富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUを替えたいのですが

2009/05/07 00:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE50Y9 FMVCE50Y9

クチコミ投稿数:13件

現在CPUをCore 2 Duo E8600に替えようと思うのですが、可能ですか?
可能ならどういった点に注意すればいいでしょうか?
初めてなのであまり分かりません、教えてください

書込番号:9504767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 00:10(1年以上前)

たぶん、不可能。

書込番号:9504788

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/07 00:17(1年以上前)

変えられる可能性があるとすれば 同時期に発売されていた上位機種に採用されていたものならいけるかもしれませんが
メーカー機は変えられないと思ったほうが良いでしょう

書込番号:9504840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/07 00:19(1年以上前)

ありえないと思うけど・・・FSBをOCモードで・・・
やっぱり・・富士通にありえないねえ・・・・・。

書込番号:9504856

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/05/07 00:21(1年以上前)

発売日:2007年12月 CE50Y9
発売日:2008年 8月 E8600
まぁ、対応していないわな・・・

書込番号:9504870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 00:24(1年以上前)

G965だと、FSB1066Mヘルツまでは対応。FSB1333MへはメーカーがOC仕様で出してますね。
なので、E8600のような類は、後者には適することはないので、無理ですね。

また、BIOSもどこまでCPUに適応されているかで、まともに動くかどうかかわってきます。

メーカー製PCは、交換不可と考えておかれた方が良いでね

書込番号:9504893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 00:29(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
不可能ですか・・・、仕方ないですね
最近CPUの使用率が上がってきていろいろ工夫してみたんですが
より上位モデルに替えたいなという希望だけで考えてました
でも、メーカー品のCPUは交換できないということがわかっただけでも勉強になりました
ありがとうございました。

書込番号:9504925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/07 00:33(1年以上前)

訂正

メーカー品のCPU→メーカー製のPCに載ってるCPUでしたね

書込番号:9504946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/07 07:09(1年以上前)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/ce/method/index.html

チップセットが965なので可能不可能でいえば可能。ただし対応BIOSファイルへの変更が必要と思われる。がそのBIOSファイルを富士通が公開しているとは思えないので、市販MBのBIOSファイルで流用できるものがあるか自分で探す必要がある。
しかしながらそれでも専用ファイルではないので大きな賭けになるでしょう。


以前使っていた965チップセットのMBでは対応BIOSファイルへのバージョンアップを行うことでE8400をOCモードで使用することができた。


まぁ、メーカー製PCの場合、不可能と考えたが無難。もちろん壊す覚悟でやってみるのは止めません。むしろ人柱で他の人の役に立つ情報を得られるかもしれません。

書込番号:9505641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2009/05/04 21:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TB

スレ主 1009庵さん
クチコミ投稿数:55件

全然書き込みが無いんですが、売り上げランクは上位ですよね。
今年の春、大学に進学した息子用にと考えております。
自分の部屋でも地デジが観れるから良いのかなと思ってますが、この機種ダビングができないみたいですよね。
そこら辺を考えると使い勝手は悪いんですかね。
コンパクトでデザインも気に入っており、そこそこ機能も備わっているので購入を検討中です。
購入についてのアドバイスかレポートお願いいたします。

書込番号:9491543

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/05/04 22:23(1年以上前)

地デジ機能を本格的に楽しむつもりなら使い勝手は悪いですね。
それを踏まえて買うのであれば良いと思いますよ。
私なら高くても、まともに使えるVAIO type L、VALUESTAR NなどのTVパソコン(18万円くらい)にするか、安いPC(6万)+BDレコーダー(6万)+フルHDモニター(2万)を選びますがね。

書込番号:9491940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/04 22:34(1年以上前)

なにもしなくても買ってきてそのまま使えるという意味では、むしろ使い勝手はいいでしょう。下手に本格的で複雑なシステムを組み合わせるよりは楽です。
掲示板が賑やかになるのはトラブルが出ているか、マニアが好きそうな複雑な機能があるケースが多いですから、書き込みがないのはこのクラスのPCならむしろ喜ばしいことです。
後は地デジが残せないことに妥協できるかどうかでしょう。

書込番号:9492004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/04 23:44(1年以上前)

大学行く息子にPCって事はこれは勉強にも多分使うんですよね
地デジ見れるのはいいとおもうけど
ダビングとかはPCじゃなくレコーダーかったほうがいいんじゃないですか

書込番号:9492448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1009庵さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/05 06:27(1年以上前)

E=mc^2さん、P577Ph2mさん、ゼロプラスさん
ありがとうございます。

普通に地デジが残せる上位機種のFMVFD70D も選択肢に入ってたんですが、机の上に置いても特に邪魔にならないコンパクトさと安価に惹かれました。
しかし、「安物買いの銭失い」は避けようと思い、皆様にご教授ねがいました。

今のところダビングとかは、リビングのTVとレコーダー(アナログですがCTVでデジタル視聴OK)
で十分だと思ってます。
せっかくだから地デジが残せたら良いなって感じで、本機を主機とするつもりでは無いんだから妥協すべきですね。

一人暮らしで、TVとしての生活用品として使うんじゃ無いんだから、使用目的(勉強)プラス地デジが見れるんだから十分ですよね。うん決めよ。


書込番号:9493437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D

スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

HDDが壊れました。
このFMVではないのですが
FMV−T90Hになります。

富士通に連絡しましたらHDD取替えで59000円です!!!ビックリ

この機種に適合するHDDはわかりませんか?
3.5インチなのかどうかも分かりません?
富士通に電話すれば現在はまってるHDDが何かは教えてもらえますが、
そこまでで終わりです(5時を過ぎて今日は電話は無理です)

・WD10EADS (1TB SATA300)が適合してよい、とか
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:9388559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/13 17:44(1年以上前)

3.5インチでIDE接続の物であればいいです。
(例として挙げられている物はSATA接続なのでだめです)

現状250Gのようなので以下のような物が候補です。
http://kakaku.com/specsearch/0530/
(どれが良いかはスミマセンよくわかりません。)

メーカーの価格はきちんと取付けて、保証もあるのでそれなり
の価格になります。
自分でやれば安いのでですが、当然自己責任になりますので
よく考えてください。

書込番号:9388593

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/13 17:53(1年以上前)

液晶一体型のようですがHDDには物理的にアクセスできますか。この機種は使ったことがないので私にはわかりかねますが、液晶一体型PCは結構HDDにたどり着くのが難しい機種が多いので。

この機種ですか
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/t/index.html

書込番号:9388628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/13 17:59(1年以上前)

パソコン工房などのショップも最近は他社の製品でも修理してくれます。
一体型の修理は手間がかかると思います。
デバイスマネージャーで搭載されているHDDの詳細がわかるのでそれを書き留めてお店に見せれば同等品が見つかります。
一度尋ねてみては、お店によっては出張もしてくれます。

書込番号:9388652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/04/13 18:02(1年以上前)

壊れていたら確認できませんね、ピンとはずれでした。

書込番号:9388664

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/13 18:09(1年以上前)

ヒデ@ミントさん
撮る造さん 

有難うございます。
実は保障期間内にもHDD壊れまして
出張修理してくださいました、
見てたところ、数分で終わりました、外カバーをはずしてコネクターを抜いて、HDDを交換だけでした。
メモリ交換の気の聞いた程度でした。

機種はそのとおりでございます。
液晶一体型です。


ヒデ@ミントさん のご教示で
http://kakaku.com/item/05302515827/
がみつかりました7000円です。

IOデーターですと20000円で
http://kakaku.com/item/05300615755/
になります。

バックアップは外付けHDDで取っていますので
安いほうでよいかと思います。

書込番号:9388692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 15:52(1年以上前)

dodge61さん 

液晶一体型 FMV-LX50K のユ−ザです。機種は違いますがIDE-HDDであれば私の実証結果を参考に出来ます。
現在も液晶一体型を使用中。IDE-HDDでもSATA-HDDでも有効利用するのが賢いユ−ザです。

下記の実証結果を参考にして頂ければ幸いです。
1.IDE-HDDの交換を実施したことがあり実証済み
200GB 320GB 400GB 500GB
  http://bbs.kakaku.com/bbs/01251419122/SortID=7975395/
  2008/06/22 18:56 [7975395] 

2.IDE-HDDのIF端子 -> SATA-HDDを有効理由する方法
  http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415841/SortID=8568941/
   8569904
   8612820
 I/F システムト−ク社のSUGOI SATA-TR150VHはメ−カ−に交渉し、
 動作しないPCもあることを証明し、1ヶ月に1回技術的なアドバイスを報告し、半年近く粘って良品に設計変更させた実績があり、
 旧機種(IDE-HDD用端子=PATA)のPCでも、SATA-HDDを使っています。

SATA-HDDもかなり安くなったので、500GBから1TB 又は1.5TBに載せ変え予定です。

書込番号:9455925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格について

2009/04/21 19:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TW

スレ主 Shotgunさん
クチコミ投稿数:31件 FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TWのオーナーFMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TWの満足度5

購入しょうと毎日値段見ていますが
ちょっとづつ下がって来てます
なかなか踏ん切りつきません
買ってからどんと下がるのは
悲しいし在庫なくなって上がっても
辛いし…優柔不断は辛いっす(>_<)
いつかえばいいか誰かアドバイス下さい

書込番号:9427782

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/21 20:25(1年以上前)

新モデルが出て旧モデルの在庫がなくなりそうなとき。
フェードアウトするのでその製品はほとんど入手不能な状態に。
だからその状態になった場合、それ以上の値下がりを見ることは必然的になくなる。

極論をいえば市場相場なんて気にしない。
自分がこの値段なら買う!と決めた値段になったときが買うとき。

書込番号:9427927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/21 20:43(1年以上前)

夏モデルが発表されましたから、なくなるまで
そう時間はかからないでしょう。ここから1万も
2万も下がるとは思えません。まあ買い時じゃ
ないですか。
いずれにしても買ったら値段は見ないことです。
そうすれば悲しい思いをしなくて済みます。

書込番号:9428039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Shotgunさん
クチコミ投稿数:31件 FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TWのオーナーFMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TWの満足度5

2009/04/21 21:16(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
背中を押していただき感謝です。
販売店の方はこのスレ見ないですかね?
安くしてください(笑)

書込番号:9428267

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shotgunさん
クチコミ投稿数:31件 FMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TWのオーナーFMV-DESKPOWER F/C50T FMVFC50TWの満足度5

2009/04/22 13:24(1年以上前)

無事購入致しました
アドバイスありがとうございました
これから下がるのは悔しいですが
仕方無しですねf^_^;

書込番号:9431377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/A70D FMVLXA70D

スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

外せない配線(灰色と青)

全体画像

コンデンサー

コンデンサー2

本サイト機種ではないのですが、当機種の後継版かと、また当機種がもうサイトにないもので投稿させて頂きました。

当機種は富士通FMV T90H
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0404/deskpower/t/method/index.html

症状は画面が映らないです。電源は入って動いています、試しにTVチューナー搭載なのでTVに繋ぐと音声正常、モニターは駄目です。

色々なサイトで検証した結果電源ユニット内のコンデンサーが破損液漏れしていると、その状態になるようです。
でこのT90Hはこの症状が大変多いそうです。

大変助かったブログURL
http://t90h-bunnkai.seesaa.net/category/5914514-1.html

http://blog.goo.ne.jp/kyotobojou/e/0f4e1c9da8221819d181a03c73cbbd0a

分解してコンデンサーを見つけましたが液漏れ破損状況は分かりませんが膨張しているように思います。

コンデンサー約見つかっただけで17個有りますが当方に脱着技量はありません。
ですので電源ボックスごと交換がしたいです、より高性能になりますし。

ただ問題がありまして配線コネクターが
・カプラー大 20PINが1個
・カプラー中 10PINが1個
・カプラー小 4PINが2個
でこれは難なく脱着問題ないのですが

・配線束ねてあるのが奥に1束ありこれがくせもので
更に分解しないとはずせません。

そこでご質問ですが
@
いちばん行いたいことは電源ボックス交換ですが、適合機種が分かりません、ご教示お願い致します。ただ、1束が足かせになっています、これが外せません、というか分解に限度がきています、これも何かご教示頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9414053

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/19 00:57(1年以上前)

何故か、ご返信ができません。
「もう一度確認してください」の警告が・・・

書込番号:9414556

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/19 01:10(1年以上前)

何故か
「もう一度内容をご確認の上、書き込みを行ってください。」の
警告が出て、ご返信できません???

書込番号:9414623

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/04/19 01:19(1年以上前)

返信できてるんじゃない?

書込番号:9414660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/19 01:21(1年以上前)

 dodge61さん、こんにちは。

 もしもリンクが書込みの中に含まれていれば、それを削除してみて下さい。
 以前に同じような体験をしたことがあります。

書込番号:9414668

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/19 01:32(1年以上前)

カーディナルさん

<
リンクが書込みの中に含まれていれば、それを削除

とはどうすればよいのですか?

PC再起動等色々やってますが
返信できるのは10回に1回くらいです???

書込番号:9414726

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/19 02:32(1年以上前)

価格.comにも 禁止ワード設定 が出来たのかな?

現役時代、出張修理もしていました。 一時間当たり1万9千円の基本技術料金だったかな?
修理には部品代+技術料+往復交通費など含まれますので、部品単価だけではありません。
 仕入れ単価には数倍の売値も掛けられます。
妥当な値段かは別にしてもどこの会社も似たような物でしょう。 技術の安売りしたくないし、教育費も掛かってます。

書込番号:9414917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/19 08:23(1年以上前)

書き込みの不具合については、ブラウザのキャッシュをクリアした上でPCを再起動すると改善されるかもしれません。

原因が特定できていないので、場合によってはそれ以上の費用がかかります。
「同じ症状であれば原因は決まり」ではありません。別の部分の故障の可能性もあります。

禁止ワードは以前からありますよ、今は大丈夫ですが以前「馬鹿」がだめでした。

書込番号:9415363

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/19 08:52(1年以上前)

「禁止ワード」はありませんが
何故か今も返信できませんでした。

書込番号:9415439

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/19 08:59(1年以上前)

かっぱ巻さん 

Aやはり一体型は同じものでないと無理ですか?
一応yオークションで探してありました(これも電源ユニット交換してます)
yオークションURLはお断りいたしますとでました・・・

A.1万円以内で直したいとなると、同機種をヤフオク落札で自分で電源ユニット交換しかないですね・・・

B.または、コンデンサー交換をプロに依頼するかですね・・コンデンサー自体は100円〜ですか?技術料が高くつきますね、どこか秋葉原に車で持ち込みますので直してくれるショップないですか?


書込番号:9415458

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/19 09:12(1年以上前)

返信できない理由が少し分かりました・・・

禁止ワードがあるようです
禁止ワードは公開して欲しいですよね・・・
ひとつは
「Yオークション」を一般的な言い方が駄目なようです。

BRDさん

良い提案有難うございます。
「1束が足かせになっています、これが外せません」

6本の配線ですから切ればいいんですね?

あとは今のは
電源ユニット本体には
「AC Bel」というメーカーでしょうか?
記載があります。

型番らしきものは
「AP13PC48 CUSTOMER ID:201」と記載があります。

あと「TOTAL 321ワット MAX」とあります。

これより小さいのを購入すれば内臓できますね・・・

あとは問題がカプラー接続ですがうまくやれる技量は当方にはありません・・・

しかし、1万円以内で直したいとなると、プロの手はかりれません・・自分で頑張るしか
勉強にもなりますし・・・

何か適合しそうな機種はないでしょうか?

http://kakaku.com/pc/power-supply/ma_0/h1001/s1=300-400/

書込番号:9415485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/19 10:18(1年以上前)

>「AC Bel」というメーカーでしょうか?記載があります。
>「AP13PC48 CUSTOMER ID:201」と記載があります。

電源メーカーの名前なのでそうでしょうね。
http://www.uac.co.jp/top_topix/acbel/acbel.html
CUSTOMERという記述がありますから、このPC専用設計のようです。

>あと「TOTAL 321ワット MAX」とあります
>これより小さいのを購入すれば内臓できますね・・・

出力が小さいものを選ぶと電気の供給能力が不足する可能性があります。小さいものを選ぶと言うのは考え方として間違いです。
ちなみに内臓ではなく内蔵ですからご注意ください。

>何か適合しそうな機種はないでしょうか?

市販の自作向け電源ユニットはATXという規格品です。一体型パソコンは規格品ではないのですから、違う規格で統一されている電源をそのままで使えるかどうかは更に分解して現在はずすことが出来ないケーブルまで確認する必要があります。
私個人としてはその先がどうなっているかわからない状態で切ってつなげるという乱暴な方法はお勧めしません。

ちなみにATX電源の規格上の寸法は150×140×86ミリですが、電源ユニットの寸法は同程度でしょうか?同じであれば交換へのハードルがひとつクリアできたことになります。

書込番号:9415725

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/19 11:50(1年以上前)

かっぱ巻さん

ご教示有難うございます。

ひとつ誤解を招く書き間違いをしました
「あと「TOTAL 321ワット MAX」とあります。
これより小さいのを購入すれば内臓できますね・・・」、
ですがワット数でなくサイズを小さいのを言いたかったです。

ワット数は400Wくらいでよいでhそうか?

しかし、ながら皆様のご教示頂いたことを参考にさせて頂きますと、
1万円以内で直すとなると自分でやるしかありません・・・
しかしながら、新品電源ユニットを交換する技量は当方にはありません・・・

オークションで1万円以内で落札できそうですので、ジャンク品ですが、逆にそれを使用したほうが早いかとも・・・
今、壊れているのは分解しまくり勉強用に
それで取り替えるくらいなら当方にもできます。
また、故障原因が違った場合にも部品対応出来ますし。

このT90H本当にコンデンサー破損で液晶が映らないの情報が出るわ出るわ!
リコールになってもおかしくないような感じです。

やはり大事な仕事用に使うPCはタワー型が安心ですね!!!
修理、改造しまくり放題ですから・・・

書込番号:9416050

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/04/19 12:04(1年以上前)

テスト
ヤフオク

書込番号:9416110

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/19 12:17(1年以上前)

苦労することによって違う分野の知識が付いていきます。

電線をたぐっていき、どこに繋がっているか調べていくとATX規格との違いを掴めるかも知れません。
メーカーに問い合わせてもなかなか教えてくれないでしょうね。

自作する方法もありますが、部品選択から完成後のアフターなど自己責任で、大量生産のメーカー機より割高になります/中古集める方法もあるけど。
でも、ケースは流用できるし追加や改造も楽しい物です。

電源規格の寸法
http://makerjisaku.hp.infoseek.co.jp/power_img.html

FMV T90Hはとりあえず動きそうなのであまり分解せず温存。
配線や分解方法や修理方法が分かってからゆっくり取りかかると、不要な作業をしなくて済むでしょう。

私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。何かのお役に立てば、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

(ホームページに併設している 新 掲示板 も禁止ワードを200程度設定してます。)

書込番号:9416154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/19 12:19(1年以上前)

>6本の配線ですから切ればいいんですね?
>これより小さいのを購入すれば内臓できますね・・・
==>
こういう風に書いている時点でやめときなって!

電源部を不十分な知識で強引に交換すると火事などのより大きな事故を引き起こす可能性があると思う。

PCを壊すだけなら御の字。隣家に迷惑かけたりしたら自己責任も責任の負いようがないのでは?
今後2度と富士通のを買わないようにすれば良いんじゃない? 

書込番号:9416159

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/19 12:50(1年以上前)

BRDさん 
はてな。さん

色々と有難うございます。

BRDさん の技量にはあっぱれです。

とりあえず捨てるのはもったいないのでオークションでT90Hを落として時間をかけて勉強していきます。

PCは今年2台をオークションで売り、2台購入しました、そちらの方はDELLです、当方3年前からDELL愛好家です。
細かくカスタマイズ注文できるのと、不要なソフトなどは削除して安くなりますから。

その2台は今年購入したばかりなので、ただノートで17インチスタジオ、12インチminiはモバイル用でe-モバイルで外でも通信できるようにしています。

デスクトップが1台必要なのですがT90Hが壊れました、
資金が入ったらDELLでデスクトップを購入してT90Hは売るつもりでした。

とりあえず、焦らず時間をかけて勉強しながら直していきます。

液晶はバックライトの寿命がありますが1日5時間使用で5年で壊れることはありますか?
バックライトの交換は簡単でしょうか?

書込番号:9416282

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/19 13:40(1年以上前)

人がしたことは大体真似できます。 100mを8秒で走れは無理だけど。
最近、更新をさぼってますがHINTになるかも。
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

内蔵できないときに外付けする場合、、、

http://www.ainex.jp/products/wax-2415a.htm

廃棄するパソコンから部品取りして自作も可能。電源処分するときは基板の付け根からケーブル束をちょん切って保管。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/jisaku.html

滋賀県の悪友が液晶写らない一体型を貰って電源交換し、TV観てます。
  あせらず のんびり行きましょう。

書込番号:9416478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/19 15:09(1年以上前)

>液晶はバックライトの寿命がありますが1日5時間使用で5年で壊れることはありますか?

故障は、買ってきたその瞬間から起きる可能性があります。いつ故障してもおかしくないのですから、当然のことながらその動作時間で故障する可能性はあると思います。

>バックライトの交換は簡単でしょうか?

ノートパソコンや単体のディスプレイなら比較的簡単です。
そのパソコンに関しては難しいと思います。
ちなみに「簡単」といっても経験ゼロであれば最初の数台(蛍光管数セット)は駄目にするぐらいの覚悟は必要ですよ。

書込番号:9416830

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/19 16:38(1年以上前)

かっぱ巻さん
BRDさん

有難うございます。

このT90Hはほぼ使用しないときも起動が仕事で突然使うことになった場合に備え
365日24時間  2時間何も作業しないと休止状態になるよう設定していたので
ほぼシャットダウンしない(たまにPCの関係上再起動をするくらいで
コキを使い過ぎたかと・・・
その事も今回の故障に影響あるのかと・・・

でも休止ですからディスプレイもHDDもお休みになっています。

今は気になってPCをそのまま放置で付けっぱなしに気をつけるようになってきました。

書込番号:9417185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/19 17:17(1年以上前)

http://blog.goo.ne.jp/kyotobojou/e/0f4e1c9da8221819d181a03c73cbbd0a

コンデンサー交換が一番安く出来同じ問題に情報を持ち寄り対応してらっしゃいます…。

書込番号:9417338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D

スレ主 kazu0523さん
クチコミ投稿数:2件

現在FMV-DESKPOWER T90Gの一体型を使用していますが、そろそろ買い換えようと思っています。切り替わりの時期なので値段が手ごろになってきた、機種 FMV-DESKPOWER CE/C50 とFMV-DESKPOWER LX/C70D の2機種です。始めはテレビ機能は現在もほとんど使ってないのでFMV-DESKPOWER CE/C50 にしょうと思ったのですが、LX/C70D も金額の差が1万円をきってきたので悩んでいます。スペック的にな違いは、地デジ関係だけだと思いますが、画面の綺麗さなどもいくらか、変わるのでしょうか。それとも、もう半年買う時期を伸ばしたほうが良いのか?など使い勝手も含めてご意見よろしくお願いします。

書込番号:9402261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 13:45(1年以上前)

私ならばFMV-DESKPOWER CE/C50です。理由は液晶が壊れたら、あるいは飽きたら液晶ディスプレイだけ交換すれば済むからです。
私ならば急がないのならばウィンドウズ7搭載パソコンを買います。
あと半年位で出てくるでしょう。今年の秋位には発売という人もいます。

でなければビスタ搭載でもウィンドウズ7優待アップグレード権つきパソコンでも
いいでしょうね。まぁいくらでアップグレードできるかによりますが。
理想は5000円くらい(笑)

とにかくビスタ搭載パソコンは、今は買う時期ではないと思います。
マイクロソフトがウィンドウズアップデートで更新するセキュリティーのアップグレード
が現時点ではXPより短いという滑稽な状態です。

◇HomeBasic  HomePremium  Ultimate
メインストリーム サポート終了日は2012/04/10
延長サポートは対象外。

◇Windows XP Home Editionはメインストリーム サポート終了日は2009/04/14
延長サポートは2014/04/08

※マイクロソフトプロダクト サポート ライフサイクル - 製品一覧に
その様に記載されているので間違い無しです。
現時点ではビジネスを除くVistaの方が延長サポートが無い分サポートは短い。

マイクロソフト プロダクトサポート ライフサイクル - 製品一覧
http://support.microsoft.com/gp/lifeselect?SD=GN&LN=ja&gssnb=1

書込番号:9402308

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0523さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/16 14:15(1年以上前)

お魚くわえたドラ猫さん、早々のご意見ありがとうございます。
今の気持ちの中では、正直FMV-DESKPOWER CE50のほうが強いと思います。
確かに今すぐに今ほしい言うわけではありませんが、値段の関係と今度2011年からの地デジの
テレビ何台かと、ハードディスク何台かの購入(お金)のからみで、いい時期なのかなと考えておりました。そこらへんの買う時期も含めて検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:9402389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング