
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 11 | 2010年6月29日 21:23 |
![]() |
4 | 3 | 2010年6月20日 07:14 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年6月4日 14:16 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月3日 15:56 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年6月2日 09:48 |
![]() |
0 | 5 | 2010年6月1日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH550/3AM FMVF553AM
当方、夏のボーナスで20インチぐらいの、デスクトップPCの購入を考えています。がっ!
富士通、NEC、東芝を考えていますが、前2社は3D対応、東芝は液晶と音響に魅力を感じつつ、迷ってます。実際の商品も見てないのでご意見をお願いします。ソニーはどうですか?値段は調べたらほぼ同じですね。
0点

富士通やNECの3Dは大したことないです。
偏向方式の安物で表示品質が低く、BRAVIAなどで採用されているアクティブシャッター式の足元にも及びません。
解像度も半分になりますし。そうでなくとも1600×900しかない低解像度なのに。
なのでVAIOの一人勝ちと言ったところでしょう。
VAIOは付属ソフトが優秀でいろいろと楽しめますしね。
書込番号:11557570
1点

突っ込まれる前に訂正しておこう。
×偏向
○偏光
書込番号:11557595
1点

基本機能では東芝、富士通がセレクタブルOS、NEC、ソニーが64bitとなっていますね。
もし買い換えなら、手持ちのソフト、周辺機器の動作環境と相談ですね。
32bit環境が必須、なおかつ3Dにも興味が・・なら富士通、3Dでなくてもきれいな画像と音を、ならば東芝。
64bitに問題がないならNEC、3Dが要らない、予算が許すなら上位機種の、IPS液晶搭載のW770もよさげですが・・
ソニーは耐久性保証、アフターサービスで難ありですね。過去幾多の不評を買い、「ソニータイマー」「VAIO HAZARD」なる造語まであります。
メーカー延長保証制度一つとっても、他社は販売店購入でも加入できますが
ソニーはメーカー通販のみ、販売店購入では一切の拡張ができません。
>偏向方式の安物
どこぞの誰かの目には負けますよ、VAIOの4文字が書いてあるだけで簡単に眩むんですから。
書込番号:11557761
4点

富士通、NEC、東芝の3社は、サポート満足度が平均を超えています。
詳細は、下記スレッドへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10910416/#10911558
富士通・東芝・NECには、メーカー独自の延長保証サービスがあります。
保証開始日(パソコンお買い上げ後)から1年以内であれば加入できます。
3社とも、1万円でおつりがきます。
どこで購入しても大丈夫ですよ。
富士通
http://azby.fmworld.net/warranty/
東芝
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
NEC
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&;catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION
修理料金についても、富士通・東芝・NECがやはり有利です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10910416/#10911558
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117628/SortID=11464503/
会話のキャッチボールは超不得意です。
E=mc^2殿の口から感謝の言葉は聞いたことがありません。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10950006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11495644/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10682817/#11202410
「レスを見ない・教えを請わない・語りかけない」
なお333さん、この「3ない」を厳守しましょう。
書込番号:11557916
4点

リンク先を間違えました。
お詫びいたします。
修理料金についても、富士通・東芝・NECがやはり有利です
(誤)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10910416/#10911558
(正)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163633
書込番号:11557940
2点

VAIOは付属ソフトが優秀でいろいろと楽しめますしね
↑たいして使えない余計なソフトがハードディスクの容量を食っています
リカバリ等するときに邪魔なだけです
本当に優秀なソフトなら単体で発売出来るはずなのにね
要するにウオークマン、サイバーショット等SONY製品で統一させるためだけのソフトです
優秀(なソフト)だと喜んでいるのはソニー狂のE=mc^2氏だけです
書込番号:11558214
6点

なお333さん、こんばんは!
3Dはまだ試行錯誤の部分がありますね。
各社で方式が違うこともあり、ご自分の目にどれだけフィットするか、疲労を感じるか、できれば実際にご覧になって確かめた方が後悔は少ないと思われます。
それにしてもスレ立ててからわずか10分で価格ドットコムの問題児から因縁めいたレスを付けられて、大変お気の毒です。
数式氏は自宅警備やA警備48でお忙しいのに、迅速な出動で驚いてしまいます。
質問者の趣旨に沿うような回答ではなく、特定の会社をほめ殺しするようなものばかりで、信頼性はありません。
下記のURLに数式氏のブログがありますが、その「偏向」ぶりをご覧になって、信頼性についてご判断された方がよろしいかと存じます。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/
書込番号:11558659
6点

> VAIOは付属ソフトが優秀でいろいろと楽しめますしね。
SONYのWebで確認できますが、デフォルトでインストールされているのは、ごく普通にインストールされていて当然か、フリーで手に入るもの、または廉価版ばかりです。本当に有用なもの、高価なものは選択式です。編集ソフトなども、その他機器(カメラとかビデオとか)の方に添付されています。これらの付属ソフトに性能的に不足を感じるころには、VAIOデフォルトでも同様に感じることとなっているでしょう。
価格も安いように見えますが、本気でツールを揃えようとすると、すごく高額になります。
こういうことを正確に伝えずに、意図的にミスリードを狙う輩には、憤りを覚えます。
さて、ご質問の件ですが、「求める機能は何か」「本当に3Dが必要か」を考えるとよろしいかと思います。メーカーごとに「売り」としている部分以外は、金額が同程度ならば、殆ど性能差はないと思って良いと思います。
よくSONYはどのメーカよりも安いという人がいますが、それは余計なものをつけなければという最低価格で比較するという前提であって、必要なスペックを求めれば、結果としてどのメーカーよりも高くなることも良くあります。なので、SONYベストというわけではないことだけは、伝えておきたいと思います。
私であれば富士通、NEC、東芝のどれかを選択します。いずれもPCメーカーとして経験と実績が豊富だからで、産業分野でも活躍するメーカーだからです。あえて一社に絞るなら東芝。デザインとAVが3社の中では一番力を入れているように思えるからです。
書込番号:11559190
6点

岡的次郎さん、こんにちは。
「A警備48」というのは上手いネーミングですね。
なお、これで検索したら、AKB48警備スタッフのブログがありました(^^;
本題とは外れてしまってすみません。
書込番号:11559251
1点

>価格も安いように見えますが、本気でツールを揃えようとすると、すごく高額になります。
こういうことを正確に伝えずに、意図的にミスリードを狙う輩には、憤りを覚えます。
これをやっている人物は、私の知る限り約1名だけです。彼がソニーのセールスマンであることは価格.comの常連であれば知られていることですが、スレヌシ様はご存じないようですので、他のスレッドをご覧になることをお勧めします。彼の書込みに賛同する人はほとんどいません。
書込番号:11559343
1点

みなさんご意見有難うございます。まさかっ、ここでもSONY宗教の方が現れるとは思いませんでした。今後書き込みにSONYも文字はいれないようにします。3Dは当方は田舎ですので、なかなか見れずで、ご意見を伺いました。3Dは今回は見送ります。まだソフトもないようですし、東芝が発売されたら、3機種を見に行って決めたいと思います。書き込みを読んで、少し心が東芝にかたむいています。来月になれば、かなり安くなっていると思います。
書込番号:11561813
2点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/E90D FMVFE90DB
FMV-DESKPOWER F/E90Dを1月末に購入しました。
1TBをCドライブ約200GB、残りをDドライブとして使っています。
最近ふと気づくと、普段ほとんど何も保存することのないCドライブなのですが
エクスプローラで見ると「空き領域なし」で赤くなってきました。
今日はDドライブも空き領域50GBほどで真っ赤っかです。
どちらのドライブにもできている「DTVApp」内のデータが原因なのですが
(要するにテレビの録画番組のデータです)
Dドライブの「DTVApp」フォルダで言えば、入っているのは29番組で270GB程度。
にもかかわらずその「DTVApp」のフォルダサイズは590GB超。
じゃあその300GB以上の差は何?なのです。
隠しファイルになって収まっている20個のファイル約320GB、
ファイル名が「__reserve0・・・」となっているところをみると予約関係だと思うのですが、
この容量食いのTMP ファイルというのは何なんでしょうか?
消せないものなのでしょうか?
日頃から手当たり次第にドラマや映画を録画するので、当然2つのチューナーを同時に使用しており
最高画質でしか録画できないことが多い状態です。
画質変換するにも録画していることが多かったり、そうでなくても予約が入っていればそのときは
変換作業をすることもできず、なかなか再生している間もなくデータがたまってくる状況です。
その上、DVDやBDにダビング中や変換中はその画面が消えず、パソコンの操作が一切できません。
その間何もできずに終わるのを待つしかないのでしょうか?
2番組録画中は再生もできず、1番組でも最高画質以外で録画しているときはこれもまた再生できず、
再生中に録画予約の時間が来るといちいちテレビ画面に切り替わるし・・
その度録画番組一覧を表示させて再生操作をやり直さなくてはいけません。
私は今までVAIOのtypeRを使ってきました。
数年使ってあちこち不具合が出てきたので買い換えたのですが、
買い換えるからにはこれまでよりさらに快適を求めたいものです。
スペックや使い勝手を下げたくはないですよね?
これまではこのような不都合は一切無く、ダブルチューナーも快適だったのでイライラしてます。
皆さんはテレビ視聴・録画・再生はDigitalTVboxをお使いですか?
こういった状況、自分なりに調べてはみたもののよくわからないので教えてください。
使い方がまずいんでしょうか?
皆さんはどんな風に使っていらっしゃいますか?
長くてすみませんm(_ _ ;)m
0点

@momotaroさん
お答えにならないかもしれませんが…
>この容量食いのTMP ファイルというのは何なんでしょうか?
「TMP ファイル」でググってみました。
http://www.google.co.jp/search?q=TMP+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&hl=ja&client=firefox-a&rlz=1R1RNFA_ja___JP356
Yahoo!知恵袋に「TMPファイルとは何なのでしょう。」がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411831154
簡単にいえば、一時的に作られたファイルのことですね。
一度、Windowsのシステムツールである「ディスククリーンアップ」を起動して
不要ファイルがあるかどうかチェックをしてみてください。
そして、私が愛用しているメンテナンス系のフリーウェアを紹介します。
CCleaner
HDD内の不要ファイルを掃除してくれるソフトです。
http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&rlz=1B2RNFA_jaJP248JP356&q=ccleaner+windows7&lr=lang_ja&aq=0&aqi=g7g-r1&aql=&oq=ccleaner%E3%80%80wi&gs_rfai=
http://all-freesoft.net/system8/cleaner/ccleaner/ccleaner.html
Defraggler
かなり使えるデフラグツールです。
http://www.google.co.jp/search?num=20&hl=ja&rlz=1B2RNFA_jaJP248JP356&q=Defraggler+windows7&lr=lang_ja&aq=f&aqi=g-s1&aql=&oq=&gs_rfai=
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2009-06-21
書込番号:11116069
0点

アジシオコーラさん、さっそく回答してくださってありがとうございました。
留守にしていましてお返事が遅れ失礼しました。
微妙なんですよ。
一時ファイルというのは私もわかりますが、
この場合の”TMPファイル”ってちょっと違う気がするんです。
わざわざ録画番組が保存されるフォルダに隠れているということ。
サイズが異様であること。
ひとつ予約を入れると番組によっては20GB以上もデータが増えるんです。
録った番組でなく、予約のデータがです。
録画予約のデータであればそれを消すことによって録画ができなくなってしまっても困ります。
だから同じDigitalTVBoxを使ってらっしゃる皆さんはどうなのかな?と思ったのですが、
どうも回答をいただけないようで・・・
書込番号:11125050
1点

私は、同じ原因でサポートに電話しました
一時間半話した末の結果
Dドライブ=フォーマット
Cドライブ=リカバリーしなさい。との事でした。
結局テレビを録画するたびフォーマット、リカバリーをしなくてはならない
頭にきます
ちなみに同じ内容のクレームはないと言い張っていました
書込番号:11519521
3点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TB
この機種でテレビ番組を外行けハードデスクに録画する方法がありますか?設定を変えればできるとの情報もありますが・・・。
誰かパソコンに詳しい精通した方に詳しくお教え願います。(ビギナーなため)
よろしくお願いいたします。
0点

>この機種でテレビ番組を外行けハードデスクに録画する方法がありますか?設定を変えればできるとの情報もありますが・・・。
PCの場合インストールされてれる地デジ視聴、録画ソフトの設定で、保存場所のドライブ選択をするだけだと思いますよ。。
書込番号:11441872
0点

クリスタルサイバーさん早速の書き込みありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところメーカーではその質問には対応できないとのことでした。
アンテナを接続してソフトを立ち上げて録画の設定試みましたが、保存領域の画面に他の場所への録画設定項目はありません(Dドライブのみになっていました)
メイカーでもお勧めはできませんが、詳しい人に対応をお願いしてみては・・・?
ということでした。
誰か実際に外付けハードデスクに録画されている人はおられないでしょうか!!
書込番号:11443759
0点

クリスタルサイバーさん お騒がせいたしました。
電気店2軒回てもNECはできるけど、富士通はできないと一点張りでした。
帰ってきて外付けハードデスクの電源を切っていることに気づき電源を
入れたら認識し無事録画できました。
超ビギナーなためお騒がせしてすみませんでした。
それにしても電気店(大型店)の専門知識のなさにはがっかりです。
書込番号:11450382
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TB
教えて下さい!
iLinkの端子がついてないこの機種で、iLink接続での映像取り込みは無理なんでしょうか?
他になにか、方法があれば教えて頂けませんか?
ちなみにビデオカメラは、SONYのハンディカムHDR-3Cです!
よろしくお願いします。
0点

iLinkが無いなら無理ですね。iLinkが搭載されたパソコンを購入して下さい。
書込番号:11445469
0点

ガレーラ カンパニーさん、こんにちは。
過去には「IEEE1394-USB 2.0 DVデータ変換ケーブル」という製品が販売されていましたが、
現在は残念ながら販売終了となっています。
オークションでならあるいは入手可能かもしれませんが…
書込番号:11445525
1点

ハンディカムの接続は機種によってかなり違いがあります。
HDR-3Cって型式見つかりませんが、HDR-HC3とかの間違いじゃないでしょうか。
ハンディカムの該当機種の掲示板で質問された方が良いと思います。
書込番号:11446361
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TW

退会さん、こんにちは。
他に入力端子が無いので無理です。
書込番号:11441115
0点

カーディナルさんはじめまして
返信ありがとうございます
無理ですか、他の機種をあたってみたいと思います
ありがとうございました
書込番号:11441129
0点

退会さん、こんにちは。
書き忘れていましたが、「F/G90D」の方であれば、HDMI入力端子が1つあるので接続可能です。
書込番号:11441156
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9
はじめて利用させて頂きます。
先日、使用しているPCをマルチディスプレイにしようと思い、
ナナオ"FlexScan SX2262W" http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cSX2262W/ を購入しました。
これをメインディスプレイにして、富士通のディスプレイをサブとして使いたいのですが、
いざナナオをつなげてみたら「入力信号無」と出てしまい、画面が黒いままになってしまいます。
当方PCに関しての知識があまり深くなく、原因がわかりません。
どうしたら入力信号をキャッチできるようになるのでしょうか。
お教え頂けますと大変助かります(>_<)
なおメモリの増設以外は、全く弄っていないPCです。
よろしくお願いいたします
0点

DVI-Iケーブルで接続しているのですよね。
モニター下の左側「S」ボタンがSIGNALだと思いますので押してみてください。
入力信号が切り替わるはずです。
書込番号:11436707
0点

お返事ありがとうございます(>_<)
・シグナル変更
・電源の入れ直し
・ケーブルのチェック
はすべて確認いたしましたが、状況は変わりませんでした。
この質問を投下後、色々と試していたのですが、
・富士通の画面を使ったまま起動後、ナナオにコードを入れ替えると信号キャッチできる。
しかし、一からナナオを繋いで起動すると「入力信号無」としてパワーセーブモードに。
・ナナオを繋いで一から起動時、富士通のロゴまでは画面に表示され、以降は入力信号無に。
こんな状況です。
画面は一応うつるということだけ確認してます。
書込番号:11437197
0点

同一条件ではないですが、確認してみてください。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/d10fc094/index.html
書込番号:11437565
0点

リフレッシュレート(60Hz)、解像度は合ってますか。
書込番号:11438292
0点

アドバイスありがとうございます><
サポセンの方でも現状を相談してみたところ、
富士通の規格に合わせてグラボが設定されている?とのことで、
使えなくなないはずだけど、使用する環境としては周波数が満たず難しいとのことでした。
問題的にはグラフィックボードを変えれば解決できるとのことなので、
これから試してみようと思います。
失礼ながらサポセンに頼ってしまいましたが、
こちらの掲示板での的確な指摘とアドバイスを頂きありがとうございました!
結果が出ましたら、改めて解決とさせていただきたいと思います。
書込番号:11438680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





