
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2011年4月12日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月10日 18:47 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年4月10日 17:45 |
![]() |
3 | 4 | 2011年4月9日 21:22 |
![]() |
5 | 14 | 2011年3月29日 15:48 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月19日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH99/CM FMVF99CM
このモデルは裸眼で3Dが見れるタイプですが、
3D用のメガネを使うタイプの液晶と比べて、
3Dの自然さとか、眼の疲れやすさとかどうなのでしょうか?
わかる方がいらっしゃればご回答ください。
0点

3Dの表示品質はメガネ(アクティブシャッター)タイプのものが断然優れています。
この機種は干渉縞が激しく、非常に疲れます。
もうすぐSONYが3D VAIOを発売するようなので、それを待つのが良いかと。
書込番号:12731794
5点

なるほど
やはりメガネタイプの方が優れてるのですね!
おっしゃる通り3DVAIOを待ってみます(^O^)
書込番号:12751124
0点

masmanさん、はじめまして。
マイコミジャーナルに記事が出ていました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/12/020/index.html
この機種のグラスレス3Dは「自然な3D映像を手軽に楽しみたいユーザー」をターゲットにしています。
一方、メガネをかけるタイプの機種(FH98/CM)は、「映画館のような3Dの迫力を求めるユーザー」をターゲットにしています。
なお、E=mc^2殿はVAIO以外のPCを軽視していますので、一切無視してくださいね。
(こいつはちなみに、”Nintendo 3DS”も軽視してます。)
書込番号:12751373
2点

>もうすぐSONYが3D VAIOを発売するようなので、
残念ながら3DのVAIOは、ノート型のFのみです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/08/news018.html
書込番号:12759583
1点

masmanさん、再びお邪魔します。
PC Watchにレビュー記事が出ましたよ。
お暇なときにでもどうぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110412_438896.html
書込番号:12886628
1点

ブルーレイで3Dムービー見るなら偏光式で十分、アクティブシャッターはどちらかと言えばゲーム向き。
ちなみにアクティブシャッターは東芝からはノートタイプ、NECからはセパレートタイプが出てます。
>ソニー以外のメーカーは偏光式ばかり
というのは真っ赤な嘘、発言者の偏向ぶりばかり目に余りますなぁ
書込番号:12886688
2点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデル
友人が付属のキーボードを気に入ったので、
ほしいと言われたのですが、
付属のキーボードだけ購入することは可能でしょうか?
また、FHシリーズについているキーボードはどこのメーカーの
物かご存知であれば教えてください。。
0点

j2dfさん、こんにちは。
下記のカタログの一番下にFH76/CD用のキーボードがあり、希望小売価格も掲載されています。
ただ、他の機種で使用可能かどうかは分かりません。
富士通へ問い合わせして確認されてはと思います。
「オプション/サプライ対応一覧 ESPRIMO / DESKPOWER / TEO関連 【拡張機器。入力機器その他】」
http://www.fmworld.net/fmv/option_pricelist/pdf/pricelist_esp_1101.pdf
「電話によるお問い合わせ(ご購入前)」
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui0030.jsp#a01
書込番号:12881574
0点

>付属のキーボードだけ購入することは可能でしょうか?
不可です。
ワイヤレスキーボード単品では販売していません。オプション/サプライ対応一覧にあるのは、USBとPS/2接続のキーボードです。
また、レシーバの無い状態で渡しても相手の方が使うことは出来ません。
書込番号:12881593
0点

パーシモン1wさん、こんにちは。
ご指摘の通りでした。
肝心な点を見落としていました。
書込番号:12881659
0点

カーディナルさん、パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。
USB接続でもOKなのですが、
カタログを拝見させていただいたところ、
FMV-KB324、FMV-KB333のことを言われてるのでしょうか?
両型番をネットで調べましたが、付属のキーボードと異なるように
おもいます。
付属のキーボードのタッチ間がよく、
10キーがついていて、コンパクトな感じがいいのですが…
付属のキーボードのUSB版でもかまわないのでご存知であれば
教えていただけないでしょうか?
書込番号:12881680
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE227D FMVCE227D
かなり初心者な質問ですみません。
セットで購入したディスプレイから別のディスプレイに変えたいと思っています。
理由はノングレアが良いからです。
そこで質問なのですが、こちらのパソコンはセットで付いてきた以外のディスプレイを
接続する事が出来るのでしょうか?
三菱電機 23型 フルハイビジョン 液晶ディスプレイ [RDT233WLM-D]
を付けたいと思ったのですが、今使っているディスプレイから繋がれている端子を見ると
28ピン?の物で、知識もないので繋げるか分かりません。
15ピンの端子はあったのでそちらで繋いでも大丈夫なのでしょうか?
もし分かる方がいましたら教えていもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

専用コネクタでは接続できませんが、D-sub15ピンなら接続できます。
ですが出力できる解像度が低いので、1920×1080では表示できないと思いますよ。
書込番号:12814634
0点

>三菱電機 23型 フルハイビジョン 液晶ディスプレイ [RDT233WLM-D]
これかな?
http://kakaku.com/item/K0000187546/spec/
D-Sub端子がついてるから、接続はできる。
書込番号:12814754
0点

口耳の学さん
アジシオコーラさん
回答してくださってありがとうございます。
古いパソコンなので回答してもらえるか心配だったので
本当にありがたいです。
一応接続はできるんですね!
でも解像度の事なんて全然考えていませんでした。
そうなるとちょっと無理そうですね。
古いディスプレイをもう少し自力で探してみたいと思います。
書込番号:12814808
0点

この機種のメーカー公式サイトを見つけたので、貼っておきます。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html
書込番号:12814819
0点

この年代の機種はSONY、富士通、NECの3社が、それぞれ独自規格のコネクタ
を搭載してたんだよね。 富士通、NECはIOデータから変換アダプタが出てたけど、
SONYだけが出てなくてモニタを流用出来なかったのを覚えてる。
書込番号:12818796
0点

皆様色々と教えてくださってありがとうございました。
色々調べて表示可能解像度は
800×600
1024×768
1280×1024
と分かり、接続は皆様の教えてくれた通り
アナログRGB ミニD-SUB15ピンで出来ると分かりました。
その結果を踏まえて三菱のRDT1711LM(BK)17型スクエア液晶ディスプレイ
を購入し、無事接続する事ができたので報告します。
GOODアンサーはとても迷いましたが、
解像度の事を教えてくださった口耳の学さんにしました。
アジシオコーラさんもとても親身に資料を提示してくださって
本当に感謝しています。
MOS-Bさんもご意見ありがとうございました!
書込番号:12881463
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH76/CD 2011年春モデル
初めて投稿します
N社VS500/9で、ユーチューブの音楽関連のサウンドと映像を楽しんでいます、
音質に関しては満足しているのですが動作が遅いので、この機種を購入しようと検討中です。
ちなみにVS500/9は
スピーカ構成・ステレオ(2W+2W)、サブウーファ(5W)です。
この機種はVS500/9と比較して音質はどちらが良いと思いますか?
また、DTSサラウンドとカタログに明記されているだけで
スピーカ構成・出力等はどこにも書いてありません。
家電量販店の店員に聞いても判りませんでした。
わかるかたよろしくお願いします。
また、N社VW770YAMAHAサウンドシステムと比較すると
音質はどちらが良いとおまいますか?
初めての投稿なので、変な文章になってしまいましたが、
よろしくお願いします。
0点

50歳さん、こんにちは。
仕様を見ても「ステレオスピーカー」としか記されていないですね。
上位機種では書かれているのですが…>スピーカー構成
下記の購入相談窓口で問い合わせされてみてはどうでしょうか。
「【ご購入に関するお問い合わせ】」
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui0030.jsp#a01
書込番号:12877755
1点

カタログに書いていない仕様は購入窓口に問い合わせても教えてくれないことが多いです。
上位モデルは書いてあるのに下位モデルは書いていないということは、まあそういうことです。
VS500/9やVW770の方が良いでしょう。
特にVW770は、液晶も質の良いものが搭載されていますので、迷っているならVW770の方が断然お薦めです。
書込番号:12877966
2点

カーディナルさん
E=mc~2さん
返答ありがとうございました。
本日、Y電気にてFH76とVN770が並んで展示してあったので
同一のSample Musicを試聴し比較しました。
E=mc~2さんの言うようにVN770のほうが低音から高音まで
良い音質でした。
画質は同一の画面でないので比較できませんでしたが、
やはりVN770のほうがきれいなように感じました。
自分では、画面と音質でVN770、タッチパネルと2520MでFH76
なので検討して、決めたいと思います。
書込番号:12878359
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H
現在Cel2.6GHzなのです。メモリを安価な512*2に変更いたしまいたが、画像のエンコードにまだまだ時間がかかってしまいます。
グラボを追加しようかと考えましたが、マザーがカバーしていそうなのでCPUの換装を
しようと考えております。
素人で申し訳ないのですが、このDESKPOWER LX50HのマザーはFSB400までなのでしょうか?
そうなるとCPU換装の効果は薄いような気がしないでもないのですが
もしよい知恵がありましたらご教授ください。
0点

買い変えるのが良いと思います。
CPU交換(出来たとしても)意味ありません。
書込番号:12552790
2点

〜白龍〜さん
早速のご返答ありがとうございました。
FSBは400なんですね。
せめてSocket478とかだったらまだ何とかなりそうな
気がしていたのですけど、ボトルネックがあるので
あればむずかしそうですね
書込番号:12552828
0点

http://kakaku.com/item/00100411579/spec/
これですよね。
ごめんなさいFSBは下です。
Intel 865G
FSB 〜800MHz、DDR400/333/266
BIOSで・・・・たとえ800Mhz対応のCPU入れても動くかどうかまではわかりません。
エンコードと言う事で4コア〜のCPUを買い変えた方が良いかと思います。
少し、交換できるかどうか調べてみます。
書込番号:12552856
0点

姉妹機はFSB800のPen4 3GHzなのでそれには交換できるはずです。
チップセットも公式にFSB800まで対応しています。
ただ、希望の用途にもよりますけど、5万ほど出して現行の非省スペースPCにしておいた方がはるかに性能が高くなります。
TVはアナログ放送がもうすぐ終わるので、TVが見たいということなら尚更買い替えてはどうでしょうか。
デジタル放送は編集やエンコードがかなり限定されますけどどっち道アナログは無くなりますし。
書込番号:12552860
0点

>エンコードと言う事で4コア〜のCPUを買い変えた方が良いかと思います。
エンコードと言う事で4コア〜のCPUの載ったPCに買い変えた方が良いかと思います。
交換できたとしてもPENTIUM 4又はDなので尚更交換より買い変えた方が良いと思います。
書込番号:12552882
0点

交換できても排熱で悩みそうですし、能力UPしても劇的とまではいきませんね。
用途からすると、費用効果は薄く、マシになる程度で終わってしまうかと。
それであれば、いっそ買い換えてしまったほうが劇的に良くなり、笑えるほど快適になりますy
書込番号:12552977
1点

socket478には詳しいtazくんのお通りなのら(^O^)ノ
CPU換装して、セレロン→ペン4に換えると・・・
ぬわぁんとっ!
今、はやりのCPUのコアアイでおなじみの、ハイパースレッディングがくっつくのら(^。-)-☆
昔のエンコーソフトには、ペン4のハイパースレッディングに最適化されたヤツがあって、
ハイパースレッディングなしのセレロンより、エンコー速度が半分以下になり、爆速になるものがあるという(^-^)V
じゃ〜がじゃがじゃがじゃ〜がじゃがっ!!!
今の時代に、ペン4に換装しようと思っても、ペン4自体が売ってないのら(´・ω・`)
ソフマップに行けば、今でも中古でなら、ペン4売ってるがの〜う( ゚д゚ )
つーか、もうペン4生かしても、シャアない気もするがの〜う(´∇`)
さすがのtazくんも、古〜いPCがどんどんプシューン♪して直すのもバカらしい状況となっとりやす(´・ω・`)
近々、サンディパソコン作るのら(´∇`)
ついに、tazくんもサンディパソコンなのら(^。-)-☆
コアが1つから4つにアップップ〜♪
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:12553014
1点

大食いで熱いプレスコットコア
クロック競争で消費電力と発熱が上限に達したバブリーなCPU
これ以降インテルも反省してクロック数をモデル名に入れるのやめた
するならソケット478 3.4GHzまでは動くはず。
まあ、おすすめはしません!
書込番号:12553078
0点

そうですね〜 上に 先生方が書いておられるように
CPUを うまく FSB800のPen4 3GHzに 交換して 無事に動いたとしても、
苦労のわりには 見返りが少ないと思いますね。 オマケに メモリーも DDRのタイプは 値段が高いです。
FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50Hの アップグレードを考えるより、
今 現在、販売されている デスクトップPCを 1台 お買い求めになって
FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H を サブPCになさることを オススメ致します。
書込番号:12553294
0点

自分もPC買い替えをお勧めします。
最近は安いPCでも結構性能はいいですよ。
最近はこういうショップブランド系が安く性能もまぁまぁなのでいいと思う。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=1366&sn=278
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=1501&sn=49
いくらPen4積んだところでコアの性能自体がたいしたことないので多少性能は良くなっても大きな差は期待できないです。せめてcore2世代以降のCPUにしないともったいないような気がします。ハイパースレッディングは確かにPen4時代にありましたが、コアの性能が全然違うので今の物と比べてうまみが全然違います。
書込番号:12553313
1点

まぁ〜 あえて書くなら
FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H の ハードディスクが
SーATA接続タイプなら CPU交換も それなりに意味があるとは思いますが、
ハードディスクが IDE接続タイプなら CPU交換をなさっても ........ あまり快適にはならない ........と思いますね。
書込番号:12553315
0点

いくら 御苦労なさって 無事にCPU交換が出来て ........ PCが無事に動いた ......としても、
くら〜くで〜る さんの 仰っている
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=1366&sn=278
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=149&ft=&mc=1501&sn=49
........の PCの快適さの 足元にも及ばないと 思いますよ。
書込番号:12553325
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
このPC自体、中古で8000円弱で仕入れたものなので、
メモリの増設程度で我慢いたします。
ありがとうございました。
書込番号:12553782
0点

解決済みとなっているようですが・・・
たまたまこの質問を発見したのでご回答します。
私の実家のLX50HではCPU交換・メモリ増設を行っているのですが、
CPU : Pentium4HT 2.60CGHz (northwood FSB:800MHz TDP:69W 中古、ソフマップで購入)
メモリ : 1GB (PC3200 512MB*2 ノンブランド)
CPUクーラー : Shuriken rev.B
で、HTオン、デュアルチャネル・FSB:DRAM=1:1で1年半以上安定して稼動しています。
元々載っていたceleron2.6G(northwood)とTDPの近いCPUを選んだのですが、
純正のファンだと冷却音が少し大きくなったのでロープロファイルクーラーの
shurikenを購入、背面プラスチックカバー内側の金属製シールドと僅かに干渉するので
シールドは外して使用しています。
ファンは純正では吸出し方向なのですが、吹付けの方がよく冷えるようなので吹付けで
使用しており今のところ問題はありません。
効果は上の方がおっしゃるように、IEのスクロールが少し早くなる、ウイルスソフトが
バックグラウンドで働いているときも少しは使えるようになる、といった程度のものです。
他のCPUを検討するなら
P4 2.40CGHz, P4 2.80CGHz, P4 3G(northwood FSB800のもの)
あたりのnorthwoodP4なら動くのではないでしょうか。発熱量(TDP)も考慮してください。
私は好奇心から試みて成功したので満足しており、壊れなければ2014年まで使い倒そうと思っています。
劇的な効果はないと思いますが、興味がおありなら試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:12835937
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH900/5BM 2010年冬モデル
3DのBlu-rayをレンタルして、見ましたが画面が左右2画面で3Dで見れません。普通のDVDを
再生しましたが、擬似3Dでみえました。3Dソフトで、見れないのは何処が悪いのでしょう。
教えてください。
0点

はじめまして。
サイドバイサイド方式で記録されたBlu-rayディスク再生は、付属のFujitsu PowerDVD9 3D Playerの
バージョンが「V9.0.3510.52」以降でないと、3D再生が出来ないようですよ。
詳しくは下記URL詳細情報 (修正内容、インストール方法、対象機種、注意事項、他)をご確認ください。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1012312
書込番号:12796325
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





