
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月23日 08:38 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月21日 00:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月19日 03:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月9日 09:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月5日 09:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月28日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE17WA FMVCE17WA


テレビ録画用のMPEG2エンコードはソフトウエアで行っているので、
録画の画質が悪いって本当ですか?
テレビ録画PC買うなら、ソニー・NEC・日立がお勧めとヤマダ電機で言われた。
誰か使っているかたいらっしゃいますか?
今、店頭でどこも品切れで2週間待ち(>_<)
0点


2002/06/23 06:35(1年以上前)
この機種のことは分かりませんが、「ソフトウェアエンコードだから画質が悪い」「ハードウェアエンコードだからいい」ということはありません。
そのエンコーダの性能しだいです。
ただパソコンのCPUにかかる負荷は段違いです。
書込番号:787731
0点


2002/06/23 08:37(1年以上前)
最近の機種なら、録画中に何もしなければ、ソフトウェアエンコードでも特に問題なし。ただぢ、駐在ソフトが多いとコマ落ちし易いので、絶対駐在状態で無いといけないも(ウィルススキャン等)の以外は外す。
書込番号:787848
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER M8/1809T FMVM8189T


今現在256のメモリを512までふやしたいのですが、DDRのSDRAMにもCL2, CL2.5、加えてRegisteredとあるものやないものいろいろあります。この機種にはどれがあうのでしょうか?教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。
0点


2002/01/07 23:26(1年以上前)
この機種を持っていますが、CL2、CL2.5どちらでも使えますよ。
現在メモリを512に増設していますが、CL2.5です。
ただCL2のほうが性能はいいみたいです。
RegisteredはデュアルCPU用ではないでしょうか。
アスロンMP等のデュアルCPU用だと思います。
書込番号:460838
0点



2002/01/08 02:05(1年以上前)
りんむーさん、お返事ありがとうございます。具体的にはりんむーさんはどんなメモリを足されたのでしょうか?いわゆるバルクというやつですか?それとも、もう少し出もとの確認されたものでしょうか?
書込番号:461152
0点


2002/01/08 18:23(1年以上前)
標準搭載のメモリーは、CL2.5だとサポートの方が言っていました。数字は合わせたほうがいいと雑誌に書いてあったような・・・
私は、初めノーブランドのを買いましたが、認識しなかったのでメルコのを買い直しました。
メルコやアイオーデータのでは、最大1GB(512MBX2枚)まで動作確認されてますね!
書込番号:461990
0点



2002/01/08 20:52(1年以上前)
た〜けさん、またまた有用な情報ありがとうございます。ということはメルコのCL2.5の256のメモリを足されたということですね?最後のところはもともとの256も取り去り、512を2つさすという事ですね。
書込番号:462233
0点


2002/01/09 18:31(1年以上前)
そうです。私は512MBのが無くて、256MBを買いましたが。
それにしてもDDRメモリ、値上がり傾向ですね!
アイオーデータが価格改定しましたし、メルコもそろそろ・・・
書込番号:463467
0点


2002/05/24 20:15(1年以上前)
カタログ上では256のメモリを2枚まで増設して最大512メモリまでとうたってありますが、M9シリーズのように最大1Gまで増やすことはできるのでしょうか?
書込番号:732110
0点


2002/06/21 00:19(1年以上前)
どうやらメルコやアイオーデータ以外のメモリでも認識するみたいですね。私はサイコムにて512MBのメモリを2枚購入しましたが、きちんと1024MBを認識しました。
Dos/Vパラダイスのような相性交換を行っている店でバルクのものを買えば、安い上に確実なのではないでしょうか。
書込番号:783559
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE11A FMVCE11A




2002/06/12 23:59(1年以上前)
http://www.iodata.co.jp/products/video/tvcxga/index.htm
これはどうですか、高いけど。
やすい、DVD再生機買えそうです。
書込番号:768694
0点



2002/06/13 23:42(1年以上前)
唐変僕さん。製品の紹介までして頂いてありがとうございます。確かに高いですね(笑)。予算があまり無いので諦めます。「どうせなら大きい画面で観れたらいいな。」と思ったもので、ありがとうございました。
書込番号:770843
0点


2002/06/14 00:04(1年以上前)


2002/06/14 23:07(1年以上前)
自分の経験から言えば、パソコンでDVDを見る分には良いですが
パソコンS端子からTVにつないだ時の画像は見れるものではありません。
この機種がTVにつなげるかどうかわかりませんが、あくまでパソコン
本体で見るしかないでしょう。
書込番号:772482
0点



2002/06/16 01:57(1年以上前)
みなさん、色々ありがとうございました。画質の点から言っても
TVで鑑賞するのはあまり良くないみたいですね。PCで観るようにいたします。
書込番号:774577
0点


2002/06/19 03:17(1年以上前)
>http://www.iodata.co.jp/products/video/tvcxga/index.htm
>これはどうですか、高いけど。
>やすい、DVD再生機買えそうです。
安いDVD再生機なんて今は1万もしないでしょ
TVモニタに出力したいだけならこっちの方が安いっす、
http://www.compal.to/products/products/pve-px22/index.html
>これの方が安いですね。それでもちょっとした値段ですけど(^^;
>http://www.rakuten.co.jp/alphadata/430709/
それはPCモニタでTVを見たりビデオ入力したりするやつでTVに出力は出来ません。
淡麗氏が必要としてる機器は「ダウンスキャンコンバータ」です。
>パソコンS端子からTVにつないだ時の画像は見れるものではありません。
それはパソコンの解像度の画像をTVでみようとするからで、TVの画像なら問題無しっす。
まあ、試しに買ってみて繋いで見て画質に満足出来なけりゃヤフオクとかで
売ればいいんじゃないすか?仮にダメだったとしても差し引きして2〜3,000円
程度のロスで済みますし。
書込番号:780138
0点





富士通の夏モデルでは、CRTタイプは1機種だけで「フラットシャドーマスク」だけ。春モデルまであった「フルフラット高輝度ダイヤモンドトロンM2管」が無くなりました。どういう事かチンプンカンプンですが、これはレベルダウンでしょう?画面はきれいな方がいいです。やはり違いは判りますか。ここに来て迷っています。アドバイスお願いします。
0点


2002/06/01 23:04(1年以上前)
もはや富士通の民生用PCはCRTモニタに力を入れてませんね。CRTモニタの画質にこだわるのでしたら企業向けPCを選ぶか、(http://www.fmworld.net/product/hard/vdt0204/option.html)、Dell(http://www.dell.com/html/jp/learnmore/dimen/monitor/monitor_fd.htm)などを選ぶか、自作することをおすすめします。
書込番号:747994
0点



2002/06/09 09:45(1年以上前)
ありがとうございました。自作なんて……。60代の初心者なんです。
書込番号:761849
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C9/160WLT FMVC916WT


題名通りDVDで映画鑑賞をすると、音声が送れて聞こえてくるのですが、いったい何が原因なのでしょうか?
特に拡張とかはしていません
また富士通サポートに問い合わせたところ、デェスプレイの解像度を下げて下さいとのことだったのですが・・・
同じような症状でてる方いらっしゃいますか?
また対処方法ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい
0点


2002/06/04 10:46(1年以上前)
再生しているときの画面解像度はいくつですか?サポートの方が言ったとおり解像度を下げて試してみたでしょうか?
書込番号:752657
0点


2002/06/04 20:37(1年以上前)
便乗質問です。
今バイオのJX10を使ってるんですが、1280*1024でフルスクリーンで動画を見るとまともに見れません。
ビデオボードを増設すれば解決できますか?
書込番号:753328
0点



2002/06/05 09:21(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
解像度は1024x768ピクセル16bitにしたら、自分の納得する許容範囲ギリギリで動作するのですが、常にその設定にしておくのもせっかくのワイドモニターが・・・
かといって、DVDと時だけ設定を変えるのも・・・
という横着な発想からでした(汗
まあでも素人的な発想なのですが、最初からこんな症状が出てしまうなんてガッカリです
メモリー増設とかで解決できますかねえ(^^;;;
書込番号:754344
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE9/1007 FMVCE9107


コンパクトフラッシュ(BUFFALO RCF-L)+アダプター(HAGIWARA HPC-ADP01)でデジカメの画像をパソコンに移したいんですけどできないんです。以前のパソコンではPCカードスロットに入れると自動的に出来たんですけど新しいパソコンでは、PCカードは認識している、ドライバもインストールしてある、プロパティをみるとこのデバイスは正常に動作しています となるんですけどどうやっても画像が見れないんです。はたしてどうやったら見れるんでしょうか?
0点


2002/05/26 22:59(1年以上前)
画像処理の専用ソフトウェアがインストールされていなければ、自動起動しません。手動で開いてみてください。
書込番号:736424
0点



2002/05/26 23:31(1年以上前)
画像処理のソフトは最初からインストールされています。手動でどうやって開くのですか?マイコンピュータにPCカードらしきものが表示されていないので。
書込番号:736495
0点


2002/05/27 00:42(1年以上前)
マイコンピュータにリムーバブル・ディスクのアイコンはありますか?それを開けばよいのですが。
書込番号:736652
0点



2002/05/27 21:35(1年以上前)
マイコンピュータにリムーバブル・ディスクのアイコンありません。PCカードスロットに入れるとピーコンという認識音が前のパソコンでは鳴ったんですけど今は鳴りません。入れるとタクスバーにPCカードのアイコンが出る、少しフリーズする。コンパクトフラッシュアダプターの相性ってあるんですか?
書込番号:738158
0点


2002/05/27 22:37(1年以上前)
ハギワラのHPにFAQを見つけました。似たような不具合が出ています。http://www.hscjpn.co.jp/faq/pc_card.html
もっと詳しい方の書込みを期待してみましょう。
書込番号:738330
0点



2002/05/28 20:39(1年以上前)
原因が分からないのでカードリーダーを買うことにしました。親切に答えていただきありがとうございました。
書込番号:739949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





