
このページのスレッド一覧(全3625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月6日 11:26 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月5日 17:23 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月3日 23:11 |
![]() |
3 | 4 | 2009年2月3日 01:26 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年2月1日 20:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月1日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/C70D FMVLXC70D
皆さんこんにちわ
このPC もワイヤレス マウスをお使いと思いますが
電池の消耗が早く選択が間違いだったと後悔しています。
「充電式電池は使わないように」とありましたが
Panasonicニッケル水素電池を使ってみました。
使用は可能ですが一般電池より更に消耗が早く
取り換えが面倒でした。
そこで三洋電機のEneloopはどうかと思っていますが
出力電圧の記載がありません。
使用に異常はないでしょうか。
0点

エネループもニッケル水素電池なのでパナソニックと同じ1.2Vですね。
長時間使う時などはワイヤレスを諦めてUSBマウスを併用するかぐらいしか…
書込番号:9040659
0点

私はパソコン買って初期設定が終わったらすぐにUSB接続のキーボードとマウスに替えました。
以前、ワイヤレスタイプを使った時にやはりスレ主様と同じことをしていたのですが、電池が切れる度に周辺機器のことで頭を悩ませられることが嫌になって替えたんです。
キーボードとマウスだけで特別な機能を求めなければエネループを買うのとかわらないくらいの値段で買えますし、何よりストレスから解放されると思いますよ。
o(^-^)o
書込番号:9048029
0点

レイヤーさん
usb接続参考になりました。
マウスは手持ちがあるので早速取り替えます。
情報ありがとうございました。
書込番号:9048678
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER CE/B50 FMVCEB50
教えてください
FMV-DESKPOWER CE/B50 とカタログを比べてみたら
CPU以外に違いは無さそうですけれども
他に何かありますか
また
パソコンで画像処理やゲーム等はしないのですが
デュアルコアで充分でしょうか
0点

オフィスワーク程度(ネットブラウズ、MSOffice製品、その他軽作業)なら40ですら事足りるスペックですよ。
まあ、40はディスプレイが小さくなってしまうので、そこが気になるなら50ですかね。
90は明らかにオーバースペックというか、無意味です。
ただし、大量の処理を同時に行いたい場合はクアッドコアも有効です。
AMD至上主義
書込番号:9043671
0点

AMD至上主義さん
早速の返事ありがとうございます
どうせ買うなら
値段もあまり違わないので
いいものがほしいと思ったのですが
宝の持ち腐れになりそうなので
もう少し考えてみます
書込番号:9043847
0点

忘れていましたが
もうひとつ質問があるのですが
お願い致します
今、パソコンの作業のメインはDVDのコピーをしていますが
デュアルコアではコピー途中でも
他の作業をしても大丈夫でしょうか
書込番号:9044316
0点

シャーコさん こんにちは。 ユーザーではありません。
この機種よりひ弱なデュアルコア自作機を使ってます。
焼き増し中にNETなど何ともないけど、焼き増しソフトを使うとき”他のアプリケーションを起動しないで下さい”と警告出るので遠慮してます H i
書込番号:9044481
0点

BRDさんこんにちわ
やはりそうですか
DVDのコピーは
スクリーンセーバーがかかるだけでもダメみたいですから
いくらデュアルコアでも
難しいのでしょうかね
ありがとうございました
書込番号:9044620
0点

いえ、ハイパースレッデイングで4つもCPUがあるとDVD焼きながらゆとりで他の作業も出来るでしょう。
何となく焼き損じないか心配なのと、どうせ暇な年金生活なので待ってます H i
書込番号:9045178
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER F/B50 FMVFB50
PCをオーディオに組み込みたいので、
VISTAが普通に使えるスペックでとにかく静かな機種を探しています。
BTOなどでもっと静かな機種もあるようですが、
デザインと予算の関係でこの機種に目をつけました。
そこで3つお聞きしたいことがあります。
分かる範囲でお答え頂けたら幸いです。
1,この機種は常時ファンが回っているタイプですか?
また、iTunes程度の負荷でもファンは周り出しますか?
2,静音性は好評の様ですが、最近のノートPCと比較してどちらが静かでしょうか?
3,HDDの音はどうでしょうか?
近頃のPCは昔に比べ大分静かになったようですが、
そんな中メーカー製PCで静音性を謳い、数値まで公表している物は数少ないので
このPCにはかなり期待しています。ご回答よろしくお願いします。
0点

いま売られているデスクトップパソコンで低負荷時にファンが止まるパソコンはまずありません。この機種も常時ファンが回っています。
ACアダプターを使用しノート向けCPUを使うなどの工夫で、一般的なデスクトップパソコンと比較すれば静かですが、それでもディスプレーの裏側でささやくぐらいの音を出しているのですから、あら切りポテトさんが満足するかどうかは何とも言えません。
またノートPCとひとくくりに言われても、機種による騒音レベルの差が大きく、負荷による変動も大きいので比較しようがないです。
その他、後ろの壁面が音を反射しやすい素材だと、発生した直接音と反射音を聞くことになるので、静かには思えないかもしれません。
書込番号:8949790
1点

詳しい説明ありがとうございます。
富士通のページに静音だと書いてあるので、
富士通の騒音対策次第ではノートよりも静音性は有利かと思ったのですが
そうでもなさそうですね。
もともとは持ち運べるノートの方が欲しかったので
その中で静音な物を探してみます。
せっかくの日曜なので遠出して電器屋でノートPCを試聴してみます。
書込番号:8951125
0点

XPで良ければSOTECのHDC-1Lとか
http://kakaku.com/item/K0000008528/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/02/news048.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081222/dal353.htm
iTunesに限定すればMacにしてしまうのも手です。まぁ、オリオスペックの静音PCを参考に自作しちゃうのが良い気もしますけどね。
書込番号:8951783
0点

>>Cinquecentoさん
情報ありがとうございます。
オリオスペックのコピーいいですよね。
自信がないので今回はしませんが、いつか挑戦したいです。
MACはデザイン、静音性、スペック共にかなり良さそうなので選択肢に入れて見たいと思います。
今日、電気屋に試聴に行ってきました。
騒音の中で騒音を聞き分けることがこんなに難しいとは思いませんでした。
今のPCの騒音は静かな部屋に置いてみないと判断が難しそうですね。
Cinquecentoさんの書き込みを思い出してMACも見てみましたが、
ノートもデスクトップもすばらしいデザインですね。
音はやはり判断できませんでしたが、あのデザインのためならWINを捨てるのは悪くありませんね。
今回のPCは通常の作業(ゲーム、動画編集はしない)+オーディオ
と言うことでかなり無理のある要求だったのかもしれません。
音楽専用だとONKYOのようなATOMマシーンはすばらしいですよね。
1年待てば大容量SSDの値段も相当下がるでしょうから、
その時はiTunes専用無音マシーンを手に入れたいと思います。
それまでは完璧を求めずに上手い妥協点を探してみることにします。
書込番号:8954836
0点

私もノートからの買い替えで買う前は騒音を気にしていましたが、音はほとんどきになりませんね。逆にノートでは感じなかった電磁波が気になります。
書込番号:9037081
0点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/B70D FMVLXB70D
FMV LX/A80Dを使っています。
地デジ録画をダビングしようとするのですが
DigitalTVboxがブルーレイディスクを認識してくれません。
対応しているはずなのですが未対応のメディアですと表示されます。
メディアはソニーの片面二層5BNR2VBPS2を使用しています。
ドライブはMATSHITA BD-MLT SW-5583となっています。
Roxioなど、他のソフトでは書き込み、認識ともに出来るのですが…
本当に困っています。
原因、解決策が分かる方、ご教授ください。
0点

この機種は地デジの"BD-R"へのムーブには対応していないはずですよ。
"BD-RE"と書かれたメディアを買ってきてください。
書込番号:9031375
1点


現バージョンがいくつかは知らないけど。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1008874
書込番号:9031444
1点



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX/B70D FMVLXB70D
初めて書き込みします。このパソコンを購入して、2週間未満です。
NECと悩んだ末、決め手は、番組表のG-GUIDEが利用できる点、
DVDに録画する際、2時間以上の物も2時間に合わせて録画できる、
ピッタリムーブという機能が付いている点で、この機種を選びました。
DVDレコーダーがないので、テレビ機能重視で考えました。
パソコンには、詳しくありませんが、ガイドにそってセットアップして、
調子よく使えていたのは3日間だけでした。
突然、G=GUIDEが作動しなくなり、エラーが掲示されるようになりました。
サポートに連絡して、1日かけて、ポイント復元や、セキュリティーを除去したりしましたが、起動せず、最後の手段で、出荷状態まで戻すルカバリを行いましたが直らなかったんです。サポートの人は、99.9%直ります、っていってたんですが・・・。
そのため、本体交換になりました。
今日やっと届いたんで、朝からマニュアル通り、セットアップして、
G-GUIDEも無事起動するようになったんです。
喜んでいたのも束の間、昼からずっとG-GUIDE起動していたわけではなかったんですが、
夜には、予約録画もできていたのに、またまた、起動しなくなったんです。
いったい、何が起きているんでしょう。もうがっくりです。
ずっとパソコンの前に座って頑張っていたのに・・・。
やっと、前のPCからのデーターを移行したのに。
また、24時間サポートに電話したら、メンテナンスであす朝まで受け付けないって言うので・・・。またまたがっくり。
この機種を買った方の口コミがないので、どなたか同じようなことになっている方がいるのかな〜って思って書き込みしました。
明日、電話してみますが、2度もなると、私の使い方を疑われる気がして・・・。
マニュアル通りに完璧に進めたと、自身がありますが・・・。
もうかなり疲れてしまいました・・・。どなたか情報お待ちしています。
0点

こんばんは、カウリちゃんさん
マニュアル通りの操作を行いリカバリーですら改善されないとすると、製品の問題なのではと思います。
地デジPCでは、トラブルがあってもおかしくはないでしょう・・・
書込番号:8379335
0点

空気抜きさん、お返事ありがとうございます。よくあるんですかね〜。
サポートの質問をみたら、同じ症状ではありませんが、いくつかG-GUIDEについての質問がでていました。
前回の状態と全く同じ症状みたいで・・。リカバリしても無駄な気がしてきました。
この機種全て、不具合あるんじゃないかと思ってきました・・・。
FMV自体を検討したいと思うくらいです。7日に買ったばかりなのに、なんにも進まなくて・・・。どうしたらいいか、悩んじゃいます。これから先も、ハラハラして使うのは辛いな〜。
書込番号:8379475
0点

まずは紅茶でも飲んで落ち着いてください。
>起動しなくなったんです
>突然、G=GUIDEが作動しなくなり、エラーが掲示されるようになりました。
例えば・・ソフトが立ち上がらない?。
番組情報をダウンロードできなくなる?。
エラーと言うのは…サーバーが見つからないとか?
エラーのメッセージを正確に書く方が解決策につながるかもしれません。
富士通PCでIE7からIE6に変えた(ダウングレードになるのかな?)だけで
ダウンロードに関して解決した例が調べるとありますね。
関係ないかも知れませんが。
ソフトの削除、再インストールならわかるのですが、
このソフトはOSのリカバリまでしないと駄目なのですか?
書込番号:8379688
0点

グッケンハイム+さん、お返事ありがとうございました。
エラーが表示されるというのは、番組表ボタンでも、スタートから番組表に
クリックしても、枠だけ白く部分的に出てきて、真ん中がまったくデスクトップの画面が
見えている状態なんです。ようは、フリース状態で、いきなり起動しないで、そのままの
状態が続くんです。右クリックすると、G-GUIDEは応答してませんと出て、
そこをクリックすると、その画面は消えるんですが、スタートボタンなどのタスクバーも
一緒に消えちゃうんです。右クリックしないで、フリース状態を放置しておくと、
その画面が消えて、未知のエラーを検知しました。と出るんです。
今、サポートの人と連絡がとれて、結局またリカバリをするよう指示がありました。
また、やりなおしです。どうなるかやってみて、また報告しますね・・・。
とほほ・・・・・。今日もお休み費やすのか〜。つらいですが、がんばります。
書込番号:8380844
0点

リカバリ終了しました。サポートに中々繋がらなくて・・・。
サポートの人と電話でやり取りしながら行ったんですが、
前回のPCと同じ状態の、デジタルTVBOXが作動しないという、
リカバリ直後には、考えられない状態になりました。
予想通り、前のPCと全く一緒です。
結局他の担当者に転送されて、今度は、月曜日に別の担当者から電話連絡が入って、
調査します。とのことでした。
いったいいつになったら、正常に機能してくれるようになるんだろ〜。
今のところ、私の操作ミスは無いと言われましたが・・・。
返品してNECに交換してもらいたいくらいです。
いつまでたっても、データーの移行はできないし、スカパーの無料視聴に申し込んでいたのに、それもみれないなんて・・・。
もう嫌になってきました。月曜以降にお預けなんて・・・。
愚痴ってすいません・・・。
書込番号:8381281
0点

恐らくLANアダプタの不良かプログラムそのものがダメなのか。。
リカバリーでダメならLANアダプタの不良かも知れませんね。
ブラウザでネットが正常に出来ない、メールソフトで送受信が出来ないなら特にそうですよね。
書込番号:8383338
0点

今日悩んだ挙句、月曜のFMVからの電話を待たず、購入した○○ダ電機へ行ってきました。
購入した時に、いろいろ相談にのってくれた店員さんがいたので、事情を話してみました。
私が今回の購入で、BBTVをやめて、スカパーにして録画をしたいことなど覚えてくれていて、
それが全くできていないことを申し訳なかったと、
今日中に在庫商品を交換してくれると提案してくれました。
明日、電話でFMVの人には、事情を話をすれば、大丈夫だと・・・。
FMVの方から、何か言われたらその店員さんが対応してくれると・・・。
そして、もしFMVを使用することに不安があるなら、NECに交換することも可能だとも提案してくれました。
これからも全て機能するまで確実に保証してくれるとのことだったので、
FMVをもう1度交換してもらったんです。
とりあえず、今は問題ありませんが、2回とも少し時間をおいてから
調子が悪くなったので、まだまだ安心できませんが、ちょっと気が楽になりました。
FMVのサポートの人は、2回の交換はちょっとないっていうような感じで話していたので…。
かなり心配になっていたので・・・。
この状態で、大丈夫か見てみたいと思います。
書込番号:8390563
0点

その後、調子はいかがですか?
新機種が投入され、値段がやすくなったので購入しようかと考えています。
書込番号:8816112
0点

2008年11月にLX/B50Dを購入し、今の2009年1月にGGUIDEにエラーが出て、
問い合わせしてリカバリーとなり、リカバリーすると同様に今度はテレビがだめです。
まったく同じです。イヤアーどうしよう
書込番号:9026222
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





