富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/05 19:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B

スレ主 yamavukiさん

L18Bを購入しました。パソコン初心者です。
箱の中に「TVチューナーカード内蔵モデルをお使いになる方へ」という一枚の紙が入っていまして、TVチューナーカードアプリケーションVer7.0L10では不具合が発生する場合があるので
TVチューナーカードアプリケーションVer7.0L20をインストールして下さいとありますが、その方法がさっぱりわかりません。どなたかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:1112424

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/12/05 19:27(1年以上前)

1.2.3と3段階にわたって説明されていますよね?
具体的にどこがわからないのでしょう?

書込番号:1112461

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/05 19:34(1年以上前)

電話でサポートにアドバイスをもらう方がいいと思いますよ

書込番号:1112476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2002/12/05 22:09(1年以上前)

私もその紙には騙されました。
これは、TV視聴や録画をする「TVfunSTADIO」と電子番組表の「G−GUIDE」というソフトの不具合修正パッチのことですが、紙には「アプリケーションディスク2」のCD内にあると書いてますが、そのCDには入ってません。
実は、「ピクセラTV関連ソフト」ってシールの貼ってる紙ケースに入ってあるPanasonicのCDに入ってます。
そのCDの E:\Update\tv に「TVfunSTADIO」と「G−GUIDE」のフォルダがありますので、そのフォルダ内の「Setup.exe」を実行すれば、パッチを適用できます。
(とりあえぜ、Readme.txt位は読んだ方がいいですよ。)

これで分かりますか?

書込番号:1112777

ナイスクチコミ!0


n3さん

2002/12/05 22:11(1年以上前)

あらためて読んでみるとあの紙の説明には不備がありますね。

e\update\tvフォルダのreadme.txtにはインストール方法は書いてありません。
同じ場所にあるG-GUIDEフォルダとTVfunSTUDIOフォルダを開いて、その中にあるreadme.txtファイルを読んでください。
具体的には、readmeファイルに一応目を通した上で、それぞれのフォルダにあるsetup.exeというアイコンをダブルクリックするだけで、あとは画面の指示通り進めていけば完了します。
G-GUIDEについては、更新作業の前に設定を済ませておいたほうがいいようです。

書込番号:1112782

ナイスクチコミ!0


n3さん

2002/12/05 22:59(1年以上前)

ありゃ、かぶっちゃいましたね>アンパーンチさん。
ただ、もしyamavukiさんのL18Bが通常モデルなら、そのディスクは付いてないと思います。

念のため補足
アプリケーションディスク2を入れると「Windowsが実行する動作」を聞かれますので、「フォルダを開いてファイルを表示する」を選んでください。

書込番号:1112848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2002/12/05 23:23(1年以上前)

>もしyamavukiさんのL18Bが通常モデルなら、そのディスクは付いてないと思います。

そうですね。。。 間違えました。
多分、n3さんのおっしゃるとおりだと思います。>yamavukiさん

書込番号:1112888

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamavukiさん

2002/12/06 18:15(1年以上前)

n3さんの通りにしたらできました。どうもありがとうございました。
他の皆さんもありがとうございました

書込番号:1114542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-RWへの録画について

2002/12/01 16:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C20WB/M

スレ主 自由が丘さん

皆さん、こんにちは。

この機種がソフトウェアエンコード方式で「再生」という点で
あまりよくないということは下の過去ログでわかりました。
そこで題名の通り、録画をする上でもハードエンコードとソフト
エンコードで違いは出るのでしょうか?
小生、DVDプレーヤーを持っているので「DVDを再生する」という点では
パソコンに頼るつもりはありません。「録画」という点で差がなければ
NECではなくてこの機種でも良いかなぁ・と思っております。
識者の方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:1102751

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/01 16:40(1年以上前)

富士通のソフトエンコは解像度が352×240ドットです
ハードエンコは標準なら720×480ドットですから
画質にこだわなければいいのでは
ビデオCDとDVD位に差はあるでしょうね

書込番号:1102781

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/01 17:57(1年以上前)

録画ってテレビの録画のことでしょ?その前提で・・・。

画質がどうでもいいのなら、ソフトでもなんでも構わない。
そうじゃなく画質が良い方がいいと拘るのなら、ソフトだハードだと言う前に、
テレビ放送受信時の段階で高画質処理の実在の有無が問われるんじゃない?

書込番号:1102944

ナイスクチコミ!0


スレ主 自由が丘さん

2002/12/02 01:21(1年以上前)

reo-310さん、ピアノさんこんにちは。
レスありがとうございます。
「録画」とは、C20WB/MでTV番組をDVDに録画してパイオニアの
DVDプレーヤーでTVにて見る、ということです。
やはりこれでも「差」は出てしまうでしょうか?

書込番号:1103838

ナイスクチコミ!0


スレ主 自由が丘さん

2002/12/02 01:22(1年以上前)

すいません、アイコン間違えました。

書込番号:1103842

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/02 08:11(1年以上前)

それなりの画質しか録画出来ないのだからそれで満足ならいいのでは
画質にこだわるならソフトエンコは間違っても選ばない
人間贅沢なものです、きれいな物

書込番号:1104153

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/02 08:15(1年以上前)

m(._.)m ゴメン途中で送信されてしまいました

人間贅沢なものです、綺麗な画像でなれていると画質の悪いものは見たいと思いません、後で後悔しない選択をしてください

書込番号:1104154

ナイスクチコミ!0


まっくろけさん

2002/12/05 21:04(1年以上前)

みなさん、こんばんは。はじめて書き込みします。わたしも初心者です。
VAIOのHSシリーズ PCV-HS70BC7とこの機種で比較検討しています。
DVDへの録画の画質についての話だったので、便乗してお尋ねしたいのですが、
DV(デジタルビデオ)からのVIDEO編集についてはいかがなのでしょうか?
やはり、この場合でも、ソフトエンコ、ハードエンコの差が出るのでしょうか?


書込番号:1112654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/12 20:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M9/1909T FMVM9199T

スレ主 ムーアさん

購入検討してますが
MPEG2ハードウェアエンコーダ&USB2.0など
あとから装着できますか?
できるとしたらどのような方法(機種、型番、ソフトなど)が可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1062066

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/11/12 20:33(1年以上前)

PCIに空きスロットがあり、尚且つサイズが間に合えばできます。
MPEG2ハードウェアエンコーダなら、
カノープスのMTV2000とか、NECのスマートビジョンHGとか他色々あります。サイズを確認しましょう。

USB2.0は 例えば
http://www.zdnet.co.jp/products/i-odata/usb2pcil2.html とか他色々。

書込番号:1062093

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/11/13 00:19(1年以上前)

PCIは3つとも埋まってますね。
まぁMTVとか載せるならチューナーボードは外すだろうし問題ないか。
全長は254mmまでらしいです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/deskpower/m/method.html
MTVなどを最初から考えてるなら自作なんかでもいいかもしれませんね。

書込番号:1062484

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/11/13 04:29(1年以上前)

PCIの既に使用されている3つの内訳は多分、無線LAN、モデム、テレビチューナーだと思います。
要らないものを外して、欲しいものを挿すことになりますね。
AGPもありますので、将来FF11もできますよ(笑)

書込番号:1062980

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/13 15:57(1年以上前)

それなりのスキルがあれば改造は楽しいでしょうが
改造すということはメーカーの保証は受けられません
自信がないのなら初めからMPEG2ハードウェアエンコーダ&USB2.0搭載モデルを購入した方がいいでしょうね

書込番号:1063761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーアさん

2002/11/14 19:58(1年以上前)

MPEG2ハードウェアエンコーダーはカノープスMTV2000、
USB2.0はIOデータUSB2-PCIL2が適切な選択とのこと。
FF11とはどういうものでしょうか?
スキルはあまり自信ありませんが挑戦してみようかと思います。
しかしご指摘のように最初から搭載している機種
(NECのVT700、VF900など)を選択することも考えていまして、
さらに検討(主に価格とDVR-RAM orマルチ+19インチCRT付など)
いたします。みなさんありがとうございました。

書込番号:1066081

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/11/14 22:52(1年以上前)

FF11・・・ファイナルファンタジー11。
検索掛ければすぐ出ます。しかし今知らないなら興味の無いことかもしれません。

書込番号:1066384

ナイスクチコミ!0


かぶりんさん

2002/12/05 04:18(1年以上前)

>PCIの既に使用されている3つの内訳は多分、無線LAN、モデム、
>テレビチューナーだと思います。
>要らないものを外して、欲しいものを挿すことになりますね。
 ピアノさんの意見に恐縮ですが、本機のPCIスロットはIEEE1394端子(SONYのi-Link、MacのFire Wireに該当)とTVチューナー(ソフトエンコーダータイプ)と無線LANカード用のソケットで埋め尽くされています。
「モデム」は別規格のボードで搭載されています。

>AGPもありますので、将来FF11もできますよ(笑)
 本機にAGPスロットはありません。お間違えなきように。
したがって、本機でビデオキャプチャーカードを使うなら
PCIスロット用のものに限られてきます。AGPに比べ転送速度
が遅いため、カードの種類も少なくmillenium 450搭載のカー
ドが私の知る限りの範囲では最良(3Dゲームよりもビデオ等
の画像重視ということであれば)になります。ただし、ムーア
さんが求めているものがTVチューナーのみであれば、PCIスロッ
トが今の主流であるので、何ら問題はありません。
 そもそも本機はSonyのビデオPC(RXシリーズやRZシリーズ等)
とは異なり、それほどマニアックに画像編集を追及した機種で
はありません。DVD−RAM/R搭載のツインドライブと莫大なHDDの
容量(80GBのもの2基が搭載されています)と(fujitsu
お決まりのてんこ盛りのソフト!)を売りにした
機種です。その上に、まずまずの画像でテレビも録画して楽しめ、
大容量のHDDに保存もできる(がTVチューナーの使いかっては
それほどよくありません)ことが付加されたものだと思った
ほうがいいでしょう。たとえばSONYのビデオPCのように映像・
音響用のピン端子が3つついているわけでもないので、ダイ
レクトにデジタルビデオや8ミリビデオをつなぐこともできま
せん。アダプターになるものを購入しなければなりません。
(どちらも自作機に比べAVパソコンとしての拡張には限界が
あるという傾向は共通しています。SONYの機械は相性にうるさい
し、fujitsuの本機はスロット等に限界があるという点で。)
 しかし、どうしても目いっぱいの拡張を考えるのなら、
この下の機種のM9/1609Tがお勧めです。たとえば、チューナー
カード(はPCIスロットが今のところ主流です)をcanopusに、
HDDもslave側を160GBに取り替える、無線LANは必要ない、そして
CPUもAthlon XP 2100+以上(本機に搭載されている1900+はコア電
圧1.75Vです。2200+が出荷されるころより以前に生産されたものは
2100+まで1.75Vでしたが、最近のものはほぼすべてのグレードで
コア電圧が下がっているので、本機のMBがそれに対応できるか確認
が必要です。あいにく私はその情報を持っていません)にしよう等
等考えているのであれば、要らないものが多くてその分本機のほう
が値段が高くつくからです。もっとも本機にはメモリーカード用の
カードアダプターが付属されていますが、1609Tには付属されていない
など、おまけに少し差もあります。
 以上の点を踏まえて、どれくらいのことまでしたいのかを考えて
検討されてはいかがでしょうか?
 もちろん、カタログにのっているような楽しみ方はちゃんとできます。それでは^o^v

書込番号:1111228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/12/01 01:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B/R

今日買ったのですが、デスクトップにずっと貼り付いたままのキャンペーン等のアイコンはどうやって消せるのですか?
お願いします。

書込番号:1101379

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/01 02:22(1年以上前)

1101350 をご覧下さい。

書込番号:1101448

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/01 09:59(1年以上前)

全てのプログラムからスタートアップのFMランチャを削除すれば消えるでしょう、スタートアップの常駐ソフトを全て削除すればメモリー消費は30〜40MBは削減されますね

書込番号:1101927

ナイスクチコミ!0


スレ主 jj333さん

2002/12/04 23:22(1年以上前)

ピアノさん,reo-310さんありがとうございます!!

書込番号:1110632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

うまく行きません

2002/12/03 00:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE18B

スレ主 悩める中年オヤジ2さん

下で質問したオヤジです。
先週買ったCE18Bと、WIN95が入ってる7年前のデスクパワーを
クロスケーブルで繋いだのですが、両方共、相手を認識できません・・
95の方には、LANボードが付いていたので、クロスケーブルだけ
買って二つのPCに繋いだのですが、だめです。
新しいPCにはFDDも付いてないし、どうすれば良いのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります

書込番号:1105704

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/03 00:52(1年以上前)

ファイアーウォールが効いてるとか。
他の方法だとフロッピアダプタやデジカメ経由でSMなどに書き込んで運ぶとかFDDに入る程度ならメールに添付するのもありですね。

書込番号:1105798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 02:32(1年以上前)

お互いの胃パドレスを手動で設定しましょう
WIN95側にTCPIPや、マイクロソフトフィル共有何ちゃらがインストールされているか確認してください。

ファイヤーウォール機能はXP側で標準で付いているので、切ってみてください。

書込番号:1106028

ナイスクチコミ!0


悩めるさん

2002/12/04 00:10(1年以上前)

ひなたさん、NなAおOさん、ありがとうございます。
残念ながら、だめですね。95側にもすべて入ってるのですが。
DOSプロンプトでpingを実行してみるのですが、95の方は手入力したI/Pアドレスを認識しますが、
XPの方が TIMED OUT になり、認識しません。
過去に受信したメールなどを移したいので、FDだと50回くらい
出し入れになると思うのですが・・・・
ちなみに、I/Pアドレスを自動取得でなく手入力した場合、
その下のデフォルトゲートウェイのI/Pアドレスは
どのような風に、入力すれば良いでしょうか?
どなたか、ご存知であれば、ご教授願います

書込番号:1108259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 01:12(1年以上前)

IP 192.168.0.10
255.255.255.0
192.168.0.1

上からみたいな感じです

書込番号:1108446

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2002/12/04 06:27(1年以上前)

デジカメとか持ってると、
その記憶装置が(スマートメディアとか)
フロッピーの代わりになりますが…
しかも大容量!

書込番号:1108834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2002/12/04 19:11(1年以上前)

デジカメ経由は無理でしょう。

Win95:USB無し
CE18B:レガシーインタフェース無し

だから。(両方に対応してるケーブル持ってないだろうし)

書込番号:1110082

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 20:43(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤー

2002/12/03 00:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER L18B

昨日、L18Bが届き、大満足しています。
部屋が狭いので、古いテレビを捨てて、これで済まそうかと思っています。
現在、リージョンフリーのDVDプレイヤーを持っているのですが、これをPCにつないでみたところ、見ることができませんでした。映像を写すだけなら、テレビと同じ感覚で写せるかと思っていた。ハードを通すからですかね?リージョン変更は確か3回までしかできないんですよね。これって逃げ道はないですよね、きっと。。。

書込番号:1105801

ナイスクチコミ!0


返信する
KLさん

2002/12/03 01:02(1年以上前)

端子の入力と出力を間違えてはいませんか?

書込番号:1105829

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/03 10:25(1年以上前)

入力と出力が逆の可能性大、VHSビデオ機器の入力なら問題ないのかな?

書込番号:1106524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2002/12/03 19:46(1年以上前)

PSBさん

PCのビデオ入力に繋いでますか?(S端子の場合、出力もありますからね)

TVfunSTADIOを立ち上げて、入力切替を一回クリックすればS端子からの入力画面が見れるはずです。
(コンポジット入力なら入力切替をもう一回クリック)

私はこれでスカパーを見てますので、入出力さえ間違わなければ見れるはずですよ。(ただし、音声入力は無いでですけどね)

書込番号:1107599

ナイスクチコミ!0


PSB2さん

2002/12/04 12:06(1年以上前)

沢山お返事を頂き、ありがとうございます。
返信の書き方が分からず、新しい名前をつけてしまいました。
(「その名前は既に使われています」とでてしまうんです。)

端子の接続は間違えていないようです。VHSは見れるので。
DVDにつなぐと、一瞬映像が映るのですが、すぐに黒い画面に変わり「著作権保護のためみれません・・・」ってかんじのメッセージが出ます。
ソフトに日本のものを入れてもみれません。
DVDプレイヤーをVHSにつないで、VHSからみるようにしてもダメでした。
DVDプレイヤーは「Program3」ですが、通常のテレビでは見ることができました。
単純にPCの画面上で映し出すだけなので可能かと思っていたのですが、PC側で制御がかかっているのでしょうかね。
それとVHSにつないだときは音声は聞こえないのですか?
そうなると古いテレビは残しておくべきですね。

書込番号:1109313

ナイスクチコミ!0


KLさん

2002/12/04 18:47(1年以上前)

ところでDVDだったらそのPCでも見れますよね?
リージョンのちがうDVDが沢山あるのかな?

書込番号:1110017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2002/12/04 19:14(1年以上前)

因みに、名前にはパスワード付けとかないと、他人に使われちゃいますよ。

書込番号:1110088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング