このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 33 | 2010年11月25日 23:12 | |
| 3 | 5 | 2010年11月21日 14:51 | |
| 0 | 4 | 2010年11月16日 23:09 | |
| 1 | 4 | 2010年11月20日 02:27 | |
| 18 | 15 | 2010年11月15日 19:47 | |
| 2 | 4 | 2010年10月31日 02:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO DH700/7B FMVD707B
検討の結果このパソコンに決めようかと思いますが、このパソコンはオンラインゲームなどを快適にするのに的しているんでしょうか?
同時に発売されたDH550/5Bとは何が違うのでしょうか教えてくれるとありがたいです。
また、自分の家では一階に一台パソコンを有線で繋いでいて2階にこのパソコンを無線でしたいのですがそのために準備しなきゃいけないものってありますか? ちなみにフレッツ光です。
0点
この機種はグラフィック性能がしょぼいのでゲームには向いていないです。
VAIO Lシリーズをソニーストアでカスタマイズすれば、高性能GPUが選択できますので、よほど重いゲームを除けばたいていのゲームができますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:12265155
0点
ゲーム名は書くこと。それがないと判断できない。
GT330だから、GT240並かそれ以下だね。
>同時に発売されたDH550/5Bとは何が違うのでしょうか
FMVD707Bのほうが、画面が大きく、CPUが4コアで、ビデオカードが入ったのが大きな違いかな。
書込番号:12265293
1点
数式さんへ
LシリーズのカスタマイズでVGAどうやって選んだの?
項目が無いんですが・・・
書込番号:12265298
1点
ライトルールさん
とりあえずオンラインゲームの名前を出してみましょう、それによってこの機種でもできるかどうか判断の材料になります。
>同時に発売されたDH550/5Bとは何が違うのでしょうか教えてくれるとありがたいです。
下記のページを見る限り
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1009/dh/method/index.html
CPU、グラフィック機能、モニターのサイズと解像度、Blu-rayドライブの有無と言ったところかな。
あと無線LANで繋ぎたいというなら、無線LANブロードバンドルーターが必要になります。
まぁ繰り返しになりますが、プレイするオンラインゲームの名前を出してみませんか?
書込番号:12265322
0点
>VAIO Lシリーズをソニーストアでカスタマイズすれば、高性能GPUが選択できますので
またでたらめ撒き散らしてるね。
こちらはintel core i7にNVIDIA GeForce GT 330。
そしてセレクタブルOSだからハンゲなどちょい古めのゲームもOK。
対するVAIO Lはcore2アーキテクチャにNVIDIA GeForce GT 330M GPU。
ノート向けGPUだからGT330よりもパワーは劣る。
さらに使用OSは対応ゲームの少ない64bitのみ
。
どちらがゲームに向いてるかは、火を見るより明らかだね。
書込番号:12265343
2点
なんかウソを言ってる方がいますね。
ゲームに向いているのはFMVのほうです。性能もウソつきさんが言ってるVAIO Lより上ですし。
FMVはグラボの交換も可能ですので性能アップもできます。
書込番号:12265383
2点
>LシリーズのカスタマイズでVGAどうやって選んだの?
量販店モデルよりソニーオーナーメイドで選ぶほうが、グラボがマシなの積んでいるという意味かと。
ただし、GT330Mと低スペックになるグラボだから選択しを変える必要がない。
また、一体型PCは排熱に不利なため、ゲームするのにはお勧めしない。
書込番号:12265389
4点
DH700/7B
・CPUがi7 870
・付属モニタが24インチ(1920×1200)
・BDドライブ搭載
・GPUにGeForce GT330搭載
DH550/5B
・CPUがi5 650
・付属モニタが22インチ(1680×1050)
・BDドライブ非搭載(DVDドライブ)
・GPUはCPU統合タイプ
大きな違いはこれぐらいです。ゲームをするのならGT330を積んでいるDH700/7Bでしょう。
オンラインゲームで困ることはないと思います。VAIO Lを押し売りしている輩がいますが無視してください。
オンラインゲームの64bit対応は未だ完全ではありません。
VAIO LのGPUはGT330Mでモバイル版であり、GT8600相当といわれていますが、
GT330はデスクトップ版でありGT8800相当とこちらのほうが上位です。
基本性能においては全ての面でDH700/7Bが勝っています。
ただメーカ製の高性能モデルは非常に高価です。
PCショップBTOを利用すれば価格を抑えることもできます。
書込番号:12265443
1点
CPUもグレードダウンするから、VAIO Lシリーズを勧めるのは、ライトルールさんの必要とするものから遠ざかることになる。
>同時に発売されたDH550/5Bとは何が違うのでしょうか
追加、FMVD707BはBD、FMVD555BはDVD
FMVD707BはPCIEx16をもつが、FMVD555Bは無いようだ。
>自分の家では一階に一台パソコンを有線で繋いでいて2階にこのパソコンを無線でしたいのですが
新購入するPCを対応させるために、無線LAN子機が必要。
書込番号:12265444
2点
パーシモン1wさん 了解しました〜
翻訳まで必要になるとは思いませんでしたw
スレ主さまへ
3Dゲームメインなら、
PCショップでゲーム用BOT PCを考えられる方が幸せになれるかな?
書込番号:12265446
0点
>オンラインゲームはモンスターハンターや遊戯王です。
モンハンするなら、グラボはもう1つ2つは上が欲しいかな。そのスペックでも遊べるけど。
ショップPCや推奨PCを買ったほうが良いと思いますね。
遊戯王なら、問題ない。2010/11/17のUPで64bitOSも対応したらしいy
書込番号:12265524
1点
メーカー製の中ではゲーム向きです。
メーカー製がいいのであればこれでいいと思います。
SONYのは無視した方がいい。スペック低すぎる。
他の方も言うように、オンラインゲームで3DゲームをするならBTOなどで組んだ方がいいです。
書込番号:12266080
1点
ゲームメインで考えるなら、PCショップのBTOモデルがいいと思います
例えば、ドスパラでこんなの
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=66&ttc=237
ゲームされるなら、ノートや一体型は、論外です
デスクトップもスリム方は、不向きです(高性能グラボが搭載できない)
書込番号:12266937
0点
便乗ですみませんが、先日この機種を購入しました。
バイオハザード5のベンチマークをやってみましたが、
1920x1080のみ設定してその他はデフォルト設定のままでFPSが50位でした。
GT330が搭載されていますが、これをどのグラフィックボードに
換装すれば改善されますか?
素人なので良きアドバイスをお願いします。
書込番号:12267243
0点
GPU性能比較表
http://hardware-navi.com/gpu.php
ここれで見ると、バイオ5の推奨は、スコア11400以上になっています
GeForce GT330の性能ですがGT2XXシリーズのリネーム品です
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3528.html
記事でいくと
GT340←GT240
GT330←?
GT320←GT215ぐらい
GT330は、GT220よりちょっといいくらい
GT430くらいでは、ないかと推測します
これでいくと、バイオ5をするのには、GT330では、性能的に心もとないと思います
現行品でお手軽な価格でいくと
GeForceならGTS450かGTX460
RADEONならHD5770かHD6850くらいだと安心して使用できると思います
書込番号:12267476
0点
>SERPIENTEさん
電源容量はどうなっているでしょうか?
サイズからして、良くても300Wまでかと思います。
そうなると、インステッドさんのお勧めしているグラボは欲しいモノの電源が足らずに搭載できそうにないので。
書込番号:12267752
0点
インステッドさんへ
>GT340←GT240
>GT330←?
>GT320←GT215ぐらい
>GT330は、GT220よりちょっといいくらい
>GT430くらいでは、ないかと推測します
GeForce GT340:GeForce GT240のリネーム
GeForce GT330:GeForce GTS250(G92bコア=GeForce 9800GTX+)のスペックダウン版
GeForce GT320:GeForce GT240(GT215コア)のスペックダウン版
GeForce 310:GeForce 210のリネーム
GeForceシリーズのリネームはこんな感じですね。
GeForce GT330はスペックはGT340以下、消費電力はGT340以上という微妙スペックみたいですね。
スレ主さんへ
>このパソコンはオンラインゲームなどを快適にするのに的しているんでしょうか?
GeForce GT330を搭載しているのでゲームもそこそこ動きますが、快適かはタイトル次第です。
遊戯王オンラインに関してはネットブックでも動くっぽいから問題無いし、モンスターハンターフロンティアに関しても推奨スペックは超えてますね。
設定を調整すれば快適にプレイ可能だと思います。
ただし、ゲーム用途には向かないスリム型パソコンなので、今後のスペック強化は諦めましょう。
サイズ的に動作の思い3Dゲームで必須の高性能グラフィックボードが搭載出来ないので、他にもプレイしたいゲームがあるなら今のうちに確認しておいた方が良いです。
>自分の家では一階に一台パソコンを有線で繋いでいて2階にこのパソコンを無線でしたいのですがそのために準備しなきゃいけないものってありますか?
無線LANの親機とUSB接続型の子機かな。
あとは、無線の電波は水平に良く飛ぶようになっていて、上下にはあまり飛ばないので指向性アンテナもあった方が速度は安定するかも。
指向性アンテナに関しては安定しなかった場合に追加購入しても良いですし、とりあえず親機と子機にセットの購入かな。
とりあえず、E=mc^2氏のコメントを無視して機種を選定すれば大きな問題は無いかと。
個人的には安くて高スペックに出来るショップBTOがおすすめですが、スレ主さんはパソコンにあまり詳しくないみたいだし、国内メーカー製の方が安心ですかね。
ショップBTOは修理サポートはちゃんとしてるけど、国内メーカーみたいな使い方のサポートは基本的にありませんから。
書込番号:12267769
0点
あ〜、すいません、スリム型でしたね
失念しておりました、申し訳ありません
ロープロファイル版のゲーム用だとこの辺が限界ですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139465.K0000151746
GTS450とHD5750
電源ですが、HPに搭載電源の仕様が載ってませんでした
最大消費電力が211Wですので、250〜300Wくらいの電源では、ないかと推測します
これだと、電力不足になる可能性がありますね
できれば、電源も交換した方がいいと思います
書込番号:12268037
0点
>インステッドさん
>パーシモン1wさん
電源ですが、取説によると
通常消費電力が41W
最大消費電力が116Wです。
ACアウトレット付でディスプレイの消費電力52Wを差し引いた数値です。
やはり厳しいですか?
そもそも純正の電源を取り換えることが出来るんですか?
>ライトルールさん
サクサク動いて通常使う分には申し訳ないです。
動画編集では問題なく快適に使えてます。
ただ、バイオハザード5のベンチマークではかなり綺麗に映って
サクサク動いているように見えるんですが、
FPS数値が低くて良い時はAランクで悪い時はBランクです。
(数値を気にしてしまいすぎるかもしれませんが…)
解像度を800x600に落とすとSランクです。
見た目はちょっと小さくなってしまいますが全然綺麗です。
書込番号:12269752
0点
SERPIENTEさんへ
まじですか!ゲームばかりするわけではないのでいいかもですね、ちなみに何円くらいしましたか?
書込番号:12270040
0点
>ライトルールさん
ゲームが主体で買った訳では無いので。
PS3を持っていなくて、どうしてもバイオハザード5が
やりたくてソフトを買ってしまいました。
今の所、デフォルト設定で解像度1920x1200でやっていますけど
動きが止まってしまうとかは全然無いです。
そちらのやりたいゲームではどうなるかは分からないですが・・・
PCの起動やシャットダウンがVISTAよりも激速で感動しています\(^o^)/
ちなみにヨドバシで217000円、ポイント13%で実質188790円でした。
書込番号:12270477
0点
自分もヨドバシで買う予定です(゜∇゜)こっちのヨドバシはポイント10%なんですが値切ったりしたんですか?SERPIENTEさんは無線ですか?
書込番号:12270504
0点
SERPIENTEさん、それFMVD555Bですy
FMVD707Bだと、仕様みると最大211Wになってます。
書込番号:12270858
1点
家電量販店で買えるパソコンはどのパソコンもオンラインゲームなどを快適にするのに的していませんね。
あったとしても十分高価です。
書込番号:12271218
0点
>ライトルールさん
自分は横浜のヨドバシで購入しましたが、
週末になると横浜店限定価格がありまして
通常ポイントが10%→13%になっており、本体価格も219800円でした。
217000円にまけてもらいました。
自分はマイクロUSBタイプの無線子機を使ってます。
無線親機は隣の部屋ですが…
>パーシモン1wさん
指摘有難うございます。
取説の550欄を見てしまいました!
確かに700は
通常54W 最大212Wとなっていました。
ゲームが快適に動くので、FPS数値を気にしなければ
スペックアップしないほうが無難でしょうか?
気になる点は1920x1020でやると
動きの速いシーン(ムービー)で横に線みたいなのが一本入って
微妙にずれる位です。
書込番号:12271763
0点
>ゲームが快適に動くので、FPS数値を気にしなければ
>スペックアップしないほうが無難でしょうか?
電源容量がわからないので、さわらない方が無難だと思います。
参考に、電源の容量をみてもらえないでしょうか?
ケースをあけ、電源を見ますとシールが貼っていますので、それを写真で撮っていただければ。
ゲーム中に遅れが出るのは、ビデオカードの処理速度が足りていないものかと。
書込番号:12271817
0点
SERPIENTEさん、ありがとうございます。
とりあえず、電源容量みて一言「すげ〜!」と。
かなりギリギリな構成のようですy
それ以上、手を加えるのが怖いくらいの。予想していたより、低かった。
書込番号:12274901
0点
本当にすごいですね
最大211Wで電源230Wとは、最大負荷で余裕が10%切るとは^^;
何年かして電源へたってきたら、ゲームとかしてると、ちょっと怖いですね
寸法的にこれ入らないですかね?
SilverStone SST-ST45SF
http://kakaku.com/item/K0000102888/
ですが、写真で見る限りだと、グラボを搭載するスペースがなさそうですね
長さ的に今の物以外じゃ無理かもしれませんね
個人的な意見ですが、今の構成いじるなら、ケース、電源、グラボの3点をまとめて交換した方がいいと思います
書込番号:12275404
0点
>インステッドさん
コンセントやスイッチ等の形状は同じものに見えますが、
PC内部のスペースが不明ですので・・・
写真ではきつきつに見えますが、グラボと後方のファンまでのスペースが
20cmあります。まあ換装できたとしても電源の問題が。
やはりスペックアップはしない方が無難ですね。。。
書込番号:12275550
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH550/3AM FMVF553AM
パソコンにテレビとブルーレイが付いているので購入検討中なのですが
一般に売られているブルーレイレコーダーと機能はどのように違うのですか。HDDへの録画時間 何倍モードはあるかや普通の家庭用DVDレコーダーやビデオデッキに接続しダビング出来るか。 解る範囲で構いません。もし他の情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
1点
富士通のPCの場合、専用レコーダーと比べて機能が大幅に劣ります。
予約録画なども不安定です。
DVDレコーダーやビデオデッキと接続してのダビングもできません。
PCで専用レコーダー並の機能が搭載されているのは、今のところSONYのVAIOだけですね。
書込番号:12242184
1点
パソコンだと録画失敗の可能性がある。
また、パソコンが起動してないと見れない。
その機能を期待しているなら、ブルーレイレコーダを別途買うことをお勧めします。
書込番号:12242198
0点
テレビ、レコーダーは、それぞれ購入した方がよろしいと思いますよ。
正直言って、どんなハイスペックなPCよりも使い勝手が良いし、目が疲れませんから。
一つの媒体で全てをこなせるのは、確かに便利だと思いますが、PCのモニターはせいぜい23インチ、今の液晶テレビは、ほとんどの人が購入されるのが32インチ以上。視聴距離を考えたら大きめのサイズで、目をいたわった方が良いと思います。
レコーダーにしても、私はパナソニックのディーガを使用していますが、録画、ダビングに至るまで、安心、簡単、単純明快、楽なものです。録画したモノを見るにしても大画面で再生した方が、気分よく拝聴できますよ。
PCのテレビは、おまけ程度に考えた方が良いのでは?
書込番号:12242769
0点
TV機能はパソコンの極1部の機能でしかないので、専用であるレコーダーのような
優れた機能や扱い易さは期待出来ません。
例外無くいかなるメーカーでも。
パソコンと家電製品は別と考えたほうが不自由を感じにくいでしょう。
書込番号:12243948
1点
みなさんありがとうございました。
安いには理由がある訳ですね。
もう少し考えてみます。
書込番号:12250263
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
パナソニックのブル−レイディスクレコ−ダ−(DMR-BW730)でダビングした画像を
パソコンで見ようとしたのですが、画面は真っ黒のまま見ることが出来ません。
DVD−Rと−RWいずれもファイナライズしたのですがだめでした。
理由ご存じの方いらっしゃいますか?
0点
再生ソフトが対応してないだけじゃないですか
GOMプレーヤーをお勧めします
書込番号:12223798
0点
デジタル放送ならCPRM対応視聴ソフトで。(PowerDVDやWinDVDなど)
フリーソフトはまずCPRMに対応していません。
TV番組以外なら通常のプレーヤで大丈夫です。
あとはデコーダが入ってるかどうかの問題。
書込番号:12225369
0点
早速の返事ありがとうございます。
ただし、今のところ解決に至っておりません。
もう少しいろいろ試してみます。
書込番号:12227552
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
今回、こちらのPCの購入を検討していますが・・・
メーカー直販はどの様なメリットがあるのでしょうか?
好きなスペックに変更できるとはありますが、例えばこのモデルではCPUをcore i7に変更できるならば大きいとは思いますが、そのような変更は出来ず、あえて言えば保証追加が無料くらいで、その他はスペックダウンの変更しか出来ないと思います。(メモリはあとからユーザーで変更できますし・・・)
スペックダウンのわりには、価格も魅力を感じません。(デメリット)
メーカー直販の魅力とは、どの様な事があるでしょうか?
0点
富士通で言うなら国産・国内サポートと言う所が付加価値なので、これに興味がない人には値段が高いだけかも。
スペックしか見なければ外国メーカーのほうが安いですからね。
自分で何でも不具合解決する人はどれでもいいですが、誰かに頼らないと問題解決できないのなら国内メーカーにしないと面倒ですね。
修理などは対応場所が国外だと戻ってくるまで数週間は普通ですし。
書込番号:12218935
1点
流れ者の猫さん、お返事ありがとうございます。
わかりにくい説明ですいません。
今回の質問は、購入PCは富士通のこの機種ということは決めていて、購入場所を量販店、またはメーカー直販通販のカスタムモデルのどちらかでメーカー直販通販のメリットについての質問でした。
よろしくお願いします。
書込番号:12220348
0点
そうですね。
値段差が出ると悩ましいところですが、量販店が近所ならそこからメーカーへの手続きをしてくれたりすると思われるので、何かあったときに任せっきりにできて楽かも知れないです。
例えば発送手続きとか…パソコンの梱包は面倒ですしね。
でも直販でもサポートが優れているところだと回収業者や出張サービスしてくれる(多分有料追加保証かな)かもしれないので、あまり困らないでしょうね。
品は同じであれば品質は気にするところじゃないですし。
サポート内容をもう少し調べてどちらが困ったときに楽かなと、そこで選べば問題ないでしょう。
購入場所=サポート内容の違いでもありますしね。
安いからと言ってオークション購入でノーサポート話なんてよく聞く事ですし。
富士通は日本人向けのサービスがいい事を前面に出して他社と勝負していく風に見えるので、期待していいかな…?
長く使いたいものは妥協しないほうが後々安心ですよね。
書込番号:12224238
![]()
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW
このパソコンでPCゲームをしようとしたのですが、非常に映像が悪く動きもぎこちないです。
ビデオカードを増設すればよいと聞いたのですが、このパソコンにつけられるでしょうか?
つけられる場合、ビデオカードを選ぶ際に気をつけることなど教えていただけると嬉しいです。
またつけた場合のメリット、デメリットなども添えていただけると助かります。
0点
このPCは液晶一体型なのでビデオカードの増設は無理です。
書込番号:12216030
![]()
1点
携帯からだからよくわからないけど、
これってモニター一体型じゃないの?
もしそうなら増設は無理。
書込番号:12216031
2点
このパソコンは
CPUにGPUがのっていて
ソケットはPGA988、BGA1288ですね。
このCPUで高性能なものに交換すれば良いのですが、
残念ながらそのようなCPUは発売されていませんね。
書込番号:12216277
0点
PCを買い換える。
そういやASUSとかMSIなんかから予定してたVGABOXってどうなったんだろ?
まあ一体型では無理だろうけど。
書込番号:12216311
2点
>ビデオカード増設以外の対処法はありますか?
この機種には手のつけようが無いので、買い替えしかない。
>このCPUで高性能なものに交換すれば良いのですが、
換えれても無駄。若干マシになっても、改善にはほど遠い。
書込番号:12216344
1点
でも、せっかく買った最新のパソコンを買い替えなくてはいけないのは、あんまりなことです。
書込番号:12216387
0点
購入から1年弱かと思いますが、拡張性を考慮しなかった点は如何ともし難いかと。
PCゲームを快適にしたいならば、これを下取りにでも出して
買い換えるしか方法がありません。
それともゲームをあきらめるか、2択ですね。
書込番号:12217560
1点
この辺を読むとなぜだめなのかよくわかると思いますよ。
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.htm
http://homepage2.nifty.com/kamurai/indexF.htm
書込番号:12219121
0点
せっかっく買ったパソコンあきらめてを買い替えるか、マザーボードごと(チップセットごと)取り換えなくてはいけませんね。CPUも交換不能でビデオカードも増設不能ということですから。ソケットはPGA988、BGA1288です。
書込番号:12219167
0点
マザーボードごととか何言ってんだろ。
何と交換すんのさ。
頭おかしいんじゃ?
書込番号:12219232
3点
>Myカメさん
わからないなら助言はしないほうがいいのでは?
どっかの誰かさんと同じ香りが少々するような気が…
書込番号:12219333
4点
>マザーボードごと(チップセットごと)取り換えなくてはいけませんね。
不可能ですね。
ノートPCと同じで、汎用性のある規格では作っていません。そのため、サイズの合うものは市販されていません。
液晶とはマザボとフィルムケーブルで繋いでいるため、ビデオカードとの接続は簡単には出来ません。
電源も足りなくなり交換となるでしょうが、液晶の電力供給も行っており、こちらも大変です。
サイズ的に、このPCのような省スペースでは収まりきれないので見た目も悪くなりますy
買って間がなく勿体無いかもしれませんが、ゲームをするためなら買い替えしかないです。下取りに出すのもあり。
書込番号:12219559
1点
みなさんコメントありがとうございました。
このパソコンのままどうにもできないというのは残念です。
スペースをとらないということで一体型にしたのですが、裏目にでました。
機械がくれば買い替えようと思います。
書込番号:12221174
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH550/3BD 2010年冬モデル
ハードディスクレコーダー(ランケーブル端子あり)の映像をこのパソコンに送って見ることが出来ますか?因みにランケーブルはひとつしか着いていなくてそれはADSLを繋げて、インターネットを接続すると言うことのようですが。
同じく、ゲームなんかも同様ですが。やはり、HDMI端子が着いていないとダメなのでしょうか。
1点
とりあえず、使っているハードディスクレコーダーの機種名を書いてください。
使用しているレコーダーがDLNAサーバー機能を搭載しているなら、PC側で「DiXiM Digital TV」などのDLNAクライアントを使用して再生可能です。
書込番号:12140998
0点
RD-E300 はDLNAに対応していますが、著作権保護規格であるDTCP-IPに対応していないため、地デジなどのコピー制限があるものについてはダメなようです。
(アナログはOK)
・DLNA配信コンテンツ制限について教えて下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010310/SortID=5849479/
FMV ESPRIMO FH550/3BD を持っていないのでわかりませんが、
PCモニタ側にHDMI端子(もしくはDVI-D端子)があれば、使えるかもしれません。
ただしPCモニタ側のDVI-D端子であれば、
HDMI→DVI-D変換する市販のケーブルが必要で、
この場合音声が出力されません。
あとは、キャプチャカードやボードを購入して見るなどの方法があります。
一応私が使っているものを一例としてあげておきます。
・デジ造 PCA-DAV2
http://kakaku.com/item/05551110590/
コレを使用してレコ内の番組視聴やゲームのプレイが一応出来ます。
(フリーソフトである ふぬああ を使用。設定がかなり面倒。)
ただし、画質がSD(DVD画質程度かそれ以下)になってしまうのと、ノイズが混入しやすいのでかなり汚く見えます。
ゲームプレイ用途で使う場合、遅延が発生するためリアルタイム性が問われるゲームには不向きです。
ほかにも
必殺捕獲術 SD-USB2CUP4
http://kakaku.com/item/K0000124204/
などがありますが、この用途で使えるかは不明です。
価格.com ビデオキャプチャ
http://kakaku.com/pc/video-capture/
に色々あるので調べてみてください。
書込番号:12141385
![]()
1点
本当によく調べていただいてありがとうございました。素人の私がよく分からない点がまだ多々ありますが、参考にさせていただきます。
書込番号:12141422
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







