
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2019年4月13日 20:04 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2019年4月8日 21:16 |
![]() |
7 | 4 | 2019年4月1日 16:07 |
![]() |
2 | 6 | 2019年3月27日 06:26 |
![]() |
6 | 8 | 2019年2月27日 09:17 |
![]() |
4 | 3 | 2019年2月23日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
レンタルしたBDが再生出来ません。今までは問題なく再生出来たソフトも認識されず、なんとなく空回り音もします。
こんな状態は初めてなのですが、故障でしょうか?
CD、BD、DVD全て本機で再生しており、修理に出すとその間不便なので
自分で直せる方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

故障でしょうね。私も最近、据え置きのプレイヤーで同じ症状になりました。
今まで再生できていたメディアが再生できない。。
結果、ドライブ交換になりました。
自分で修理は無理かと思います。ドライブが抜き差し交換できるタイプなら保証期間であれば単純交換ですみそうですが。
書込番号:22586582
0点

>>CD、BD、DVD全て本機で再生しており、修理に出すとその間不便なので
>>自分で直せる方法があれば教えてください。
不便と思うなら、外付けBDドライブを使って下さい。
書込番号:22586620
1点

事故責任で何とかしようとの志が有るのなら、スリムドライブを買ってきて換装ですね。
書込番号:22586704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockysさん
返信ありがとうございます。
やはり修理ですね。メーカー1年保証は期限切れなので実費になると思いますが、
ちなみに修理代はいくらくらいかかりましたか?
参考までに教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22586718
0点

>>ちなみに修理代はいくらくらいかかりましたか?
>>参考までに教えていただければと思います。
(参考)概算修理料金表
>CD・DVD・Blu-ray Disc異常 媒体が読み・書きできない Blu-ray Discドライブ 56,160円〜61,600円
https://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/charge.html
正直言って高杉ですね。
書込番号:22586737
0点

私の場合は保証期間内であったため、無料です。
多分、blu-rayでと考えると3万いかないくらいかと思いますが、あくまで想定なので
メーカーにまず確認をお勧めします。
というか、まず見積もり確認して修理だと思いますが。
あまり壊れない部分だとは思うんですけどね。。
書込番号:22586739
2点

高いですねぇ。。。簡単にググってみてこれ位か?と想定つけて書いたんですが。。。
私であれば、信頼性を考えて外付けのパイオニアのドライブにします。
書込番号:22587153
0点

>スワンコートさん
ん〜DVDドライブ用のクリーナーとか使ってみたら?
もしかしたら再生出来るようになるかも?
参考までにどうぞ。
書込番号:22587839
0点

皆さん
色々とアドバイスありがとうございます。クリーナー試しましたが効果なく、外付けドライブも検討してます。
悪あがきかもしれませんが、PC修理専門会社に見積もり出してもらうことにしました。
買って二年半、金額次第ではとりあえず修理したいと思います。
続報しますが取り急ぎ御礼と現状報告でした。
書込番号:22591065
0点

同一機種ではないかもしれないですが、分解写真掲載のブログがありました。
http://futago-life.com/wife-support/pc-repair-resale/fmvf77udb-disassembly.html
保証期間終わっているなら、自分で換装してみては?あくまで自己責任ですけど。
内蔵ドライブの厚さは「スリム」にも12.7ミリと9.5ミリの2種類あるので要確認ですがPCの外からベゼルに物差しあてて測って確認できると思います。
内蔵ドライブならアマゾンとかで1万前後からあります。
書込番号:22594163
0点

キハ65 さん
外付けBDドライブについてですが、故障しているとはいえ既存のドライブはあるので、
i-tunesや再生ソフト、Corel Digital Studioなどの編集ソフトとの紐付けは必要になるのでしょうか。
それとも自動で認識されるのでしょうか。、
本題とは少しズレますが教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
kockysさん
パイオニアのBDドライブでお勧めを教えてください。
ちなみにBD-R/DL書き込み速度重視で、PCは一体型なので持ち運びはまずしません。
BDドライブの主な使用目的は、CD/DVD/BDの再生と書込み及び一部動画編集になります。
よろしくお願いします。
瑠璃乃鳥さん
残念ながら換装は小生には少々ハードルが高そうです。
※そもそもベゼルが台形なので寸法もわからない状態です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22597583
0点

>>外付けBDドライブについてですが、故障しているとはいえ既存のドライブはあるので、
>>i-tunesや再生ソフト、Corel Digital Studioなどの編集ソフトとの紐付けは必要になるのでしょうか。
>>それとも自動で認識されるのでしょうか。、
只今、USB光学BDドライブを自作PCに接続しました。
BD-RE(E)ドライブは、パイオニア製5インチ内蔵BDドライブ、BD-RE(H)ドライブはロジテックのUSB BDドライブです。
プロパティの画像をアップします。
書込番号:22597918
1点

キハ65さん
外付けBDドライブは自動認識されるのですね。
既存のソフトの中には、PCバンドルもあるので、
ソフト付属で自分に合ったドライブを選んで試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22599546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH-X/C3 FMVFXC3B
こちらのPCと先月発売になったNECの27インチPCを比較中です。
富士通とNECで悩んだって方いますか?
富士通の製品に決めたポイントはどこですか?
書込番号:22492793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペックは、こちらを参考にして下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001104237_K0001122868&pd_ctg=0010
以下、書込みも参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001122868/SortID=22491467/?lid=myp_notice_comm#22492779
書込番号:22492817
2点

>キハ65さん
NECの方でも返信頂いているのに、こちらでもありがとうございます。
初めからクチコミ数の多い富士通の方で質問するべきでした。
書込番号:22493291
1点

該当機種購入しましたが、TVや外部入力映像などの利用目的なら
避けた方がいいです、ESPRIMOは失敗しました。
理由は、解像度はあるものの画質、特に色味が悪く、細かな調整が
搭載しているソフトではできません。
複数の調整ソフトがありますが、お互いが影響しあってしまい、調整
の勘所が分かっていない素人では駄目だと思います。
サポートセンターでは、該当機種の色調整段取りを理解していないよ
うで、過去の機種向けのQ&Aに誘導されるだけです。
サポ-トセンターに問い合わせましたが解決に至っていません。
画質に関して 6 種類の調整ソフトがありますが、まともに機能するも
のがないのが実情です。
特にHDMI入力したビデオやゲーム機の映像の色調機能はなく、明る
さとコントラストしか調整できません。
(前モデルまでのESPRIMOでは色味の調整など細かくできていたのに
該当機種のESPRIMOから廃止されています)
4Kは、HDRを搭載していないので、量販店で見るような4KTVのような
美しさはまったく期待できませんので、地上はなども含めTVに関して
過大な期待は禁物です。
購入して立ち上げ直後から色味の調整がうまくいかずに富士通にうま
く調整する段取りとか勘所などを相談しましたが、冷たく突き放されて
しまいました。知らないので教えられないのかもしれませんが、どの
機能をどう使うかは自分でやってみてという対応でした。
今はディスプレイ(写真)が綺麗に見られるようにして、動画は妥協して
見ていますがストレスがたまります。
所詮、該当機種はTVではなくPCなので、TV並の画質には出来るよう
になっていません。
国内で生産の日本製というので品質、信頼性、サービスなど高いと
期待していましたが、違ったようです。
書込番号:22572299
6点

>33550336さん
返信ありがとうございます。
先月、1つ下の4K未対応の機種を買いました。
番組表の見づらさ、手持ちのイヤホン2種類が合わないなど苦労しています。
書込番号:22573142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加情報ですが、このESPRIMOでは、予約録画時刻の15分前になると
PCをシャットダウンできなくなります。
当然、録画が終わっても電源が入ったままのそのままになります。
これが、明確にカタログや付属の取説に書かれてません。
富士通に問い合わせすると、仕様ですから、シャットダウンしたければ
録画をキャンセルしろと平気で言われました。
15分以上前にシャットダウンすれば自動的に録画してシャットダウンに
はなるのですが、電源がきれないのは承知して使う必要があります。
もしそうなったら絶対に録画完了時間以降に速やかに手動でシャット
ダウンしないと万が一電源が入ったままの状態で外的要因も含めて事
故になるかもしれませんので注意が必要です。
私は買って失敗しました。
書込番号:22587736
4点

>33550336さん
そんな問題もあるんですね!
私は基本的にいつもスリープにしてるのでその状況になったことないのですが、情報ありがとうございます。
書込番号:22588816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > ESPRIMO D586/PX FMVD21054P
このPC、特殊な電源を使ってるので交換しようと思ったのですが無理っぽいですね… sfxも入らないっぽいし
というわけで電源を交換せずgtx1050tiを増設しようと思ってるんですが、このPCの250wの電源で動作可能ですかね?
書込番号:22572365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源容量は問題ないですが、それでも自己責任ですよ。
グラボ刺す所がどのような形状かの方が問題ですが。
書込番号:22572374
2点

>働きませんさん
PCIe x16なので問題はないと思います
書込番号:22572380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/1708/d586p/
形がこれで判りました。省スペース型と言われるケースですけども、この手の形はビデオカードの形も制限掛かるのはご存知ですか?
ビデオカードの一番したの方の型番は大抵ロープロファイル形状のカード売り出されますから多分有ると思うのですが、形状にも拘って探すと宜しいかと。
電源容量間に合うかは知りませぬ。
ただ自作趣味な人からすると、「電源が特殊でもマザーに繋ぐコネクターやその規格は普通です」
「気に食わなかったらケースの中味を出して電源、ケースを買えば良いと思うの」となります。
上手く行かないときの参考に。
書込番号:22572534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
省スペース型、そうですね。ロープロファイルで探してます。
電源とケースも買ってもっといいグラボ買うのがベストですがそうなると予算が尽きちゃうわけで。でもやりたいゲームは1050tiで足りるので電源とかが大丈夫ならこれでいいや感ありますね。
あと、今後自作で組むことあるかもしれないので質問ですがこの手のマザボの規格が特殊ってことはありますか?
書込番号:22572804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/B3 FMVF90B3B2
NECのLAVIE Desk All-in-one DA770/KAと迷っています。
画面のサイズにこだわりはないです。
ネットで動画を視聴したり、エクセルやパワーポイントを使ったりです。
どちらがオススメなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

CPU世代は違ってもCPUスコアは似たようなものですが若干CPUスコアが大きい、画面のでかい(27インチ)の富士通。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001129417_J0000026616&pd_ctg=0010
書込番号:22560329
0点

両方ともにHDDドライブのみですね。Windows 10はシステムドライブとしてはSSDが必須です。
SSD+HDDのモデル、また一体型よりデスクトップ+ディスプレイの構成を基本とすることをお勧めします。
書込番号:22560343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>SSD+HDDのモデル、また一体型よりデスクトップ+ディスプレイの構成を基本とすることをお勧めします。
TVを見たいなら、デスクトップ一体型の方が良いでしょうから、SSD+HDDモデルの組み合わせは無く、妥協して「3TB HDD + 16GB Optaneメモリ」採用モデルはどうでしょうか。
比較表を作りましたが、この中で一番良いのは、
>FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3B
>27型一体型デスクトップ(フルHD液晶)
最安価格(税込):\187,184
https://kakaku.com/item/K0001104238/
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001129417_K0001104238_K0001104237_J0000026616_K0001122868&pd_ctg=0010
書込番号:22560420
1点

>Intel Optane メモリーは、HDDキャッシュとしてどれだけ有用か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1059976.html
書込番号:22560452
0点

皆様ありがとうございました。
富士通で検討しようと思います。
予算的にはこの商品までだと思うのでせっかくご提案頂いたのですが、
キハ65さんの商品は見送るしかないようです。
キハ65さん色々とありがとうございました。
書込番号:22561151
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/XD FMVF77XDB
無理です。
中はノートパソコンと同じようなものです。
書込番号:22496551
2点

回答ありがとうございます!
外付けという形でも出来ませんかね?
書込番号:22496556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記の物が高性能です。
>Club3D SenseVision USB A to DisplayPort 1.2 Dual Monitor 4K 60Hz デュアル ディスプレイ 分配ハブ (CSV-1477)
\12980
書込番号:22496565
1点

Thunderbolt3が搭載されていないので外付けも無理です。
現状この手の一体型を買う時点で、グラフィックボード積もうというのは諦めなければいけません。
書込番号:22496567
2点

Thuderbolt 3端子を搭載していれば可能性は有ったかもしれませんが、搭載していないので無理です。
書込番号:22496568
1点

では諦めるしかないですね……。
回答ありがとうございました!
書込番号:22496575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んのいさん
■USB 3.0 to HDMI 変換 ケーブル 外付け ディスプレイ 増設 アダプタ HDMI USB 変換 アダプタ 1080P 高画質 音声出力 USB HDMI コネクタ Windows 10対応 (ブラック) (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KMQVSF7/
のような、USB 端子に取り付けるディスプレイアダプタを買えば、ディスプレイを増設できます。
書込番号:22496820
0点

>>このパソコンに、グラフィックボードを積みたいんですけど出来ますか?
何の為に積むのですか?
書込番号:22496854
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/EN FMVF90ENM 2012年春カスタムメイドモデル

仕様表より、ACアダプターの出力規格は、出力 DC19V(6.32A)。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/fh_23/spec/#modelSelectBtnSCustom
決め打ちする訳ではないが、ネット検索すると。
>富士通 ACアダプタ FMV-AC503
https://www.amazon.co.jp/dp/B002JB5BKC
書込番号:22486275
1点

2012年だから、120Wは欲しいじゃないのかな。
電源ピン形状も特殊かもしれないし、純正品なら1万はするよ
>キハ65さん
>富士通 ACアダプタ FMV-AC503
https://www.amazon.co.jp/dp/B002JB5BKC
ほぼ、当たりなんで
探すっても、秋葉で探したって、これ以下の値段はないから
速攻で買ってくださいね。
違っても、Amazonなら返品OKだからね。
書込番号:22488736
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





