富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面とスピーカーについて

2003/03/11 13:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C24WC/M

スレ主 さくらうぐいすさん

ズバリ、ワイドスーパーファイン液晶とタイムドメインスピーカーは、従来のそれらと比べて差を実感できるものなのでしょうか?
購入を迷っています。
お使いの方、よろしくお願いします。

書込番号:1382479

ナイスクチコミ!0


返信する
釣りバカ^^;さん

2003/03/13 00:45(1年以上前)

私は、C24WCMじゃなく、同じスーパーファイン液晶のCE21WCMなのですが、確かにスーパーファイン液晶はきれいです! 画質も明るくて見やすいですし、この液晶画面には大変満足しています! タイムドメインスピーカーに関しては、私的にはそれほど音質が良いとは思いませんでしたが・・・^^; しょせん、内臓スピーカーですから、音質を重視するなら外付スピーカーをお勧めします! ちなみに、私は「SONY」のSRS−D313PCというスピーカーを本体裏のラインアウトに接続して使用しています。 サブウーファーもついていますからDVDなんか観るときは迫力ものですよ!

書込番号:1387476

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらうぐいすさん

2003/03/14 14:15(1年以上前)

釣りバカ^^; さん、レスどうもありがとうございます。
そうなんですかー、やっぱりきれいなんですね。
音は、外部にスピーカーをつけるってこともできるんですねぇ!まだまだ勉強不足で・・・^_^;
お店でじっくりと見てこようと思います。
画面がキレイっていうのはやっぱり魅力ですねー!ウーーーン迷う・・。

書込番号:1391485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVのスタートアップ

2003/03/13 12:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C24WC/M

スレ主 中級ぐらいさん

PCの電源をリモコンでいれるときにTVを自動的に起動する方法はあるのでしょうか
アプリケーションソフトを自動的に起動させるようにスタートアップにショートカットをいれたりするのでしょうか

書込番号:1388395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの怪音

2003/03/12 20:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B

スレ主 ウマーッさん

テレビ開通ーー!!と浮かれてTV見てたら、なにやらスピーカーから
「キューンウウィーン」と小さい音が・・・。
ファンの音でもないし、ネット接続音でもないし・・・
皆さんのL18Bどうですか?対策あるなら教えて下さい。
あと、音声メモなんですが、しっかりマイク接続してるのに
録音して再生すると録音した音が聞こえないんです。
他のソフトの音は大丈夫なんですが音声メモだけが・・・
ヘルプやサポート見ても載ってないんです。
どなたか超初心者の私に教えて下さいませ(泣)

書込番号:1386399

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/12 20:23(1年以上前)

>音
チューニングがずれてるのかもしれませんが。
微調整してみてください。

>録音
ボリュームコントロールの録音デバイスの選択が間違っていないか確認。
Windowsにくっついてる録音ソフトは、入力している音は波形で見えるんで、録音しながらちゃんと入力されているか調べてみてください。

書込番号:1386406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウマーッさん

2003/03/12 20:29(1年以上前)

早速お返事ありがとございます。
チューニングの微調整はチューナーをのケーブルをいじれば良いのでしょうか?
ボリュームコントロールの録音デバイスの選択はどうすれば・・・
ホントにホントに質問ばかりですみません。

書込番号:1386424

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/12 20:46(1年以上前)

チューニングのほうは実機を持っていないので分かりかねます。
ソフトウェア側から設定できると思いますが、取説あたりに書いてませんか?

ボリュームコントロール→オプション→プロパティ→音量の調節を録音に。
戻って、方法を選択。

書込番号:1386493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウマーッさん

2003/03/12 21:07(1年以上前)

梢さんホントに丁寧に教えて下さって感謝!!です!!
録音の方は無事出来るようになりました!!!
TVの方も取説もう一度よく読んでトライしてみます!!

書込番号:1386578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

深夜録画の方法

2003/02/02 15:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C

スレ主 ケンちゃんもしくはけん坊さん

昨日 L20Cを購入したのですが、録画を予約時した後には、パソコンの電源は入れたままで就寝しないといけないのでしょうか?
同じ疑問は留守録にも当てはまります。
また、深夜に録画中はディスプレーには映像が出っ放しになるのでしょうか?
まったく的外れな質問であればご容赦願いたいのですが、マニュアルも分かりにくいので質問させていただきます。よろしくお願いします。

書込番号:1270520

ナイスクチコミ!0


返信する
臨時の名前さん

2003/02/02 17:44(1年以上前)

お使いのPCに当てはまるかどうか断定はできませんが、普通休止状態にしておけば時間が来ると録画して再び休止状態にもどります。
ビデオの留守録と同じです。
機種によって休止ではなく、スタンバイ状態でなければという場合もありますが取説に書かれていると思います。

モニターの画面はモニター側のスイッチでオフしておけばいいです。

書込番号:1270941

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンちゃんもしくはけん坊さん

2003/02/02 20:56(1年以上前)

"臨時さん"早速のご回答をありがとうございます。
あまりトライもせずに質問して心苦しいのですが、スタンバイにして試しましたがモニターも自動的に点いてしまい、コントロールパネルの電源のオプションにて数分で消えるように設定しても点きっぱなしとなってしまいます。ご存知のように L20シリーズはモニター一体型でモニターのみを Offにする方法はないようです。
深夜に眠っている横で明るいモニターが 2時間以上つきっぱなしというのも省電力からもまずいので何らかの対策はしてあると信じたいのですが。。。(少なくとも消音は問題なくできます。)

書込番号:1271477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2003/02/02 21:13(1年以上前)

スタンバイ状態→録画開始→録画終了後スタンバイ。
画面を消すことはできません。

留守中や深夜に画面が点灯することにより、電気代がいくら違うというのでしょうか??

書込番号:1271546

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンちゃんもしくはけん坊さん

2003/02/02 22:28(1年以上前)

アンパーンチさん、納得の回答をありがとうございました。
電気代よりも、睡眠中に横でモニターが明るくなることの方が問題です。(カバーをすれば一応の解決にはなりますが、通風孔をふさがないように注意が必要です)
ハードディスクのぶちぶち(記録音)も我慢しなければならないし。
実際に購入して利用してみないと分からないことがいろいろとあるものですね。

HPの BASICパソコン(会社で技術計算用に購入したもので、もちろん個人では手が出る代物ではありませんでした)から始まってかれこれ 30年になりますが、TV、録画付きは今回が初めてなので戸惑っているしだいです。このところは 5年に一度ずつ PCを更新(買い足して)していますが、後何度更新できるか数え始める歳になってしまいました。
近年のインターネットを初めどこまで進展するのかできるだけ見届けさせてもらいたいと思っています。(定年後の家庭内 SOHOにも PCを使えればと皮算用をしています)

書込番号:1271823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2003/02/03 01:08(1年以上前)

画面を点灯させないだけなら、一つだけ方法がありました。
(でも、HDDの書き込み音はどうしようもないですよ。)

私は、S端子出力をテレビに接続してDVDや録画したTV番組を見ています。
Ctrl+Alt+Dで画面出力をTV側にでき、PCの画面は点灯しません。
留守録や深夜番組録画時に、画面切り替えしたままスタンバイ状態にしておけば、PCの画面は消灯したままで録画できますね。

書込番号:1272503

ナイスクチコミ!0


aaaaaaaaaaaaaaaaaaさん

2003/03/12 11:17(1年以上前)

@メニュー→パソコンの設定のメニューの中に電源を自動でオンオフにすることができるアプリがあります

書込番号:1385348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

富士通それとも、、、、、

2003/03/09 18:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B

スレ主 大熊猫(中国語)さん

皆様、はじめまして。

ここに書き込んでいいのかわかりませんが、
一番書き込み数が多い、という事で
書き込まさせて頂きます。

WEBショップで(カスタマイズモデル)富士通か
NECを買うかで迷ってます。

用途は

1.VHSビデオテープをDVDに焼く。

2.テレビを録画し、DVDに残す。

です。過去ログを拝見させてもらったところ
皆様のアドバイスによると

1.ハードエンコード+512(メモリ)+120GB

2.予算に応じて、CPUやDVDマルチを決める。

と、理解致しました。ですので、早速このスペックで
購入を決めました。

そこでお聞きしたいのは、画質です。

過去ログによると、お名前をメモするのを忘れた
のですが、NECには三次元Y/C分離回路、DNR等
なるものがあるので、画質は◎との事。

価格ですと同スペックなら富士通に軍配が
上がりそうです。

富士通をお使いの方、DVDに焼いた後の
画質やTV録画した後の画質はいかがですか?

もし、過去ログに同質問がありましたら
それでも結構です。自分なりに検索しましたが
ヒットしませんでした。

宜しくお願いいたします。

m(__)m

書込番号:1377068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/03/09 18:29(1年以上前)

HDDはシステムとは別に、キャプチャー専用として増設した方がいいと思います。

書込番号:1377092

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/03/09 22:35(1年以上前)

用途が

1.VHSビデオテープをDVDに焼く。
2.テレビを録画し、DVDに残す。

ならば絶対にPCじゃなくて、HDD/DVDレコーダーのほうがいいと思う…
よっぽど凝った編集をするならともかく、絶対に面倒になりますよ…

書込番号:1377946

ナイスクチコミ!0


スレ主 大熊猫(中国語)さん

2003/03/10 13:43(1年以上前)

「コナン・ドイルさん」、「agfa」さん、
こんな質問にレスを付けて頂いて
ありがとうございます。

○コナン・ドイルさん
HDDはどのくらいを増設すれば
いいですか?それとも購入する時点で
160くらいあればOKですか?

○agfaさん
ごもっともです。私のPCがWIN95の為、以前より
PCを買い換えたいと思っており、予算が
許せばHDDレコーダーも、と考えておりました。

しかし、予算オーバーなもので,,,,,
PCですませようと思っています。

また、テレビも古すぎるので、これまた
PCで代用しようと思ってます。

かなり無理筋ですか?




書込番号:1379565

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/10 22:30(1年以上前)

一体型PCを希望なんですね。
自分なら画質優先で NEC VS700 にするなぁ〜。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=001002&MakerCD=57&Product=VALUESTAR%20FS%20VS700%2F4DA

このままじゃDVDを焼けないから、外付けマルチドライブを買い。
合計20万強ですね。あ?メモリも増やしますね。PC2100 512MBなら
7000円くらいで売ってますし。

ただ、やはりね録画用HDDを別に付けておいた方がいいですね。
そうなれば録画中でも軽作業はし易くなるしね。

書込番号:1380837

ナイスクチコミ!0


スレ主 大熊猫(中国語)さん

2003/03/11 22:33(1年以上前)

ピアノさん、レスありがとうございます。

仕事が終わってから、早速ビック○ーカンへ
PCを見に行ってきました。

VS700、価格は20万を
少し割るくらいです。○ーカンは
ポイント換算の為他店より高めでした。

ピアノさんのような常連さんがおっしゃって
いるので、画質のよいNECにすることにします。
VS700ですと、おっしゃるとおりDVDに
焼けないので、周辺機器を買わなければ
なりませんね。

素人の私ではセットアップ等があるので
少し不安です。大丈夫でしょうか?
一体型ではないですが、一つ前のモデルで
VT700/4D、というのが24万位で
売っていたので、今はそれにしようかと
思ってます。

DVD−RWもあり、ハードエンコードで
120Gなら、とりあえず自分の要望は
満たしているからです。

いかがでしょうか?

FMVの話しから、だいぶそれましたが、
いろいろ参考になりました。

皆様、有り難う御座いました。

m(__)m

書込番号:1383849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラの接続について

2003/03/01 14:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L20C

IEEE1394接続で我が家のビデオカメラを接続し、過去に撮ったビデオをパソコンに取り込もうとしましたが、やり方がわかりません。
我が家のビデオカメラはちょっと古いですが、一応1394端子は付いていたので、単純に接続コードを買ってつなげばUSBのように自動認識すると思っていましたが、そうじゃないんでしょうか。何か専用のソフト等必要なんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:1351622

ナイスクチコミ!0


返信する
ガオライオンさん

2003/03/03 01:08(1年以上前)

MotionDV STUDIO 4.5がビデオキャプチャ用のソフトだと思いますが。

書込番号:1357079

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARIAMさん

2003/03/03 22:17(1年以上前)

MotionDV STUDIOの取説には、自動認識するように書かれていますが、まったく反応ありません。正しく接続されると、デバイスマネージャの中の「イメージングデバイス」欄に接続機器名が表示されるようですが「イメージングデバイス」自体の表示がありません。
やはり全く認識されていないようなんですが…。

書込番号:1359417

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2003/03/04 17:52(1年以上前)

普通は、つないで電源を入れれば自動で認識しドライバが組み込まれると思います。デバイスマネージャのIEEE1394コントローラは正常ですか?PCかカメラの異常も考えられますので、それぞれを別の物につないで作動確認するのが一番手っ取り早いと思いますが。

書込番号:1361668

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARIAMさん

2003/03/04 22:58(1年以上前)

ガオライオンさん、レスありがとうございました。
接続した瞬間PCの方はUSBを繋いだ時と同じ接続確認音が聞こえ、認識しているようですが、MotionDVSTUDIOを立ち上げても「DVC機器を確認できません」と表示され、結局何も操作できませんでした。
やはり古いためドライバーがないのだろうと、もう諦めました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:1362627

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2003/03/05 23:33(1年以上前)

>接続確認音が聞こえ、認識しているようですが
認識しているならドライバはOKかと思います。その状態でデバイスマネージャを見てもカメラが有りませんか?無ければ不明なデバイスとして認識すると思うのですが。
OSで認識してキャプチャソフトで認識しないなら、ソフトを立ち上げた後でデバイスを指定するのかもしれません。(そのソフトを持ってないので明快な回答はできませんが)
体験版で他のソフトを試してみる手もあるかと。

書込番号:1365900

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARIAMさん

2003/03/10 22:27(1年以上前)

ガオライオンさん、さらに書き込みしていただいていたんですね。もういったんあきらめたので最近見ていなくて気づきませんでした。
せっかくガオライオンさんからレスいただいていたのでダメもとでためしてみたけど・・・やはり「ダメ」でした。
しかし、しかし!デバイスマネージャを開いたままの状態で接続したら、なんとつながりました。感激です!!
どういうわけか解りませんが、デバイスマネージャを開いた状態のときのみ接続できます。
偶然の出来事でしたが、これもガオライオンさんのお陰と感謝しています。本当にありがとうございました。

書込番号:1380823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング