
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年2月11日 18:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月11日 05:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月16日 10:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月12日 01:29 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月10日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/160WLT FMVC916WT




2002/02/11 18:55(1年以上前)
机の大きさが大きくなったってことで、その上に置く本の大きさ(内容ね)は
変わりません。今までノートしか置けなかったけど、となりに
筆箱が置けるようになったようなもんです。
書込番号:529742
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/160WLT FMVC916WT


SONY VAIO J20を使っていましたが、年中冷却ファンはうるさいし、よくとまるし、実用的な付属ソフトはついてないし、サポートセンターには電話がつながったためしがなく、我慢に我慢をしましたが、購入して1年せずして、ついに買い替えを考えるにいたりましたが。ということで、次期愛機にC9/160WLTを考えておりますが、ワイドモニターというものはインターネットや、ゲームなどでも画面隅まで、つかえるのでしょうか?どうか教えてください。
0点


2002/02/11 05:55(1年以上前)
ワイド液晶いいですよ。
ゲームは画面の隅々までは使えないけど。
書込番号:528570
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST


春モデルの購入を真剣に考えているのですが、VAIOのLX55BPとFMVのCE9/120SLTで真剣に悩んでいます。ハードの性能はVAIOの方が格段に上だと思うのですが、性能を程々にしたFMVだと、綺麗な16インチ液晶とTVチューナーが価格的にも安く手に入ります。11日に買いに行こうと思っているのですが、結論がまだ出ない・・・。最後に決めるのは自分なのでしょうが、世間の評価も気になる今日、明日なのです。
0点

もし、次回の買い換え時、売ることを前提としているなら、
リセールバリューのあるVAIOの方がお得かも知れませんね。
もっとも、数年後もリセールバリューがある保証はありませんが。
書込番号:524966
0点


2002/02/09 19:52(1年以上前)
ヤOダで18万で買いました。けっこう満足しています。
パソコンを全般的に普通に使うなら問題ないPCだと思います。
ぼくはバイオノート、デル、エプソンダイレクト、NECと
それぞれを同時に使っていますが(仕事の関係で)、
何か特別な使い方がないのであれば、自分の好みと予算で選べばいいのではないでしょうか?
書込番号:525012
0点



2002/02/09 20:56(1年以上前)
今、カタログと、にらめっこの最中です。アスロンの1.2GHzって、インテルで言うと、どの辺のもんなんでしょう?KL133に内蔵のグラフィックアクセラレーターって、どんなもん?ハードディスクのDMA66って、VAIOのATA100より、かなり劣るのか?自分で調べろって言われそうですけど、教えてください。あと、FMVにたくさん入っているソフトって、実際に使い物になるんでしょうか?
書込番号:525129
0点


2002/02/17 09:21(1年以上前)
ワープロ表計算程度であれば、イコールの性能です。
数年程前まではペンティアムが純正品でしたので安心感がありました。
でも今はほぼ互角の性能と言ってもいいでしょう。
新しい工場を作り、より安くチップを作れるアスロンが安価です。
KL133は格安省スペースPCを作るために開発されたチップです。(2000年4月)
通常のパソコンに必要な以下の部品をチップ内に収めています。
ビデオカード _映像を処理する 通常5,000円から6万円くらいの部品
サウンドカード_音声を処理する 通常3,000円から3万円くらいの部品
能力は、Savage4/2000というチップと同等くらいです。
時代遅れの遅いチップですがDVD再生支援機能も持っています。
グラフィックの濃いゲームや、画像編集をするようになったら交換が必要でしょう。
ただし、このKL133を搭載したパソコンにはAGPスロットがついてません。
通常ビデオカードはAGPスロットに増設しますがそれは出来ませんので、数は少ないですがPCI版を探さなければなりません。
ハードディスクのDMA66は必要十分なスピードです。
DMA100の方が将来性はありますが、今のハードディスクはDMA66の性能でさえ生かしきれていないため、現状の性能差には現れてきません。
書込番号:542240
0点


2002/03/16 10:36(1年以上前)
1ヶ月遅れの返信なのでもう買いましたか? 私は買ってしまいました。
近所にヤ○ダはないのでエイデンにしました。
192000でポイント付きでした。(少し高いですが)
エイデンはオリジナルモデルでフロッピ添付でした。
書込番号:598099
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M6/907 FMVM69073


M6/907の前の機種になると思います。M5/807を使っています。他に書き込むべき場所がわからなかったので、ここに書かせていただきます。
数ヶ月前からKernel32DLLというファイルで特にエラーが発生します。他にもエラーは発生するのですが、メーカーに聞いたところリカバリすれば、安定するかもしれないということでやってみたのですが状況が改善しません。Kernel32DLLはパスワードに関するものらしいのですが、安定させる方法がわかる方いればお願いします。
0点

こんばんは。
kernel32.dllはOSに含まれるファイルで、これが頻繁にエラーを発生させるのであればOSの上書きインストールをしてみたらどうでしょうか?
完全なリカバリをするとなるとデータのバックアップが必要ですが、上書きインストールであればそれはいりません。
あとはハードディスクのデフラグをやってみましょう。
書込番号:523777
0点


2002/02/09 07:17(1年以上前)
私も、FMVですがKERNELエラーで悩みました。
原因は、11月20日のセキュリティ問題の修正プログラムと思われます。
二つの修正プログラムを入れて解決しました。
http://www.c-able.ne.jp/oshirase.htm#WinMe3
書込番号:523860
0点



2002/02/12 01:29(1年以上前)
ロータスSPIRITさん
ご返信ありがとうぞざいます。完全なリカバリ及びデフラグは今までにも行っていますが、症状が改善しません。そのために質問させていただきました。
フライドチキンが嫌いになった男さん
同じようなエラーで悩んでいた方がいるとは!大変参考になりました早速試してみます、ありがとうございました。
書込番号:530835
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/1007 FMVCE9107


そろそろパソコンを入れ替えようと思ってるのですが、
FMVCE9127TとFMVCE9107 で迷っています。
きっと、値段が高い方がいいと思うんですけどテレビとかみないからなぁ〜って思っています。
ただ、Athron1.2とDuron1.0なのでどれだけ差が出るのかな?
と考えてしまいます。
どなたか教えていただけないでしょうか?
512344の質問と同じ疑問も最初あったのですが、すごくよくわかりました。
0点


2002/02/08 22:43(1年以上前)
高い分だけ性能または機能が上です。まみむめもさんの求める部分に性能や機能で満足するものを選んでください。
書込番号:523075
0点


2002/02/08 23:05(1年以上前)
そりゃー値段が高いほうがいいに決まってますよ〜(同機種なら)。 (^o^
テレビが見れてちょっと演算速度が速い、というのにお金を出すかどうかですね。
ビデオ編集をガンガンやって、CADやレイトレなどをなさる方は、ちょっとでも速いほうにするでしょうね。
書込番号:523147
0点



2002/02/08 23:38(1年以上前)
ありがとうございます。
難しいですね。。。
性能のことについてまったく分からないのでホントに困ってしまいます。
でも、いまセルロン400だからどっちにしろ相当早くなるような。。。
もともとAthronの方がいい商品なんですよね?同じ1.0だとして、、
困りました。。。もうちょっと悩んでみようと思います。
良いアドバイスも引き続きお願いいたします。
書込番号:523245
0点


2002/02/09 12:24(1年以上前)
まみむめもさんこんにちは。では、背中を押して進ぜましょう。(^^
お悩みのご様子から憶測するに、たぶん安い方のFMVCE9107でも後悔はしないと思います。
今の環境(Celeron400)から比べると、鈍行から特急(超特急ではない(笑))にしたくらいの差は感じられるでしょう。 (^^;
それで遅いと感じられるなら、Athron1.2よりもっと速いのでないと体感速度変わりません(キッパリ)。
余ったお金で、CD−Rメディアを買ったり、レンタルDVDを見まくったりすると良いかも。
書込番号:524250
0点



2002/02/10 21:26(1年以上前)
ありがとうございます。
なんとなく安心したって感じです。
FMVCE9107で決めちゃおうと思います。
本当にありがとうございました♪
ホントに感謝(^人^)感謝♪です。
余ったお金でなにしよっかなぁ(笑)
書込番号:527659
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/1207T FMVCE9127T




2002/02/09 16:20(1年以上前)
シャンクスさん遅れまして使い心地はまずまずです。
デザイン等も気に入りぼちぼち設定を自分好みに変えてます。
(使わないソフトがありすぎかな?)
価格もこなれてますので普段使いには良いのではないでしょうか・・・。
書込番号:524593
0点



2002/02/11 22:16(1年以上前)
くっちきさん、ありがとうございます。
PCショップに現物が置いてないので、ちょっと不安
でしたが、だいぶこっちへグラつきました。
書込番号:530285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





