
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年1月17日 17:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月17日 08:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月17日 07:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月15日 03:05 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月15日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月14日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


Hosen2 さんにDVDの映像をテレビの画面で見る方法を教えてもらって、お陰様で見ることができたのですが、音声がテレビの方から聞こえてきません。
このパソコンのラインアウト端子から、テレビのSビデオ端子につないだ音声入力端子につないだのですが、パソコン側からしか音声は聞こえてきません。
どなたか教えてください。 すみません
0点


2003/01/13 06:21(1年以上前)
あたしのL-18BNの場合、PC本体のヘッドホン端子にヘッドホンがささっているとテレビ側から音声が出てきません。 もしヘッドホンなりステレオイヤホンを使用しておられるようでしたら除去してみてください。
念のためあたしのやりかたを言いますと
オーディオ変換ケーブル( 片側ステレオミニプラグ、片側赤、白ピンプラグ)を使用して PC本体の ラインアウト端子とテレビの音声入力端子( 赤、白)をつないでいます。 L-18BNのことなので型番が違いますが
ご参考になれば幸甚です。
書込番号:1211844
0点



2003/01/14 00:13(1年以上前)
Hosen2 さん 早速返信ありがとうございます。
映像はHosen2 さんと同じ方法で写ったのですから、機種とは関係ないと思いますが、音声は同じように接続してもテレビ側から聞こえてきません。機器期の不良なのでしょうか?
書込番号:1214580
0点


2003/01/14 09:56(1年以上前)
PCでのオーディオ回路の故障は比較的少ないようですのでもう一度使用状態を確認されることをおすすめします。
1. テレビ側の確認事項 テレビのオーディオ入力端子はRCAタイプ
(赤、白のごく普通のピンプラグのもの) と思いますがテレビの
種類によっては、入力端子とならんで出力端子をもつものがあり
ますのでひょっとして誤挿入しているのではありませんか。
またテレビの種類によって入力が複数の系統に分けられているこ
とがあります。テレビの入力切換で確認します。
入力端子を使用してビデオデッキ又はその他のオーディオ機器か
らの音声が正常に再生されていますか。
端子への接続は完全ですか。
2. 接続ケーブルの確認 オーディオ変換ケーブル(片側-ステレオミニ プラグタイプ 片側-RCA赤白ピンプラグタイプ)を使用されて
いますか。(FujitsuのWebで C20WBの仕様を見た限りではこのタ イプのコードしか使えないのではないかと思いますが、間違って
いたらごめんなさい)
3. PC側の確認事項 ラインイン用やヘッドホン用などよく似た端子が
あるようですが間違いなくラインアウト端子にコードを接続され
ていますか。
接続は完全ですか。
ヘッドホン端子にヘッドホンなどを接続しているようなことはあ りませんか。
書込番号:1215325
0点



2003/01/15 01:02(1年以上前)
Hosen2 さん、本当にご親切なアドバイスありがとうございました。
何度も配線とかチェックしていてもダメでしたが、何となくテレビの音量をいつものより相当大きめの音量に上げたら、なんとテレビ側から音が出てきたではないですか。ビックリしました。
テレビの音量を最高近くにして、やっといつも聞いている音の少し大きめにしかなりませんが、一応テレビ側から音が出たことは確かで、安心しました。
Hosen2 さんもそうでしようか? なぜパソコン側から出ている音量よりそんなに下がるのかはわかりませんが・・・
どうもお世話になりました。
書込番号:1217557
0点


2003/01/15 05:10(1年以上前)
音量が小さいのは多分接続コードに抵抗入りのものを使っておられるからではないかと思います。もしコードを購入されたときのパッケージが残っているようでしたら確かめてみて、抵抗入りと記載されているようなら抵抗なしのものへの買い替えをおすすめします。
抵抗入りの場合、音量は約20dB程度下がります。
http://www.246.ne.jp/~h-fujita/q121-130.html
書込番号:1217855
0点



2003/01/16 23:32(1年以上前)
Hosen2 さん 本当にありがとうございます。Hosen2 さん の言われるとおり、相当前にビデオを買った時に使っていたコードを接続したので、抵抗入りのもののような気がします。
今度の休みの日に抵抗のないコードを買ってきて、接続してみます。
ところで、どうして抵抗入りのコードがあるのでしょうかね?
マイク入力用のためのようですが、どういう訳かわかりませんが、マイク入力用では入力のリベルが高すぎて、に有力側の機器が壊れるってことなんでしようかね?
書込番号:1222465
0点


2003/01/17 17:55(1年以上前)
入ってくるオーディオ信号が必要とする入力レベルに対して小さ過ぎる場合に無理に増幅しようとしますと、SN比が極端に悪化してノイズの影響が大きくなり、逆に大き過ぎますと音がひずんで聞き苦しくなります。
入出力それぞれのインピーダンスもからみますので簡単には言えませんがいずれにしてもラインのレベルである数百ミリボルトに対して、数ミリボルトのマイクのレベルを整合させるためには抵抗入りの接続コード
を必要とすることになったのでしょうね
書込番号:1224106
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


春モデルが出ましたね。カスタムメイドで購入しようかと思うのですが、
CPUをセレロンorpen4にするか、メモリを256or512MBにするか迷っています。
インターネット、DV編集、テレビ録画等を行おうと考えています。
今の考えでは、TVはハードエンコを選択予定ですのでCPUをセレロンで、
メモリを512MBにしようかと思っています。
もちろんpen4&512MBが良いとは思うのですが値段が・・・
何か良いアドバイス・良い方法がありましたらよろしくお願いします。
0点

CeleronとPentium 4ーMの差が2万
ソフトとハードエンコの差が1.5万
コンボドライブとDVD−R/RWの差が1.5万
コンボドライブとDVDマルチの差が2.5万
officeXPpersonal代が2.2万ですね
私ならCeleron2GHZ、ハードエンコ、DVD−R/RW、officeなしモデル
トータル207,800円を選ぶかな
書込番号:1218993
0点

補足サポート代初めから有料だと1万円の値引きです
サポートを必要としていない人はいいかも
勿論メーカー保証は1年は当然付きます
締めて 197,800円也です
書込番号:1220188
0点

もうひとつ忘れていました
3% (5,934ポイント 銀行振込(前払い)の場合)が付きます
書込番号:1220193
0点

・CPU → そりゃー金があるならペン4の方がいいに決まっている。
が金が無いならとりあえずセレロンを買い、使っていて我慢できないほど不満が生じたらやがてペン4が安くなた時に自分でPen4に換装できる。その為にそれまで勉強してスキルを磨いて下さい。。
・メモリ → メーカーのBTOはやたら高いから自分で買ったほうがかなり安い。テレビ録画するなら512MBはあった方が絶対にいいよ。保証してくれる所で買う。
・テレビボードは特に録画やキャプチャーするならソフトウェアは絶対やめて金が無くてもハードウェアにする。或いはテレビボード無しを買い、後で働いて金ができたら自分でHWタイプのTVボードを買い、自分で取り付ける。
・光ドライブはDVDが焼ければいいでしょ。金が無いならとりあえずDVD−RWで。
・サポート代1万円は払わない。
あれもこれもしたいのはやまやまですが、金が無ければできる範囲で我慢するのが大事でしょうね。セレロンでもね。
書込番号:1220510
0点



2003/01/16 22:56(1年以上前)
reo-310さん、アドバイスありがとうございます。ほとんどreo-310さんの提案しているのと同じになりました。迷いましたがDVDマルチ、オフィスなし、サポートなし、セレロン、256MB、ハードエンコです。メーカー保証は1年ではなく3年ついてるみたいでした。
ピアノさん、ありがとうございます。とても参考になりました。
CPUとメモリは、とりあえず最安パターンにしてしまいましたが、
今よりも良いものであるのは確実ですので、ピアノさんが言っておられるように、不満が出てきたときにまた考えます。
結局最終的に決めるのは自分でしたが、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1222352
0点

りんくう さん 購入したのかな?
おめでとう、納期はどのくらいですか?
使用レポート楽しみです
書込番号:1223182
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20SB/M


こんばんわ。使用している方に聞きたいことがあります。
この機種を買って基本的には大満足ですが、1つ気になる点があります。アイコンなどが小さいので拡大ツールで拡大2にするとアイコンなどは見やすくなるのですが
、ネットのサイトによっては字が重なってみずらくなりませんか?
Azby Clubのサイトなんかも字が重なっちゃってみずらいです。
字なども画面に対して字が小さいので困っています。IEやアウトルックの表示の文字サイズを最大にしてもたいして大きくなりません。
更に拡大ツールを使うと最初のころは1分くらいで
変更されていたのが、今ではずっーと変更中とでて、
そのまま固まってしまい強制終了しないといけない状態に
なってしまいます。4回やっても必ず固まってしまうので
拡大ツールを使うのはやめにしました。
なにぶん初心者なもので
対処の仕方をご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

販売店で試してみたけど、デジカメもデジタルズームのようなものですね
拡大するとボケて表示されます
画面のプロパティーで設定、詳細設定からDPI設定を120〜150にしてみては
IEで使用するならツール、インターネットオプションのユーザー補助のWEBページで指定されたフォントサイズを使用しないにチェックを入れてください、それで表示の文字のサイズを拡大をしてください
後はWEBブラザーをoperaに変えるのもいいですね
アウトルックエキスプレスの表示の拡大で小さいなら、メールソフトをアウトルック2002にしたほうがいいですね、これなら400%ぐらいまで拡大できます
書込番号:1215242
0点



2003/01/14 23:31(1年以上前)
reo-310さん、早速ありがとうございました。
いつも親切な回答ありがとうございます。
大きく表示されるようになりました。
ただ、富士通サービスアシスタントで一部使えない
項目が出てきてしまいました。
アウトルックは前のエプソンのパソコンの時はフォントとDPIで
大きくなったのに富士通のはメールの中身は大きくなりますが
受信トレイなどは大きくなりません。
後、エプソンのパソコンではオークションの写真が出るスピードが
あっという間だったのにこのパソコンでは時間がかかってしょうがないです。性能はこっちの方がいいはずなのに、
何でですか?
いつも
書込番号:1217194
0点

>アウトルックは前のエプソンのパソコンの時はフォントとDPIで
大きくなったのに富士通のはメールの中身は大きくなりますが
受信トレイなどは大きくなりません。
画面のプロパティーからデザインでフォントサイズを特大、大きいフォントに変えてください
>後、エプソンのパソコンではオークションの写真が出るスピードが
あっという間だったのにこのパソコンでは時間がかかってしょうがないです。性能はこっちの 方がいいはずなのに
ウイルス対策ソフトのファイヤーウォールの影響でしょうね、OFFで使用してみては
書込番号:1217912
0点



2003/01/17 07:46(1年以上前)
いつもアドバイスありがとうございます。
それでも字は重なってしまうようです。
画像は早くなりました。
書込番号:1223134
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


DVDへのファイルの保存の方法なのですが、DVDーRはCD-Rのように追記は出来ないのなのでしょうか?この前DVD-Rに700Mの映画ファイルを保存して、別の映画ファイルを追記しようとしたのですが、出来ずにショックを受けています。何かいい方法と
か、そういう機能がついているライティングソフトがあれば教えていただけないで
しょうか?
使っているパソコンはこの機種です。
0点

「マルチボーダー DVD−R」でGOOGLEかなにかで検索してみてください
参考になると思います。
書込番号:1168116
0点


2002/12/28 00:44(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。只今懸命に調べてます。
書込番号:1168362
0点


2002/12/28 22:47(1年以上前)
基本的に出来ないんじゃないかな〜
おいらも不便だなと思ったけど…
DVD-RAMにする?
書込番号:1170404
0点


2003/01/15 03:05(1年以上前)
DVD-RAMは便利なのですが、まだまだメディアが高いんですよねぇ。
DVD-Rなら一枚100円くらいですから、、、、
今んとこ、まとめてコピーで我慢してます。
書込番号:1217812
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B


はじめまして。
4日前、このPCを買いました。早いし、音もそれほどウルさく感じないし、私的には大変満足しております。
ただ、古いPC(富士通ビブロNE/2/43L、osは98)からデータを移行(共有)したいのですが、一日中あれやこれやと試してもできませんでした。
ビブロの方はLANカードを使って、新しいpcとつながっています。教えられたとおり、クロスケーブルでつなぎました。
XPの方の「ファイルの設定と転送ウィザード」も試したのですが、古いPCにもXPのCDを入れるように指示されたのですが、箱にXPのCDは見当たりませんでした。リカバリCDのことでしょうか・・・3枚あるのですが。
コンパクトフラッシュをもっているのですが、16mbしかありません。これでは大きなファイルを移すにも限界が・・・
どうやったら、pc同士、つなげたり、共有できますか?素人同然なので、ご親切な方、できれば詳しくお教えください。お願いします。
0点


2003/01/11 05:44(1年以上前)
クロスケーブルでもいいのですが、基本的には
ハブを介してストレートケーブルで接続するってのが
一般的です。クロスケーブルでの接続は、何かと
問題が発生するらしいので、ここは一つ、ストレートケーブルを
購入し、それぞれをハブで接続するって方法を取られては
いかがでしょうか?
WinXPなら、スタート⇒マイネットワークを開くと、
「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」
という項目があるので、それを選択されれば後は
コンピューターの指示通りに実行してみてください。
その際、フロッピーディスクを用意されると便利ですよ。
書込番号:1205861
0点

9X系の方はネットワークに”ネットワーク共有サービス”っていうのを追加して下さいね!
これを追加することによってプリンターとファイルの共有が出来るようになりますです!
インスツの時リカバリーCDを求めてくると思いますです。
ファイルが見つからない旨のメッセージが出てしまったら、いろいろパスを通して探してください。(なんちゅーいーかげんな!)
ガンバです!
書込番号:1205989
0点


2003/01/11 09:36(1年以上前)
UDBリンクケーブルってのもあるよ、付属FDで簡単に出来ます。
LANでつまずいたひとむけ。(自分も含む、)4千円位
書込番号:1206048
0点


2003/01/11 09:38(1年以上前)
訂正UDB〜USB (東海道線各駅停車ゆれますー。)
書込番号:1206053
0点



2003/01/12 00:26(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました(^o^ ) ( ^o^)どもども
(; ´Д`)さん、ストレートケーブルでつなぎましたが、認識してくれませんでした。ハブって言うのはパソコンについてる、LANの差込口ですよね。。。たぶん。それに二台のパソコンをつなげて、マイネットワークで、小規模の・・・を選択しても、認識されませんでした。・・・
ワイおーさん。ありがとうございます。
98の方は、共有しました。ファイルとプリンタ。
それからインスツっていうのは・・・すいません。教えてください。
とんぼ5@今日は熱海へ行くさん。おはようございます。お湯加減はどうでしたか?^^
もし、どうしてもだめだったら、そのUSB接続のもの購入することにします。存在すら知りませんでした。でもこのPC、FDついてないんでよー( -.-)ふぅ
もし、それなしで繋げることができたら、浮いた分で、銭湯にでもいってきますー。
ではでは
書込番号:1208143
0点


2003/01/12 04:42(1年以上前)
XP の[ファイアーウォール]外して見て、すぐ繋がるから、
俺も、それで、つまずいた!
書込番号:1208687
0点


2003/01/13 17:49(1年以上前)
ちなみに、お互いからpingは通りますか?
私の場合は95からは通ったのですが、XPからは通らず、
仕方なく95側から必要ファイルをXPのファイルにコピー
しました
書込番号:1213199
0点


2003/01/13 18:06(1年以上前)
>ストレートケーブルでつなぎましたが、認識してくれませんでした。ハブって言うのはパソコンについてる、LANの差込口ですよね。。
違います。
>たぶん。それに二台のパソコンをつなげて、マイネットワークで、小規模の・・・を選択しても、認識されませんでした。・・・
別にHUBを買わなきゃだめです。
別にクロスだから繋がらないってことは有りません。
二台でしかも、一時的なのなら、クロスで十分です。
「家庭内LAN」でネット検索すると結構解説が見付かります。
インスツ→インストールのことかと...
書込番号:1213260
0点


2003/01/13 21:09(1年以上前)
小生もクロスケーブルで2台のPCを直結しました。
データ移行だけなら、ハブを買う必要はないと思います。
ただ、今後も2台のPCを共有で使うのなら、この機会に
購入を検討されるのも手では・・・・
書込番号:1213841
0点


2003/01/14 00:14(1年以上前)
スイッチング・ハブよりも、ルーターの方をお薦めします
ファイアーウォールも付いてきます、2台でインターネットも出来ます
オークションの時、すごく役に立つよ
書込番号:1214583
0点

FMV-L18Bの以下のスレッドを参考にしてみて下さい。
[1167474]Windows98PCとのネットワーク共有
書込番号:1214652
0点



2003/01/15 01:02(1年以上前)
みなさん、お返事遅れてすみません。質問した本人です。
教えられたとおり、有線ブロードバンドルータ(メテオ・KYOCERA)を買ってまいりました。(*^o^*)
そして、あれこれ、やっていたのですが、突然、ヤフーBBの無線LANパックのニュースが入ってきました。
ルータはレンタルで、接続も簡単との誘い文句に、ついついこっちの方がいいではないか・・・と悩み、そして、箱から取り出したメテオをソーっとしまい、そちらに申し込むことにしましたー。(◎'o'◎)
今、申し込みがおわり、機器の到着をまってます。
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。結果をのちほど、ご報告いたします。
(^O^)/~~
書込番号:1217558
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B/R



でんでんっ112 さん こんばんは。
富士通サービスアシスタントを起動して調べてみましょう。
多分載っていると思います。
書込番号:1216154
0点

XPはそのままで650MBのCD−Rには対応してますが、DVD−Rには対応してません。
ライティングソフトを使用してください。
書込番号:1216818
0点

XPはそのままで650MBのCD−Rには対応してますが、DVD−Rには対応してません。
ライティングソフトを使用して実行してください。
書込番号:1216821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





