
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年1月10日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月10日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月10日 15:56 |
![]() |
0 | 10 | 2003年1月10日 14:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月10日 05:31 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月10日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M


何度も質問して申し訳けありません。
DVDの再生画像を両方向S映像接続してテレビで見ようとしたのですが、全く写りません。この機種では、「付属液晶ディスプレイ専用コネクタとビデオ出力(S映像)端子の同時接続はできません」とか書いてあるのですが、意味がわかりません。どのような設定(ボタン)操作が必要なのでしょうか。
できるってことは間違いないと思うのですが・・・どなたか助けてください
0点


2003/01/08 06:18(1年以上前)
同じFujitsuで型番の違うのを使っていますが、まずパソコンの電源を一旦切ってからSコードをつながないとエラーになります。そのあとで
起動したら Ctrlキー と Altキー を同時に押しながら Dキーを押すとパソコンからテレビに画面が切り替わります。また、もう一度同様にキーを押すと元に戻ります。 あたしのは L-18BN なので C-20WBではどうかわかりませんが一度ためしてみられてはいかがでしょうか。
書込番号:1197931
0点



2003/01/08 20:53(1年以上前)
Hosen2 さん ありがとうございました。ところで、DキーとはDeleteキーのことでしょうか?
書込番号:1199387
0点


2003/01/09 06:07(1年以上前)
DキーとはDeleteキーではなくてアルファベット4番目の文字のDのことです。 Displayの略号とおぼえればいいのではないでしょうか。
書込番号:1200542
0点



2003/01/09 22:30(1年以上前)
Hosen2 さんありがとうございました。
DVDテレビ画面に写りました。
ところが、画面が小さくて、全画面になりません、どうすれば、テレビ画面全体に写せるのでしょうか、お教えください。よろしくお願いいたします。
書込番号:1202246
0点


2003/01/10 04:29(1年以上前)
あたしの場合は下記のようにしています。
画面をテレビ側に切り替える前にDVDの再生を開始し、画面右上端の画面サイズ切り替えボタン( _ とX にはさまれた まんなかの四角いマーク)
を一回左クリックしてDVDのサイズを大きくしておいてから前回の操作で
テレビ画面への切り替えを実行しますとテレビ画面いっぱいにうつります。
書込番号:1203130
0点


2003/01/10 11:45(1年以上前)
追伸 画面サイズを元に戻すには左のダブルクリックでOKです。念のため。
書込番号:1203553
0点



2003/01/10 23:16(1年以上前)
Hosen2 さん ご丁寧なご指導ありがとうございました。
おかげさまで、画面が大きくなりました。
WinDVDでは画像が相当薄く悪いので、メディアプレーヤーの方で再生しているのですが、それでも画像はパソコンで見ているよりは相当劣りますね。5メートルのコードで接続しているせいでしようかね。
まずはお礼まで。
書込番号:1205069
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE11WA FMVCE11WA


CE11Wは17型ワイド液晶ディスプレイがポイントだと思いますが、実際はどんな感じでしょう?「あざやかウィンドウ」に対応してるんですよね。DVDを見ようと思うなら、下位機種(CE11A)より少し高いですが、この機種を買ったほういいのかな?しばらくショップに行く予定がないので、見た方、買われた方がいらしたら、教えてください。
0点


2002/06/13 00:18(1年以上前)
私は日曜日に買ったけどすごくいいです。
17inchワイドは見やすい、きれい!
cordless keyboard/mouseもうれしいね。
家にはDVDplayerがあるのでcomputerではDVD見てないのでそれについては
わからない。
p.s.あざやかwindowに対応してます。
書込番号:768740
0点


2002/09/17 22:43(1年以上前)
DVDにかきこんだりできるの?
書込番号:949659
0点


2002/10/07 00:07(1年以上前)
あのね〜。
書込番号:986571
0点


2002/10/14 23:35(1年以上前)
テストです。
書込番号:1001701
0点


2003/01/10 20:18(1年以上前)
かなり遅ればせながら、
父親用に、近所のパソコンショップで購入しました。
富士通のオンラインショップよりちょっと安い程度でした。
メーカ製のパソコンを購入したのは初体験だったのですが、
とにかく17型ワイドディスプレイの美しさに見とれてしまいました。
富士通に限らず、17型ワイドは買いですね。
書込番号:1204551
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


本モデルの購入を考えているのですが、一つ質問です。
キーボードとマウスがワイヤレスですが、電池での電力供給となっています。
実際に使用してみての電池寿命とかは如何でしょうか?
0点


2003/01/10 15:56(1年以上前)
購入してまだ三ヶ月なので何とも言えませんがキーボードの電池は今のところ順調です。マウスは電池は関係なしに反応が悪く使い物にならないので有線光学式に換えました。あくまで私の場合ですが…。パソコンラックに設置。普通にマウステーブルでの使用でしたがイライラでした。
書込番号:1204020
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18WB/R


CD−RWに画像を取り込んだのですが、削除しようと思っても削除できません。削除ボタンを押すと「削除できません」と出ます。
なぜでしょうか?
CD−RWはそういうことできますよね?
すみません、初心者なもので・・・・教えて下さい!
0点


2003/01/09 17:48(1年以上前)
>CD−RWはそういうことできますよね?
そういうことも出来ます、しかるべき方法で書き込めば・・・
どうやって書いたのですか?
書込番号:1201520
0点


2003/01/09 17:53(1年以上前)
削除ボタン?よくわかりませんが。
初心者ならば取説読んでみては?
パケットライトって言われてもわからないでしょうね。
難しいことでありません、基本的な事なのでCDRを使うのであれば覚えましょう。
調べればすぐわかると思いますし、その方が初めて君さんの為ですから。
書込番号:1201526
0点

Drag'n Drop CD で、パケットライトは無理ですね。(^^;
ソフトウェア一覧
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/deskpower/kinou/softlist/index.html
書込番号:1201561
0点


2003/01/09 18:19(1年以上前)
CD−RWに画像を書き込んだライティングソフトで削除ではなくCD−R/RWの消去と言うのがありませんか?
書込番号:1201592
0点


2003/01/09 18:20(1年以上前)
失礼しました。Rは消去できませんでした。
書込番号:1201596
0点

CD-RWはパケットライト以外は削除は出来ませんが、消去は出来ます
全てを一度消去してから書き込んでください
書込番号:1201689
0点


2003/01/10 00:40(1年以上前)
@ひささん、パケットライトが出来ないのはわかってます(^^)
初めて君さんに、もう少し勉強した方がいいよって意味で言っただけです。
初めて君さん、頑張って勉強しましょう。
書込番号:1202773
0点

失礼致しました。m(_ _)m
初めて君さんに対しての、意味でもあったんですけどね。(^^;
書込番号:1202824
0点



2003/01/10 14:02(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
もう少し勉強しします。
書込番号:1203828
0点



2003/01/10 14:03(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
もっと勉強してみます。
書込番号:1203830
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


WordなどからCD-Rに書き込みをしたのですが、フォルダ`E;\”アクセス権がありません。<フォルダへのアクセスについては管理者に問い合わせください>と出てしまいます。まったくの初心者なのでだれか解りやすく教えてくださいお願いします。
0点


2003/01/10 00:00(1年以上前)
[1202537]まったくの初心者です。
以上終了。
書込番号:1202612
0点


2003/01/10 05:31(1年以上前)
直接書き込まないで、いったんHDDへ保存してから
CD−Rに焼いたら駄目?。
「保存」でなく「バックアップ」という意味合いで理解して頂ければ。
”これは、何があっても消えられては困る(トラブルがあっては)”
念のため、(HDDが壊れてもデータは残せる様に)別な場所にとっておこう。
と言うようなときに使用します。(私はね)
よって、逐一CD−Rに書き込むのじゃなく、「ある程度」溜まってから書き込んだ方が良いのでは??。
どちらにしても読み込みは可能ですから。
書込番号:1203156
0点


2003/01/10 05:31(1年以上前)
↑ 以上、私議。
書込番号:1203157
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


WordやExcelなどから、CD-Rに保存をしたいのですが、保存しようとするとフォルダーのアクセス権がありませんと出てしまいます。どうしたら
書き込みが出来るでしょうか????
0点


2003/01/09 23:50(1年以上前)
Drag'n Drop CD使っての事ですよね?
書込番号:1202572
0点

名前をつけて保存のときに直接cdに保存しようとしてない?
書込番号:1202577
0点



2003/01/10 00:01(1年以上前)
ごめんなさい。Drgn Drop CDってなんですか?
書込番号:1202621
0点



2003/01/10 00:04(1年以上前)
ハイ。。。3,5フッロピーに保存するようにしてます。
書込番号:1202629
0点


2003/01/10 00:04(1年以上前)
Drgn Drop CDとはCDR書き込み用ソフトです。
CDRにデータを保存する際は通常こういったライティングソフトを使います。
取説に出てると思うので読んでみて下さい。
書込番号:1202633
0点


2003/01/10 00:10(1年以上前)
ちなみにパケットライトという方法だとCDRWをフロッピー感覚で使えますが、
Drag'n Drop CDはパケットライトが使えません。
別途パケットライトソフトが必要になります。
絶対必要なものでもありませんが。
書込番号:1202660
0点

こちらのサイトで詳しく説明しているから
シャロン ポにゃま さんにとって何が必要なソフトか分かります
http://www.imation.co.jp/products/pc_media/cdr_rw/faq/
書込番号:1202784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





