
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年1月1日 12:20 |
![]() |
1 | 2 | 2003年1月1日 02:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月31日 14:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月31日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月30日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月30日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M



DVDプレーヤーとMDをアナログ接続すればよいのでは?
(^^ゞ
デジタル録音の場合、サンプリング周波数が96MHzの場合MDのサンプリングレートコンバーターが対応しないと思う。
書込番号:1165737
0点


2002/12/27 23:16(1年以上前)
実際にやったことないんですが、VOBファイルからAC-3ファイルを抽出し、それをWAVEファイルに変換すれば、CDにできるはずです。
ただし、コピーガードのかかってるDVDからVOBファイルを取り出すことが違法になるので、JUNKBOYさんの方法がベストかと思います。
書込番号:1168103
0点


2002/12/28 01:30(1年以上前)
デジタルは不能ですビープ音が撮れるだけです オーディオ系統ならピンコード他で繋いで下さい
書込番号:1168483
0点



2002/12/28 21:37(1年以上前)
JUNKBOYさん、粂八 さん、しんとむ さん ありがとうございます。
DVDの中で歌われている特定の曲だけをコピーしたいので、ちよっと
難しそうですね
書込番号:1170197
0点



2002/12/29 21:46(1年以上前)
JUNKBOY さん ありがとうございます。
アナログ録音でやってみます。
書込番号:1173029
0点



2002/12/29 23:38(1年以上前)
すみませんJUNKBOY さん アナログ録音の意味がわかっていないみたいで・・・接続するコードはどのようなものを使えばいいのでしようか?
デジタル用のコードをつないだ場合は、録音できないということですよね
書込番号:1173398
0点

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a61.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a64.html
このような接続コードを利用してDVDプレーヤーとMDをつなぐといいうことです。
書込番号:1174273
0点



2002/12/30 21:24(1年以上前)
JUNKBOY さん 本当にありがとうございました。
ご親切なアドパイス感謝します。
早速コード購入してやってみます
書込番号:1175654
0点



2002/12/31 23:11(1年以上前)
JUNKBOY さん 教えてもらったアナログ用のコードは売っていませんでしたが、類似のコードが売っていましたので、買って接続してみましたところ、なんとコピーできちゃいました。ありがとうございました。感謝します!!みなさんどうぞ、よいお年を!!
書込番号:1178650
0点

あけましておめでとうございます。
よかったですね!
(^^ゞ
書込番号:1179554
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/120SLT FMVCE912ST


この前CE9/120SLTのハードディスクが逝ってしまい、一年未満だったので修理に出しました。修理から戻ってくると、なにやら以前より高速になってる気がして…調べてみると、80GB(Ultra DMA/66)から80GB(Ultra DMA/100){4D080H4}になってました!!\(◎o◎)/!富士通からは何の説明も記されてはいませんでしたが、なんだか得した気分でした。ふはぁ〜壊れて良かった…っと(^^♪
1点

4D080H4 ってMAXTOR の5400回転のものですね。
私の同じです。
廉価版シリーズのCEにはMAXTORは最初からついていないハズです。
その上のCシリーズとかなら分かりませんが。
いずれにせよちょっと得かな(^^
書込番号:1171159
0点



2003/01/01 02:19(1年以上前)
そうです!!MAXTORの5400回転です(^o^)/パソコンのカタログにはUltra DMA/66となっていますしね。しかし、初心者の私には使いこなす能力が全くありません(^_^;)ははっ…ははっ(;_:)
書込番号:1179006
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE11A FMVCE11A


価格重視の結果、この機種の購入に結構傾いているのですが、CPUがややネック。追求するならDellのPen4_2.4Gマシンも魅力なのですが、実力差っていかほどのものなのでしょうか。
用途はメール、WEB閲覧、デジカメ編集、ホームビデオ編集あたりがメイン。DVD鑑賞用にはほとんど考えてません。ごく平凡なユーザです。
Cel, Duron, AthXP, Pen, これらを前に最終決断の鈍る日々です。
よきアドバイスございましたら何卒よろしくお願いいたします。
0点

>価格重視の結果・・・CPUがややネック。
価格を重視するとそうなります。この富士通のDuron1.1Gと Pen4-2.4G
なら性能的にはあらゆる面でPen4-2.4Gが上回ります。
ビデオの編集とかするなら、Pen4 とかAthlonXPあたりのものがいいかと。
またPen4搭載のPCになると同じ周波数なら価格は他に比べて跳ね上がります。
でももしビデオ編集とかあまりしないのなら、先の用途ならなんでもいいです(笑)
価格的に安い物が欲しいなら121.で
http://121ware.com/navigate/shopping/campaign/g_special/
年末年始スペシャルやってますね。
インテル® Pentium® 4 2A GHz 15液晶 DVD−RWドライブ付きで16.3万円とか。
またPen4-1.8G CD-R/RW ドライブ付、HDD 80G、モニタ別のもので82.800円とか。
ちなみに、
AthlonXP の性能を落としたものが Duron で、
Pen4 の性能を落としたものが Celeron です。
書込番号:1169872
0点



2002/12/31 14:09(1年以上前)
ピアノさん、大変親切なレス、ありがとうございました。
(加えて、お礼のご返事が遅れまして申し訳ありませんでした)
その後CPUにも注目し再考した結果、ご紹介いただいた121のPen4-1.8Gで決めました。もうじき到着予定。
2003年には我が家にもようやくブロードバンドライフ到来。じっくり煮詰めて決めただけに、わくわく感もひとしおです。
今後もこの掲示板、有効活用させていただきます。
書込番号:1177477
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


L18BをYahoo!BB12M無線LANで使いたいのですが、L18Bは側面にPCカードスロットがあるみたいなので無線LANカードを購入すればノートPCのように使用できるのでしょうか?・・・。機種的にはL18B/Fがベストみたいですが予算が限られていますので安価な方法を教えて下さい。
0点


2002/12/30 17:35(1年以上前)
PCカードスロットがあれば PCカードタイプの無線LANカード
で出来るはずです。
書込番号:1175182
0点


2002/12/30 18:54(1年以上前)
無線LAN化はできますが、かなりの図体ですよ。。「ノートPCのよう」とはいかないような気もします。そこらじゅうもって歩くようにも作られてないような気がしますね。(もちずらいです)
書込番号:1175329
0点

デスクの無線LANのメリットはないでしょう
移動しないなら有線LANの方が良いです
書込番号:1176843
0点


2002/12/31 13:07(1年以上前)
ケーブルを這わせなくてよいのは無線LANのメリットですね。
PCカードでなくともUSB接続の無線LANアダプタという製品もあります。
書込番号:1177343
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


以前、家庭内LANで質問させてもらったものです。
おかげさまでLAN構築はできたのですが、WinXP側でネットワーク設定した際に作成した「ネットワーク設定ウイザード」というのをWin98PCの方でも設定したらSHAREDDOCSという共有フォルダが勝手につくられてしまいました。(WinXPPCの方にもあります)
目障りなので削除したいのですが、検索してもヒットせず右クリックでも削除メニューが無くて消すことが出来ません。
このフォルダは何のためにあるものなのでしょうか?
また消し方はどうすればよいのでしょうか?(消してはいけないものですか?)
どなたかご存知の方、教えてください。
0点


2002/12/30 18:44(1年以上前)
ファイルの共有では、LAN に接続した別のパソコンだけでなく、1台のパソコンを共有している別のユーザーからでも利用したい場合があります。この場合には、「共有ドキュメント」フォルダを使います。
「共有ドキュメント」フォルダとは、1つのパソコンで別のユーザーとファイルを共有するためのフォルダです。このフォルダは、LAN に接続したパソコンから利用できます。
ですから消す必要もないのでは?
書込番号:1175303
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B


この機種は1619万色とありますが、ディザリング処理されているのでしょうか?
とても綺麗に見えますが、1677万色でないのが不思議です。
私は今、penU266のマシンです。
新しくパソコンを買ったら、グラフィックソフトも入れたいなと思っていますが、
webに使うくらいのサイズのものなら、セレロンでもサクサクいけますよね?
想像つきません(汗)。
0点

>セレロンでもサクサクいけますよね?
どうでしょうね、一概にグラフィックソフトといっても色々あるし。
ただし画像ソフトを少しでもサクサクとしたいならメモリを有り金はたいて
しこたま入れましょう。
またクロック数にもよりますが、
私ならグラフィックソフトが中心ならセレロンは選びませんが。
書込番号:1168618
0点

液晶は好みがあります、あまりフルカラーには拘らなくても
私の場合は、SONYVAIOのフルカラー液晶は買いたいとは思いませんから
書込番号:1169129
0点



2002/12/30 02:53(1年以上前)
ぴあのさん、reo-310さん、ありがとうございました。
私のばあグラフィックというほどのたいそうなことはしないので十分かと思い、
昨日、ヤマダ電気にて、展示品を174000円、20%還元で買いました。
端のほうにドット抜けがひとつだけあったのでこの値段です。
目立たないので、むしろよかったなあといったところです。
5%払って補償をつけてもらったので、実際は15%還元です。
今早速使っていますが、液晶はとてもきれいだし処理も早いし、
とにかく以前とはえらい違いです。
書込番号:1173962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





