
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月14日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月13日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月12日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月14日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月12日 00:59 |
![]() |
0 | 13 | 2001年12月11日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T


昨日納品されたのですが、Windouwsが終了できません。
普通はwindowsが閉じ電源が切れるはずなのに、再起動してしまいます。20回ほど試しても駄目で、最終的に無理矢理電源を切って終了しました。
何故でしょう?この症状は私だけでしょうか?
何か解決策があれば、教えて下さい。
0点


2001/12/13 19:17(1年以上前)
・Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#961
書込番号:422038
0点



2001/12/14 10:09(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ソフトやドライバーが違うだけでこういった不具合とかが起きるものなのですね。
昨日システムの復元で初期の状態まで戻したら、電源が切れました。
復旧作業は完全には終了してませんが、一つ一つ確認しながら進めていきたいと思います。
書込番号:423072
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WL FMVC815W


C8/150WLの購入を迷ってます。
気になるのが拡張性です。
1.ビデオメモリは交換可能ですか?
2.内蔵のCDRW/DVD−Rは交換可能ですか?
3.HDDは交換可能ですか?
4.CPUは交換可能ですか?
などのパーツを交換できると嬉しいのですが・・・
0点

HDD,CPUは基本的に違うCPUに変えることが出来ます。
HDDは確実に交換出来ます。
書込番号:420548
0点


2001/12/13 00:39(1年以上前)
1.ビデオカードはオンボードで交換不可。AGPスロットもないので事実上無理です。(PCIビデオカードを追加して,マルチモニタを実現したいなら可能性が有りますが)
2.交換不可。(ちなみにDVDはROMだけね。Rは焼けません)
3.メーカ側のサポート外になりますが、ユーザ責任で行うなら可。
4.同上。
富士通に限らず、メーカ製の省スペースマシンは、パーツ交換は難しいです。
書込番号:420924
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C8/150WLT FMVC815WT

2002/02/12 22:36(1年以上前)
簡単です。
ただし、建屋側のプラグの形(アンテナコネクタ)を十分見てからアンテナケーブルを購入された方が良いでしょう。
書込番号:532708
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1509T FMVM8159T


グラフィックボードはオンボードの16MBですが、使用感はいかがですか?
3D、2Dでの性能を教えてください。
デジタル液晶をつけるにはどうしたらいいのでしょう。
また、たくさんのソフトがついていますが、自分の必要なものだけを
再インストールできますか?
0点

ビデオカードはオンボードではないみたいです
ATI社製 RADEONTM VE (AGP)というのが搭載されています
このカードの性能は、ここのパーツのところで探して
見てください
もし、このカードに不満が出たらほかのカードに変えることも
できるはずです
メーカー保証は消えますけど
付属ソフトは、▲のものが、別添付CD−ROMからのインストールになるみたいなので、そのソフトしか再インストール時に選択できないのでは?
いやなら、コツコツ削除するってことになるんでしょうね
書込番号:418460
0点


2001/12/11 18:35(1年以上前)
オンボードです。AGP接続ですけど。
書込番号:418554
0点



2001/12/13 08:17(1年以上前)
大麦さん、GIGABYTEさん、どうもありがとうございます。
デジタル液晶画面をつけるには、PCIのビデオカードで、
デジタル端子のあるものになりますよね。
書込番号:421256
0点

失礼しました
オンボードだったんですね
接続がAGPなだけで・・
もうそろそろメーカーもAGPスロット採用してくれないかな?(笑)
サポートしきれないからだめかな
書込番号:423770
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE8/110LT FMVCE811LT


VAIO Jとどちらを購入するか迷っています。
TV録画したものを再生する際に一般の家庭TVで観る事は出来るのでしょうか?
VAIOは出来るみたいなのですが、本製品の仕様を見るとビデオ出力端子が
無い様なので、見れないのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/12/12 00:59(1年以上前)
カタログ見ても、ビデオ入力しかないので、素のFMVでは出来ないね。
PCをハードディスクビデオとして使うなら、VAIOの完成度がダントツにいい。
書込番号:419321
0点





皆さんこんばんわ。今日会社のパソコンが大変な事になりました。
メールをチェックしていたのですが、送信者不明件名無しのメールに添付ファイルが付いていたので、ウィルススキャンをしましたが発見できませんでしたとの事。ウィルスソフトのアップデートを行い、再起動をするとエラーが・・
例外OEが・・・・というメッセージが出ます。CTRLとALTとDELを押しソフトを強制終了させてもウィンドウズが立ち上がりません。データなどもバックアップをとっていなかったので困っています。この状況で何とか起動させる事は出来ないでしょうか。助けてください、お願いします。
機種は、2年ほど前のFMV-ME-番号はわかりません
ウィルスソフトは、MacFee ←(なんて読むんでしょう)です。
データのバックアップだけとれればいいです、知恵をお貸しください
0点

DOS使えますか? 使えるなら、それでデータだけ吸い出しちゃえばいいのですが、あ、でも出来たらもうやってるか。。。
windowsは98あたりですかね?
なら、セーフモードでやるか、それでダメならwindowsの上書きインストールをするか。最悪、他人のパソコンにウイルスチェックを厳重にかけて、しかもスタンドアロンにしたあとで、物理的にHDDをそっちのマシンに持っていってデータを読み出すという技もあります。
どちらにしても、マカフィー(でしたよね)は、噂ではこの前のニムダの時にも対応パッチが遅れたとかなんとかで、あんまり信用してません。
書込番号:417426
0点

うちでもFUJITSU FMV C40LにWin98と2000のデュアルブートで使っていますが
McAfee Virus Scan 5.1で、スキャンエンジンのバージョン4.1.60、DATファイル4175にしてから、Win98だけが起動しなくなりました。
WIN98の画面が出たところで、無反応になります。
実際にほとんどつかっていないので実害はないのですが、今度休みのときにでも修復しようと思ってました。
プリインストールユーザーでもサポートが受けられると思いますので、問い合わせてみてはいかがでしょう。
以前に問い合わせた時には、メールですぐ返事が来ました。
書込番号:417491
0点


2001/12/11 00:44(1年以上前)
以下を参照して下さい。
・IE Iexplore のページ違反がでる
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie/Ie_t2.htm#iexploreerr
・a.o's ソフトの部屋 より
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Soft.html
書込番号:417492
0点


2001/12/11 00:47(1年以上前)
>VirusScanのサポート期間が過ぎたエンジンに新しいDATをインストールし、
>整合が取れなくなったためです。
>エンジンを最新の物にバージョンアップしてください。(有料)
書込番号:417498
0点



2001/12/11 00:54(1年以上前)
さわさわさん、FUJIMI-Dさん、錯乱坊さんありがとうございます。
セーフモードで起動するにはどうすれば言いのでしょうか?
明日にでも駄目もとでサポートに電話してみます。
エンジンを最新のものにしたくても、WIN98が起動しないので、どうすればいいか解かりません。
皆さんこんな時間に返事を頂き本当にありがとうございます。自分で出来る事は、やったつもりなのですがもうお手上げでした。皆さんのアドバイスをもとに明日もう一度チャレンジしてみます。
書込番号:417505
0点

錯乱坊 さん うちのは後から購入した製品版で ゴルゴ15 さん と状況が違うかもしれませんが、どのような原因が考えられますか?
98の方には再インストールした時にMcAfee Virus Scan は入れていないのですが。
例えばMcAfee Virus Scan 5.1はWIN2000+IE6.0で使用不可というのはサポートにメールで聞いたことありますが・・・
何か情報あれば お教えください。
書込番号:417509
0点

>セーフモードで起動するにはどうすれば
Shiftキー押しながら電源オンでよいと思います。
書込番号:417512
0点



2001/12/11 01:08(1年以上前)
FUJIMI−Dさん度々ありがとうございます。会社に行ってからやってみます。
セーフモードで起動した時は、FDにデータを保存できるのでしょうか?
CD-Rに焼けると一番良いのですが。
書込番号:417543
0点


2001/12/11 01:38(1年以上前)
>98の方には再インストールした時にMcAfee Virus Scan は入れていないのですが
情報は持っていません。ただ再インストールがクリーンインストールでないとすると
検索で引っ掛かった次のページが参考になるかも知れません。
・パスの指定について
http://msyk.locus.co.jp/winsol/#Anchor-35882
・Windows Solutions より
http://msyk.locus.co.jp/winsol/
はずれだったらごめんなさい。
書込番号:417612
0点


2001/12/11 01:45(1年以上前)
たぶんはずれです。↑は忘れて下さい。
書込番号:417620
0点

Safemodeでは起動できたので、msconfigで怪しいのをはずしたりしてみましたが うまくいかないので今日はやめて サポートに相談してみます。
ありがとうございます。
ゴルゴ15 さん サポートに関する情報はこちらを参照ください
http://www.nai.com/japan/download/dat.asp
書込番号:417694
0点

うちも98が久々にアップデートしてやったら死にましたね
セーフモードすらできなかったので
Win2000側から
Windows\System32にある何か忘れた名前VXDファイル消してMCAFEE自体のフォルダを移動させてからWin98起動して元に戻してアンインストールしてやりました
書込番号:417811
0点



2001/12/11 12:45(1年以上前)
皆さんどうも有り難うございました。今朝セーフモードで起動して、ウィルスソフトをアンインストールすると、直りました。自分の勉強不足を再認識しました。これからもっと勉強します。
書込番号:418119
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





