
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年2月21日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月21日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月23日 12:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月20日 00:16 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月5日 09:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月20日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/160WLT FMVC916WT


FMVのCE912STとC916WTで悩んでいるにですが、
いままでCPUやメモリの増設など考えずにかっていため拡張などができず、新しいシステムには対応できないためさみしい思いをしてきました。
やはり今回はP4を購入して今後に備えたいと考えているのですが、
皆さんはどういう基準でCPUの選択をされるのですか。
0点



2002/02/21 10:20(1年以上前)
コナン・ドイルさんありがとうございます。
チップの種類とか、メモリの種類もやはり考慮するべきなでしょうか
書込番号:551409
0点


2002/02/21 10:29(1年以上前)
メーカーマシンの場合CPUの性能がそのままトータルバランスを象徴してる印象があります。
P4マシン買っときゃ今んとこ最強。
書込番号:551422
0点

FMVC916WTに載っているのがウィラメットですがノースウッドも載りそうなかんじですね。
書込番号:551433
0点

メーカー製品で、CPUの交換は辞めたほうがいいと思うな。
それを考えるなら、ショップブランド製品かな?
書込番号:551984
0点

CPUとM/Bのセットで交換するから先のことは考えない。少し待てばたいていの物は安いんだし。
Intel Prestoniaだとセットで25万しちやうけど。どないしよ。ケースも今のじゃ入らんし。
書込番号:552076
0点



2002/02/21 22:56(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
もうひとつききたいことがあるのですが、メモリがSDRAM-DIMM(PC133対応)とDDR SDRAM-DIMM(PC2100対応)の違いはなんなのでしょうか?
今後のことを考えるとDDRのほうがよいと聞きますがほんとうですか。
書込番号:552592
0点

PC133をDDRにしたものがPC2100。
PC2100の方が性能は高い。でも、互換性は無い。
今後のコトは考えても仕方がない。
書込番号:552610
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1609T FMVM9169T


買うか迷っています。そこで質問をさせてください。
@CPUのAthlonはうるさくないですか?Athlonがうるさいというのを聞くので。(もちろんファンの回る音です)
Aヘッドフォンを使いたいのですが、何か方法はありませんか?
よろしくお願いします。
0点

@気になるようでしたら交換しましょう。
Aスピーカーを外してヘッドフォンをつなぎましょう。
書込番号:551017
0点


2002/02/21 22:28(1年以上前)
1)静かなクーラーを使えばうるさくない。
2)ヘッドフォンを持ってないなら買う・・。
書込番号:552507
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T


買うか迷っています。そこで初歩的ですが質問をさせてください。
@CPUのAthlonはうるさくないですか?Athlonがうるさいというのを聞くので。(もちろんファンの回る音です)
Aヘッドフォンを使いたいのですが、何か方法はありませんか?
よろしくお願いします。
0点


2002/02/21 06:26(1年以上前)
@以前のがノート型AMD−K6U搭載機だったので、やはり、うるさいと言えば、うるさいです。いかにも、CPが動いてるって感じが・・ただ、40秒もすれば、直ぐ使えますし、Athron1900+のお陰(+_+)か、アプりとかが正常にインストールされてれば、長時間連続して動かしても、へたりません!なので、好きなら?!我慢するしかないです。
A初歩的?!な答え・・付いてるミニピンジャックでは、だめなんですか??
書込番号:551230
0点


2002/02/26 18:31(1年以上前)
雲のように さん、こんばんは。
質問の件ですが、
@ AMD Athlon
以前、日本電気のセレロン搭載省スペース型を使用していましたが、
乗り換えても作動音は大した差はないようです。(自分が鈍感かも…)
A ヘッドフォン
本体後ろにミニピン型が付いています。
普通(大きい)のを使用したい場合は変換器が多分あると思います。
自分はYAMAHAのスピーカを付けています。(余談です)
この機種はおすすめです。
某社のPCの100倍ほどいいですね。(多分)
しかしTFT14.1型からCRT19型に乗り換えると画面がでかくて怖い。
(画面に飲み込まれそうです)
書込番号:562096
0点


2002/08/23 12:17(1年以上前)
本体のラインアウトにヘッドホンを接続することはできません。故障の原因になります。
ヘッドホンを使用したい場合には、下記の方法をお試しください。
・「アンプ内蔵タイプ」の「ライン出力」に対応したヘッドホンをラインアウトに接続する
・ライン出力端子に対応するアンプを接続して頂き、そこにヘッドホンを接続する
書込番号:905140
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/100L FMVCE910L


1.富士通のデスクトプにはPCスロットが1つだけしかありませんが、不都合はないのでしょうか? NECや日立には2つあるようですが。
2.ノートにある高輝度、低反射TFTは、なぜデスクトップにないんでしょうか。大差はないのかな?
0点


2002/02/19 23:06(1年以上前)
> 1.富士通のデスクトプにはPCスロットが1つだけしかありませんが、
> 不都合はないのでしょうか?
これは「PCIスロットの空きが1つだけ」との事だと思いますが、不都合が
あるかどうかは、購入後に拡張スロットを2つ以上必要となる状況になってしま
う可能性があるか否かで決まります。(笑)
まぁ、省スペースを謳ったデスクトップPCの場合には、拡張性が犠牲になる
事はやむを得ない事です。
2.ノートにある高輝度、低反射TFTは、なぜデスクトップにないんでしょうか。大差はないのかな?
書込番号:548458
0点


2002/02/20 00:16(1年以上前)
1.もしかして、PCカードスロットのことですか?
そうだとすれば、確かに富士通のは1つしかありませんね。
ですが、1つしかなくてもデスクトップにはPCIスロットがあるので、
特に不都合を感じることは無いと思います。
確かに、2つあれば便利ですけど・・・
書込番号:548743
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T


今富士通とデルで悩んでます。ただデルはDVD+RWを採用しましたよね。以前雑誌には+RWは互換性が低く、家庭用のDVDプレーヤーでは再生できない機種が多く、またDVD−Rへの書き込みもできないと書かれていたように思います。実際のところどうなんでしょうか?あとM9はビデオRAMが今時16M。思わず「なんで?」とつぶやいてしまいました。富士通にはソニーとガチンコするくらいの意気込みで気合の入ったPC作って欲しい・・・・
0点


2002/02/19 15:00(1年以上前)
前半についてですが
DVD+RW陣営の方はDVD+Rなので、DVD-Rに書き込みできないことは、少なくと
も今のところ事実ですが、互換性が高いか低いかは何と比べるかによるでしょ
うね。
また、どんなに互換性が高くても再生できない機種は存在しますし、互換性が
低くても自分の周りでは互換性100%ということもありえます。
書込番号:547379
0点


2002/02/20 01:51(1年以上前)
+RWは−R、−RWとの互換は無いです。RAMとの互換
も無いです。DVDの記録媒体はごちゃごちゃです(^^;
で、+RWの用途はバックアップ用途がメインな使い方です。
一方、−RはAV用途メインです。
つまり、+RWで書かれたメディアは家庭用のDVDプレイヤー
(プレステ2など)で見ることは出来ませんが、−Rは見る
ことが可能です。+RWはPCで使用することのみに特化し
ています。その変わり高速です。
用途に応じて購入するのが良いのではないでしょうか。
書込番号:548996
0点



2002/02/20 18:12(1年以上前)
メインの用途は映像編集(仕事です・・・)です。最初はバイオを考えていたんですがソニーってのがひっかかって( ̄  ̄)とにかく故障が多アドバイスを参考にしながらよく考えたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:550028
0点


2002/02/21 08:56(1年以上前)
VAIO PCV-RX72K(DVD-R/RWドライブが載っています)にDVD-RAM/Rドライブと
DVD+RWドライブを付けていますが、まったく問題ありませんけど...
DVD-Videoとの互換性という意味では、
DVD-R > DVD+RW > DVD-RW(VF) >> DVD-RW(VRF) = DVD-RAM
ただし、ハード的な互換性で
DVD-RW(VRF) > DVD-RAM
(DVD+Rはまだ実物が無いので分かりませんが、DVD+RWと同程度なのかな?)
ただし、これは一般論で、上にも書きましたようにどのような環境で使用する
かで順番は大きく変わります。(たとえば、わたしの周りにあるプレーヤーでは
DVD+RWよりDVD-RAMの方が互換性が高いです。)
ちなみにデータストレージとしては、
DVD-RAM > DVD+RW >> DVD-RW > DVD-R
だと思います。
書込番号:551319
0点


2002/03/04 12:38(1年以上前)
ソニーは仕事で映像撮影関連の機材を約8年使ってますが故障しなかったのはテロッパーくらいで、あとはガンガンいかれたので個人的にはもう使いたくないんですよ。用途を考えるとやはりDVD−RWドライブの方がよさそうですね。そちらの方で検討してみたいと思います。
どうもアドバイスありがとうございました。
書込番号:573592
0点


2002/03/05 09:17(1年以上前)
同じ方なのかしら...(^^;
書込番号:575248
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/160WLT FMVC916WT


どなたか教えてください。
DVDを見るときなどディスプレイをPCより離れた
場所へ移動させたいのですが、専用コネクタ30ピンの
延長ケーブルなんてあるのでしょうか?
アナログRGBの入力はできないみたいなので
どなたかご存知ないですか?
0点


2002/02/20 01:59(1年以上前)
延長ケーブルでは無いですが、サンワサプライさんで、6mのケーブルが
売ってます。結構長いと思います(^^)
http://www.sanwasupply.co.jp/product/cable/display.html
書込番号:549011
0点



2002/02/20 12:51(1年以上前)
ありがとうございます。
6mもあれば十分です!
リンクしてくださっていたサンワサプライさんのホームページ
見たんですけど、富士通の専用コネクタ30ピンのケーブルが見当たりません。
ホームページに出てないだけでしょうか?
書込番号:549564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





