
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月7日 19:30 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月3日 02:34 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月2日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月1日 19:09 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月31日 17:05 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月29日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/C90D FMVTEC90D
こんにちは
PC素人です。
この機種を用いて、通常のPC用モニターにDIV出力しています。
この場合PC内蔵の地デジチューナーで受信したテレビ画像を、
モニターに映し出すことはできないのでしょうか?
→HDMI入力のないテレビ(モニター)では、映し出すことはできないのでしょうか?
※地デジ画質が多少落ちてしまっても構いません・・・
詳しい方、教えて下さい。
0点

ディスプレイがHDCPに対応していれば映し出すことができるはずです。
ただし液晶ディスプレイの書き込みを探してもらうとわかるのですが、HDCPに対応しているのに映し出すことができないことがしばしばあるようです。この場合には相性が悪いとしてあきらめるしかありません。
HDCPに対応していないディスプレイの場合は映し出すことはできません。
書込番号:9659585
0点

かっぱ巻きさん ありがとうございます。
私のモニター(テレビ)は、どうやらHDCPには対応していないようです。(泣)
そろそろ買い時なのかなぁ。(←HDMI付き地デジテレビ)
右上の「アナログ」の文字が私の自慢です。
書込番号:9665716
0点





デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB
こちらとFMVEKB50とで迷っています。(現在最安値では約7千円の違いでこちらが高いです)
モニターは若干こちらが小さいのですが、ワイヤレスのマウスや奥行きの薄さなど色々気になっています。ワイヤレスマウスを使用したことはありませんが、使い勝手は良いものでしょうか?
PCの使用目的は、ネットを見たり年賀状(葉書)を作ったりメールを送ったりする程度です。現在は、FMVの6年ぐらい前に買ったノートPCを使っています。
それから、我が家はスカパー光でテレビを観ているのですが、パソコンの置き場所にケーブルがきていないのでこのパソコンを買った場合、どのようにすればパソコンでテレビを見られるのでしょうか?別売りで何かを買えば、ケーブルが来ていない場所でテレビを観ることが出来ますか?
0点

☆ひよこ☆さん、こんにちは。
この機種のではなくてロジクールのを使っていますが、ワイヤレスマウスは良いですよ。
一度は使われてみてはと思います。
書込番号:9638577
0点

早速のご返信、ありがとうございます♪
ワイヤレスマウス、良いものなのですね!是非使ってみたいと思います。
引き続き、テレビの見方についてもご存知になる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:9638680
0点

ゲーマーとしてはワイヤレスは嫌かな、、、
肝心な時に電池切れ><
だいいち重いしね。
書込番号:9639224
0点

ご返信ありがとうございます。
ワイヤレスマウスの電池切れ、重さのことなど考えが及びませんでした。
引き続き、検討していきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:9639620
0点

前も後ろもスッキリです。
コード1本で全てまかなってますから。
コードレスは何かにつけ、使い勝手は良いと思います。
がっ、今使ってる別の(5年位前のPC)は感度が悪くてコードに変えました。
コードレスに慣れるとコードがとても邪魔に感じます。
うちは、壁のアンテナ端子につないでますけど、
室内用アンテナ(5〜6千円)で大丈夫ですよ‥たぶん。
書込番号:9640208
0点

ご返信ありがとうございます。
コードがなくスッキリしているのは使い勝手も見た目も良さそうですね。
感度が悪いということもあったのですね。
地デジ用の室内アンテナがあるんですね。選択肢に加えます。
引き続き検討します。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:9641395
0点

☆ひよこ☆さん、こんにちは。
可能であれば、店頭に実際に触って確認されるのが良いかと思います>ワイヤレスマウス
また、マウスパッドを下記のようなものにされればより快適になるかと。
「エアーパッドプロIII(史上最強のマウスパッド)」
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php
書込番号:9641586
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90G FMVT90G
メモリーメーカーで対応検索出来ますよ。
対応製品検索エンジン PIO
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63877&categoryCd=1
標準512/最大1G、ソケット数2/空0、
トランセンドだと
FUJITSU Desktop
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ark/fujitsu_desktop.html
書込番号:9629979
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE22D/T FMVCE22DT
まだ使ってる人いるかな?
モニターが壊れたので買い換えようと思うのだけど対応してないの選んだら音が出ないだけでなくキーボードも認識してくれないのです。
IODATAには対応してあるのがあるんですがそのモニターのレビューを見るとスピーカーがだめらしいのでモニターを買い換えた人いたらどんなのが対応してるのか教えてください。
0点

モニタにワイヤレス受信機とスピーカーが内蔵されているので替えただけだと使えません。
ただUSBやAudio Line-Outがついているのでキーボードとスピーカーを購入すれば使えます。
それと本体側の最大解像度が1,024×768ドットだから、この解像度のモニタを購入する必要があります。
書込番号:9628978
1点

ご回答ありがとうございます。
ということは1,024×768に対応しているモニターの他にUSBで繋ぐキーボードとφ3.5ステレオミニジャックで繋ぐスピーカーを買えば通常通りに使えるということですか?
書込番号:9630490
0点

そういうこと。
それとキーボード用PS/2(丸形)端子も付いてるよ。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/deskpower/ce/method/index.html
書込番号:9630927
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50N
このモデルを購入したのですが、それと合わせて地デジテレビも購入しました。
地デジテレビにLANケーブルを接続して、録画したものをパソコンで再生とかは出来るのでしょうか?取扱説明書を読んだのですが、いまいち分かりません。どなたか知ってる方いませんか?地デジはHD付きなので、録画出来るテレビです。パソコンのほうはテレビ機能無しです。
地デジで気に入ったものを録画して、mixiとかに貼りつけること出来たらいいな、と思ってる今日この頃です。
ご教授よろしくお願いします。
0点

多分テレビの録画機能しだいだと思うので
テレビの方でスレ立てて聞いたらよろしいかと
書込番号:9619134
0点

とりあえず、TVの名称・型番を書きましょう。でないと誰も判断できませんから…
で、本機の仕様をチェックしてみましたが、HDCP対応の文字が見当たりません。未対応の場合は著作権保護に引っかかってPCでの再生は不可能なので、最低でもグラフィックボードの追加が必要になります。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/deskpower/ce/method/index.html
又、LAN経由での地デジの再生にはDLNA及びDTCP-IPへの対応が必要です。ソフトは別途購入になるでしょうから、対応したメディアプレーヤーでも買う方が手っ取り早いと思いますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500vx/feature.htm
尚、日立ハイビジョン液晶テレビの場合はこんなのも有ります。
http://www.iodata.jp/product/av/mp/iv-p100/index.htm
書込番号:9619808
0点

ご回答有難うございます。
地デジテレビはWooo L37-XV02 です。
パソコンのほうはFMV-DESKPOWER CE/C50N (FMVCEC50N5)です。
CE/B50Nのスレですが・・・
書込番号:9621141
0点

>地デジテレビはWooo L37-XV02 です。
DLNAやDTCP-IPといった文字が見当たりませんから、LAN経由での配信には対応してないんじゃないでしょうかね。地デジは著作権保護が厳格に行われてるんで、出来ない事が多いですが。
>地デジで気に入ったものを録画して、mixiとかに貼りつけること出来たらいいな、と思ってる今日この頃です。
著作権保護のためのプロテクトを故意に外す行為は著作権法違反になりますし、今日ニュースで「TVを録画してアップロード」した人が検挙されてたような…。まぁ、スレ主さんにはハードルが高いと思うし、著作権法上“どこまでOKでどこからが違法行為になるのか”ってのを調べる方が先だと思いますよ。
書込番号:9621218
0点

とりあえず、メーカーのほうにも問いかけてみます。
もし対応できなければ、それはそれでまた新しい地デジを購入します。
色々と有難うございました。
書込番号:9621261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





