
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年3月19日 18:51 |
![]() |
3 | 6 | 2009年3月18日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月17日 22:58 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月15日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月4日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月1日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LD
質問させてください。
直販で買ったTX90LNですが買ったばかりの頃、PCの電源を入れてもファンの回る音
ばかりで起動せず、初期不良として無償交換すること2回。
ま、それは良いんですが。。。
それからは快適に使っていたのですが、最近PCを起動しながらTVを見ていると、
そうですね、1〜2時間くらいでしょうか。
突然ヒューズが飛んだように電源が切れてしまいます。
電源コードを抜き、しばらくして繋ぐと何事も無かったように起動します。
これが立て続けに3回あったんでPC起動しながらTVは見ないようにしてますが、
こんな現象ある方、いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
0点



Cinquecentoさん
ヘタリンさん
早速のカキコありがとうございます(^o^)/~
既出の通り電源ユニットかなと思ったんですけど、
「TV使用時に、いきなり電源が切れる症状」なので
他にいらっしゃらないかな、と思いカキコしました。
(既出ならごめんなさい)
もしかしたらコンデンサ不良の前兆かも知れないので
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました☆
書込番号:9271440
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/C40N
こちらの機種の購入を検討しています。
C40NとC50Nで迷っているのですが、主な違いはなんなのでしょうか。
価格差2万円くらいなのですがC50Nのほうがよいのでしょうか。
またこれらはデジタル出力はできるものでしょうか?
用途はインターネット、メール、CD録音などです。
ゲームはしませんが画像がきれいなほうがいいです。
パソコンの中身のことについてよくわかってないので
お詳しい方のアドバイスお待ちしています。
よろしくおねがいいたします
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/deskpower/ce/method/index.html?fmwfrom=series_middletab
0点

C40とC50では筐体が違いますし、中身もかなり違います。
50シリーズはある程度の拡張性がありますが、40シリーズはほとんど皆無です。
チップセットもC50が最新型なのに対して、C40は旧型の下位ランクのものが載っています。
それに内蔵するグラフィックチップも異なってきて動画再生支援機能の点でもC50の方がいいです。
ディスプレイとの接続もC50だとデジタルで綺麗に写るのに対して、C40はアナログのため画質の点でも不利です。
なので、C50Nでいいと思いますよ。
書込番号:9261639
1点

教えていただきありがとうございました。
やっぱりC50Nのほうがいいのですね。
拡張はしない予定なので気にしないのですが、
2万円の価格差を払う価値があるのか悩みます。
カスタマイズでメモリは4GB、HDDは500GBにしようと思っています。
画像はアナログとデジタルの違いがあるのですね。
これはテレビのアナログとデジタルの違いのようなものと
思っていいのでしょうか。
主人にパソコンは普通に使えれば画像は気にしない
とか言われてちょっと困ってしまいました。
ショップ系のパソコン(マウスコンピューター)
とかも安いので気になるのですが、
やはりメーカーのほうが安心でしょうか。
ちなみにこの機種なのですが(スタンダード)
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms/spec.html
C50N C40N と比べてどうでしょうか・・・
書込番号:9262108
0点

大体そんな感じですが、テレビほど差は大きくないですよ。
テレビの場合はデジタルの番組の多くはハイビジョン放送ですので解像度そのものが違ってきますから。
できればデジタルをお勧めしますが、予算次第ではアナログでも十分使えると思います。
マウスコンピュータはどうでしょうね?
マイナーメーカーですしサポートの評判も悪いので、あまり買いたいとは思わないメーカーです。
メーカーサイトを見ても不親切だと感じることが多々ありますし。
安いものでもDELLやHPを選んだ方がまだ安心でしょうかね。
書込番号:9263172
1点

再度の回答ありがとうございます^^
やっぱりマウスコンピューターは微妙そうですね。。
DELLやHPも検討したのですが、色が白いのが良いので気に入るのが無くて・・・。
このFUJITSUのだと予算内でなんとかおさまりそうなので、いいかなと思いました。
明日までクーポンで18%割引なのですよね〜(><)
C40NとC50Nは中身もかなり違うとのことでしたが、
デジタルかアナログの違いと、拡張性があるかないかの違いが主な点でしょうか。
何回もすみません__
書込番号:9263236
0点

そうですね。
主な違いはそれくらいでしょうか。
こういう迷った時は上位のものを選ぶのがお勧めですよ。
私も何度か経験はありますが、あとでやっぱりお金出してもあっちにしておけばよかったなあと後悔することはあっても、逆は少ないですからね。
ちなみにキャンペーンですが、明日だか明後日だかになったらまた始まる可能性もありますよ。
富士通の場合、ちょっとずつ内容を変えながらモデルチェンジの少し前まで続きますね。
あくまで過去の経験から推測した予想ですので保証はできませんが。
書込番号:9263423
1点

何回もすみません。
そうなんですか〜じゃあ焦って買わなくてもよいかもですね^^;
そうですね、あとから後悔してもいやですし、主人と相談しようと思います。
色々ご親切にありがとうございます。
書込番号:9263463
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/C90D FMVTEC90D
PCの中にTVのデジタルチューナーが搭載されている場合、留守録する際には
必ずPCを起動していないと駄目でしようか?
マニュアルには起動していない、あるいはスリープ状態では留守録画が保障できない
といった記述があるようですが、これって電気代の無駄ですね。
これって本当なのですか?
DVD録画機ではそういうことはないのですが・・。
0点

テレビ操作ガイド編に電源が切ってある状態から録画は出来ると記載がありましたよ。
私も購入して一週間ぐらいなのでまだ試していませんがこれから徐々にいろいろチェックして報告いたします。
書込番号:9259430
0点

CZ32トッキーさん回答ありがとうございます。
>テレビ操作ガイド編に電源が切ってある状態から録画は出来ると記載がありましたよ。
安心しました。そうでないと困りますよね。
書込番号:9262593
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-TEO/A90D FMVTEA90D
ヤマハのYSP-1100を持っていますがサラウンド5.1chは対応できるでしょうか?現段階で5.1chに対応できる機種はあるのでしょうか?どなたかお教えしていただけないでしょうか?
0点

光デジタル経由で接続できそうですから、問題は 5.1ch再生を行うためのソフトウェアではないかと?。
DVD再生であれば WinDVDがついているようなので、 WinDVD内部のメニュー&Windows側のスピーカ出力
で「5.1ch」設定に合わせてやれば、通常は 5.1ch再生できるはずです。
書込番号:8228736
0点

はむさんど、さん、ご丁寧にありがとうございました。
そしてまた質問なのですがWindows Media Playerは5.1chの再生は可能なのでしょうか?
書込番号:8229159
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B70T FMVFB70T
今日は、私は先日この機種を購入して少々気になる事が有るので同機種を購入された皆様にお伺い出来ればと思います。
新品を購入し、まだ3日目ですが気になる所というのは、ファンの音です。
初めて電源を投入した時から強弱を繰り返しながら、ちょっと気になる位の音で回り続けています。
他の機能は今のところ問題なく動作しています。
会社ではCore2Duoを搭載したDELLのデスクトップ、自宅でもCore2Duoを搭載したノートPCを使用していますが、ほとんど気にならないくらい静かです。明らかに音量が違います。
富士通の故障窓口に問い合わせましたが、他の機能が正常であればファンが回ることは問題が無く、直接音の大きさを聞いていないが過去にそのような症状は報告されていないため仕様の範囲内だと思うとの事でした。
この機種はモニター一体型の機種なので、こんな物なのでしょうか?
同機種を使用の皆様のPCはどうでしょうか?
特に気になる位のファンの音がするような事は無いですか。
音の感じ方は人それぞれですが、同じように思っている人がいらっしゃればご意見お願いします。
0点

私も最初は、ファンの音が大きく気になっていました。購入時、モニター一体型で検討していましたが候補にしていたNECの方が、静音性の評価がよかったと思います。音の比較はしていませんが、富士通はこんなものなのかと思い使用しています。本当にもう少し静かだと快適なのですが。パソコンしか使っていない静かなところだと、確かに気になります。
書込番号:9044182
0点

私は4年前に買ったNECのcpu「cereron」のデスクトップパソコンを使っていますが、ものすごくファンの音は大きいです。会社で使用の「cereron」の音と比べようも無いぐらいひどいです。業務用と違いソフトの入っている量が違うため低位cpuではダメなのかと諦めていましたが、「Core2Duo」のcpuでも音が大きいのはビックリです。
書込番号:9046177
0点

メタボ注意報さん、左門次さん
有難う御座いました。
私の個体が特別異常という訳では無さそうですね。
なるべく気にしない様に使用するしかないですね。
書込番号:9047532
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D
この機種を購入しようと考えているのですが、オンラインゲームにこのパソコンは向いていますか?
あと評価で拡張のとこが高くなかったのですが、拡張とはどのようなことのをいうのですか?
0点

オンラインゲームが世の中にいくらあるか考えてみ。
書込番号:9171858
0点

3D描画を専用に処理する拡張カードなどが入れられるスペースがないから拡張の評価が低くなっている。
だから3D系ゲームは苦手な機種。
マビノギやマスターオブエピックくらいのタイトルなら問題なくうごくんじゃないかなと。
普通オンラインゲームするならビデオカード入れられる機種にするかもともと高性能なグラフィックチップを載せた機種選ぶと思うよ
さすがにDirectX9とかのベンチマークで9400GTの半分以下のスコアらしいからゲーム用途にはやめておいたほうがいいとおもうけど。
でもまぁやるゲームのタイトルが明記されてないのでなんともいえない。
書込番号:9171993
0点

先日この機種を購入ました。
パソコン、テレビ、レコーダーとして使うなら満足できますが、オンラインゲームとかをメインで使うならあまりおすすめできないですソ
やはりオンラインゲームやるならグラフィックボードなんかが積めるようなものでないときついです。
書込番号:9173087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





