
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年6月26日 02:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月28日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月26日 02:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月23日 08:38 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月19日 03:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月5日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/160WLT FMVC916WT


初めて自分のPCを買おうとおもってます!この機種が気に入って、やっと見つけたんですけど、ワイアレスキーボードって、ちょっと心配なんですけど、どうでしょうか?こんな恥ずかしい質問で、すみませんがお教え下さい!
0点

何が心配なんでしょうか? 電波とかかな?
大丈夫だと思いますが何か他の製品と干渉したりすることも有るかも
書込番号:790938
0点


2002/06/24 18:59(1年以上前)
全然問題なく使っていますよ。電池の寿命も気にならないし。それよりマウスの電池寿命のほうが短いかな。
書込番号:790958
0点


2002/06/24 19:47(1年以上前)
マウスはワイヤレス買うなら光学式だって聞きましたけどね〜。よく意味がわかりませんけど(^ .^)y-~~~
書込番号:791055
0点

カタログには書いてないのですが,おそらく赤外線タイプですよね
キーボードは使用したことないですが,マウスはレスポンスが悪く1週間で止めました,コード付の光学マウスを使うとレスポンスの良さに他ホマウスは使用できないですね,冬モデルでBluetooth搭載のマウス,キーボードならそんなことはないと思いますが,購入するなら強いようてポートお願いします,特に入力,マウスのクイックの使用レポートお願いします
書込番号:791202
0点



2002/06/25 09:21(1年以上前)
こんなに沢山すぐに情報下さるなんて!
ありがとうございます。m(_ _)m
なんか故障が多いとか・動かなくなった時の事とか
色々考えすぎなようでした。
書込番号:792222
0点


2002/06/26 02:33(1年以上前)
知人の買ったNECのSimplemを設定のためさわったことがあります。ワイヤレスマウスの動きがスムーズでなく急に動くこともありました。バッテリの持ちは気になりませんでした。
個人的な意見を述べますと、キーボードとマウスについては古い物の方が作りが良く余計なキーがないので好きです。
書込番号:793751
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE17WA FMVCE17WA
春モデルのPen4のワイドC916WTなら21万円台で売っていますが、その機種はまだ22万円台ですね。http://www.bestgate.net/list_FUJITSUFMVDESKPOWERCE17WAFMVCE17WA1.html
書込番号:792053
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1609T FMVM9169T


5月21日に大型家電店で店舗改修セールで5台限定17万円弱で売り出されていたので、開店1時間前だめもとで並んだら、私だけだったので楽勝で買えました。即バルク品のメモリー256MBを購入し、512MBに増設しました。
そこで質問です。
1.ビデオ編集や、DVDビデオ作成にしようと思うのですがこのメモリーで
充分でしょうか?
2.CPUの換装は可能でしょうか?
例えばxpの2200あたりに・・・・・
お願いします。
0点

>ビデオ編集や、DVDビデオ作成にしようと思うのですがこのメモリーで
>充分でしょうか?
とりあえずはOKでしょう。
後はもっと快適にしたいと言うなら増設を考えても良いでしょう。
>?CPUの換装は可能でしょうか?
>例えばxpの2200あたりに・・・・・
メーカー製のPCは出来ない事の方が多いです。
BIOSのアップデートが必要な場合も有りますしね。
でもこのPCは上位モデルがXP 1900+積んでるので
そこまでなら可能と思います。
書込番号:789878
0点


2002/06/24 09:17(1年以上前)
十分です
2100+までいけるでしょ
それ以降は2700+まででるサラブレッドコアに対応しているによるがほとんどにているので動く可能性あり
実行アルのみ
書込番号:790176
0点



2002/06/26 02:08(1年以上前)
ご指導ありがとうございました。
メモリーは、とりあえず512MBで使用していきたいと思います。
CPUの換装については今後、今後の用途に対して費用対効果に見合うかどうか
判断してから挑戦してみたいと思います。
また、HDDの増設は近いうちにしてみたいと思います。
書込番号:793722
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE17WA FMVCE17WA


テレビ録画用のMPEG2エンコードはソフトウエアで行っているので、
録画の画質が悪いって本当ですか?
テレビ録画PC買うなら、ソニー・NEC・日立がお勧めとヤマダ電機で言われた。
誰か使っているかたいらっしゃいますか?
今、店頭でどこも品切れで2週間待ち(>_<)
0点


2002/06/23 06:35(1年以上前)
この機種のことは分かりませんが、「ソフトウェアエンコードだから画質が悪い」「ハードウェアエンコードだからいい」ということはありません。
そのエンコーダの性能しだいです。
ただパソコンのCPUにかかる負荷は段違いです。
書込番号:787731
0点


2002/06/23 08:37(1年以上前)
最近の機種なら、録画中に何もしなければ、ソフトウェアエンコードでも特に問題なし。ただぢ、駐在ソフトが多いとコマ落ちし易いので、絶対駐在状態で無いといけないも(ウィルススキャン等)の以外は外す。
書込番号:787848
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE11A FMVCE11A




2002/06/12 23:59(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/products/video/tvcxga/index.htm
これはどうですか、高いけど。
やすい、DVD再生機買えそうです。
書込番号:768694
0点



2002/06/13 23:42(1年以上前)
唐変僕さん。製品の紹介までして頂いてありがとうございます。確かに高いですね(笑)。予算があまり無いので諦めます。「どうせなら大きい画面で観れたらいいな。」と思ったもので、ありがとうございました。
書込番号:770843
0点


2002/06/14 00:04(1年以上前)


2002/06/14 23:07(1年以上前)
自分の経験から言えば、パソコンでDVDを見る分には良いですが
パソコンS端子からTVにつないだ時の画像は見れるものではありません。
この機種がTVにつなげるかどうかわかりませんが、あくまでパソコン
本体で見るしかないでしょう。
書込番号:772482
0点



2002/06/16 01:57(1年以上前)
みなさん、色々ありがとうございました。画質の点から言っても
TVで鑑賞するのはあまり良くないみたいですね。PCで観るようにいたします。
書込番号:774577
0点


2002/06/19 03:17(1年以上前)
>http://www.iodata.co.jp/products/video/tvcxga/index.htm
>これはどうですか、高いけど。
>やすい、DVD再生機買えそうです。
安いDVD再生機なんて今は1万もしないでしょ
TVモニタに出力したいだけならこっちの方が安いっす、
http://www.compal.to/products/products/pve-px22/index.html
>これの方が安いですね。それでもちょっとした値段ですけど(^^;
>http://www.rakuten.co.jp/alphadata/430709/
それはPCモニタでTVを見たりビデオ入力したりするやつでTVに出力は出来ません。
淡麗氏が必要としてる機器は「ダウンスキャンコンバータ」です。
>パソコンS端子からTVにつないだ時の画像は見れるものではありません。
それはパソコンの解像度の画像をTVでみようとするからで、TVの画像なら問題無しっす。
まあ、試しに買ってみて繋いで見て画質に満足出来なけりゃヤフオクとかで
売ればいいんじゃないすか?仮にダメだったとしても差し引きして2〜3,000円
程度のロスで済みますし。
書込番号:780138
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/160WLT FMVC916WT


題名通りDVDで映画鑑賞をすると、音声が送れて聞こえてくるのですが、いったい何が原因なのでしょうか?
特に拡張とかはしていません
また富士通サポートに問い合わせたところ、デェスプレイの解像度を下げて下さいとのことだったのですが・・・
同じような症状でてる方いらっしゃいますか?
また対処方法ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい
0点


2002/06/04 10:46(1年以上前)
再生しているときの画面解像度はいくつですか?サポートの方が言ったとおり解像度を下げて試してみたでしょうか?
書込番号:752657
0点


2002/06/04 20:37(1年以上前)
便乗質問です。
今バイオのJX10を使ってるんですが、1280*1024でフルスクリーンで動画を見るとまともに見れません。
ビデオボードを増設すれば解決できますか?
書込番号:753328
0点



2002/06/05 09:21(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
解像度は1024x768ピクセル16bitにしたら、自分の納得する許容範囲ギリギリで動作するのですが、常にその設定にしておくのもせっかくのワイドモニターが・・・
かといって、DVDと時だけ設定を変えるのも・・・
という横着な発想からでした(汗
まあでも素人的な発想なのですが、最初からこんな症状が出てしまうなんてガッカリです
メモリー増設とかで解決できますかねえ(^^;;;
書込番号:754344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





