富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(22979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBファン交換方法

2006/10/19 06:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50H FMVLX50H

スレ主 yokochoさん
クチコミ投稿数:1件

USBファンエラーがでます。
ファンの音が小さいので、動いてないようです。
メーカーに出すと21.000円掛かるので、自分で交換しようと
思いましたが・・・
裏の黒いカバーの外し方が分からない・・・
知っている人、いませんか?

書込番号:5549777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/10/19 13:53(1年以上前)

USBファンというもの自体がわかりません。USBにファン?別なのと間違っているのでは?

>メーカーに出すと21.000円掛かるので、自分で交換しようと
思いましたが・・・

逆に言いますが

>裏の黒いカバーの外し方が分からない・・・
知っている人、いませんか?

このような質問レベルで分解なんて危険極まりないとしか言いようがありません。
ファンのみで済めばいいですが分解するなら注意するべきこともたくさんあるのはご存知ですか?
21,000円でお任せで修理するか、壊してしまう危険性を伴って部品代で済ませるのかよく考えましょう。
ちなみに富士通は原則小売店にて部品を小売していません。

書込番号:5550497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/16 00:09(1年以上前)

私もUSBファンってしらないですね〜

一般自作PCなど筐体内部のファンを交換するのはそこまで難しいこと
ではないのは事実ですが、あくまでも【一般自作PC】の場合です
メーカーPCはデザイン性や省スペース性で結構カツカツの設定
(※電力供給やエアフローを計算しぬいて必要な分をスマートに)
のためユーザーが説明書記載意外の方法でPCの部品を交換
(メモリーなどは比較的簡単にアクセスできるけどね)
するのはなれが必要です。

特に液晶一体形などは普通のPCでは使わないフレキ(ビニールに基盤を印刷したような
基盤や線)を多用してるケースが多いので(当機種の殻割はしたことないので
)注意が必要です。
またメーカPCは自作PCを組んだことがある人でも困るところ(部品の規格外の多さ
特にM/B)ホントに素人ならお勧めしません。

しかし、PCや機械の修理もやってみないとわからないことがたくさんあるので、
ばらして見るのも、いいかもしれませんね。
ただし壊して戻せなくなっても勉強のためと割り切る勇気も必要。

単純にお金がかかるなら自己修理でwwって言う考え方なら
メーカーに任せた方が後々有利だったりしますよ。
余計壊して新しいPCを買う費用とか考えると。

純粋にばらしてみたいと気持ちがあるならそれは
分解することも楽しめるのでいいかもしれませんね。


無駄な文章ごめんなさい。
要するに自己責任を取れるならどうぞってことで

ブログ記者に無断転載になってしまって申し訳ないです。
tp://beat.sakura.hippy.jp/?day=20081112
上記ブログで簡単な殻割の仕方が書いてあります。
当然自己責任のうえ上記ブログが読めない。
入ってる意味が不明とかの場合は現段階での
殻割はやめといたほうがいいと思います。

書込番号:9252483

ナイスクチコミ!0


Mystery21さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/01 23:49(1年以上前)

裏の4箇所見えているネジを外す

液晶パネルのつなぎ目にマイナスドライバーを差し込んでこじっていく

結構簡単に外れますよ

書込番号:9336652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他社のモニターを

2009/03/28 21:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/C50 FMVCEC50

クチコミ投稿数:2件

この機種のモニター無しタイプの購入を検討しています。
そこで、モニターはどれが良いのかさっぱり分かりません。
今はナナオ社が良いのかなぁと思っていますが、
オススメとかありますか??

予算は、5万前後ぐらいを予定しています。
今が19インチワイドですので、22インチワイドぐらいにしようかと思っています。

インターネットやアドビのイラストレーター、エクセルなどに使います。

素人ですが、アドバイスお願いします。

書込番号:9317254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/03/29 03:08(1年以上前)

イラレをちゃんとやるならしっかりしたのがいいぞ

書込番号:9318773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

電源ユニット

2009/03/22 07:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER T90J FMVT90J

クチコミ投稿数:8件

質問します。

先日、停電(原因はブレーカーが落ちた)でその後PCの電源が
入らなくなりました。

サポートセンターへ問い合わせたところ、おそらく電源ユニットの
交換が必要との事。しかし、交換費用と出張費で6万円程度との回答でした。
6万円の支出は厳しいので、PCに詳しい友人に尋ねたところ、「部品があれば
交換作業はできるだろう」ということでした。

問題の部品の入手方法を教えていただきたくお願いします。
店名またはサイト、電源ユニットの規格だとか店員さんに
最低何を告げて買えばよいでしょうか。

また、上記以外での修理方法などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9284837

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/03/22 07:55(1年以上前)

99%メーカー独自品
入手するならジャンク扱いで手に入れる必要がある
多分同製品から外してきた奴

それらを入手することが出来ないなら素直にメーカーに頼むか修理自体を諦める以外ないよ

書込番号:9284893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/22 09:05(1年以上前)

市販されてる規格ものの電源じゃないかもしれない。(^^ゞ
液晶一体型は電源もそのモデル特有の独自規格な可能性が高いので、開けて判別しなきゃ判らないですね。

書込番号:9285090

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/22 09:12(1年以上前)

停電だけじゃ壊れない。
単純にリカバリすれば解消する可能性もある。
あるいはHDDか。

電話だけで電源が故障などと分かるはずがない。
分かるとしたら、電源が粗悪で類似例が沢山起きているのかもしれない。

まーコレに懲りてこんな変態PCは今後買わない方が良いと思う。

書込番号:9285117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/22 09:41(1年以上前)

特殊電源で部品としての販売はしていないので、部品販売会社にコネがあり調達できるとか、ジャンク品から外すなどしないと入手は不可能です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313102398

書込番号:9285222

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/03/22 09:46(1年以上前)

>PCに詳しい友人に尋ねたところ、「部品があれば交換作業はできるだろう」ということでした。
部品が手に入ってもバラせなければ交換できません
PCに詳しい友人に分解してもらって電源を取り出してみたらどうでしょう
で それを持ってお店に行ってみる

でも 停電で電源は壊れないと思いますけどね

書込番号:9285244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/22 11:13(1年以上前)

皆様より多くのご意見いただき、ありがとうございます。
休日の貴重な時間を割いての書き込み、誠に恐縮です。

このPC用の電源ユニットもしくは代用品が簡単には入手できない
ことがわかりました。電源ユニットを取り外してもらい、
それを持って行ってみようと思います。

そこでもうひとつ教えていただきたいのですが、部品のありそうな
お店またはネット販売を教えてください。
(当方千葉県 秋葉原まで買出し可能)

停電だけでは壊れないとのご意見がありましたが、停電の後から電源が
入らなくなったのでそれが原因だと思っていました。しかし、他にも原因が
あるのでしょうか。PC、テレビとも入りません。


書込番号:9285572

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/22 11:25(1年以上前)

停電してPCの電源が落ちたということは、PCの使用中にコンセントを抜いたのと同じ状況ですので、他の方も言われてるとおり電源が故障するとは考えにくいのではないですか。
HDDが故障するのなら分りますが。とりあえずコンセントをしばらく抜いておいて、再度入れたら普通に動いたりするかもしれないですね。

テレビとは、このPCとは全く関係ない、普通のテレビですか?それともPCのインスタントテレビ機能のテレビですか?PCが壊れればPCのテレビが見れないのは当たり前ですが。
確認しておきますが、ブレーカーは上げてあるのですよね?

書込番号:9285617

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/22 12:13(1年以上前)

むしろ電源がショートしてブレーカーが落ちたと考えた方が自然じゃないですか?
過去レスにも電源の不良の件がありますし、そちらから再度サポートに話してみてもいいのでは

書込番号:9285822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/22 14:07(1年以上前)

>部品のありそうなお店またはネット販売を教えてください。
新品で単体販売してるのは、まず無いと思います。
すでに書かれていますが、中古PCからパーツ取りするのが確実な方法でしょう。

一体型PCの電源は、PCパーツへの電源供給以外に、ディスプレイへの電源供給もしているため、PCパーツ店で売られているような電源では対応不可となります。

書込番号:9286315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/03/22 14:48(1年以上前)

引き続きアドバイスいただき、ありがとうございます。
勉強になります。

PC使用中、コンセントを抜いた状態と同じなのですが、
皆さんがおっしゃるように、この程度で電源供給しないのは
おかしいですね。
ちなみに時間をおいて電源を入れなおしましたが、ダメでした。

サポートセンターに再度聞いてみようと思いますが
こちらの主張をどこまで聞いてもらえるか心配です。

書込番号:9286487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/03/22 22:57(1年以上前)

>PC使用中、コンセントを抜いた状態と同じなのですが、
>皆さんがおっしゃるように、この程度で電源供給しないのは
>おかしいですね。

ここでいう「状態」なら壊れてもおかしくないです。
何を主張するのでしょう?

私がサポートセンターのオペレーターなら「正常に動作しないのですから修理に出してください」と言い続けるだけですが、何をどのように主張するのでしょうか?

ぜひ結果を書いてください。

書込番号:9289291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/26 00:33(1年以上前)

うちのT90Jも電源が壊れたんですが、何故壊れたのか原因がわからず、とりあえず電話をしてその日は朝までは普通に使えていて夜帰ってきてから使えなくなっていてその事を伝えたところ無料修理となりましたよ。
何故無料になったのか今でもよくわかりませんね。

書込番号:9304166

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/27 09:09(1年以上前)

>何故無料になったのか
不具合を認識済みなのかも知れないですね
スレ主さんがブレーカー落ちで壊れたと思ってるみたいだから
客責有償にしてやろうって考えなのかも

書込番号:9309614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/27 13:14(1年以上前)

unagimanさん

多分そうかもしれないですね。

この機種自体電源トラブルが多いみたいなので初期の電源ユニットには不具合があるんだと思います。

交換しにきた人の話ですと、壊れた電源ユニットは中国製の部品を多く使用していて今回の新しい電源は日本製の部品を使用した物だと言っていました。
多分コンデンサのことだと思いますけど。

多分ブレーカーって言葉が有料・無料を左右したように思いますね。

書込番号:9310364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

横置き

2009/03/24 11:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/C50 FMVCEC50

このてのタイプのパソコンを横置きにしてその上にモニタを置く。
そのような使い方は、ダメですか?
横置きにして使っている方はいますか?
横置きのメリット、デメリット、分かる方がいたら教えてください。

書込番号:9296188

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/03/24 11:40(1年以上前)

http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/deskpower/ce/photo/index.html

富士通のHPに横置きの画像もありますので、全く問題ないと思います。

書込番号:9296205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/24 11:53(1年以上前)

パソコン買い増しさん こんにちは。

横置きにすると、8cmのCD-ROMも読み込めます。
普通の12cmディスクも、「引っ掛ける」ではなく、
「トレーに置く」ことになるので、多少は安心(?)
ではないででようか。

デメリットは、吸気ファンが真上を向くことになるので、
ファンが回っていなくても埃が入りやすくなることでしょうか。

書込番号:9296237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 23:08(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

文字の向きが縦置きようになっていたので、横置きは邪道なのかと
思っていました。 画像を見て雲が晴れた気分でした。
CD-ROMの読み込みに関しても、メリットがありそうですね。

単純な事ですが、自分では解決できないことが、他の方に教えて
いただいて、モヤモヤしていることがすっきり出来て、本当に
感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:9298884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2009/02/22 12:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D

クチコミ投稿数:2件

あまり部屋が広くないので、少スペースでテレビがちょこっと見れてインターネットができるくらいの物を探していてこのパソコンに行き着きました。
購入しようと思っているのですが、同型の富士通 FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T の口コミで「ファンの音がうるさいかも。。」と書かれていたので心配になりました。
どなたかお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただいてもよろしいでしょうか。
FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70Dの方が発売日も遅いのでここら辺の改善もあったのでしょうか???
部屋が狭いので気にしないようにするくらいの音なら別のものにしようと思っているのですが、・・・皆様アドバイスお願いいたします。

書込番号:9136191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/02/22 16:03(1年以上前)

こんにちは、

自分は自作PC派ですが、テレビの視聴とインターネット位の使用用途ですと、あまり高スペックなPCは不要です。高スペックなPCとなると発熱を高くそれを冷却するファンが結構うるさいと思います。

デスクトップPCの場合、購入時にチューナーが内臓していなくても、拡張スロット(PCI規格)があれば、追加でテレビキャプチャを購入するとテレビを視聴できます。

今後事を考え、地上デジタルが視聴できるタイプ良い思います。

また、ファンのうるささは人それぞれ違うし、環境が静かなところとやかましい部屋でも違いがあります。書き込みでファンがうるさいなどの書き込みがされているのは、要注意ですよ。

予算がどの位で、好みのメーカーはわかりませんが、テレビCMでNEC製が水冷で静かなものを宣伝しているので(機種名わかりません)候補のひとつにどうですか?

書込番号:9137085

ナイスクチコミ!0


mimi☆22さん
クチコミ投稿数:7件

2009/02/22 19:36(1年以上前)

いつもこのサイトを見て参考にさせて頂いています。

このパソコンを今月の頭に購入し使用しています。
いままで書き込みしたことはありませんでしたが私もミスノースさんと同じく口コミを見てファンについて気になりつつも購入した身なのでつい出てきてしまいました。

うちは田舎なのでやや広めの居間にこのパソコンを設置しています。
暖房とテレビをつけている状態だとあまりファン?の音は気になりません。
でも、音は明らかに鳴ってはいます。
電源入れてからずっと一定量で「ファー―――」みたいな音が。。
FMV DESKPOWER CE22Dという結構前のパソコンからの買い替えだったんですが、今はCE22Dの方が全然音がないです(一時期はCE22Dもひどい音のときがありましたが・・・)

やっぱり一体型だからなのかなぁ・・・と適当な理由をつけることにしましたが(苦笑)
でも私の中で全体的な評価は良いです☆
勤務先に何台かノート・デスクトップ数台のVistaを触るときがありますが、それに比べてかなりサクサク動いてくれてますし、デザインがお気に入り(^^)
実質11・2万で購入できたのが決め手ですけど♪


書込番号:9138231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/03/04 23:04(1年以上前)

こんばんは。「F/C70D」購入2日目の者です。
購入前にこのスレを見て気にはなっていたのですが「ファンの音」かなりします。
音は大きくなったり小さくなったりと波はありますが常に気になる程度に鳴っています。

一体型を買うのは3台目ですがここまでうるさいのは初めてです。
mimi☆22さんが書かれているようにエアコンやテレビなどをつけていれば紛れて気になりませんが
静かな場所ではかなり気になる音だと思います。使っていくうちに慣れてこればよいのですが・・・

DVDも観賞したのですが、こちらもドライブの音がかなり気になりますね。
また気づいたことがあれば報告したいと思います。

書込番号:9193449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/04 23:31(1年以上前)

>少スペースでテレビがちょこっと見れてインターネットができるくらいの物
割り切り方次第ですが、録画しないんであればAQUOS LC-22P1(22インチフルHDTV)にSOTEC HDC-1L(ミニコンサイズのPC)をつなげるってのはどうでしょう。
http://kakaku.com/spec/20415010831/
http://kakaku.com/item/K0000008528/
モニター部は22インチながらフルHDのTVですからPCを起動しなくともTVが見れますし、HDC-1Lはオーディオ機器として作られてますからパワーはありませんが静音です。録画が必要な場合は別途録画用機器が必要になるんで少々煩雑になるかもしれませんが、録画しないと割切れるなら価格的にも良い選択じゃないかと思うんですけど。

書込番号:9193692

ナイスクチコミ!0


Kalboさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 08:15(1年以上前)

3月16日に12万6000円で購入しました。このスレにあるとおり,前のパソコンに比べてかなり音がすると思います。(前のパソコンはタワー型のXPでした)ファンの音なのか,何かは分かりませんが…私は普段テレビをつけながらパソコンを使うので,それほど気にもなりませんが,この前夜中の3時頃に仕事をしていたら,かなり気になりました。まあ,慣れると思いますが。店で選んだときには全く音は分かりませんでした。お客がいたり,店内のコマーシャルがあったりしたからでしょうか。ここでの書き込みにありましたが,一体型って音がするんですかね。でも,デザインや価格,スペックには十分満足しています。静音性を重視する方はお店で十分チェックした方がいいと思います。

書込番号:9279584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 12:02(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
こちらのパソコンを購入いたしました。
音はするのですが、それよりも素早い処理とTVの画像の綺麗さと部屋に合うかわいさがあり大満足しております。
こちらの商品、使いやすく、キーボードも独特な押しやすさで皆様に大お奨めです!

ありがとうございました。

書込番号:9296257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ

2009/03/22 15:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70D

スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

外付けブルーレイドライブを接続して、再生、エンコできますか?

書込番号:9286575

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/22 15:12(1年以上前)

再生は可能でしょう。外付けならソフトも同梱しているはずなので。エンコとは、何をどうしたいのでしょう?

書込番号:9286594

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋蕎麦さん
クチコミ投稿数:139件

2009/03/22 15:41(1年以上前)

BDを編集したいのですが

書込番号:9286722

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/22 18:42(1年以上前)

市販のBD-Videoは無理。

書込番号:9287604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/22 19:13(1年以上前)

こんばんは、 秋蕎麦さん 

編集・再生は付属しているであろうソフトウェアの仕様によるので、一概には言えませんが・・・
IOやバッファローの製品なら再生ソフト・動画編集ソフト・ライティングソフトが付属していますので、自分が使いやすいと感じたソフトが付属している製品を選べば良いと思います。
FMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70DのスペックならBD再生は十分ですね。

書込番号:9287808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング