富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

複数の番組にまたがる予約について

2011/10/28 00:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:3件

カスタム予約について質問させてください。

複数の番組にまたがる時間を設定して録画予約をしたいと思っています。
例えば、19:00〜19:57の番組を19:00〜19:58で予約したいです。

試しに録画してみたところ、番組ごとに2つに分かれて保存されてしまいました。

これは繋げて録画することはできないのでしょうか?
若しくは、番組を結合することはできますでしょうか?

お分かりになりましたらご教示ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13687839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/28 01:31(1年以上前)

http://www.fmworld.net/download/DD004164/DD004164.pdf
33ぺーじから参照して下さい。
カスタム予約では駄目なのでしょうか?

書込番号:13687953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/29 00:49(1年以上前)

>>オジーンさま
返信ありがとうございます。

カスタム予約にて録画したい時間帯を指定したのですが、
録画番組一覧を見ると、19:00〜19:57の番組と19:57〜19:58の番組として
2つに分かれて録画されてしまいます。

リンクを張って頂いた説明書に
「連続した番組をカスタム予約する場合は、1つの予約として登録することをお勧めします。」
とありますが、これをどうやるのかがわかりません…。

書込番号:13692006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/29 01:19(1年以上前)

使用していないので詳しくは分かりません。
終了追従 しない
オプション
番組表予約への自動切換 しない
この設定でも無理なのでしょうか?

オプションに何か有るのかな?
役に立たなくてゴメンね!

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5308-7576#case3

書込番号:13692114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/31 20:26(1年以上前)

>>オジーンさま
返信ありがとうございます。

いろいろ調べたのですが、わからなかったので
サポートに問い合わせてみました。

やはり仕様なのでつなげて録画することはできないようです。
ディスクに焼いた後なら、プリインストールツールで結合が可能、とのことでした。

ありがとうございました!

書込番号:13704180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画作成

2011/10/30 22:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:4件

動画作成を趣味としていますが、本機の性能で
十分楽しめるのでしょうか?
どなたか、アドバイスをお願いします。
ちなみに現在使用しているPCは、Core2です。

書込番号:13700806

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/10/30 23:04(1年以上前)

一体型PCで探しているならおおよそトップクラスの性能の部類に入るので、
逆にこのPCで駄目だとセパレート型PCから探すことになります。
Core2といってもどういう性能のPCを使っているのか全く分かりませんが、
Core 2 Quadの最上位版だったとしてもOS、HDD/SSDがほぼ同一ならFMVF77DDRの方が上でしょう。
個人用ビデオカメラでの家庭レベルでの動画編集なら問題ないと思います。

書込番号:13700922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/10/30 23:06(1年以上前)

こちらのレスが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250688/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#13159773

特におちゃのこsaisaiさんのレスです。

書込番号:13700930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/31 00:18(1年以上前)

非常に参考になりました。
本機購入で考えたいと思います。

書込番号:13701366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画番組の編集(cmカット)について。

2011/03/29 17:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル

クチコミ投稿数:27件

初めてtv録画機能付きのpc購入しました。家庭用のレコーダーのような編集機能が無いようにおもわれますがないのでしょうか?...ないのであれば編集用のソフトの入手方法ありましたら教えて下さい。

書込番号:12836159

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/29 17:15(1年以上前)

地デジは著作権保護のための扱いが厳しいため、編集はできないことが多いです。
HDD上で編集ができるのはSONY、NECくらいだったと思います。
この機種の場合は、BDにダビングしてそれから編集と言う形しか取れないですね。
編集は付属のCorel Direct DiscRecorderを使うこともできますし、他にもやり方はありますが・・・
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=1008-7564

書込番号:12836183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/03/30 13:51(1年以上前)

早々の返信有り難うございます。当機種搭載のソフトの使い方未だこなしきれていませんで勉強になりました。discからの方は手順を見ながら実践してみます。以前このサイトでhdd上で編集(カット)出来るソフトをダウンロード可能な照会があったような気がしますのでおわかりでしたらお願いします。

書込番号:12839317

ナイスクチコミ!0


yyhouseさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/30 23:26(1年以上前)

遅くなりましたが録画したTV番組をDVD-RW(CPRM対応)にコピーして、
パソコンにインストールされていたソフト「Corel Direct DiscRecorder」で
<ディスクを再編集>の機能を使い、CМカットをしてみました。
チャプターの自動検知機能などを使い、かなり時間がかかりましたが、
息子が希望した30分のTV番組4週分を1枚のDVD−RWに収めました。
DigitalTVbox(デジタルテレビボックス)は2011/09/30 Ver.1.01.0324.1の
アップデートがあってから、操作感も上がり、DLNA機能のある
パナソニックのTVで「お部屋リンク」を使って録画番組を見られるようになり、
裏番組がすぐ一覧で見られるようになって、なかなか使えるようになり満足しています。

そういえば、Windows Media Centerの緑のボタンを押して、デジタルテレビを選んでも見えます。

書込番号:13701054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH54/DT 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:10件

このPCを買う事になったのですが 気がかりな点がありまして
それは 三国群英伝ONLINE2が問題なく出来るかどうか 不安があります

どうか答え よろしくお願いします

書込番号:13685930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/10/27 19:34(1年以上前)

>このPCを買う事になったのですが 
これは後戻りが利かないのでしょうか?
それなら、ダメだといわれてもどうしようもないですが…
といった、いやらしい突っ込みはさておき…

ちなみに三国群英伝ONLINE2の要求スペックは見ましたでしょうか。
見ていたらここは読み飛ばしてください。
曰く推奨動作環境は以下だそうです。

CPU Intel Core Duo E6600 以上
  Athlon X2 Dual-Core 4600+ 以上
メモリ 2GB以上
ビデオカード Geforce8600以上
       Radeon2600XT以上

まあ、一言で言えば推奨は一昔前(2年前程度)のミドルエンドクラスという事です。
現行のローエンドのCorei3とはいえ、C2D E6600以上はあるので問題はないと思います。
また、メモリは4GBなので、これまた問題はないかと。
ビデオカード(というかビデオチップ)はIntel HD 3000という事で、2600XTや8600系の若干下という形なので、快適かどうかは別物ですが、多少映像クオリティをコンフィグで落とせば、実害のあるレベルではないと思います。

ただ、一体型PCは重要部品がどこか1つでも壊れたり、要求スペックが足りない場合に割かし全交換をするハメになりやすいので、交換が汎用品でやりやすいタワー型等のPCにする方が最終的なコスト面から良いですよ。
(特にゲームするなら。ただ、場所的に厳しければ致し方ない世界ですが…)

AMD至上主義

書込番号:13686034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/10/27 20:15(1年以上前)

無類のAMD至上主義さんの書かれた一文

>ただ、一体型PCは重要部品がどこか1つでも壊れたり、要求スペックが足りない場合
>に割かし全交換をするハメになりやすいので

を勝手に引用、拡大解説します。
一体型の不利なところが廃熱機能が弱いって事でして、当然ノート用の消費電力の低いパーツ
等を使い発熱しないように気を遣った部品構成にしてあるんですが、
ゲーム等夢中になって長時間(数時間単位と仮定します)遊びますと蓄積された熱がもとで
暴走(ハングアップ)したり故障の原因となったりすることがあるんです。
たかが熱暴走、冷ませばいいだけじゃん!と思われるかもしれませんが、内部抵抗が焼けて
熱暴走しやすくなったり(癖がついたり)します。


ですので引用してませんが無類のAMD至上主義さんの書かれた以降の文をお読み頂けると
デスクトップタイプを薦めたい理由が尚更理解してもらえるかと。

書込番号:13686222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/10/27 21:29(1年以上前)

コレもデスクトップなんだけどね。

要求スペックを満たしてない以上問題なくプレーは無理。
素直にセパレートタイプのデスクを探した方が良い。
初期でつまずく様なギリギリの物買うと後々のしたいゲームはすべてダメって落ちになりかねないよ。

書込番号:13686613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/10/28 18:10(1年以上前)

個人的な理由が御座いまして このPCを買わざるを得ないのですよ

これ以外だと ノートPC FMVA54Dとなってしまいます

個人的理由がなかったら ゲートウェイのタワー型を買うのですがね・・

ちなみに 現在J4506(ビデオメモリー500MB増設)にて オンラインゲームをやっているのですがね・・・ハードディスクが問題だと思われる不調で 電源が途中で落ちたり 電源は生きてるのですが 変な音が鳴って 操作不能状態になってしまう時があるのです><

書込番号:13690156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/10/28 18:57(1年以上前)

事情があるとのこと了解です。
アドバイスする側としてはオススメはしない品物だけど
動かないソフトでは無いです、コンフィグ等で調整して使ってくださいね
ってことでFAになるかと思います。

で、余談の方なんですがHDD交換されてみたらどうなんでしょ?
HDD内部の破損部分にアクセスしたタイミングで電源が落ちるってのは判ります

それで解決出来ればゲーム用PCはそちらで運用出来るかもしれないってメリットあるかと
思いまして。

書込番号:13690310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデル

スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

題名通りなのですが、PCを起動しないとテレビは見られないのでしょうか?
それともテレビだけでも視聴可能なのでしょうか?
ご利用されている方がいましたら、お教え下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13647865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2011/10/19 15:51(1年以上前)

起動しないと見れません。外部入力端子もなさそうなので
HDMIで別途チューナーを接続することもできません。


ご参考までに

書込番号:13648327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/10/19 20:46(1年以上前)

東芝とソニーにはPCを起動せずテレビが見られる機種があります。
ただし制約があり
1.地デジ視聴(と一部機種ではゲーム機など外部入力)のみ、BS、CSはPCを起動しないと見られない
2.あくまでも視聴のみ。テレビ録画はPCを起動しないとダメ。

パソコンのテレビ録画機能そのものが不安定な事も考慮すると録画機能付きテレビとPC別々に揃えるのがモアベター。
スペースさえ許せば、ね。

書込番号:13649463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanpuu104さん
クチコミ投稿数:287件

2011/10/21 22:12(1年以上前)

熟女マニアさん,炎えろ金欠さん 
ご回答ありがとうございます。
別々に購入しようと思います。

書込番号:13658994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH58/DM 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:24件

デスクトップPCのこのモデルなどNEC、東芝を含めてですが、ブルーレイHDDレコーダーとして使えるのでしょうか?すでにお使いの方、使い勝手などお知らせください。デスクトップPCの更新とブルーレイHDDレコーダーの増設を検討しております。国産メーカーのデスクトップPCはTVチューナー付がほとんどで2台購入せずにこのタイプのPC1台購入で対応できるかを是非教えてください!

書込番号:13646493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/19 00:15(1年以上前)

機種によりますが、この機種だと
ハイビジョン・テレビチューナー(地上デジタル・BSデジタル・110 度CS デジタル放送)、
ダブル録画、ダブルAVCREC BDXL対応Blu-ray Discドライブ搭載なので、
可能でしょうね!
最近のBlu-ray Discドライブ搭載テレビチューナ内蔵なら、可能でしょう。
ブルーレイHDDレコーダはブルーレイHDDレコーダの使いやすい機能も有るのも事実です。
見極めて購入して下さい。
私は、ブルーレイHDDレコーダ派ですが。

書込番号:13646589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/10/21 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:13655330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング