも見られないなら、間にBS対応ブースタをはさめば大抵は解決するはずです。

そもそも配線に使用したアンテナケーブルと分配器の周波数特性はBSの高周波数信号にも適合したものなんでしょうか。

書込番号:12726241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/01 21:57(1年以上前)

ショートしたりしてないのかなぁ
テレビで大丈夫なのがパソコンとつなぐとショートしたことあったけど

書込番号:12726400

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/03/01 22:19(1年以上前)

書いたことを半分くらい無視されているけど。

http://www.satellite.co.jp/1p4202fs.jpg
・こんな具合な分配器の、「電流通過」または「DC通過」が、PC側にも通っているか?
・PCのチューナーから、アンテナへの電源が供給されているか。
この辺の確認を。

書込番号:12726580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/02 09:58(1年以上前)

書き込み有難うございます。
ショーウトはしていません。分配器の種類はわかりません。
BSの高周波信号に適合しているかはわかりません。
教えてくれた分配器とは違うものです。
PCのチュウナーからアンテナの電源が供給されているかはわかりません。

書込番号:12728507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/02 18:32(1年以上前)

電源の供給はパソコンで使うソフトで設定可能ですよ

書込番号:12730154

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/03/02 19:57(1年以上前)

その場にいる人間が確認できないのなら、ネットの向こうにいる人間には、対応は無理です。

・分配器の写真を撮ってUPしてください。
・PCの視聴ソフトの設定を、隅々まで確認するか、メーカーサポートに設定箇所を質問して下さい。

書込番号:12730529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2011/03/03 10:40(1年以上前)

書き込み有難うございます。
パソコンで使うソフトとはどういうソフトですか?
分配器は天井の上にありますから、写真はとれません。
教えてくれたものの反対のものです。
分配器はコジマやヤマダでは2種類しか置いてありませんでしたから。
設定箇所とはどういうこと事でしょう。

書込番号:12733330

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2011/03/03 13:40(1年以上前)

みなさんの意見をよく聞いてそれを実行してください。
その結果を,具体的に書き込まないと,こちら側からは全くわかりません。

KAZU0002さんの,[12725232]確認事項について具体的にお知らせください。

>パソコンで使うソフトとはどういうソフトですか?
地デジ/BS等を見るためのソフトです。

>設定箇所とはどういうこと事でしょう。
地デジ/BS等を見るときの画面に「メニュー」とか「設定」がありませんか(或いは画面をクリックすると出るとか...),
その中に「電源供給を ON/OFFする」設定があると思います,マニュアルをよく読んでください。

書込番号:12733906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/03 20:52(1年以上前)

チャンネルスキャンはやったのでしょうか??
ひょっとしたらつなげただけでスキャンしてないということはないですか???

書込番号:12735422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/04 10:30(1年以上前)

仕事の都合で返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
富士通から、アットネーターを二つ、ブースーター、アンテナケーブルを借り、
電話で、4〜5時間かけてやり取りしましたが駄目でした。それで電波が強すぎると
いうことで地元のCATVで相談してくれとのことでした。
チャンネルスキヤンはまだなので夜帰宅したらやってみます。
多くの人に書き込んでもらって有難うございます。感謝します。

書込番号:12737821

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/03/04 11:10(1年以上前)

また最初の所に戻りますが。

・CATVでは、BS/CSの電波を直接送ることはしませんので。CATVのケーブルをBS/CSのアンテナコネクタに繋げても、BS/CSは見られません。
・CATVでは、BS/CSのチャンネルを、「CATVのチューナーで見られる」ように変換して送っている場合がほとんどで、その場合には、CATVのチューナー経由でないと見られません。

つまり。CATVは関係ありません。

…富士通とのやり取りも奇妙なのですが。
BS/CSが見られないと、きちんと伝わっていますか?
ブースターの写真をアップしてみていただけますか?(UHF用だったりとか)

…そもそもお宅に、BS/CSのアンテナは、本当にあるんですか?

書込番号:12737922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/03/04 11:22(1年以上前)

書き込み有難うございます。
BSアンテナは5〜6年前から設置してます。
富士通には最初から見れないと言ってあります。
CATVに相談してくれといったのは富士通のほうからです。

書込番号:12737957

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/03/04 14:05(1年以上前)

>富士通には最初から見れないと言ってあります。
「BS/CSが見られない」についてです。この辺、言葉の省略は勘弁して下さい。
実際に、富士通側に意味が通じていない節がありますので、厳密な確認をしています。BSアンテナを自宅で立てているのに、CATVに確認しろなんて言うのは、明らかに変です。

また、一回の返信で、今までの回答を読んだことにするのも勘弁して下さい。同じことを何度も聞きたくありません。

まずは、このスレッドを最初から読み直して。何を確認すべきかを把握して下さい。

とりあえず。
…TVでBSが見られるのなら、そのケーブルを引っこ抜いてPCに繋いでみてください。
PCの所まで続かないのなら、PCを動かして下さい。

書込番号:12738565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/04 15:02(1年以上前)

返信有難うございます。
富士通にはBS,及びCSも視れないと伝えています。
TVでBS、CSは視れますがそのアンテナ線をはずしてPCと付け替えても視聴できません。
意味はわかりませんが、私の環境の電波が強すぎるから、CATVに相談してくれと
言われました。

書込番号:12738700

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/03/04 17:31(1年以上前)

>私の環境の電波が強すぎるから
ご存じかと思いますが。BS/CSは、静止衛星からの電波を受信しています。
日本列島に対して電波が最強になるようにアンテナを調節していますので。さらに「電波が強い場所」となると、宇宙空間に行く必要があります。…静止軌道が36000km。国際宇宙ステーションが400kmとかですから。スペースシャトルで受信したとしても、「電波が強すぎる」には高度が全く足りません。

TVのBS/CSチューナーで見られて、PCで見られないのなら、これまた最初の方に指摘しました「BS/CSアンテナの電源」の確認が第一ですので。視聴ソフトの確認を。富士通のサポートに聞かれるのなら、「BS/CSアンテナの電源の設定」について聞いて下さい。

というか。「BS/CSが見られない」ことをサポート側が認識しているのなら、真っ先にこの電源について指摘があるはずです。
やはり、先方に伝わっていない可能性があります。
…サポートが無能な可能性も2割くらいありますが。

お使いの機種と適合するかは不明ですが。こう言う設定をする必要があるという例として読んで下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=1107-8044#tejun4

書込番号:12739154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/03/04 18:37(1年以上前)

有難うございます。
BS,CSのアンテナの設定を富士通に聞いてみます。
有難うございました。

書込番号:12739379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/03/07 09:32(1年以上前)

3回目の初期化をやりました。
そしたらBSNHK1、2,3を除き他のBSは見れるようになりました。
NHKは録画もだめでした。
とりあえず富士通に聞いて又やってみます。
色々有難うございました。

書込番号:12752973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2011/03/09 20:24(1年以上前)

本日富士通と、テレビ設定、チャンネル設定及びチャンネルスキャン。
色々やりました。そうしたら、CSはうつりませんけれどBSは全部映るようになりました。
CSがうつらないのは、ビスカードが原因かもしれない。とのことでした。
書き込んでくれた人全員に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:12764645

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/03/09 22:29(1年以上前)

>CSがうつらないのは、ビスカードが原因かもしれない。とのことでした。
CSは有料チャンネル(スカパー等)がほとんどで。契約しないと見られません。
家単位ではなく、B-CASカード単位での契約なので。TVで見られるとしても、PCで見られるわけではありません。

有料チャンネルは、契約していますか?

書込番号:12765342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/03/10 10:17(1年以上前)

書き込み有難うございます。
まだ実行してませんが富士通はパソコンのビスカードを抜いてテレビのビスカードを
させばCSがみれるかもしれないとのことでした。
有料チヤンネルは契約していません。一月一回位の無料番組を見るだけです。

書込番号:12767136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/10/28 11:15(1年以上前)

何回か修理に出しましたが、いまだにBSが不安定です。
今回自宅まで来てくれることになりました。
直ればいいけど。

書込番号:13688928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/12/10 11:42(1年以上前)

日曜日自宅まで来てくれて、三時間くらいかけていろいろ調整してくれて
完全になおりました。
色々有難うございました。

書込番号:13873297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2011/02/28 10:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデル

クチコミ投稿数:10件 FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデルの満足度4

こんにちは。 このPCを購入し満足してますが気になることがあります。
メモリが4GB付いてますが、最大8GBまで増やせるそうです。
主にビデオ編集等考えてますが、体感速度等良い影響があるのでしょうか?
現在でも、4GBをフルには使ってません。 ご教授下さい。

書込番号:12719212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/28 11:29(1年以上前)

OSは64bit対応しているそうなので、8GBにしても認識します。
ただ、体感速度で言えば正直体感できるほどではないと思います。

個人的に言えば追加の必要性は感じません。
※本PCのユーザーではないので使用感などは分かりません、ごめんなさい。

書込番号:12719353

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/02/28 11:41(1年以上前)

未使用のメモリは、ファイルキャッシュとして動作しますので。体感速度に聞く場面は、結構あります。
例としては。一度読んだことのある部分についてはシークが早くなるとかですね(すべてのソフトで効果があるとは断言できませんが。AVIUTLなんかでは経験できてます)。

積極的に投資する価値があるかというと微妙ではありますが。積んでも邪魔にはなりません。4Gx2枚の値段で熟慮してみてください。

書込番号:12719385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデルの満足度4

2011/03/06 09:34(1年以上前)

メモリ増設完了しました。
ビッグカメラ通販にて8GBメモリ(8千円程)を購入→増設完了しました。
結果、無事認識してくれました。
体感効果まではまだ実感がありませんが、WINDOWSエクスペリエンスが・・・
プロセッサ  :7.1
メモリ    :5.9→7.4
グラフィック :5.8
G用グラ   :6.2
ハードディスク:5.9
に向上しました。
ハードディスクへのアクセスが減ったように感じます。
(もともと静音なので感じにくいです。)
最新型PCの実力は凄いものだと体感しました。
富士通PCは初めての購入でしたが、おおむね満足です。

書込番号:12747705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/24 12:32(1年以上前)

すみません ご教授お願い致します 私もメモリーを増設したいのですが どの様なメモリーを購入すればよいですか? 素人の交換は難しいですか?(以前使用していたパソコンのメモリーは自分で交換しました)  宜しくお願い致します。

書込番号:13171372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデルのオーナーFMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデルの満足度4

2011/06/26 09:25(1年以上前)

私が交換したのは下記のメモリです。

http://kakaku.com/item/K0000150642/

W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

私は簡単に交換しました。 ノートPC並みに簡単です。
メモリの触っていけない部分(ルール)がありますので注意して交換下さい。

私のPCでは問題なく動作してます。 ただしメーカー保証が受けられなくなりますのでご注意下さい。

書込番号:13179370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/04 13:40(1年以上前)

NGT025さん 有難うございます 先日メモリー無事交換しました 凄く簡単でした 交換後それほど変化は感じられませんでしたが 劇的に変化した事は パソコン起動時の時間が半分になりとても快適です 後はガジェットでCPU、メモリーメーターが低い指数で動く様になり 負担が少なくなった様に思えます。 安価なメモリーで簡単な作業 取付けて良かったです 本当に有難うございました!

書込番号:13213260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートとディスクトップどちらか

2011/02/25 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:35件

今まで富士通のデスクトップのセパレート型を使用していたのですが、購入の際、移動が可能なノート型と一体型デスクトップと非常に迷っています。子供(小4)がよくユーチューブをみるので画面の見易さ、また乱暴にキーボードをたたく様をみるとディスクトップがいいように思えるのですが、無線ランを使用してどこでもインターネットが使えるノートにも魅力を感じます。どちらか迷って購入しての体験など教えていただければと思います。

書込番号:12704712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/02/25 12:39(1年以上前)

持ち運び移動の有用性、これ1点に絞って考えてはいかがですか?

書込番号:12704811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/25 12:49(1年以上前)

モニタ(HDMIでテレビ使えるならそれでも)とキーボード&マウスつければ
デスクトップにもなるノートに1票

書込番号:12704863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2011/02/25 13:13(1年以上前)

最近の一体型デスクトップは無線LAN内蔵してます。
内蔵デバイスもノートとあまり違わないものが使われてるようです。
大きな違いは、画面サイズ、キーボード・マウスが別、バッテリーが無い事くらいでしょうか。
設置場所が許すならデスクトップ型が使い勝手は圧倒的に上ですね。
ノートにこだわりがおありなら、予算を絞って安いノートをサブでもう1台ってのも良いかな。
もう1家にパソコン1台の時代ではないですよ。

書込番号:12704932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/25 19:42(1年以上前)

デスクトップって書いたりディスクトップって書いたりしてるが、正解はデスクトップね。試験に出るかもしれないから、覚えて置くように、、、、、w
もちろん子供にもデスクトップが正しいと教えましょう。

ディスクトップなんて言ってたらいじめの対象になりかねん。


>また乱暴にキーボードをたたく様

そりゃ、躾の問題でしょ?そんなことでノートかデスクトップか悩むなら躾をきちんとすればいい。相手はガキでしょ?言うこと聞かないなら使わせないようにしたらいい。将来的に公共の場でPC使うときに恥かかないで済むようにね。親の責任でしょ。

書込番号:12706150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2011/02/25 23:39(1年以上前)

皆さんいろいろ意見ありがとうございました。
よく考えて結論を出します。

書込番号:12707442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/02/26 01:32(1年以上前)

あと、用途はなんでしょうか?
Youtube観ることネットをすることであれば、ノートPCで良いと思います。
オンラインゲームや動画・写真編集となると、処理能力を必要とするのでデスクトップPCをお勧めします。ただし、その場合はFMVF705BDBも外れますが。

このデスクトップPC(FMVF705BDB)の利点は、CPU等はノートPCと同等の物を使用しているため発熱が少なく省電力に良いことです。また、ノートPCより画面も大きいため作業しやすく見やすいですね。タッチパネル式の液晶であったり、地デジチューナ内蔵でW録画も出来ます。無線LANにBDやOfficeも搭載済み。
あとは、スタイリッシュで場所を多く取らないのが良いですね。

ノートPCでは、どこでも持ち運べること、収納がコンパクトであることが魅力ですね。

キーボードに関して言えば、標準以外のモノを使う事も出来ますy
ロジクールWireless Desktop MK710
http://kakaku.com/item/K0000183645/
Wireless Combo MK520
http://kakaku.com/item/K0000148237/

>また乱暴にキーボードをたたく様をみると
力加減に慣れていないのか、以前壊れかけのキーボードを使ったため強く打つのを覚えてしまったのか。

書込番号:12707888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2011/02/26 03:18(1年以上前)

何が優先順位かを決められては??
持ち運びならノート
画面の見やすさならデスク
キーボードならデスク

他に欲しい機能等があればそれを上げていったらいいかと。
乱暴にキーボードをたたくは、やめさせればいいだけのような気もするけど。ゲームとかなら分からなくないけど。

書込番号:12708070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/02/26 04:01(1年以上前)

先ずはノートPCが良いかも知れない。
まっ、バッテリー駆動時間と性能は反比例でしょうけどね。

将来、デスクトップPCを購入してネットワークを構成し、
ファイルサーバ的な使い方をするとか、
デジタルTVチューナ内蔵し録画番組をDTCP-IP配信で録画番組を共有すれば、
ノートPCから録画番組を視聴とか、
便利な使いかたが出来るかも知れない。

それに、リモートデスクトップのサーバ的役目の可能なOSのグレードをデスクトップPCに入れておけば、
ノートPCから繋いでデスクトップPCの圧倒的な処理能力を使う事も出来るかも知れない。
まっ、使うソフトによっては大人の事情が垣間見えるけど。

書込番号:12708111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX90R/D FMVLX90RD

スレ主 digital Aさん
クチコミ投稿数:1件

質問です。。

DELLのdimension4500cのデスクトップからこちらの
FMV-DESKPOWER LX90R/Dをモニターとして接続することは可能なのでしょうか?

dimension4500cは以前D端子でDELLの正規モニターを利用していましたが
壊れてしまい手元のあるFMV-DESKPOWERを利用したいと考えています。

電気屋さんに聞いてもよくわかりませんでしたし
富士通はAzbyClubに入会しなければ問いあわせできないみたいなので
困っています。。

よろしくお願いします。

書込番号:12704674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/02/25 12:06(1年以上前)

無理です

書込番号:12704694

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/25 12:44(1年以上前)

不可能というわけではありませんが、画面解像度とコスト双方の点から普通のモニタを購入することをお勧めします。

書込番号:12704840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD‐Rのファイナライズについて

2011/02/20 15:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

録画したテレビ番組をDVD‐Rに書き込みました。しかし、このパソコン以外では全く見ることができません。(DVDデッキ、他のパソコンすべて)友人に話すと、ファイナライズをしていないためではないかという指摘を受けましたので、サポートセンターに問い合わせました。しかし、この機種は自動でファイナライズをするもので、他の機器で見ることができないのは相性ではないかと言われました。そうなのでしょうか?どなたかわかれば教えてください。

書込番号:12682749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2011/02/20 15:44(1年以上前)

地デジの番組はblu-rayにDRで焼くのが望ましいですね、その方が他の機器との互換性を確保し易いです。
ただすべての機器をblu-ray規格に買い替えるのは経済的負担が大きいですけどね。

DVDに録画したのはAVCREC形式じゃないですか?他のDVDデッキやパソコンがこの形式に対応してないからだと思うんですけど。
型式を明記された方がどのような仕様なのか調べることができるのでより確実です。

ちなみにVR形式でフォーマットしたものであれば最近のDVDレコーダーやパソコンはファイナライズ無しでみれるはずです。
DVDプレーヤーならファイナライズが必要ですね。

書込番号:12682862

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

筆ぐるめが起動しない

2011/02/18 11:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:12件

先日7年ぶりにパソコンをこれに買い替え使おうとしています。XPからの買い替えです。説明書があまりに少なく不安でした。最初のセットアップ等に時間がすごくかかりました。プリンターもXPではすぐに認識するのにドライバーをインターネットで取ってこなければ使えず不便です。筆グルメを起動しようとしたところ「Fgw Appsは動作を停止しました」とでてうまく起動しません。そこでサポートセンターに電話を入れいろいろやってもうまくいかず、「筆ぐるめ」に電話をしてくださいといわれたので、筆ぐるめのHPを開いたところ同じ症状のQ&Aがのっていたので試しましたがやはりうまく出来ません。「7の64bit」ではうまく動作しないのでしょうか。

書込番号:12672250

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/18 11:59(1年以上前)

http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=69993

この辺の報告は見ましたか?
筆ぐるめのバージョンとかやった内容とか明記した方がいいですよ。
もしセキュリティソフトを停止してインストールしたなら、上のリンクを張った行為は全くの無駄になるわけですし。

書込番号:12672289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/18 13:09(1年以上前)

>筆ぐるめのバージョンとかやった内容とか明記した方がいいですよ<
説明が少しで迷惑をかけました。
バージョンは「17」です。ウイルスソフトが原因ですと書かれていたので、やった内容は「ノートンインターネットセキュリティ2011」を無効にし「筆ぐるめ17」をアンインストールしてネット接続もはずしインストールをし直し起動しましたが同じメッセージがでてうまくいきませんでした。次に「ノートンインターネットセキュリティ2011」をアンインスールしてやりましたが同じでした。

書込番号:12672551

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/18 14:05(1年以上前)

公式にはWin 7 64bitに対応しているようです。
本体のアップデートプログラムをDLしてきて当ててみてはどうでしょうか。
あまり関係なさそうには思いますが、アプリを右クリックしてプロパティを出して
Windows XP互換モードにして動かしてみるとか、管理者として動かしてみるとかも。

書込番号:12672711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/02/18 18:55(1年以上前)

ずいぶんとひどいソフトがあるんですね。何かのきっかけで筆ぐるめがレジストリを勝手に変えてしまう感じですから、これじゃとりあえず一旦治ってもいずれ同じ症状になりますね。こういう実務ソフトを使うときはたいてい急ぎですから、時間的ロスや血圧上昇を考えると今のうちにソフトを換えたほうがよさそうです。

書込番号:12673604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/18 18:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
>本体のアップデートプログラムをDLしてきて当ててみてはどうでしょうか。
あまり関係なさそうには思いますが、アプリを右クリックしてプロパティを出して
Windows XP互換モードにして動かしてみるとか、管理者として動かしてみるとかも<
すべてためしました。互換モードも98、Meまで試しました。うまくいきません。
また違う方法を試します。あと何があるかな。

書込番号:12673605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング