このページのスレッド一覧(全3626スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年10月9日 20:26 | |
| 0 | 1 | 2010年10月2日 17:53 | |
| 0 | 0 | 2010年10月1日 12:12 | |
| 13 | 11 | 2010年9月30日 23:40 | |
| 7 | 7 | 2010年9月27日 18:06 | |
| 7 | 3 | 2010年9月23日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
現在使用しているデスクトップPCではCPUやビデオボードの問題等で再生してもカクカクして普通に見ることは出来ません。
そろそろ新しいPCを購入しようかと思っているのですが、この機種ではハイビジョンビデオカメラで撮った映像をストレス無く再生&ブルーレイディスクへ書き込み可能でしょうか?
また、発売していない商品ですがスペックを見てお分かりの方がいらっしゃればご教授願いたいです。
2点
出来れば今の環境を書き込んでいただけませんか?
あったほうがスムーズに行くと思うので。。
書込番号:12016847
0点
Cyber-shotが飛んだんださん>返信有難うございます。
今のスペックは
XP Pen4 2.8Ghz メモリ1Gb
日立 FLORA 2004年モデルです。
以前に他のサイトで能力不足だと教えてもらったことがあります。
それで、この機種を検討しています。
書込番号:12017040
0点
元々の機能でFullHDの地デジ視聴・録画・再生・ダビングやブルーレイの再生に
対応してるので問題無いはずですね。
>>XP Pen4 2.8Ghz メモリ1Gb
と比べると数世代部品が違うんで体感もかなり違うと思います。
書込番号:12034617
![]()
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER EK30W FMVEK30W
中古で購入して使用していましたが、このパソコンに地デジチューナーを接続して、テレビの録画・DVDへのコピーをしようと思っていますが、このパソコンのスペックで、上記のことは可能でしょうか??初心者で何も分からないため、ご教授よろしくお願いします!
0点
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.htmlで確認することが可能。
おそらくメモリ増設必須、(DT-H45/U2を使用し)SD画質であれば視聴は可能だと思われる。
ただ、DT-H45/U2はDVD/BDへのダビングに対応しているが編集はできない。
書込番号:12001018
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50K7 FMVCE50K7
この機種を使っていますが、他の機種のリモコンで使える物は無いでしょうか?
例えばFMV-DESKPOWER L50Hのリモコンなどはどうでしょうか? この機種より一年くらい古いようですが?
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G90D FMVFG90DW
HPのPCと今年9月に購入したこのPCでは処理速度が遅くていらいらします。
特に文書などを探すのに検索するときに処理速度の違いを感じます。
サポートセンターに電話したところこのPCのCPUの方が処理の性能が高いとのことでしたがこの処理速度がかなり遅いと感じるのは他の原因なのでしょうか?ちなみにウイルスソフトはまだ入れていません。
ちなみにHPのPCは2年前に購入
OSはVista Pro
CPUはインテル Core 2 Quad Q6600
メモリは2GB DDR SDRAM(800MHz、2DIMM)
HD 320G
0点
リカバリしてからアンチウィルスソフトのインストールは必須かな?
それから使わないソフト(常駐)は停止、もしくは削除の方向でw
書込番号:11986682
1点
>HPのPCと今年9月に購入したこのPCでは処理速度が遅くていらいらします。
HPのPCより、FMVFG90DWが遅くてイライラすると?
それとも、HPのPCとFMVFG90DWのどちらとも遅く感じてイライラする?
書込番号:11986708
3点
もう既に色んなウィルスやマルウェアに侵されている段階だと思われます。
無料アンチウィルスソフト(MSE、AVG、avast、AVIRAなど)をUSBメモリにDLしておいて
改めてPC丸ごとリカバリー→アンチウィルスソフトをインストール→ネット接続して下さい。
ウィルスまみれのPCを貴方が使ってるだけならどうという事はありませんが
ネットにつなぐ事で、感染を広げる怖れがあるのを理解していれば
ウィルス対策ゼロでネットにつなぐなんて愚行はしませんけどね(笑)
書込番号:11986793
2点
パーシモン1wさん
HPのPCはかなり快適です。
FMVFG90DWの処理速度と比較すると
同じデータを検索して探すとHPのPCで1秒で済むとことFMVFGだと最低でも5秒、遅いものだと20秒〜30秒位かかっている感じです。HPのPCではこんなに時間のかかるものはありません。
なんでこんなに時間がかかるの〜(−−〆)と毎回感じています。
書込番号:11986798
2点
とりあえず、HPのが処理性能は上です。
これに搭載されているのはノート向けのデュアルコア。HPは古いけどデスクトップ向けのクワッドコア。
でも、それで遅いと感じはしないと思う。
ありえそうなのは、日本のパソコンによくある無駄な付属ソフトのせいとウイルス感染かな。
書込番号:11986846
3点
電源オプションでハードディスクの電源を切るに設定していると検索まで時間がかかる場合があるかも。
あとは設定で省電力モードになっているとか?
書込番号:11987060
0点
FMVFG90DWのスペックで、検索程度でそれほど差が出るとは考えにくいですね。
尻尾とれたさんの書いたように省電力設定でHDDを止めることが多くなっていないか確認してみてください。
車で言えば赤信号のたびにエンジンを切るようなもの、青信号になってエンジンかけて走りだすのに時間かかってしまうのと同じです。
インデックスサービスの有効化してみるとか。
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0603.html
デフラグをかけてみるとか。
>ちなみにウイルスソフトはまだ入れていません。
Microsoft Security Essentialsでも良いので、入れておいたほうが良いですy
書込番号:11987212
1点
それなりにがんばってるよ♪さん、こんにちは。
Microsoft Security Essentialsは下記からダウンロード出来ます。
「ウイルス、スパイウェア、マルウェア対策 | Microsoft Security Essentials」
http://www.microsoft.com/security_essentials/?mkt=ja-jp
書込番号:11987279
0点
みなさん回答ありがとうございます。
早速ノートンの90日お試しが入っていたので早速スキャン実施しました。
結果、「低レベル 44個のcookie」が検出され、修復したところ以前と比べると雲泥の差で検索のスピードがアップしました。
こんな低レベルのcookieでこれだけ差が出るんですかね???とまだ半身半疑で今はデフラグ実行中です。
このあと常駐ソフトを必要なものだけにしてみようと思います。
また結果報告します♪まずはありがとうございました。
書込番号:11989092
0点
それなりにがんばってるよ♪さん、こんにちは。
検索のスピードが改善されたというのは良かったですね。
今までcookieなら特に有害な影響は無いだろうと思っていましたが…ちょっと意外でした。
書込番号:11989331
0点
更にデフラグしたらかなり処理速度が速くなり快適になりました。
まとめてのお礼ですいませんがありがとうございました(^−^)
書込番号:11993634
1点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90M/D FMVTX90MD
2005/12に購入後すぐにDVDが機能不能で無償交換 3年後電源落ち、PC立ち上がらず等で
マザーボード、電源ユニット交換(有償)散々な思い、DVDは交換後も書き込みが出来なかった最近ではDVD自体をPCが認識しないドライバーなどもダウンロードしてもハードが無い等ダウンロード出来ない富士通に問い合わせるとリカバリで直せるのではの一点張り、中にあるファイルや写真がDVDで書き込み保存バックアップできないのでどうしたらいいのかとここに書いてみました外付けのHDDを購入してバックアップしてみようかと思いますが?詳しい方教えてください。
それとTX90は地デジ対策もかねて買いましたが2011年には各ソフトのアップグレード、サポートも終了とか聞きましたがTX90を買った意味が無くなりそうだ、今度からはPCでTVは見ないようにTVがPC化してる今は完全なTVだけを買おうとと思うこのごろ ><;
皆さん TVPC一体型は買い損です TV画は素直にTVで見ましょう。
0点
今なら、DVDより USB外付けHDに単純コピーが一番簡単だよ。メディアも不要だし。容量辺りの単価も DVDメディアより安いかも知れない。
どうしても DVDという事なら、
1- http://kakaku.com/item/K0000049456/
2- http://kakaku.com/item/K0000063192/
などで良いのでは?
ただし、現在のDVDライティングソフトとの絡みがあるかも知れない。
後、良い悪いは別にして、DVD含め光学ドライブの寿命は短い。
数年で性能的には陳腐化するPCと 多くの人が10年位は使うTVの一体型というのは富士通に限らず、エンドユーザは色々苦労するのは当然だと思う。それはアナログTV時代からそうだ。
加えて、デジタル放送関係の制限は年々どんどん変わってきてる。昔は、著作権で出来ないといわれてたことが、最近は制約の中で出来るように変わってきてる。
TVの寿命、PCの寿命、デジタルの制約の中で、一体形の選択は今はとても難しいだろうね。
メーカや販売店は分かっていてもよい事しか言わないだろう。賢いユーザになるしかないだろうね。
書込番号:11976590
2点
Hey you!
DVDドライブが認識しないのにどうやってリカバリするつもり?
っていうか散々トラブル抱えていながら今までバックアップもとってないんだね。
一概には言えないけど、ある程度のPCスキルがないとメーカーとは渡り合えないよ。
書込番号:11976599
1点
>中にあるファイルや写真がDVDで書き込み保存バックアップできないので
PCが起動できるのであれば、USB接続など外付けHDDで退避できますy
ブラウザのブックマークやメールなどは各ソフトごとに保存場所が異なるので、調べてください。
>富士通に問い合わせるとリカバリで直せるのではの一点張り
ドライバがうまく当たらないだけなら、それで直るでしょうが、DVDドライブじたいが壊れていれば無理ですよね。
>それとTX90は地デジ対策もかねて買いましたが2011年には各ソフトのアップグレード、サポートも終了とか
発売6年も経てば、終了もあるかと。
地デジ対応PCは、著作権保護など規制をかけるのは良いのですが自由度が少なすぎて何かと苦労します。改善は有るかと期待はしたものの進展もないまま。
一般にはHDDレコーダーでとり、DVDやBDに保存するなどの方法が良いと思います。
書込番号:11976607
1点
読むと息継ぎが出来なくて窒息しました(笑)
PCは数年で壊れます。それを想定して使用しましょう。
調子が悪い時は、ソフト面かハードの故障か切り分ける為にも
リカバリーは有効な手段なので、いつでも出来る体制を。
データは定期的にバックアップ。
PCのメンテナンスも定期的に。
自分は定期的にOSから入れなおしますよ。
保守を何もしないでいたらそりゃ壊れます。
データのバックアップはUSB外付けハードディスクが簡単でしょうね。
書込番号:11976665
2点
FMV活用ガイド(05秋冬モデル共通)に、バックアップの方法が少し載ってますy
リカバリについてですが、付属のリカバリディスクからのみで、DtoDは非対応のようですね。
書込番号:11976746
1点
皆さん ありがとうございます
大変参考になりました、リカバリしたくともDVDが認識しないのでリカバリの試用がありません、外付けのDVD買って対応してみることにしたいと思います、また、バックアップはSDで少しずつはしてましたが大々的にHDで試して見たいと思います。
PCが立ち上がっていないと地デジ、BS,CSが見れないので少なくとも2011/7まではもたせたいと思います、最悪は地デジチューナーでも買って見るつもりです32インチ亀山は画面映りはまだいいので何とかなるでしょう。
書込番号:11977474
0点
≫それとTX90は地デジ対策もかねて買いましたが2011年には各ソフトのアップグレード、サポートも終了とか聞きました
≫PCが立ち上がっていないと地デジ、BS,CSが見れないので少なくとも2011/7まではもたせたいと思います
ん?これは今アナログで視聴してるということね?
PC起動しなくても見れるソフトのことでしょ。
アナログ停波は国策だから言っても仕方ないけどデジタルチューナーが載ってるんだからTVとしての機能は持続するでしょ。
PC起動しないとTVが見られないのはデジタルはみんなそうだし、このPCに地デジチューナーつけたってPC起動しなきゃならないのは変わらない。
第一、別売りチューナー搭載はかなり面倒だろうね。
DVDドライブはこんな診断試したことあるかな?
http://support.microsoft.com/gp/cd_dvd_drive_problems/ja
DVDマルチクリーナーもけっこう効くよ。
書込番号:11977670
0点
デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5AT 2010年夏モデル
PC自体はとてもいいんですけど、
ACアダプターがびっくりするほど熱いです。
暖かいというよりは、熱いでしょうか。
娘のノートPCも同じようですが、こんなものなのでしょうか?
前のPCのときは気にしてなかったのですが
今は買ったばかりなのでたまたま触ってびっくりした次第です。
2点
今晩は
ACアダプターでは、AC100VからDC19Vに変圧するトランスで変換ロスによる発熱があるため、
PCの使用時にはアダプター本体は結構熱くなります。室温やPCの使用状況によっても変わりま
すが、標準使用時でも40-45℃くらいには上がる可能性があるので、熱めのお風呂程度までで
あれば、特に問題はないと思います。持てなくなるくらい熱い場合はアダプターの異常の可能
性もあるので、購入店等で調べてもらって下さい。
書込番号:11949240
![]()
2点
こんにちは
PC難しいさんの回答に追加で^^
アダプターは熱がこもる場所には置かないようにしてください
(できれば風通しが良い場所 熱伝導率の高い材質の上とかに置く事をお勧めします)
書込番号:11950503
![]()
0点
PC難しいさん、akutokugyousyani..tencyuu..さん、
ありがとうございました!
これで普通なんですね。安心しました^^
書込番号:11955842
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





